タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

政治に関するb4takashiのブックマーク (242)

  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    ゆうパック遅配に触れている社説がなかった。書けないのだろうか。 ⇒ゆうパック遅配:準備おろそか、「見切り統合」 マニュアル到着遅れ、訓練1回 − 毎日jp(毎日新聞) 郵便事業会社の東京都内の支店に勤める男性社員が、ペリカン便と統合後のゆうパックの作業手順を書いた140ページにわたるマニュアルを受け取ったのは統合直前の6月半ばだった。「訓練も1回だけ。わずか2週間で習得するのは無理。押し切った経営陣が現場に責任を転嫁するのはおかしい」。男性はぶちまけた。都内の別の集配拠点の社員によると、マニュアルが届いたのは6月下旬だ。 郵便事業会社が統合を急いだ背景には、財務上の理由がある。08年に日通運と共同出資で「JPエクスプレス(JPEX)」を設立、日通はペリカン便を先行移管した。ゆうパックも09年10月に移管されるはずだったが、総務省がゆうパック移管後の郵便事業会社の収益を懸念し認可を見送った

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    b4takashi
    b4takashi 2010/07/07
    あーそうか、民営化に進んでいた会社に官営化させる経営陣を据えちゃったからこうなった、的な・・・?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    酵素の力だ「やわらか米」 炊き上がり、かゆのような軟らかさ 広島国際大教授ら、介護で商品化目指し特許

    47NEWS(よんななニュース)
    b4takashi
    b4takashi 2010/07/04
    たちあがれ日本は日本創新党と仲良くやってくれ.新党改革は・・・ロゴはカッコいいよね!
  • 【参院選2010断面】首相「逃げてない」と逆ギレ 「守り」の討論は不安 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    参院選のテレビ討論に応じず、野党から「逃げるな」と批判される菅直人首相が2日、富山市内の街頭演説で「1対1の真剣勝負ならばいつでもやる」と宣言した。野党時代に論戦で名をはせた首相にとって「逃げ菅」と揶揄(やゆ)されるのは耐え難い屈辱のようだ。ところが、党首そろい踏みのテレビ討論には「つるし上げみたいになる」とやっぱり及び腰。徹底した「守り」の選挙で11日の投開票日まで乗り切ることができるのか。(船津寛)  「私は逃げてなんかいませんよ。さしで1対1の議論をしようではないか。私はつるし上げられるくらい平気なんですよ。平気だけど議論にならないから…」 2日午後、北陸3県を行脚した首相は福井市での街頭演説でこう強がった。最近は尊敬する高杉晋作に触れることはめっきり減り、言い訳がましいせりふばかりが目に付く。

    b4takashi
    b4takashi 2010/07/03
    "自民党の安倍晋三幹事長代理(当時)にこんな言葉を浴びせた。「議論から逃げているのではないか!」"おお,なんというブーメラン!
  • 菅首相、与野党9党首討論のテレビ出演拒否 「1対8なら吊るし上げになる」と逃げる - MSN産経ニュース

    菅直人首相は2日午前、富山市で街頭演説し、参院選の焦点となっている消費税増税について「財政が破(は)綻(たん)して日の社会保障がめちゃくちゃにならないために、消費税を含む税制改革の相談をすることを理解してほしい」と述べ、重ねて与野党協議の必要性を訴えた。ただ、これまで言及していた税還付対象を年収200〜400万円以内にするなどの具体的な手順や数字には触れなかった。 首相はまた、「最近、菅は議論を避けていると野党が言っているが、とんでもない。いつでも1対1の真剣勝負ならやる」とも述べた。

    b4takashi
    b4takashi 2010/07/02
    ていうか国民新党も吊るし上げる前提かいな.
  • 日刊ゲンダイ「民主に投票呼びかけ」  公選法違反といえないがネットで波紋

