タグ

* |ω・)と小売とeconomyに関するasrogのブックマーク (24)

  • 自費出版した本がなぜ書店に並ばないか - mmpoloの日記

    共同出版方式で自費出版したがほとんど書店に並ばなかったと出版社を訴えた著者が話題になっている。なぜ並ばないか、書店と出版社の関係があまり知られていないと思う。 まず書店に並んでいるのほとんどは書店のものではない。書店は出版社から預かっているだけだ。例外があって、岩波書店のと未来社のは書店の買い切りが原則なので書店のものだ。(だからこの2社のを置いている書店は少ない)。 書店に並んでいるはこの買い切りを除くと大きく分けて2種類がある。一つは新刊委託で新刊の発行から4か月間だけ書店が預かっているもの。その期間を過ぎると返ができない決まりで書店が買い取らなければならない。もう一つは常備寄託で、出版社とのあいだに契約を結んで、決められたを1年間だけ預かり、その間に売れた分は補充し、1年後に精算する。 さて書店の棚には限界がある。流通している書籍の種類は膨大だ。物理的に書店が並べうる

    自費出版した本がなぜ書店に並ばないか - mmpoloの日記
  • 雑貨&セレクトショップで起業 Vol.15 大型商業施設の出店で失敗しないポイント | 起業・会社設立ならドリームゲート

    2006年関東地 区では9月28日LAZONA川崎プラザ、10月5日にららぽーと豊洲がオープンして昨年後半からちょっとした大型商業施設の開店ラッシュともいえるよう な状況です。 そのなかで、商業施設を見るポイントを考えていきましょう。 今回はちょっと郊外の商業施設についてです。 核テナントを見よう 核となるテナントがどういった業態なのかが商業施設を見るうえでもっとも重要です。 ・ デイリー性の高い業態なのか、 ・ ディスカウント系なのか ・ 百貨店のようなアップグレード型の業態なのか ・ フルターゲット業態なのか、ファミリー向けなどの特定の客層をターゲットにした業態なのか ・ 核テナントの面積が大型であるのか、それほどでもないのか、核テナント自体がないのか ・ その他 核テナントは商業 施設の来店目的を大きく左右するだけに、シーズンに1回行くだけの業態なのか、毎週でも行くのかが他のテナント

    雑貨&セレクトショップで起業 Vol.15 大型商業施設の出店で失敗しないポイント | 起業・会社設立ならドリームゲート
    asrog
    asrog 2013/09/12
    ショッピングセンターを違う視点から眺める
  • Franchise Owners Claim in Lawsuit 7-Eleven is Exploiting Them | JDJournal

    asrog
    asrog 2013/08/27
    日経に小さく載ってた。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた - 24時間残念営業

    2013-06-30 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130629-OYT1T00064.htm 読んだ。読んだ瞬間「うおーなんか書きてー」ってなったけど、よく考えたらなに書くんだよ俺。ヤマザキショップのこととかよく知らねえよ。切り口ぜんぜんねえよ。いったい俺はなにをもって書きたいなどと思ったというのか。 いや、理由ならあるんですけどもね、あまりにニッチすぎてこう……。 ひとくちで言いますと。 閉鎖商圏は男のロマン!!!! ということです。 どうだ。わかりづらいだろう。 そもそも閉鎖商圏という言葉が通じるのかどうか。まあ言葉どおりなんですけど、要は「閉鎖された商圏」ということです。商圏が限られていて、外部の客が望めない状態。一般的には企業とか大学、あと病院の内部にあるみたいな店のことをいうのかな。 あ

  • 信号機もコンビニもない村に 村営 コンビニ型 ヤマザキ・ショップ…和歌山県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国唯一の県境を越えた飛び地の自治体・和歌山県北山村に弁当や総菜などを扱うコンビニ型の店舗「ヤマザキショップじゃばら屋」が、7月3日にオープンする。 信号機と横断歩道、“コンビニ”がないことが、これまで秘境とも呼ばれる村の魅力でもあったが、筏下りやキャンプなどで訪れる観光客からは「買い物ができず不便」との声も寄せられていた。村では「今後は手ぶらで気軽に来てもらえる。出店を誘客につなげたい」と期待している。 村によると、日用品などの小売店は村内に4軒あるが、弁当や総菜類は扱っていないという。生鮮品は村民らから注文を受けた店が買ってきたり、週2、3回やって来る移動販売車で購入したりしている。 事を楽しめる店は、レストランを備えた村営の「おくとろ温泉」のみで、営業時間も限られていた。 人口479人(5月31日現在)の村に年間5~6万人ほどの観光客が訪れるが、こうした事情を知らない人もおり、パン

    asrog
    asrog 2013/06/29
    ヤマザキショップは営業時間の制限も緩い。大手が来ないような所には割とある。
  • 玉川大学工学部

    情報通信工学科 KeyWord ICT(情報通信技術AI人工知能) ロボットプログラミング 人工知能と脳科学 データサイエンス クラウドコンピューティング 量子情報通信 脳科学 環境エネルギー ソフトウェア サイエンス学科 KeyWord アプリケーション開発 ゲーム・コンテンツ ネットワークシステム モバイルシステム セキュリティシステム 情報セキュリティ インタフェース設計 画像処理

