タグ

増田と学問に関するarguediscussのブックマーク (19)

  • 高学歴エリートのフェミニズム→社会の上層ポジションもっとよこせ、女性..

    学歴エリートのフェミニズム→社会の上層ポジションもっとよこせ、女性枠作ってもっとよこせ 主婦のフェミニズム→楽したい、旦那にもっと働かせて家事も育児もさせたい、税金投入して主婦を楽にさせろ 喪女フェミニズム→私たちを相手にしてくれないジャッポス嫌い、ミサンドリー発散したい 社会学者のフェミニズム→弱者カーストが高いほど贔屓して優遇すべき 相互に目的違っててかなり別物だよね

    高学歴エリートのフェミニズム→社会の上層ポジションもっとよこせ、女性..
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/04/21
    フェミニズムという名前が古くさいし、男女同権を必ずしも目指さないニュアンスに聞こえかねないし。あと学問ではなぜか社会学と結びつけられがちだけど、むしろ(応用)倫理学と結びつけられるべきなのでは。
  • 研究者の食い扶持に関して

    幾つか報道になってた「研究をしてきたんだけどつける職がない」問題。 ブコメを見てると「とんでもない」「これじゃ国が滅びる」「救済すべき」って意見が多い。 自分は、この件に対してまだ確固たる意見を言えるほどの知見を保ってないと感じるので意見の決定を保留している段階なんだけど、みんなはなんで上記のような結論に至ったんだろう? もうちょっと説明すると、「研究をしてきたんだけどつける職がない」問題を「nに打ち込んできたんだがnではい扶持を稼ぐことができない」と問題拡張した場合、みんなの意見は変わるのか変わらないのかに興味がある。 変わらないのだとすれば、「研究者にはい扶持を与えるべき」ではなくて、ただ単純に「万民にBI」みたいな話でいいんじゃなかろうか? 人間なんかしらには打ち込んできたんだろうし。 変わるのだとすれば、nの貴賎(この場合数あるnの中でも研究は尊いのでい扶持を与えるべきだとい

    研究者の食い扶持に関して
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/04/16
    BI以上の収入を得て然るべき能力を持っている傾向にあるから、とか?/働きながら大学院通い、というケースが増えれば(そして社会が、多くの企業がそれを受け入れ、支持してくれたら)、また変わるかもしれないが。
  • 某雑誌のパーソナルカラー記事について思ったこと

    https://togetter.com/li/1329791 ブコメを見ていて、この件の問題点を取り違えている反応がいくつか見受けられたので、女性目線で解説してみる。 なお、私は普通程度にファッションに関心のある一般人であり専門家ではないので、記述に間違いがあったらすみません。悪気はないので煽らずに教えてください。 件の問題は以下の2点に集約される。 1. 美容雑誌であるにも関わらず、パーソナルカラーの説明がほぼすべて間違っている 2. 間違った説明に基づいて両者間の対立を煽っている それぞれ見ていく。 ■ まず1から。 『美容雑誌である』 >『美ST』(ビスト)は、光文社から発行されている女性向け月刊美容雑誌である。 参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8EST wikipediaによれば美容雑誌である。はてブに元々そういう雑誌なんだろ(お

    某雑誌のパーソナルカラー記事について思ったこと
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/03/22
    経験的知識と経験科学の差異は難しいな。似合うというのは趣味判断かもしれないし。心理学あたりを噛ませればいいのかもしれないが。
  • 数学で「公式を覚える」という言葉に抵抗がある