    「もう一度民主党へ投票を」。同党びいきの報道を続ける日刊ゲンダイが、顔となる1面でこんな見出しを掲げた。公選法違反にはならないが、日のマスコミ界では異例の呼びかけで、ネットでも波紋が広がっている。 アメリカの各新聞では、共和党など特定の政党支持を表明するのは珍しくない。ワシントン・ポストなど大手紙の社説も同様だ。 2ちゃんねるではスレッドが乱立する祭り状態 日の大手紙などには、こうした文化は根付いていない。しかし、夕刊紙の日刊ゲンダイは、2009年の政権交代以来、民主党支持を明確にする報道を続け、ここに来て、同党への投票呼びかけに踏み切ったわけだ。 10年6月30日発売号では、1面に大見出しを掲げ、記事中で「選挙民は民主党一に投票する必要がある」と訴えた。 その理由として、日に民主主義を根付かせるために、政権交代を安定的に実現する必要があると主張。「民主党過半数実現で政権交代完成」

    日刊ゲンダイ「民主に投票呼びかけ」  公選法違反といえないがネットで波紋
    b4takashi
    b4takashi 2010/07/02
    なんだ、新聞・雑誌はセーフなのか/それはそれとして日刊ゲンダイにはこれっぽっちも同意できないけどね。なんだよ「争点が議席数」って、せめて政策のどれかを指してくれよ!
  • 次期衆院選まで消費税上げず 論議は主導、野田財務相が表明 - MSN産経ニュース

    野田佳彦財務相が9日、産経新聞などとのインタビューに応じ、消費税率の引き上げについて「政権担当期間中は上げないという(鳩山政権の)方針は重要な判断だった」と述べ、最長で3年後となる次期衆院選までは引上げない考えを表明した。 一方で、「上げないことと議論しないことはイコールではない」と述べ、自ら務める政府税制調査会の会長として、税制改革論議をリードしていく考えを強調した。 また、日経済の大きな課題となっているデフレ克服へ向けた物価上昇率については、「(菅直人首相が財務相時代に示した)1%より上という認識はだいたい私も同じだ」との認識を示した。

    b4takashi
    b4takashi 2010/06/09
    自民党が「10%」とか具体的な数字も出してきたから,対立軸が分かりやすくなって良かったんじゃない?/子供手当てがない?知らんがな.
  • 民主党の公務員法改正案では、強行採決したことが問題ではなく、何を強行採決したかが問題: 極東ブログ

    普天間飛行場撤去問題や口蹄疫問題などの大騒ぎが民主党にとって、各種法案強行採決のための煙幕であるとまでは思わないが、12日の国家公務員法改正案可決は、あまりにどさくさまぎれというか、火事場泥棒とでもいった印象は持った。自民党甘利明前行政改革担当相を懲罰委員会にかける民主党からの動議の元となる事件も起きた(参照)。なにが起きてもしかたがないかもしれないとも思っていたが、ツイッターなどを見ていると民主党の強行採決を批判する自民党が滑稽だという意見もあった。 よくあるジミンガー話(民主党の困難や問題を自民党に帰す論法)といったところだろうが、問題は内容なのである。ただし単純な話なのでブログのネタにしづらい。だが、これからしばらく、民主党の強行採決が続くだろうから、記録がてらに書いておこう。 今回の国家公務員法改正案には二つの主眼点がある。 一つは、総理大臣指揮下に内閣人事局を新設し、幹部公務員

    b4takashi
    b4takashi 2010/05/16
    三宅議員の捻挫より、公務員の便秘の方が一大事。
  • みんなの党の成長戦略 | みんなの党

    <サマリー> 日経済には、再び力強い成長を遂げる潜在力がある。みんなの党が、いま政策を提言する上でまず強調しておきたいのはこの点です。 菅首相は増税しても使い方を間違えなければ景気は良くなると言っています。古今東西増税をして景気が回復した事例はありません。国民がお金を使うよりも政府が使う方が賢明だと言っており、菅内閣の官尊民卑の思想をはからずも表したものです。 長引く経済の低迷と新興国の台頭、そして政治の混乱によって日人はすっかり自信を失ってしまいました。ですから力強い成長と言ってもにわかには信じ難い人がほとんどでしょう。 しかし経済成長にターゲットを絞りいくつかの政策を集中的に実行すれば、日が4%以上の成長を遂げることは決して非現実的なことではありません。マニフェスト選挙の定着で公約やアイデアが乱発されるなか、みんなの党が喫緊の課題として国民のみなさんに約束することは日経済の復活

    b4takashi
    b4takashi 2010/05/14
    暫定だけに誤字もあるけど、良い・・・かな?[あとで読む]
  • 読売「鳩山、遅ぇよ」 朝日「鳩山、遅ぇよ」 日経「鳩山、遅ぇよ」 産經「鳩山、遅ぇよ」 毎日「鳩山、遅ぇよ」 - ゴールデンウィークタイムズ

