タグ

国際とエネルギーに関するasrogのブックマーク (25)

  • 米欧、日韓に天然ガス供給を打診 | 共同通信

    Published 2022/02/03 00:30 (JST) Updated 2022/02/03 00:47 (JST) 【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は2日、米国や欧州が、ウクライナを巡るロシアとの対立激化に備え、日韓国などに対し有事の際に欧州に天然ガスを供給できないか打診していると報じた。

    米欧、日韓に天然ガス供給を打診 | 共同通信
    asrog
    asrog 2022/02/03
    国外に頼る前に、有事なんだから脱炭素とか放り出して、ルール炭田から掘り出して燃やせばいいのでは
  • https://www.joi.or.jp/modules/downloads_open/index.php?page=visit&cid=23&lid=2074

    asrog
    asrog 2020/04/25
    原油の値段は高下している。天国も地獄もあるが、石油会社は安定して利益を出したい。将来の原油価格とリンクした先物市場があれば、このリスクを投資家に移転できる。リンクが外れちゃった時、どうなるだろうか。
  • 焦点:中国トラック輸送制限令、「鉄道アルマゲドン」起きるか

    [北京 22日 ロイター] - 深刻化する大気汚染の改善に向けて、中国政府がディーゼルトラックによる輸送を制限する方針を打ち出したことで、鉄鋼から化学製品などさまざまな中小工場が、停滞しがちな鉄道輸送へのアクセスを確保するための大争奪戦を繰り広げている。 9月22日、深刻化する大気汚染の改善に向けて、中国政府がディーゼルトラックによる輸送を制限する方針を打ち出したことで、鉄鋼から化学製品などさまざまな中小工場が、停滞しがちな鉄道輸送へのアクセスを確保するための大争奪戦を繰り広げている。写真は2014年3月、安徽省合肥市で撮影(2017年 ロイター) 中国の環境保護省は8月、28都市を拠点とする数万の企業に対し、大気汚染が悪化する冬季期間中のディーゼルトラック利用について、11月1日までに半減させるよう命じた。 同省はまた、鄭州新力電力や邢台鋼鉄など20以上の電力や鉄鋼会社に対して、より厳格

    焦点:中国トラック輸送制限令、「鉄道アルマゲドン」起きるか
    asrog
    asrog 2017/09/27
    自前で持ってる大手に集約されるのだろう。鉄鋼産業の過剰設備削減にもなりそう。あまりにも強引すぎる急すぎるが。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 北海ガス田 露富豪の買収に英政府が「待った」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「将来、制裁の対象になる可能性」 【ロンドン=内藤泰朗】ロシア屈指の富豪であるミハイル・フリードマン氏が北海のガス田を買収したのに対し、英国政府が待ったをかけて対立する騒ぎになっている。ウクライナ危機による米国や欧州連合(EU)の対露制裁が拡大した場合、ガスの取引に影響が出る恐れがあるとの理由からだ。18日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、法廷闘争を回避するためにフリードマン氏が転売先を探し始めたと報じた。 同紙によると、ウクライナ情勢をめぐり対露制裁が発動されて以降、欧米諸国の政府が民間の経済活動に介入したのは初めてで、「今回の問題は、ロシアの実業家たちがどのようなリスクを抱えているかを浮き彫りにした」との見方を示した。 フリードマン氏が率いる総資産290億ドル(約3兆5000億円)のエネルギー投資ファンドは今月初旬、ドイツの公益大手RWEの石油・天然ガス部門Deaを51億ユー

  • 三峡ダム - Wikipedia

    三峡ダム(さんきょうダム)は、中華人民共和国の長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある大型重力式コンクリートダムである。1993年に着工し、2009年に完成した。洪水抑制・電力供給・水運改善を主目的としている。2250万キロワット (kW) の発電が可能な世界最大の水力発電所である、三峡ダム水力発電所を併設する[2][3]。 三峡ダム発電所のフランシス水車。 概要[編集] ダムは長江三峡のうち最も下流にある西陵峡の半ば(湖北省宜昌市夷陵区三斗坪鎮)に建設された。貯水池は宜昌市街の上流の三斗坪鎮に始まり、重慶市街の下流に至る約660キロメートルに渡り、下流域の洪水を抑制すると共に長江の水運に大きな利便性をもたらす。このダムの建設によって、それまで重慶市中心部には排水量3000トン級の船しか遡上できなかったのが、1万トン級の大型船舶まで航行できるようになった[4]。加えて、水力発電所は中国の年間消

    三峡ダム - Wikipedia
  • 47NEWS(よんななニュース)

    オーロラ、彗星、大星雲…さぁ、美しい星空の世界へ☆新潟日報メディアシップでKAGAYAさん写真展 新潟県が舞台の作品も

    47NEWS(よんななニュース)
    asrog
    asrog 2015/01/28
    違和感無くて何回かスルーしたよ。米原あたりは実際よく止まるから困る。/原発も"非常用電源が生きていれば"こうやって安全に止められるわけだ。
  • ロシアの天然ガスの代替は見当たらず=ドイツ経済相

