タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

museumと神奈川に関するarchivist_kyotoのブックマーク (1)

  • 神奈川)カリスマ館長効果、平塚市美術館200万人達成:朝日新聞デジタル

    平塚市美術館の入館者が31日、開館24年目で200万人を達成した。バブル崩壊後、一時は入館者数が落ち込んだが、10年前の草薙奈津子館長の就任以降はヒット企画を連発。V字回復を見せている。草薙さんは「平塚に住んで良かったと思われるよう、これからも良い展覧会やワークショップを企画していきたい」と感慨深げだった。 200万人目は、開催中の「石田徹也展」と「袴田京太朗展」を見に来た秦野市の彫刻家、鈴木亘彦(のぶひこ)さん(44)と葵乃(あおの)さん(11)、椋(りょう)さん(9)の親子。「かねがね注目していた2人の作家が同時に見られた。近場にこんな美術館があったとは驚き」と話した。 美術館は1991年に約98億円を投じて建てられ、当初は年17万~18万人台の入館者数を維持していた。それが年2万~3万人台となり、都心の私立美術館で30年近く学芸員を務めた草薙さんが招かれた。

    神奈川)カリスマ館長効果、平塚市美術館200万人達成:朝日新聞デジタル
  • 1