タグ

toolに関するarchivist_kyotoのブックマーク (107)

  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

    (107) 新紙幣発行の裏の狙いとは? 2024年7月に新紙幣が発行される。一万円、五千円、千円の3券種を改刷する予定で、それぞれ渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎が描かれる。 新紙幣を発行する目的は何だろうか? 新紙幣には肖像の立体画像が回転する3Dホログラム技術が採用され、偽札を困難にしたと日銀は説明している。その他に (106) 新たなSI接頭語 単位の前に付けられ、10の整数乗を表すための接頭語として、国際単位系では20個のSI接頭語が定められている。 ミリ milli(10-3)、センチ centi(10-2)、キロ kilo(103)、メ (105) インボイス制度の影響について 2023年10月から、消費税のインボイス制度が開始される。 現在、約513万と推計される免税事業者は、そのまま免税事業者でいるか、それとも課税事業者になるか、大きな選択を迫られる。それぞれどのようなメリッ

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2022/04/28
    はじめてたどりつきました。なんだろう、この「計算する」ということへの執念は
  • 参照文献の書き方 SIST 02 - 2007

    ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2022年1月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://jipsti.jst.go.jp/sist/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。 ※このページの著作権について

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2022/03/14
    今後はこっちを使うことに
  • カルチュラル・ジャパンのあつめかた

    多分野統合ポータルの課題と対策 多ソース利用の課題 分散していてアクセス方法もさまざま 取得できるデータ形式がさまざま 同一対象でもIDや記述がさまざま アクセス メタデータのポータルをつくり発信元にリンク 分野ごとに先達あり データ形式 記述の基要素を単純化する(シンプルなものを組み合わせる) スキーマを固定せず柔軟にする(異なるモデルや語彙でも吸収できる) IDと記述 グローバルな識別子=多様につながるリンクするデータ 値のばらつきを正規化。ただし元データも確認できること "葛飾北斎画"、"勝川春朗筆"は「葛飾北斎」に統一するが、元の記述も分かるようにする RDF:シンプルで柔軟なモデル さまざまな記述をRDFトリプルで単純化する 項目:値ペアの対象(主語)を明示 → 主語―述語―目的語の三つ組(トリプル) トリプルの各要素をURIで識別する。目的語が文字列そのものならリテラルとする

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/10/13
    ありがたやありがたや
  • みを(miwo):AIくずし字認識アプリ

    アプリのインストール Android: Google Play - 「みを」で検索 iOS: App Store - 「みを」で検索 2021年8月30日、Android版とiOS版のアプリを正式公開しました。アプリの利用は無料です。くずし字資料をカメラで写真撮影し、認識ボタンを押すだけで、AIがくずし字を現代文字に変換してくれます。Google PlayまたはApp Storeからインストールし、スマートフォンやタブレットなどでご利用下さい。 [もっと詳しく..] 「みを」アプリに関する情報をシェアする際には、ハッシュタグ「#miwoapp」をお使いください。 X (Twitter) - #miwoapp 主な機能 ご利用にあたって 「みを」のご利用にあたっては、プライバシーポリシー/利用規約や、注意事項をお読みください。 「みを」のAIくずし字認識は決して完璧ではありません。くずし字認

    みを(miwo):AIくずし字認識アプリ
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/09/02
    そして、もうみんな見てると思いますが。こちら。おめでとうございます。まずは状態のよい版本をしっかり写真撮ると、というところからなのですが、ものすごくインパクトあるお仕事です
  • 引用処理フローチャート|OCW|How To | CONNECT

    OCWの講義(講演)で使用したスライド内で著作物を引用する場合は、引用元情報の記載が必要になります。詳しくはeラーニングにおける著作権をご覧ください。 講義(講演)中に使用したスライドに、画像/図/写真/イラスト/動画が含まれている場合は、下記のフローチャートを参考に引用処理を行って下さい。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/04/22
    これ、いいんじゃないでしょうか。もうちょっと積極的に使えるライセンスやサイトがあるよ、という案内があればかなり高評価
  • メインページ - GlyphWiki

    【お願い】使用言語登録のお願い(お知らせ) グリフウィキにようこそ! グリフウィキ(GlyphWiki)は、明朝体の漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有することを目的としたウィキです。 一般的にフォントや個々の漢字グリフの管理は面倒ですが、グリフウィキでは簡単に漢字グリフをデザインすることができ、さらにウィキですので漢字グリフ1つ1つを独立して管理できます。また、グリフを集めてフォントを作り、即座に公開することができます。 グリフの管理は誰でも可能です。また、登録されているグリフは自由に使うことができます。自分が必要なグリフを必要なだけ登録し、既に登録されているデータの一部と合わせ、まとめてフォントにすることができます。現在1,000,000を超える量の漢字グリフが登録されています(別名同字形グリフを別カウントの場合)。 あなたの持っている外字データ・異体字データをグリフウ

