タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

政治に関するb4takashiのブックマーク (242)

  • 丸山氏が仙谷氏告訴を検討 「いい加減な人」発言 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    仙谷由人官房長官が、中国漁船衝突事件に関する私的な電話内容を国会で「暴露」した自民党の丸山和也参院議員を「いい加減な人のいい加減な発言」と記者会見で批判した問題で、丸山氏は26日の参院法務委員会で「200%、侮辱罪に該当する」と語り、同罪での刑事告訴を検討していることを明らかにした。 [フォト]18日、丸山氏の質問に答弁する仙谷官房長官 委員会では弁護士である小川敏夫法務副大臣が「侮辱とは公衆の面前で侮辱すること。そこ(会見場)に委員がいたわけではない」と取りなした。 だが、丸山氏は発言が広く報じられたことに触れ、「事件になると思うから、うやむやにしないでほしい」と反論。仙谷氏が参院予算委で民主党を批判した官僚に「彼の将来を傷つけると思う」と答弁したことについても「極めて質の悪い恫喝(どうかつ)的な発言だ。ヤクザでもこんなことはしない」と指摘した。 丸山氏は18日の参院決算委で、日

    b4takashi
    b4takashi 2010/10/27
    ちなみに仙谷氏も弁護士の資格持ち。全共闘系弁護士 vs. 法務省系弁護士か、胸が熱くなるな。
  • 【速報】 日本の人気セクシーアイドルグループが 「尖閣は中国のもの! 釣魚島を守れ!」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    b4takashi
    b4takashi 2010/10/24
    どこのどいつだ!→…ほんとにどいつだ?
  • 東京都知事選:「蓮舫氏なら勝てる」 鳩山兄弟が一致 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の鳩山由紀夫前首相は20日夜、実弟で無所属の鳩山邦夫衆院議員と東京都内で会談し、来春の東京都知事選の候補者選びをめぐり「いま人気のある蓮舫行政刷新担当相が出馬すれば勝てるのではないか」との認識で一致した。 邦夫氏の民主党復党も話題となり、由紀夫氏が、かつて岡田克也民主党幹事長に相談した際、岡田氏が「一度、党を出た人だからなあ」と慎重な姿勢を示した経緯を紹介。「岡田幹事長では復党は厳しい」との認識を伝えたという。

    b4takashi
    b4takashi 2010/10/21
    え、つーか邦夫さん民主党に帰るの?自民党飛び出して坂本龍馬目指して、新党改革にすり寄ったりしたのは何だったの?
  • 反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。 中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。 また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。 中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の

  • 世界を上下に分けて下に味方するのが左翼、世界をウチとソトに分けてウチに味方するのが右翼 - モジログ

    昨日のエントリ「右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である」に対するはてなブックマークのコメントで、経済学者の松尾匡(ただす)氏による「右翼と左翼」の用語解説にリンクがあった(bando_alphaさんによる)。 松尾匡のページ - 用語解説:右翼と左翼 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html <世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するのが左翼である(図1)>。 <ところがややこしくなるのは、まずもって、右翼も左翼も自分の切り分け方を当然の土俵のように思い込んで、相手との対抗軸を組み立てていることにある。お互い敵である相手が、自分と同じ切り

    b4takashi
    b4takashi 2010/10/17
    後で改めて読む。自分がこの頃右翼じゃないんじゃないかという疑念には、この分け方の錯誤があるんじゃないか、と訳分からん事を唱えてみる。
  • 「2位じゃだめか、は愚問」ノーベル賞・鈴木さん、蓮舫氏発言をバッサリ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ノーベル化学賞に輝いた鈴木章・北海道大名誉教授(80)は8日、産経新聞の取材に応じ、「日の科学技術力は非常にレベルが高く、今後も維持していかねばならない」と強調した。昨年11月に政府の事業仕分けで注目された蓮舫行政刷新担当相の「2位じゃだめなんでしょうか」との発言については、「科学や技術を全く知らない人の言葉だ」とばっさり切り捨てた。 受賞理由となった「パラジウム触媒でのクロスカップリング技術」は医薬や液晶など幅広い分野で実用化されている。それだけに鈴木さんは「日が生き残るためには付加価値の高いものを作り、世界に使ってもらうしかない」と、科学技術の重要性を指摘した。 昨年の事業仕分けで理化学研究所の次世代スーパーコンピューターの予算が削られたことについては「科学や技術の研究はお金がかかる。研究者自身の努力や知識も大切だが、必要なお金は政府がアレンジしなければならない。(スーパー)コンピ

    b4takashi
    b4takashi 2010/10/09
    "科学や技術を全く知らない人の言葉だ"いや、政治家が科技を知らんのは仕方がないことで、それをちゃんと伝えられないプレゼンターの方が問題なんじゃないか…と考えてしまう。 #sc_jp
  • [尖閣]徳島県の労組がキチガイ過ぎる。  #seiji #jnsc #mynippon