  • とある地方スーパーの衰退

    四式戦闘機弁務官丙型 ‏@ki84type4さんの語る、とある地方スーパーの衰退までの道のり。「マーケティング戦略の失敗」「差別化要因・強みの喪失」とか片付けてしまえばその一例に過ぎないですが、それだけでは片付けられないものを感じました。そういう時に現場で何が起きるのか?その結果人はどう感じるのか?失ったものは売り上げだけじゃない。

    とある地方スーパーの衰退
    asrog
    asrog 2013/03/08
    24時間スーパーは、深夜に行っても品物ない。大きなコンビニ状態。
  • 2012年クリスマスの振り返り - 24時間残念営業

    2012-12-24 2012年クリスマスの振り返り http://biz-journal.jp/2012/12/post_1192.html こんなの読んでました。いつのまにコンビニの上限は5万店なんてことになってたんですか、俺が記憶にある限りでは「2万店が上限」なんていわれてましたよ……。 えーと、いまのところ商圏の成立する最低人口は何人なんですかね。俺の知ってるデータでは3000人ですが、えーと、だとすると上限5万店ってのは商圏人口を何人だと見積もってるんだ? すいません、俺ケタの大きい計算すると「いちじゅうひゃくせんまん」って数えないとわからなくなる人なのでめんどくさいからやらない。 上限値なんでふつうに考えればそうそう変わらない、ってことになるはずなんですが、その数字が簡単に変わってしまうのは、実に単純な理屈で、小売や中、外産業も含めて「にかかわる業態」のうちコンビニがどれ

  • ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 - 日本経済新聞

    イトーヨーカ堂が東京都内と埼玉県の2店舗でパート従業員の比率を9割に高めた店舗運営を始めて1カ月。総合スーパーのコスト構造を転換する試みが徐々に動き始めた。聖域だった「人」の見直しに踏み込み、3年かけ全店に広げて正社員を半分に減らす。その一方でパートを育てセルフ方式から接客販売重視にかじを切る。再生の道をパートの活力に託すヨーカ堂はどう変わるのか。実験店の売り場で変化の芽を追った。■売り場革新、接客・管理…増す非正社員の責任

    ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 - 日本経済新聞
  • スターバックス 法人税支払いへ NHKニュース

    世界的に事業を展開する大企業が、利益を国外に移して適正に法人税を支払っていないという批判がヨーロッパで高まるなか、大手コーヒーチェーンの「スターバックス」は、6日、これまでほとんど法人税を支払ってこなかったイギリスで向こう2年間に26億円余りを支払う方針を明らかにしました。 アメリカ拠を置く「スターバックス」は、6日、再来年までの2年間で合わせて2000万ポンド(日円で26億円余り)の法人税をイギリスの税務当局に支払うと発表しました。 スターバックスは、1998年にイギリスに進出して700を超える店舗を展開していますが、これまでに利益を計上した年は1年しかなく大半の年は法人税を支払って来ませんでした。 これについて、イギリス議会などでは、「税率の低いオランダにあるグループ企業に、多額のブランド使用料を支払っていることなどが利益が出ていない原因で、租税回避行為に当たる」といった批判が出

  • マックに想定外の逆風 20~30代は「節約内食」 - 日本経済新聞

    最大手の日マクドナルドホールディングスの既存店売り上げが低迷している。7カ月連続のマイナスで、8年続いた年間の既存店売上高プラスも2012年で途切れそうだ。「今年は想定を見誤った」。原田泳幸社長はこう総括する。昨年は東日大震災やそれに伴う原発事故の影響などで消費者の外出が減少。このため今年4月からは反動で売り上げは回復すると踏んでいた。ところが客足はいっこうに戻らない。4月以降、10

    マックに想定外の逆風 20~30代は「節約内食」 - 日本経済新聞
  • アマゾン「キンドル」、ヤマダなど販売見送り - 日本経済新聞

    ヤマダ電機など家電量販大手3社は米アマゾン・ドット・コムの携帯端末「キンドル」シリーズの販売を見送る。アマゾンは19日に日電子書籍端末の出荷を始め、12月には小型タブレット(多機能携帯端末)を発売するが、各社は家電販売でアマゾンと激しい価格競争を展開している。キンドル普及を後押しすることは、アマゾンの通販サイトなどへの顧客流出につながると判断した。キンドルを販売しないのはヤマダのほか、エデ

    アマゾン「キンドル」、ヤマダなど販売見送り - 日本経済新聞
    asrog
    asrog 2012/11/17
    確かに、amazonから委託されて展示するならまだしもねぇ…
  • 他人のおこぼれで食っていて楽しいですか?:日経ビジネスオンライン

    河野 章宏 残響レコード社長、ギタリスト 1974年生まれ。岡山県倉敷市出身。2004年に自主レーベル「残響レコード」を10万円の資金で立ち上げ、2010年の決算ではグループ年商5億を売り上げる。「te'」のギタリストとしても活躍中。 この著者の記事を見る