    中学高校時代からずっと思っていたことだけど「公式を覚える」という言葉を聞くたび「なんでそんなことするんだろう」と思っていた。しかもこれがどうもポピュラーな学習法であることに疑問を感じている。 公式って「そういう計算いっぱいあってめんどくさいだろうから一般化しといてやったぞ」ってやつで、知っとくと早く解けて便利だけど別に知らなくてもがんばれば解けるわけだから、公式を教えられると「そりゃそうなるだろ」ってなってたし、「そりゃそうだろ」ってならないときは「なんでそうなるんだ」って感じでイライラしながら証明してた。それでほぼスッキリして、腑に落ちないところだけ教師に聞いていた。あとは問題を見て「解けそう」と思ったら答え見て「そんな感じだよね」と納得して、暇だからそのままゲームしたりマンガ読んでて、そうやって国立二次試験の前まではずっと満点を維持してきた。大学には合格した。数学は別に好きではなくむし

    数学で「公式を覚える」という言葉に抵抗がある
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/01/10
    問題が解決するならどちらでもよい(プラグマティズム)
  • はてなブックマーク - はてなブックマーク - なぜ、子供が性を売ってはいけないのか

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてなブックマーク - なぜ、子供が性を売ってはいけないのか
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/11/07
    3階まで行ってるのがよくわからないけどとりあえずブクマ。先達探しならこちらへ。 https://ci.nii.ac.jp https://scholar.google.co.jp https://philpapers.org
  • ただ今集中砲火浴びてるジェンダー論や法学(右側の政治的な理由も相まっ..

    心が折れたので消しまーす. なんで折れたかっていうとtwitterで良識派の人に「非常に良質なまとめ」とかいって紹介されてたからでーす. 私は別増田との一連の会話の中でこの増田を書きました.当然ですが一連の会話で色んな論点が出てきていたので,この増田はあくまでそれらの会話を読んだことを前提として,それらの会話の中で触れていない論点に対して,別増田の疑問に応えるかたちで述べたものに過ぎません. トラバツリーをちょっと辿るだけでそんなのはわかったはず. それなのに,あの論点に触れられてない結局この論点はどうなっているんだその疑問に答えてないぞとかブコメでわめく人たちに当に心を削られました.前の記事でとっくに答えたはずの疑問を何度も蒸し返す人たちに当に疲れました.そしてこれを良質な「まとめ」と呼んで褒めそやす人たちが最後の一押しになりました.一連の流れをきちんと読まない人たちに読まれても・評

    ただ今集中砲火浴びてるジェンダー論や法学(右側の政治的な理由も相まっ..
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/10/11
    査読はブラインドの学会も結構あると思う(論文の筆者を査読者に隠して査読させる)/本当にこういう問題意識を皆さんお持ちなら、まさに人文系である哲学(特に科学哲学)を学ぼう。知識の正当性を論じるのも哲学。
  • 残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..

    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容の正しさはどうやって保証されてるの? 出版すること自体が業績になるなら、金持ちが妄言を論文だって言って出版したらそれも業績になっちゃうんだけどいいの? それがだめなら出版したから業績ってカウントの仕方がそもそも問題だってことになるよね? たとえば適当な査読誌をでっち上げて査読してますと謳って実質無査読の論文を垂れ流すことは同じく金があれば誰でもできますが、そうやって出来上がったものが研究者コミュニティにおいて信用を得られるか、というとまた別の問題。 著者がこれまでアカデミックキャリアを積んでこなかった人だったりしたら、「あっ……(察し)」となって黙殺ルート一直線でしょうね。アカデミックキャリアを持つ人が書いたダメなだったら、どこかの書評でフルボッコにされた後になかったこと認定かな。学術誌って書評欄ありますよね? あそこ見

    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/10/09
    最初は就職・昇進に際しての業績評価の話だったのが、雑駁な批判により業績の学術的な質の評価の話にズレた感/学術的な質の評価自体は、最終的には読者(研究者)によってなされて、被引用数や引用のされ方に表れる
  • こういうのに名前つかないの?