    [尖閣]徳島県の労組がキチガイ過ぎる。 #seiji #jnsc #mynippon

    [尖閣]徳島県の労組がキチガイ過ぎる。  #seiji #jnsc #mynippon
    b4takashi
    b4takashi 2010/10/07
    本当だったらとんでもない売国なんだけど,この画像以外のソースが見つからないのがなんとも.
  • 【正論】評論家・西尾幹二 悲しき哉、国守る思想の未成育 - MSN産経ニュース

    9月24日午後、中国人船長が処分保留のまま釈放される、との報を最初に聞いた日国民は、一瞬、耳を疑うほどの驚愕(きょうがく)を覚えた人が多かったが、私も例外ではなく、耳を塞(ふさ)ぎたかった。日政府は国内法に則(のっと)って粛々とことを進めると再三、公言していたわけだから、ここで中国の言い分を認めるのは自国の法律を否定し、自ら法治国家であるのをやめたことになる。尖閣海域は今日から中国領になるのだな、と思った。 ◆アメリカ頼み、甘過ぎる まさか、中国もいきなり軍事侵攻してくるわけはあるまい、と大方の人が考えているが、私は、それは少し甘いのではないかと思っている。また、アメリカが日米安保条約に基づいて抑止してくれると信じている人も圧倒的に多いようだが、それは、さらに甘いのではないかと思っている。 アメリカは常々、領土をめぐる他国の紛争には中立だとし、現状の実効支配を尊重すると言っている。だか

    b4takashi
    b4takashi 2010/09/29
    今回の件でアメリカは一応日本の肩を持っているようだけど,それを聞いてほっとしてしまう自分が一番情けない.自国の領土ぐらい自国の装備で守れよ,と.
  • 中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン みなさん、お久しぶりです。最近、うちの5歳児がお友達のおもちゃを取り上げたりして悩んでいるタナカ(仮称)です。 前回の連載は、参議院選挙スペシャル、国のあり方に対する「もうひとつの」意見を提示させていただきました。これは、政治の構造を考えるうえで必要な、視点の複眼化を、自省の意味も含めて実践してみようという連載でした。 その中で、「『国防戦略』なき国会議員でいいんですか?」という記事を書き、最後にこんなことを書きました。 「参院選というこの機会に、空論ではない理想論を闘わせるべきなのです。まだ周辺地域が平時であるうちに・・・」 この記事を書いたのが6月、平時は3カ月しか続きませんでした。 言うまでもなく、これは尖閣諸島での出来事を指しています

    中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン
    b4takashi
    b4takashi 2010/09/29
    わかりやすい.そして「謝罪と賠償」を請求している中国はいよいよもって追い詰められていることの裏返しなのかな,と思った.
  • 尖閣諸島付近での漁船衝突事件 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 今回の中国漁船による違法・悪質な行為と中国政府の理不尽極

    尖閣諸島付近での漁船衝突事件 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    b4takashi
    b4takashi 2010/09/28
    "単に非難するだけではなく、ではどうするべきだったのか、今後どうするかを明確に示さなくてはなりません。"それを書いてほしかった!
  • 【中国人船長釈放】「中国の謝罪と賠償の要求は言語道断」民主党有志73人が緊急声明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    那覇地検の中国人船長釈放問題について、民主党有志議員と共に記者会見する松原仁衆院議員=27日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 民主党の松原仁衆院議員らは27日午前、国会内で記者会見し、沖縄・尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件中国人船長が釈放されたことに抗議する同党の国会議員有志73人の緊急声明を発表した。 73人の緊急声明は、中国人船長の釈放について「他国からの発言や行動を考慮に入れる必要は法理上一切ない。外交問題を1つの理由とする判断は、検察の権限を大きく逸脱した極めて遺憾な判断」と非難した。 松原氏は会見で「多くの同僚議員が外交的敗北に憤っている」と強調した。 民主党国会議員有志73人の緊急声明と、73人の顔ぶれは次の通り。      ◇ 「那覇地検による中国人船長釈放問題についての緊急声明」     平成22年9月27日 民主党国会議員有志 24日夕刻にわれわれは「釈放の決定を撤回し、あ

    b4takashi
    b4takashi 2010/09/27
    内容はまあ同意,ただ検察の判断を「政治主導」できなかったのはどこの誰なんだい?
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    b4takashi
    b4takashi 2010/09/12
    こちらもウンザリなので、国際司法裁判所にお伺いを立てましょう。な?
  • 日本のキングメーカー、ついに首相の座に動く / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette

    諸井真英さんという埼玉県の県議さんが次のようにつぶやいています。 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 これを素直に読むと、この女性候補が(左派であるにもかかわらず)「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」である、あるいは、ブラジル労働党左派政権が「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」であり、この女性候補もそうであると摘示しているように見えます。 そこで、「何を根拠にそんなことを言っているのだろう。」とRTしてみたところ、「何のことでしょう?女性候補は優勢ではないのですか?」と返されました。そこで、与党後継者の女性候補が「まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」とする根拠はなんなのかを尋ねたところ、「彼女というよりもLula氏の発