    他人のおこぼれで食っていて楽しいですか?:日経ビジネスオンライン
  • 昨今のテレビ販売不振の影響はジャパネットたかたにも押し寄せている:日経ビジネスオンライン

    もはや日では『ジャパネットたかた』の髙田明社長を知らない人はいないんじゃないだろうか。テレビで商品を語るときの甲高い声、しゃべり方。その真率な雰囲気に親しみを覚え、読者のなかには思わず購入してしまった方もいるやもしれない。しかし、昨今のテレビ販売不振の波は確実に『ジャパネットたかた』にも押し寄せているという。 深刻なほどに、いまテレビが売れていない 「いまテレビは異常なほど売れていません。商談にお越しになるメーカーさんも弱気なんです。これまでにないぐらいに日のメーカーさん自体が落ち込んでしまってるんです」 そう話す髙田明社長はこう続ける。 「いままでは液晶テレビの調子がよかったから、私たちの会社もすごくテレビの印象が強かったと思います。しかし、昨年エコポイントの終了と地デジ化移行が実施され、業界全体として、その後は5割売り上げが落ちると言われてましたけど、実際は8割でした。さらに、いま

    昨今のテレビ販売不振の影響はジャパネットたかたにも押し寄せている:日経ビジネスオンライン
  • 朝日新聞デジタル:西友の不正合格200人 医薬品登録販売で実務経験偽る - 社会

  • 【これはひどい】レストランで外国語を話すと自動的にチップ18%が加算される都市が登場

    旅慣れた人はさておき、海外のレストランでチップをどれだけ払うべきかは、その習慣のない日人には悩ましい問題だ。事情はサービスの提供側であるレストランも同じ。今回、画期的な方針を打ち出したのは米バーモント州のバーリントン。カナダと国境を接するこの町は州内最大の都市で、カナダの首都モントリオールからほど近い。ここではレストラン内でフランス語を話すと18%の割増金が課せられると、論議を呼んでいる。 事情通によれば、カナダ人はチップの払いが特に悪いのだという。100ドルものディナーにたった一ドルしか置いていかない客も散見するらしい。ウェイターにとってチップの多寡はダイレクトに収入に響く大問題のため、窮余の一策として、フランス語(モントリオールのあるケベック州はフランス語が公用語である)を話す客にはウェイターの判断で、自動的に18%のチップを請求書に上乗せできるようにしたとのこと。 当然ながらフラン

    【これはひどい】レストランで外国語を話すと自動的にチップ18%が加算される都市が登場
    asrog
    asrog 2012/08/31
    こじゃれたレストランなら気を遣うかもしれないけど、ラーメン屋さんでチップか。請求書に書いて強制するなら、初めから値段に入れてくれる方がいい。
  • 仏カルフール、シンガポールから年内撤退 - 日本経済新聞

    【シンガポール=佐藤大和】仏流通大手カルフールは28日、シンガポールから年内に撤退すると発表した。都心部の商業ビルに入居している2つの大型店を閉鎖する。1997年に同国に進出したが「将来的にみても、優位を得られる見通しが立

    仏カルフール、シンガポールから年内撤退 - 日本経済新聞
  • イオンの撤退に揺れる地方都市本格化する郊外SCの淘汰!

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 イオンが発表した60店舗の撤退戦略が、地方都市を揺さぶっている。その中心は、不振を極めるジャスコなどの総合スーパーだ。核店舗の閉鎖は、ショッピングセンター(SC)の撤退に直結する一大事だけに、地元への影響も計り知れない。撤退騒動に揺れる街の今を追った。 「新聞にイオンが60店舗を閉鎖すると報道されているが、情報は持っているか」 10月の上旬、山形県の庁から入った一の電話に三川町役場の企画課職員は驚いた。町も県もイオン側への連絡を試みたが、結局、イオン三川SCの存続についての回答は得られなかった。 イオンが10月に発表した2008年8月中間期決算(連結)は、営業利益が586億6100万円と前年同期比で13

    イオンの撤退に揺れる地方都市本格化する郊外SCの淘汰!
  • コンビニを閉店する時に1000万円かかったってホント?

    とあるところで、とあるコンビニのオーナーをしている、「川乃 もりや」です。事情により、匿名です。とあるコンビニの元社員が仕事や感じたことを、時にはコンビニの内情のあれこれをブログにしちゃいます。みなさんお付き合い下さい。 先日から「コンビニを閉店する時に1000万円かかった」という話が、一部で賑わっているようです。情報の出所は2ちゃんねるのようですが、当のことと釣り(嘘)が入り交じっている2ちゃんねるの話を鵜呑みにするのはいかがなものだろうと、日はコンビニの閉店時の金銭問題について書いていこうと思います。 最初に、上記「1000万円」の話は嘘か?当か? 「嘘です」と、言ってもにわかに信じがたい方もいるでしょう。と、いうより否定すればするほど信じてもらえないので、逆に辞める時1000万円かかる状況について書いていこうと思います。と、いうことは辞める時に1000万円かかる場合もあるという

    コンビニを閉店する時に1000万円かかったってホント?