    【田中圭一連載:ゼビウス編】ゲーム界に多大な影響をもたらした作品の創造者・遠藤雅伸は、友の死を契機に研究者となった。すべては、日ゲームのために──【若ゲのいたり】 http://news.denfaminicogamer.jp/manga/180913 ゼビウスの人の記事なんだけど、「日人のゲームのやり方は禅に通じる」的なところから一気に胡散臭くなる。 こういう現代の事象を過去の日文化と結びつけて語るのってたまにあるけどなんか名前つかないの? 「ヴィジュアル系のルーツは歌舞伎!」とか 「萌えの起源は浮世絵!」とか 「オタクは江戸の町人文化の継承者!」みたいなさ。 あと「金田伊功は狩野派を継承している!」とかさ。 似ているってだけで因果関係がまるでないし、「日人の遺伝子には……」とか言い出すと明らかにトンデモ。 しかも言っている人には「すごい発見をした」みたいな興奮が感じられてうん

    こういうのに名前つかないの?
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/09/14
    「トンデモ人文学」くらいでいいのでは。
  • 修士論文がつらい

    修論締切直前の深夜にこんな駄文を書いているのは現実逃避以外の何物でもない. 私が3年間の研究室生活の中で自分自身や周囲の人間を観察していて気づいたことは,「指導教員の言うことを素直に聞く」人間は安定して成果を出しているということだ. 私は物事を批判的に捉える傾向があり,他人の言説に対してまず疑ってかかるきらいがある.そしてさらにたちの悪いことに,私は自分のしていることに一度でも疑問を感じてしまうと,その疑問が解決するまで手が止まってしまう悪い癖を持っている.かつてこの性格が原因で4回生のときの卒業研究を失敗した経験がある. 学部4回生の研究では,指導教員が適切なレベルの問題とそれに対するアプローチを提示して,学生はそれを黙々と実践し結果を得る中で,手習いのごとく研究の方法論を身につけていくものだと思っている. 当然私にも指導教員から卒業論文のテーマが与えられた.しかし私は論文をサーベイし研

    修士論文がつらい
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/01/23
    本来であれば研究者に向いていると思うけど、競争的資金の割合が増えてからの日本では向いていないかもしれない。海外に住むのがそこまで苦でなかったら、海外の大学に行くのを目指すとか。
  • 山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない

    「山川出版の日史がいかに凄いかについて情熱的に説明する」 http://blog.tinect.jp/?p=40198 はてなブックマークの人気記事だったので開いてみたのですが、驚くほど中身のない記事でした。 これ、おっさんが居酒屋でしゃべっているレベルですよね?? 『詳説日史』を引用するなり参照するなりして、具体的にどこがどうすごいかを語ってほしかったです。 僕も10代の頃はあれが当に理解できなかった。けど今ならああいう教科書が作り続けられる理由がよくわかる。物事を語るにあたって、中立を維持しようとするとなると、事実しか語れなくなるのである。 ストーリーというものは、基的には何らかの価値観を元に構築されるものである。日民族がいかに優れているかという視点で歴史を分析すると、それは右翼的な記述にならざるをえないし、平等であろうとすれば、それは左翼的な価値観を元に記述せざるをえなくな

    山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/05
    歴史記述にはものの見方が(どんなに慎重に書いても多少は)入る。右左もあるだろうけど、そもそも現在のものの見方と、見られる側の過去のものの見方が違ったりもする。年表ですら取捨選択があるわけだし。
  • 二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか

    結論:場合による https://togetter.com/li/1113766 https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601 この辺見てると、「そうだよね」というものと「いやいやおかしいでしょ」というものがどちらもある。批判している人の中には文系の慣行に詳しくない人もいるようなので、しがない文系出身者が「文系だとだいたいこんな感じ」というのを提示してみる(「お前の感覚おかしいよ」という指摘があれば教えてください) 「分析に用いている時点でこれは引用ではない」みたいなやつがおかしな意見の代表。いやいや、分析対象として使うのも立派な引用ですから。 たとえば、「私が好きな○○さんの二次創作小説はマジ文学なので文学作品として研究対象にします」だったら、それがマイピク限定とかでなく全体公開されている限り無断で引用して差し支えない(他人の机の中にし

    二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/05/26
    「研究対象」という言葉も違和感があるけど。対象というより材料のようなものの気が/自分のネット感覚だと、これを受けて非公開にするくらいなら、そもそも最初から非公開にしておくべきだったんだと思ってしまうが
  • なんではてなーってあんな水素水に必死になってんの?