    メインページ - GlyphWiki
  • 巣ごもりDXステップ講座情報ナビ (METI/経済産業省)

    デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、あらゆる企業においてデジタル化の推進は喫緊の課題。デジタルに関するスキルは、すべての社会人にとって必須スキルとなりつつあります。 自宅に居ながら新しい知識やスキルを習得したいが、何をどのように学んだらよいか分からない。 サイトでは、そうしたこれまでデジタルスキルを学ぶ機会が無かった人にも、新たな学習を始めるきっかけを得ていただけるよう、誰でも、無料で、デジタルスキルを学ぶことのできるオンライン講座を紹介します。 サイトは、令和4年中に、令和4年3月29日に開設したポータルサイト「マナビDX(デラックス)」へ移行いたします。

  • 高橋 祥吾 (Shogo Takahashi) - 資料公開 - researchmap

    人文科学系の引用スタイルであるシカゴスタイルに基づいて,日語での文献引用の方法について書いたものです. 2020年版での変更点 1. 三つの付録の追加 付録3 英語の文献の引用方法 付録4 レポートチェックリスト 付録5 パラグラフライティングの基礎(作成中途中) 2. ネット上で公開されている雑誌論文についての記述について一部変更.

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/12/31
    分野横断型?だと永遠の悩みどころの文献引用のスタイル。こちらはシカゴスタイルの実践的な解説
  • Amazonの領収書をまとめて出力、確定申告の“神”ツール「アマゾン注文履歴フィルタ」

    Webブラウザー「Chrome」の拡張機能「アマゾン注文履歴フィルタ」は、Amazonで購入した商品の領収書を、まとめて出力できるようになる“神”ツールです。通常のやり方では個々の注文ごとに出力や印刷が必要なのに対し、この拡張機能では注文日や品名などの属性で注文履歴を絞り込み、一発で出力できてしまいます。特に、確定申告には欠かせないこのツールの使い方を、今回は徹底紹介します。 多くの人が利用しているAmazon。購入した商品の領収書をまとめて出力できる確定申告の必須ツールの便利さを紹介しましょう 確定申告、無料で使えるChrome専用の拡張機能に注目 今年も確定申告のシーズンがやってきました。新型コロナウイルスの余波で〆切が3月16日から4月15日へと順延されたとはいえ、作業量そのものが減るわけではありません。「1カ月延びたから余裕余裕」と思っていても、気づいたら例年と同じように、直前にな

    Amazonの領収書をまとめて出力、確定申告の“神”ツール「アマゾン注文履歴フィルタ」
  • 提言「Web調査の有効な学術的活用を目指して」ポイント|日本学術会議

  • 学会全国大会のオンラインでの試行開催の運用メモ | 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター

    0/03/01 学会全国大会のオンラインでの試行開催の運用メモ 日教育工学会2020年度春季大会実行委員会(信州大学) 2月29日ー3月1日と,日教育工学会の2020年春季全国大会を信州大学教育学部にて開催する予定だったが,新型コロナウィルス対応で,公式には中止,オンラインで試行開始を行った。前年度までは年1回の全国大会で1000人以上の大きな大会であったが,今年度より大会のコンパクト化を目指し,2回の大会にわけることになった。秋季大会はポスタ発表のみ,春季大会は口頭発表のみになった。それでも春季大会200件以上,数百人の来場が予定された。現地の実行委員会でも短期間でのオンライン開催への意思決定から準備,オンラインシステムの運用を行わざるをえなかったが,いくつか課題は生じたたものの,研究発表からシンポジウム,さらには懇親会までほぼスムーズに運営することができた。 https://www

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/03/19
    かなり話題になってるやつ。僕も手厚いと思うです
  • デジタルアーカイブ年表

    ・フランスのショーヴェ洞窟に人類最初の壁画(約3万2千年前) ・メソポタミアで粘土板に最古の文字(紀元前3100頃) ・エジプトに古代最大のアレクサンドリア図書館創設(紀元前300頃) ・紙が中国で発明(105) ・Aby Warburgが、記憶の地図「アトラス・ムネモシュネー」という概念を発表(1924) ・Walter Benjaminが、論考「複製技術時代の芸術作品」を発表(1936) ・Andre Malrauxが、「空想の美術館」を発案(1947) ・ Michael Stern Hartが、保護期間の切れた文献をアーカイブする電子図書館プロジェクト・グーテンベルク」を創始(1971) ・全国博物館大会「博物館の情報処理―とりわけコンピュータの導入について」開催(科学技術館)日博物館協会主催(1981) ・東京国立博物館資料部設置(1982) ・東京国立博物館資料館開館(19

