タグ

ブックマーク / shuffle.genkosha.com (2)

  • 「レベル補正」を使ったプロフェッショナルな色調補正 | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    色調補正の基からスタートした当連載。3回目は、詳細なコントロールが可能になる「レベル補正」について解説する。 「これさえ読めば、何も知らないところから、デジタル画像の色調を完全にコントロールできるようになれる!」を、合言葉に連載している「Photoshop 色調補正ゼミナール」。 今までの回では、「明るさ・コントラスト」で写真の明るさとコントラスト調整する方法を解説し、「色相・彩度」で写真の鮮やかさをコントロールする方法を説明してきました。ここまで読んできた方は、写真の色を調整する超基コースはマスターできたことと思います。 そこで、連載3回目の今回は、「レベル補正」コマンドについて解説いたします。いよいよ、ちょっとプロ向けの機能の解説に入っていきます。 「また明るさ系のコマンドか…。それは『明るさ・コントラスト』でやるから自分はいいや」なんて思った方もいらっしゃるかもしれません。そんな

  • 第13回 ループ、スプリットそしてバタフライ | 玉ちゃんのライティング話 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    玉:玉内 編:編集部 編 前号に続きポートレイトの基ライトパターンの話です。レンブラントライティングは、顔の立体感が強調され重厚な雰囲気は出るけれど、その反面「老けて見える」ということでしたが。 玉 老けて見える…ま、ストレートに言えばそうなのですが、斜め上からの光なので、特に眼窩が深い欧米人は目の部分に影が強く出てしまうのですね。 編 それを解決するには? 玉 レンブラントよりもライトの角度を下げ、目の部分にも光があたるようにすれば良いのです。ライトを下げていくと、シャドー側の頬の影と鼻の影がつながらなくなり、レンブラントの特徴である閉じた三角形ハイライトがなくなりますが、鼻の影が丸く出てくる。その影の形から、この照明を「ループライト」なんて言うんですね。 編 ループというと輪のことですよね。 玉 鼻にカウボーイの投げ縄がかかったように見えるでしょ。 レンブラントは顔の陰影が強調される

  • 1