    米軍普天間飛行場の移設問題の期限が今月末に迫る中、 具体的な移設案を明示することさえできなかった。「県内移設」への方針転換が 遅すぎたため、地元への説得工作は一段と困難な状況にある。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100504-OYT1T00825.htm

    b4takashi
    b4takashi 2010/05/05
    "自民だって全国紙全部に一度に否定されることはなかったのにな。"そろそろ「鳩山おろし」がお腹いっぱいになってきた。
  • 首相が徳之島への基地受け入れを要請 徳田虎雄氏は拒否(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫首相は28日午前、鹿児島県・徳之島出身で同島に強い影響力を持つ旧自由連合代表、徳田虎雄元衆院議員と都内で会談し、米軍普天間飛行場の移設問題で同島へのヘリ部隊移転に協力を求めた。 会談に同席した徳田氏の二男、毅衆院議員(自民党)によると、首相が「基地受け入れ」に協力を要請したのに対し、徳田氏は「基地は受け入れられない」と拒否した。 【関連記事】 ・ 徳田氏と面会に「首相の認識に著しく欠ける」石破氏 ・ 首相「引き続き頑張っていただきたい」小沢幹事長続投を支持 ・ 「民の声は天の声」 小沢氏「起訴相当」でも幹事長続投を表明 ・ 「内外の激怒」政権包囲 沖縄県民大会に9万人 米「信用していいのか」 ・ 鳩山退陣の次は「衆参ダブル選」か 小沢氏“大奇策”シナリオ

    b4takashi
    b4takashi 2010/04/28
    写真は何のつもりだwww
  • 新報道2001世論調査 自民が民主を逆転 参院選投票先で - MSN産経ニュース

    25日放送のフジテレビ系「新報道2001」の世論調査で「夏の参院選の投票先」について、民主党が政権交代後初めて自民党に追い抜かれた。民主党は1週間前に比べ5・2ポイント減の12・2%、自民党は0・2ポイント増の14・2%だった。 普天間飛行場移設問題をめぐる鳩山政権の迷走に加え、高速道路の新料金制度での政府と党の対立などが要因になったとみられ、民主党が急速に支持を失っていることを裏付ける形となった。 民主党は衆参の国政選挙の投票先調査で、昨年4月16日に自民党からトップの座を奪回して以降、首位を独走。昨年8月の衆院選直前には41・2%に支持を伸ばした。 今年4月1日の調査で約1年ぶりに自民党に並ばれ、4月8日の調査で再び自民党をリードしていた。今回の水準まで下がったのは平成18年3月30日調査の11・8%以来となる。 一方、内閣支持率は1週間前に比べ4・4ポイント下落し24・2%となり、政

    b4takashi
    b4takashi 2010/04/25
    「逆転」よりも、自民も民主も15%に満たないことのほうが問題だと思うんだ。
  • 毎日新聞世論調査 内閣支持率33% 不支持は初の5割超(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞は17、18日、全国世論調査を実施した。鳩山内閣の支持率は33%で、3月の前回調査から10ポイントの急落。不支持率は52%と初めて半数を超えた。鳩山由紀夫首相が明言している米軍普天間飛行場移設問題の「5月末決着」ができなかった場合は「退陣すべきだ」との回答も過半数の53%に達した。政府が普天間飛行場の移設先に検討している徳之島(鹿児島県)で18日、大規模な反対集会が開かれ、追い込まれた鳩山首相の退陣もにらんだ参院選前の「5月政変」説が与野党に緊張感を広げている。 【ひとめでよく分かる】マニフェスト達成度は? 鳩山政権の通信簿 4月になれば子ども手当や高校無償化を盛り込んだ10年度予算が執行に移され、事業仕分け第2弾も始まれば内閣支持率は上向く−−。夏の参院選を見据えて政府・与党が描いていた政権浮揚のシナリオは、内閣支持率の急落で崩れつつある。 この1カ月間、普天間問題で首相の

    b4takashi
    b4takashi 2010/04/19
    下げ止まらねえ。
  • 自民離れた保守層を取り込め! 新党は憲法、消費税を二大政策に - MSN産経ニュース