    健康被害が起こる可能性は限りなく0に近いし、別に法外に高い商品でもない。 法に反するようなおかしな売りつけ方してない限りどうでもいいと思うんだけど。 科学的根拠0なのに家内安全だの恋愛成就だの効能を謳ったお守り売ってる寺社仏閣とかはオッケーなんか?

    なんではてなーってあんな水素水に必死になってんの?
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/05/08
    水素水批判は水素水の売り手には届くかもしれないけど、買い手にはあまり届かないんじゃないかと思う。増田やはてブやってる人が水素水を買うかという話で。もうあらかた批判は出たので、今は啓蒙を考える時期では。
  • マズローの欲求段階説ってオカルトっぽい仮説に過ぎないんだが

    ビジネスとか教育とか色んな分野で言及されるマズローの「欲求段階説」。 人間の欲求は、生理的→安全→社会的→承認→自己実現の順で高まっていくってやつね。 で、この説をみんな人間心理の真実であるかのように珍重する風潮があるような気がするんだけど (はてなでも承認欲求がー自己実現がーってよく話題になるよね) 別にこの説って科学的に証明されたわけでもなんでもない仮説に過ぎないし、 そもそもマズローってトランスパーソナル心理学というオカルトっぽい心理学分野の創始者でもある。 誤解を承知でいえば、謎の教祖様のお言葉を盲信してる社会状況ってヤバくない? みんな疑似科学とかオカルト、新興宗教、酷いのになると伝統宗教ですら 胡散臭い怪しいものとして糾弾するのに、外国のオッサンの思いつきに過ぎない学説を 人間の真理であるかのように無根拠に信じ切っているのか謎過ぎる。 こんなオカルトに基いて、賢い人達がマーケテ

    マズローの欲求段階説ってオカルトっぽい仮説に過ぎないんだが
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/03/01
    「科学的に証明されたわけでもなんでもない」の科学とは何科学なのか。
  • [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?

    小学校の円の面積の計算の問題でバズっているのを見かけたので便乗してみる。 初増田なのでなんかおかしなことがあったらごめんと先に誤っておく。 そして、わたしは計算が嫌いで物理と数学から逃げ続けた生物系研究者で、特に円周率に対して深い知識があるわけではないことも付け加えておく。 最後に追記あり 12/24 2:30頃追記 ①.バズった問題の概要詳細はリンク先を確認していただけると良いと思う。 http://togetter.com/li/940931 簡単に経緯を説明する。 ある人が小学生の宿題を見ながら以下の疑問を提起した。 「半径11センチの円の面積を円周率を3.14として計算した時の答えは、11*11*3.14=379.94は厳密には誤りで、 有効数字3桁で380の方が正しいのではないか?」 これに端を発して賛否両論様々な議論が巻き起こったのである。 (ちなみに、半径11の円の面積を5桁

    [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/02/25
    誤りでいいじゃん/「実際の円の面積を求める方法としては誤っている」派と「算数の世界に無いものを持ち込むな」派の政治的な対立。今の算数では379.94が正答。380を正答にしたければ算数を変えるしかない。政治的問題
  • 民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか

    民主主義って最大多数の最大幸福を実現する多数決みたいなものだろ? なんでLGBTの権利が拡充される動きがここ最近認められてるのか理解できない。 LGBTでなくともマイノリティの権利をことさら保護するような動きが理解できない。 マイノリティが保護されるというのはマジョリティが我慢するということだ。 何でそれが民主主義下で実現できるのかわからない。 一般人にとっては得することは何もない、むしろ配慮しないといけないこと、文句を言われること、学習しないといけないことが増えて労力もかかるし、損することの方が多いだろ。 一般人に多数決を取ったら否定されるものばかりだと思うんよ。 それがなんで実現できちゃうのか。ロビー活動の結果なのか。 私はLGBTの権利の拡大について公約を掲げている立候補者をみたことないし、恐らくはこういうことって選挙という民意を介さずにLGBTの団体が直接、政治家に圧力をかけている

