タグ

* |ω・)とゲームとcommunityに関するasrogのブックマーク (4)

  • e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由

    所謂体を使うスポーツは、「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さがあるから。 (例えば体操競技が重力を自由に変えられる世界で行われていたら、どんな高難度技でもエンターテイメントにはなるが、スポーツにはならない。) この理由で、射撃、乗馬等の人が直接動かない物もスポーツとなる。 バイク、自動車等のモータースポーツもこれに該当はする。そして、その技術は日常で使用するバイクや車にフィードバックされる。 (ただし、競技性よりも、メーカーの技術力競争と、エンターテイメント性の割合が強め。なので、オリンピック参加のような、大多数に認められる物にはならないと思う。) こんなこというと、じゃあチェスとか将棋はどうなんだ。あれも、所によってはスポーツと呼ばれているという人もいる。 それはスポーツと言える。 何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。 将棋で言うなら、

    e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由
    asrog
    asrog 2020/07/23
    大会は公開でやってるし検証は世界中どこでも実機があればできるから、有利になるようなクセがあればいずれバレて全員使うようになる。結局差が出ない。時間や空間を超えて公平だってのが普通のスポーツとは違う。
  • 夫が隠れて借金をしていた

    夫が隠れて借金をしていた。洗濯物のポケットから支払い明細票が出てきた。読んでも正確な額が分からない。ただ50万円以上は確実だ。急いで夫と連絡を取り「持ってる金融機関のカードを暗証番号とともに全て提出してね」と伝えた。 これまで我が家の家計は完全に別財布だった。昔から家賃光熱費通信費は全て旦那持ち。子供が生まれて私が退職している今は、そこから更に毎月6万円費雑費としてもらっている。 思えば夫の金遣いには怪しい所があった。DVDや漫画を買うのが好きだし、ゲームにも課金していたようだ。それでも大人なんだから借金なんかするはずないと思ってた。クレジット会社から送られてくるギフトカードを受け取りながら、私は不安になって何度もこう言ってたのだ。「借金ないんだよね?もしあるなら全部私が立て替えるから。リボ払いは怖いんだよ。6万円払えるの?」それに対して夫は「大丈夫、借金なんてしてない」 どうやら夫は大

    夫が隠れて借金をしていた
    asrog
    asrog 2018/05/17
    ソシャゲのギルドでものすごく面倒見が良いリーダー格になっている人が居たけど、よく考えなくても現実でそういう風に振舞える人だとは限らないのだよなあ。無情…
  • TASVideos / Front Page

    Welcome! Are you new to the site? If you've ever wanted to see how a superhuman would beat your favorite video games, you've come to the right place. We have videos of all the popular franchises: from Super Mario Bros. and Sonic the Hedgehog down to Pokémon and Final Fantasy. No matter what genre of game you prefer, be it adventure, platformer, puzzle, shooter or sports, we have them all. Please,

    TASVideos / Front Page
    asrog
    asrog 2012/11/03
    TAS界の学会、投稿される動画(論文)、画期的なアプローチとその度に行われる最適化
  • ソーシャルゲーム、ゲーム開始翌日には実に90%のユーザーが離脱 | インサイド

    ソーシャルゲーム、ゲーム開始翌日には実に90%のユーザーが離脱 | インサイド
  • 1