    平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らが8日にも結成する新党は、憲法改正と消費税率引き上げを政策の柱にすることが4日、分かった。現在の自民党で議論が停滞気味の憲法と消費税を二大看板とすることで、自民党から離れた保守層を掘り起こす狙いがある。 憲法改正は平沼氏が政治信条として「自主憲法制定」を掲げている。消費税率引き上げは与謝野氏の持論で、安定的な社会保障制度を構築する目的がある。両氏とも互いの政策には異論がないため、共同代表となる両氏のカラーを融合させることで、「国家的課題」に取り組む「プロフェッショナル集団」をアピールする。 与謝野氏は4日、フジテレビ「新報道2001」で、新党を今週中に結成し、政党要件を満たす5人以上のメンバーは確保できたと表明。夏の参院選については「良識のある方々に立候補していただく。比例代表は当然のこととして、東京とかほかの選挙区も検討していく」と述べ、比例代表や

    b4takashi
    b4takashi 2010/04/05
    2大政策をちゃんと明確に示すことは評価,というか自分が参院選で支持する政党の候補になった.
  • やる夫之書 : やる夫で学ぶ「非実在青少年」規制の危険

    429:名無しのやる夫だお:2010/03/12(金) 17:33:46 ID:eAVUf2Bsすみません。短編の投下よろしいでしょうか。 430:名無しのやる夫だお:2010/03/12(金) 17:39:54 ID:eAVUf2Bsでは、行なわせてもらいますね。 始めに述べますが今回の短編は「非実在青少年」規制についてです。 どうかよろしくお願いします。 431:名無しのやる夫だお:2010/03/12(金) 17:40:43 ID:eAVUf2Bs              ./ ̄ ̄\ _ノ  ヽ,_ . \ (●)(● )   |   この場を借りて、ちょっと語らせてくれ。緊急事態だ。 (__人__)     | ヽ`⌒ ´  .   |   来、こういうことはやる夫スレでは合わないかもしれない。 {       .  i   しかし、どうしても意見を述べたくてな。どうか聞いて欲

  • 「みんなの党「みんなで坂本龍馬です」に失笑」:イザ!

    「みんなの党は、みんなで坂龍馬をやっています」。みんなの党の渡辺喜美代表が2日、衆院会議の代表質問に立ってこう訴え、存在感をアピールした。ただ、国会議員6人の少数政党の悲哀か、議場はシーンと静まりかえる始末。「薩長連合、政界再編で維新開国を目指す。日を隆盛国家に戻したい人は、みんなの党で龍馬をやろう」と呼びかけると、失笑まで漏れた。関連記事龍馬ブーム福山で過熱 4図書館がイベ…死に向かう志士、寺田屋と近江屋 龍馬…記事文の続き それでも渡辺氏はひるまず「経済のパイを拡大することなく国民にバラマキを行うのは、タコが自分の足をべて成長できると勘違いしているようなものだ!」とも絶叫。しかし、菅直人副総理・財務相は「渡辺氏には歴史の流れに逆行する勢力に取り込まれないよう期待する」と述べ、自民党とともに政府批判を展開する同氏に切り返していた。

    b4takashi
    b4takashi 2010/02/03
    みんなの党はもうちょっと注目されていい.
  • 亀井氏「神戸の少年じゃないけど、郵政切り刻んだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    亀井金融相が29日、雑誌記者などとの記者会見で、日郵政の4分社化について問われて、1997年の神戸連続児童殺傷事件で逮捕された当時14歳の少年を引き合いに出し、「純ちゃん(小泉元首相)が、神戸の少年じゃないけど、切り刻むのが趣味じゃなかったんだろうけど、切り刻んだ」と述べていたことがわかった。 2007年10月の郵政民営化で発足した日郵政グループは、持ち株会社の日郵政と傘下の完全子会社4社からなるが、亀井金融相は、小泉内閣が進めた4分社化路線を批判したとみられる。

    b4takashi
    b4takashi 2010/02/01
    何でも思ったことを言えば良い、ってもんじゃないんだから・・・
  • 保守勢力を集結、大衆組織設立へ 代表に田母神氏 - MSN産経ニュース