    民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/02/09
    困ってる人を助けたいとか、個人の自由や平等を尊重したいという人が多数いるからでは(適当)/そもそも間接民主制の時点でそんな単純な話でないし。近代以前の人々から成る直接民主制ならどうだろう。
  • 固有名詞の重複表現

    チゲと言うのは「鍋」と言う意味なので、チゲ鍋では「鍋鍋」 クーポンと言う言葉は「券」と言う意味なので「クーポン券」では「券券」 襟裳はアイヌ語のエンルムからきていて意味は「岬」の事、つまり襟裳岬は「岬岬」 フラダンスの「フラ」とはダンスを意味する言葉なので、フラダンスは「ダンスダンス」 スキーという言葉は元々ノルウェー語で薄い「板」を差す言葉なので「スキー板」では「板板」 アラーの神と言う言葉、「アラー」とは「神」の事なので「神神」 イスラム・シーア派の「シーア」は派閥という意味で「シーア派」は「派派」 サハラ砂漠のサハラ、ゴビ砂漠のゴビは「砂漠」という意味なので「砂漠砂漠」 アフリカのナイル川のナイル、ガンジス川のガンジス、インダス川のインダス、メナム川のメナム、メコン川のメコン、アムール川のアムール、すべて川という意味で「川川」

    固有名詞の重複表現
  • 理系って自分ら頭いいと思ってるみたいだけど

    どこまでいっても知識どまりだよ。 文系は教養。 自然科学はしょせん知識や技術教養より一段下も二段も下。 世間でも偏微分方程式を解けるっていうよりウィトゲンシュタインについて語れるほうが教養あると思われるよ。 理系も一般教養や哲学をやる? それは知識や技術ばかりつめこんだら偏った人間になるって教育の配慮で、理系だけではダメだと思われてる証拠。 理系も突き詰めれば知識や技術以上のものになる? それは「スポーツをやれば人間修養になる」と同じくらいバカバカしい考え方。理系的ですらない精神論。

    理系って自分ら頭いいと思ってるみたいだけど
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/10/31
    理系disなのか理系の学生disなのかわからん。理系の学生は知識と技術と教養を学んでいて、文系の学生は教養しか学んでいないなら、理系の学生の方が「頭いい」のでは?(適当)
  • 女の子に告白したら「物理的に無理」と言われた

    なんか生理的に無理よりつらいんだが

    女の子に告白したら「物理的に無理」と言われた
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/09/21
    質量の問題?
  • 東大とMARCHが同じ教科書使ってた

    この前高校の同級生と会っていろいろ話してて発覚したんだけど そいつ(マーチ在学中)と俺(東大)で同じ教科書使ってた しかも一冊じゃなくて何冊も もちろん教授独自のレジュメや雑談なんかもあるから全く同じ講義を展開してるわけじゃないんだけど 基は教科書に沿って進むわけだから得られる知識は同じ程度になるわけだ 人のやる気次第でそのあとどんどん知識を深めていくことはできるけど、とにかく講義で得られる知識自体は東大もマーチも変わらないわけだ マーチだろうが早慶だろうが東大だろうが教育レベルに差なんかないんだろうなって 入学前から何となく思ってたけどほんとだったとは 東大入るのって「東大卒」って肩書きを得られる以外にどんなメリットがあるんだ? tehuくんみたいなレベルの高い人と知り合いになれるとか?下んね (ちなみにtehuは東大じゃないけど) せっかく頑張って一番難しい大学入ったんだから他じゃ

    東大とMARCHが同じ教科書使ってた
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/09/10
    「本人のやる気次第」って自分でわかってるじゃん。
  • 1