    3月28日、ドイツのガブリエル経済・エネルギー相は、ロシアから輸入している天然ガスの「実用的な代替は見当たらない」との見解を示した。写真は2月撮影(2014年 ロイター/Tobias Schwarz) [ベルリン 28日 ロイター] -ドイツのガブリエル経済・エネルギー相は、ロシアから輸入している天然ガスの「実用的な代替は見当たらない」として、ウクライナ情勢をめぐってロシアが輸出停止に踏み切る可能性は低いとの見解を示した。

    ロシアの天然ガスの代替は見当たらず=ドイツ経済相
    asrog
    asrog 2014/03/29
    これがあるから欧州、日本の制裁措置が何処までも茶番な感じがする。ご飯食べながらカードゲームやっているような。
  • 朝日新聞デジタル:北極海航路で日本にLNG輸送成功 ロシア企業、世界初 - 国際

    北極海ルートを航行する液化天然ガス(LNG)輸送船「オビ・リバー」号=ガスプロム提供    【モスクワ=副島英樹】ロシア最大の政府系天然ガス企業「ガスプロム」は5日、ノルウェー産の液化天然ガス(LNG)を北極海航路で日まで運んだと発表した。世界初の成功だとしている。  岩盤から取り出すシェールガスの生産が米国で格化し、天然ガス大国のロシアは新たな輸出戦略を迫られている。ロシアの北極圏には新規のガス田も多く、欧州とアジアを結ぶ新ルートの将来性をアピールする狙いがあると見られる。  ノルウェー企業「スタトイル」が生産したLNGを、同国北部ハンメルフェストでタンカーに積み込んで11月7日に出発。米アラスカとロシア東端の間のベーリング海峡を通り、5日、火力発電所がある北九州市戸畑区の港に着いた。原子力砕氷船を同行させた。タンカーは、ギリシャ船籍のオビ・リバー号をチャーターして使った。 続きを読

    asrog
    asrog 2012/12/06
    破氷船に原子炉載せる辺りにロシアを感じる
  • 大停電が光を当てたインドの弱点

    (2012年8月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 不動産開発業を営む32歳のジャイビル・シンさんは7月31日、照明が消え、デスクトップパソコンの予備電池がピーピー鳴り始めた時、ニューデリー近郊に位置する、近代的な高層ビルと高層マンションが集まる街グルガオンの事務所にいた。 それから数分以内に、照明とパソコン画面はチカチカ点滅して復活した。事務所が入居しているビル――北インド最大の医学研究所も入っている――の大型ディーゼル発電機が稼働したのだ。この日の停電は、インドの「ミレニアムシティー*1」の営業日を中断させる、よくある停電のように思えた。 停電に慣れっこのインド人にとっても衝撃 「平均すると、1日に1回か2回、電気が止まります」とシンさんは話す。「夏場のピークには、大体10時間から14時間はバックアップ電源で動いている。この地域のほとんどの主要産業は既にこのような停電に対する備えを

  • ナイロビのスラム街でパイプラインが爆発炎上、120人死亡 ケニア

    ケニア・ナイロビ(Nairobi)のスラム街で、パイプラインの爆発事故現場を遠巻きにする地元住民たち(2011年9月12日撮影)。(c)AFP/TONY KARUMBA 【9月13日 AFP】ケニアの首都ナイロビ(Nairobi)で12日、スラム街のシナイ(Sinai)地区にある石油パイプラインから住民らが石油を抜き取っていたところ、パイプラインが爆発炎上し、少なくとも120人が死亡、100人以上が負傷した。 シナイ地区を流れるよどんだ川の土手の芝も焼け焦げ、その上には爆発事故の犠牲者の遺体が多数並べられた。中には骨まで焼けた遺体もあった。さらに、川の中にも遺体が残っている模様で、今後、死者数は増える可能性があるという。 事故原因について正式な発表はないが、地元住民たちは、パイプラインから石油の抜き取りは日常的に行われていたと話している。(c)AFP/Bernard Momanyi

    ナイロビのスラム街でパイプラインが爆発炎上、120人死亡 ケニア
  • 中東TODAY: no・2023「イスラエル・レバノン海底ガスが戦争の引き金に」

    中東という地域は、戦争の種の尽きない場所のようだ。イスラエルとレバノンの海底に、ガス田があることが知られ、その開発が進むなかで、イスラエル・レバノン間の戦争が起きる、危険性が高まっている。 イスラエル側の語るところによれば、レバノン側が主張する領海は、イスラエルの領海にい込んでおり、海底油田の自国領の範囲を、拡大するつもりだということのようだ。 しかし、イスラエルのこの主張を素直に受け入れるわけには、行かないのではないか。もちろん、レバノンンの主張もしかりだ。経済的に大きなメリットのある領海の設定を、両国が自国に都合のいいように、主張するのは当然のことであろう。 その場合考えられることは、国連の調停によって、領海の範囲を決定することであろう。しかし、イスラエルはこれまで、パレスチナの土地に非合法に、入植地を建設してきた経緯もあり、既成事実を作ったものが、勝ちだとする考え方が、強いのではな