  • Japan Search 非公式サポートページ

    ジャパンサーチ 非公式サポートページ for 利活用スキーマJapan Search unofficial support page ジャパンサーチの(主として利活用スキーマの)応用や活用に関する情報を順次掲載していきます。This is a personal introduction to Japan Search (JPS), the national integrated cross-sectoral metadata portal. ジャパンサーチ(のRDF)を使うUsing Japan Search RDF はじめてのジャパンサーチ利活用スキーマ (2019) SPARQLで使うジャパンサーチ利活用スキーマ (2020) ジャパンサーチ利活用スキーマとSPARQL (2023) ジャパンサーチSPARQLクエリ集 いろいろな利用のための材料やヒントSome resources t

    Japan Search 非公式サポートページ
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/02/27
    がっつり準備が第一人者によって外側でされてたという。幸せなシステムであることよ
  • Anki - Wikipedia

    Anki(アンキ)は、暗記のための自由/オープンソースソフトウェアである[2]。日語の「暗記(あんき)」に基づいて命名された。問題文と解答をペアにした暗記カードの問題集を自作し、それで学習することができる。 特徴[編集] 能動的に思い出すテスト(active recall)、間隔をあけた復習 (spaced repetition)、忘却曲線に基づいて出題頻度を管理することができる[3]。 画像や音声を埋め込むことが出来る[4]ので、問題文を画像にして、それに対する答えを単語で答える問題集や、音声に対して答える問題集、発音が似通った音声を聞き比べるリスニング問題集なども作れる。数式を埋め込むことが可能で、数式を覚えるために用いることもできる。MiKTeXやdvipngなどのソフトをインストールしていけばLaTeXファイルを用いることもできる[5]。 1つのデータから複数のカードを作れるので

    Anki - Wikipedia
  • 紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋

    紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは当なのですか? 最近英語の成績が伸び悩んでおり、自分では語彙力の不足が原因だと思っています。 なので、よく言われるように一度初心に帰って紙の辞書を使いたいと思うのですが、当に紙のほうが単語を覚えやすいのでしょうか。 また、一度調べた語に印をつけると良いと聞いたのですが、その根拠は何ですか? 教えてください。 ◆紙の辞書の優位性ですね?cluster… さん、あなたはまさにピンポイントで要点を突いた質問をなさっている。単語を「覚える」ためには紙の辞書の方が良いかどうか、とおっしゃっていますからね。単語を「覚える」目的では、紙の辞書の優位性はゆるぎません。 ◆「単語を覚える」という事に関しては、大きな誤解が2つあります。1つは、単語を覚えるとは「hate=憎む」のように、「英単語=日語」という、1対1の対応を暗記することだと思っているという事。

    紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/02/25
    8年前の記事だけど今更ながら説得されてしまった。やってみようか
  • 移転しました

    リダイレクト サイトは移転しました。3秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    移転しました
  • ざんねんな情報共有ずかん

    社会の状況にあわせて働き方を工夫しなければいけなくなった今もなお、 アナログな方法での「ざんねんな情報共有」が放置され、 多くの働く人が振り回されています。 どんな場所でもスムーズに働ける職場環境がより重要になる中、 「ざんねんな情報共有」は働く人の社会問題となっています。 今こそ業務の「当たり前」をみんなで変えていきませんか?

    ざんねんな情報共有ずかん
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2018/11/07
    つらい…
  • オープンソース全文検索サーバー Fess

    利用環境 Apache ライセンスで提供 (フリーソフトなので、無料で利用可能) Java環境またはDocker環境で利用(OS非依存) OpenSearchまたはElasticsearchを検索エンジンとして利用 用途に応じて柔軟に対応可能な設計 クロール Web、ファイルシステム、Windows共有フォルダ、データベースをクロール MS Office(Word/Excel/PowerPoint) や PDF など多くのファイル形式に対応 リクエストヘッダーに情報付加、重複ドメインの設定、検索結果のパス変換 OCRなどの外部テキスト抽出対応

    オープンソース全文検索サーバー Fess
  • 官報検索!

    2024年04月12日の官報の主なトピック ※マウスカーソルを充てると省略されている全文が表示されます。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2018/04/22
    やっぱり公式が有料かつ検索が効きにくくて、より使いやすいこれが個人のサービスでなんとか維持されてるのおかしいとおもうぞ。政府情報の抱えこみという点で公文書の話にも通じうる
  • 森川嘉一郎 on Twitter: "新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2018年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/gbYhQ1olKX"

    新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2018年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/gbYhQ1olKX

    森川嘉一郎 on Twitter: "新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2018年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/gbYhQ1olKX"