    保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え国民運動を展開する全国規模の大衆組織「頑張れ日! 全国行動委員会」が来月2日に結成大会を東京都内で開催する。代表には前航空幕僚長、田母神俊雄氏が就任する見通し。 準備委員会によると、急務の課題として外国人参政権の問題を取り上げる予定。国家の主権や独立を脅かしかねないとして、7月の参院選には同法案を推進する政治家に独自の対立候補を擁立することなどを検討する。 2日に日比谷公会堂で2千人規模の結成・総決起大会を開催、安倍晋三元首相や平沼赳夫元経産相ら保守政治の確立を訴える政治家が来賓として出席する予定。幹事長に就任する予定の水島総(さとる)氏は「日の再生に保守勢力の結集が不可欠。今後、政界がどのように離合集散しても一貫して保守政治家を応援、結集し、混迷を克服する強力な組織にしたい」と語っている。

    b4takashi
    b4takashi 2010/02/01
    自分も右寄りだとは思っているんだが、なんだろう、しっくりこない。
  • 民主党議員は腰抜けか 政治部長・乾正人  - MSN産経ニュース

    いやはやびっくりした。 石川知裕衆院議員が東京地検特捜部に逮捕されたことでも、民主党の小沢一郎幹事長が続投を宣言したことでもない。 現役の国会議員が逮捕されるのは(むろんあってはならないが)、議員も神ならぬ人間である以上、たまには不心得者も出る。 小沢幹事長の「続投宣言」も小沢氏の年来の政治手法からいって驚くに値しない。 ここで幹事長職を辞すれば、事実上、罪を認めたと世間が受け取るのは間違いない。師と仰いできた田中角栄元首相と庇護(ひご)者であった金丸信元自民党副総裁をお縄にした宿敵の東京地検特捜部に膝(ひざ)を屈するのは彼にとって屈辱以外なにものでもない。 これまで営々として築いてきた「小沢神話」は一夜にしてかき消え、民主党の若手議員が称賛してやまない「小沢王国」が崩壊しかねないと判断したのだろう。 鳩山由紀夫首相が傷ついた幹事長を励まし、続投を容認したのも当然といえば、当然である。 昨

    b4takashi
    b4takashi 2010/01/18
    要は民主党内に、小沢一郎ほど引っ張れる人材がいないってことか。自民だと他の派閥から引っ張り出そうとかいう動きになるんだろうけど。
  • 平沼氏が新党結成へ - MSN産経ニュース

    自民党離党組で無所属の平沼赳夫元経産相は17日、岡山市内のホテルで開いた後援会パーティーで、「今夏の参院選までに新しい保守勢力を結集して、自民党と共同して第3の流れをつくっていきたい」と述べ、新党を結成する方針を明らかにした。今夏の参院選に向け、候補者調整も進めているという。 平沼氏は「民主党は衆院で多数となり、永住外国人の地方参政権付与などマニフェスト(政権公約)にないことをやろうとしている」と指摘。そのうえで、「参院選でも単独過半数を取れば、この国は全体主義になる恐れがある」との懸念を示した。 終了後、記者団に、参院選について「10人以上は当選させなければならない」と述べた。 平沼氏は現在、衆院議員3人らで平沼グループを結成している。

    b4takashi
    b4takashi 2010/01/18
    自民こそ単独過半数でずっとやってきたのに・・・でも平沼さんにはもうちょっと期待しとく。
  • 【政治部デスクの斜め書き】密談をバラした首相の真意とは… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体をめぐる土地購入事件は、小沢氏の元秘書で衆院議員の石川知裕容疑者ら3人が逮捕され、いよいよ重大局面に入った。 小沢氏のことだから、雲隠れするかと思いきや、16日の民主党大会で涙をにじまながら検察当局との徹底対決を宣言してしまった。東京地検特捜部といえば、師と仰ぐ故田中角栄元首相、後継人だった故金丸信元自民党副総裁を権力の座から叩き落とした「仇(かたき)」である。溜まりに溜まった怨念が吹き出したのだろう。その演説は鬼気迫るものがあった。 「突然、現職議員を含む3人の逮捕ということになり、当に私は驚いております。しかも意図してたかどうかわかりませんが、わが党の党大会に合わせたかのようにこのような逮捕が行われている。私は到底このようなやり方を容認できない。それがまかり通るならば、日の民主主義は当に暗澹たるものに将来はなってしまう。私は断固として、このよう

    b4takashi
    b4takashi 2010/01/18
    なんという皮肉w