    「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette
    b4takashi
    b4takashi 2010/09/07
    間違えた事が問題ではなく、「根拠がない発言をしたことを(おそらく)自覚したのにも関わらず、それに関して謝罪もせず他人をレッテル貼りしている」のが問題。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

    b4takashi
    b4takashi 2010/09/01
    表情だけ見るとカワイソウ・・・って思うけど,あんたが首突っ込んで結局元に戻っただけだから!
  • 時事ドットコム:党本部建て直し検討へ=老朽化に対応、資金難が壁−社民

    部建て直し検討へ=老朽化に対応、資金難が壁−社民 党部建て直し検討へ=老朽化に対応、資金難が壁−社民 社民党が党部ビル「社会文化会館」の老朽化に頭を悩ませている。「部分改修ではもはや対応できない」として、19日に建て直しに向けたプロジェクトチーム(座長・又市征治副党首)の初会合を開く。ただ、所属議員11人の小政党では建設費用の工面は難しく、妙案も期待できそうにない。  地上7階建ての同会館は、東京・永田町の国有地を借り受けて建設され、社会党時代の1964年に完成した。しかし、築46年を経て外壁のコンクリートははげ落ち、耐震強度も満たしていない。これまで改修などでごまかし続けてきたが、「これ以上の継続使用は危険」(幹部)という。  しかし、党の財政事情は厳しい。党員も2万人に落ち込んでおり、主な収入源である政党助成金や個人献金で建て替え資金を賄うのは困難な状態だ。党内では「党部より

    b4takashi
    b4takashi 2010/08/17
    民主党に明け渡したらどうですかね、いやわりと真剣に。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    酒蔵はないけど…新潟見附市は「日酒の街」!酒米生産者らがタッグ、世界へ売り込み図る 越淡麗、白藤、春陽…実は多くの品種を作ってます♪新商品開発や販路開拓へ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 国民新、社民に統一会派呼びかけ…衆参両院で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党幹部が14日午前、明らかにした。衆院で統一会派が結成されれば、民主党会派と合わせた議席数は318となる。定数が480の衆院は現在、欠員2で、慣例で採決に加わらない横路議長も除くと、両会派で衆院の3分の2の議席に達することになり、参院が否決した法案の再可決が可能になる。 国民新党は、衆院での再可決により、労働者派遣法改正案や郵政改革法案を成立させたい考えだ。すでに社民党の重野幹事長に打診しているが、社民党は回答を保留している。社民党内では「政策実現のためには統一会派も必要だ」という前向きな声もあるが、「党の独自性が失われる。与党との統一会派は支持者に理解されない」という慎重論が強い。

    b4takashi
    b4takashi 2010/07/14
    国民新ェ・・・なりふりかまわなさすぎだろ・・・
  • そろそろ参議院は「一票の格差」是正を思い切って放棄してみてはいかが - 木走日記

    野党時代に厳しく当時の自公政権に要求・主張してきたことが与党になってことごとくブーメランしちゃっている民主党政権なのであります。 かつて安倍政権、福田政権がそれぞれ一年足らずで政権を降りたとき、自民党内の「政権たらい回し」するな、衆院の解散・総選挙で民意を問うべし、と勇ましく迫ったわりには、政権交代したとなったらば一年持たず鳩山政権から菅政権にプチたらい回ししちゃったし、今回の参院選敗北を受けても誰も責任を取らないし、挙げ句は「野党とは謙虚に」話し合うなどと急に言い出しましたが、かつて逆の立場だった2007年参院選大勝の後、衆参がねじれ状態となったとき、「直近の民意」を重視すると高らかに宣言し、法案処理や同意人事などで、政府・与党と徹底的に争う姿勢を貫いたことをよもやお忘れではないでしょうネ。 なんというか、ここまでダブスタが続きこれからも続くことが予想されると、これはもはや「ブーメラン」

    そろそろ参議院は「一票の格差」是正を思い切って放棄してみてはいかが - 木走日記
    b4takashi
    b4takashi 2010/07/14
    参議院議員は都道府県知事が兼務することにすれば、「地域の代表」としての機能が果たせるかもね。
  • 格差問題@一票の価値 - Chikirinの日記

    今回の参議院選では、121の議席が改選されました。73名が選挙区、48名が比例区です。参院選の選挙区は一票の格差が衆院選より更に大きく、今回も鳥取県民は神奈川県民の5倍の権利を与えられました。 実際に、神奈川県では70万票近くを獲得しながら落選した候補者がいる一方で、鳥取、徳島、高知県では16万票以下でも当選です。そこで今日は、「もしも選挙区割りがなく、得票数の多い順に当選していたらどうなっていたのか」をみてみましょう。 下記は、選挙区の候補者を獲得票順に並べたものです。全国の有権者の票が同じ重みであれば、この表の上から73名が当選するはずでした。 白の欄の人は順当に当選した人です。 青色の人は、「来この得票数なら当選するはずなのに、一票の軽さのために落選した人」です。 皮肉なことに、このあからさまな格差選挙を有効であると強弁する最高裁のお仲間、現職法務大臣の千葉景子氏が「最も多くの票を

    格差問題@一票の価値 - Chikirinの日記
    b4takashi
    b4takashi 2010/07/14
    自民党が今回の選挙で「上手くやった」のは分かった。