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    asrog
    asrog 2011/06/20
    火力中心に持っていくのは仕方ないかもしれないけど、現状ではあまりにも性急すぎる。
  • 地球温暖化を止めよう(6)/再生可能エネルギーと途上国────インド

    asrog
    asrog 2011/06/17
    数百ワットの発電が有れば、暗闇に電気が点き、ラジオが聴ける。こんな人たちがまだ世界中に数億人いる。
  • 時事ドットコム:イタリア、脱原発を選択=福島事故後で初、9割超が反対−国民投票

    イタリア、脱原発を選択=福島事故後で初、9割超が反対−国民投票 イタリア、脱原発を選択=福島事故後で初、9割超が反対−国民投票 【ジュネーブ時事】原子力発電所を持たないイタリアで13日、過去に全廃した原発の復活の是非を問う国民投票が即日開票され、成立条件である50%超を大幅に上回る投票率に達し、復活拒否が決まった。反対票は94%を超え、国民の圧倒的多数が脱原発を支持した。  福島第1原発事故後に国民の審判で原発反対を選択したのは同国が初めて。政府が目指す将来の原発新設計画は白紙撤回される。  イタリアのANSA通信によると、ベルルスコーニ首相は同日、「イタリアは原発を放棄し、再生可能エネルギーに依存する判断を下すだろう」と発言。政府の計画が国民に事実上、否決されたとの認識を示した。  イタリア内務省によると、最終的な投票率は57.0%。国民投票の成立に必要な50%超を大きく上回り、国民の関

  • ドイツ再生可能エネルギー政策

    以下は、最近、原子力発電の段階的な廃止、(勿論、新たな原発の建設は一切無い)を決めたドイツの新エネルギー政策をドイツ在住の環境ジャーナリストで(財)地球・人間環境フォーラム客員研究員の今泉みね子氏が、同財団の出している情報誌「グローバル・ネット」に寄稿されたものです。 環境首都 ◎フライプルクだより(Germany) 自然エネルギーの優先  再生可能工ネルギー法実施 ドイツでは、「再生可能エネルギー優先のための法律」、通称再生可能エネルギー法(EEG)が4月1日に実施に入った。再生可能工ネルギーとは、太陽、風力、バイオマスといった、いわゆる自然エネルギーである。 この法律の自標は、発電で自然エネルギーが占める割合を2010年までに現在(6%)の少なくとも倍にし、気候温暖化防止、環境保護、持続可能な発展を促進することである。この法律はまた、電力の国内市場における自然エネル・ギーの優先について

  • https://www.bloomberg.com/news/2011-06-03/japanese-companies-free-to-swap-emission-credits-official-says.html

  • 原発の全面停止を決めたドイツ 欧州全体に悪影響、得するのはフランスか JBpress

    フランスのニコラ・サルコジ大統領は先月、世界第5位の規模を誇る同国北部のグラブリーヌ原子力発電所を訪問中に、原子力業界に対するコミットメントを新たにし、フクシマ後の原子力の安全性に対する不安を「古臭い」「不合理な」ものと評した。 サルコジ大統領は具体的な名前を挙げなかったが、誰のことを念頭に置いていたかは想像に難くない。 サルコジ大統領が原子力を巡ってドイツと同国のアンゲラ・メルケル首相を攻撃するのは、決して今回が初めてではない。フランスの原子力グループ、アレバに出資したいという独シーメンスの要請を、単にドイツが原発を一時停止したという理由でサルコジ大統領が拒否した時のことを思い出すといい。 今、メルケル首相はさらにその先まで踏む込むことを決めた。首相は先日、2022年までにすべての原発を廃棄することを突然決定したのだ。これは、国内に17基ある原発の閉鎖を延期するという、わずか9カ月前の決

  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-09 16:12 日はトイレットペーパー消費量が世界一! その理由は?=中国メディア

  • SYNODOS JOURNAL : 世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発 廣瀬陽子

    2011/5/1312:25 世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発 廣瀬陽子 福島第一原子力発電所での事故を受け、世界で、自国の原子力発電所の再チェックと対策強化を進めるとともに、原発計画を見直したり、凍結したりする動きが強まっている。特に、4月26日には、旧ソ連のチェルノブイリ(現在は、ウクライナに位置)原発事故から25周年を迎え、欧州、旧ソ連各地で追悼行事が行われたことも、原発廃止論をさらに勢いづかせた感がある。 しかし「やめたくてもやめられない」事情を抱える国も少なくない。 ◇やめられない「持たざる国」◇ 財政難の旧ソ連諸国は、原発をやめたくてもやめられない懐事情がある。原発は、やはり、コストが抑えられるだけでなく、国際的要因を受けることもなく(ウクライナロシアのガス紛争に象徴されるように、旧ソ連では政治問題にエネルギーカードが切られることが少なくない)、きわめて安定的な電力源