タグ

マジカに関するbull2のブックマーク (9)

  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
    bull2
    bull2 2007/09/07
    そこでマジカですよ!http://www.magicaland.org/ 客に仕様書を作らせる。でもこれは業務システムを受託で作る場合にしか適用できないけどね。
  • 「SI業界の悪習,人月と訣別する」---スターロジックが1タスク8万円の“明朗会計”システム構築を開始

    「1タスクあたり8万円の明瞭な価格体系でシステムを構築する。そして要件はユーザーが決める」(スターロジック 代表取締役兼CEO羽生章洋氏)---システムインテグレータのスターロジックは7月19日に開催した同社初の単独イベント「Starlogic Conference 2007」で新しいSIメニューを発表した。同社が考案した要件定義ツール「マジカ!」やアプリケーション自動生成ツールを組み合わせることで,定額かつ低額のシステム構築を実現するという。「人月はSI業界の問題の根源。もう二度と人月商売はしない」(羽生氏)。 エンドユーザーが自分で要件を書けるようにするツール 「マジカ!」は同社が考案し公開している,エンドユーザーが業務プロセスを自分で書き出せるカード型のツールである(関連記事「仕事の流れをマンガ風にまとめよう」,スターロジックが業務分析ツールの新版「マジカ!」をお披露目)。人物が仕事

    「SI業界の悪習,人月と訣別する」---スターロジックが1タスク8万円の“明朗会計”システム構築を開始
  • 夏だ祭りだ!はぶにっき - [仕事]ようやく予選にエントリできるかな

    bull2
    bull2 2007/08/29
    「要件定義はマジカ!だけじゃないです。現状をマジカ!で洗い出す⇒そこからKBMを抽出⇒新業務設計⇒新業務をマジカ!に落とす⇒伝票設計する。ここまでやって、さらにUI設計をやります。その上で見積。」
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20070818

  • 人月を超えるということ

    人月というのは文字通り働いた時間に応じて請求が行われるというもの。ブルーカラー的な労働をしている限りは人月で働くことは正当なわけです。 「作らない」という視点 人月を超えるためには時間に関係なく圧倒的な成果を挙げる方法を見つけなくてはいけません。でも、圧倒的に生産性をあげるという視点ではだめ。生産性を上げているというのは、あるプロセスの作業効率をあげて時間を短くしているに過ぎないので時間給の罠からは逃げられない。ありがちな話として3ヶ月かかるAさんよりも、2人月でできるBさんのほうが実入りが少ない。 では、どうするかというと「作らない」という視点になる必要性があります。作らないというのどういうことかというと「作ったものをいかに使いまわせすか」か「いかに他人に作ってもらうか」ということです。 作ったものをいかに使いまわせすか=レバレッジを効かす 使いまわすというのはレバレッジ(てこ)を効

    bull2
    bull2 2007/08/20
    マジカいいよね。残念ながら私が関わっている仕事には使えないけど。
  • moroの日記 - スタロジカンファレンスを傍観して~ABDのこととか

    先日のぶり祭りも昨日のスタロジカンファレンスも諸般の事情で行けず、同僚が行って来たという話やログを聞きながら残念に思う二日間を送っています。 ただ少なくとも昨日は、現在のいろんなスケジュールと相談の上で決めたことなのでどうこう言うことじゃないですが。興味を失ったように思われるのも*1さすがに心外なのでエクスキューズしときます。 で、今日はご厚意でAP4Rの方々と勉強会&懇親会をやらせていただいたわけですが、その場でもやっぱりスタロジカンファレンスの話がいっぱい出ました*2。だってかっこいいし悔しいし。平常心じゃいられないですって。 で、二月のデブサミとこれまでにうかがったこと、同僚の話を聞きながら思ったこと。あくまで私の妄想なうえ、前述の通り最新状況にキャッチアップできていないので注意。 DBスキーマからCRUDな画面を生成する、というのはRailsの例を見るまでもなく現在のテクノロジー

    moroの日記 - スタロジカンファレンスを傍観して~ABDのこととか
    bull2
    bull2 2007/07/24
    やっぱりスタロジは凄いね。今まで請負業者がマンパワーでやってた部分を客にやらせて、その後は自動作成で瞬殺だし。
  • 要件定義カード1枚8万円──脱・人月商売宣言 - @IT

    「1タスク8万円」という価格体系を提示し、人月商売からの脱却を宣言するスターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏 「二度と人月商売はしません」──スターロジックは7月19日、都内で開催した自社イベント「StarLogic Conference2007」において、エンドユーザー自身による要件定義に基づき、「要件定義のカード1枚当たり8万円(税別)」という価格体系でシステム構築ビジネスを進めていくと発表した。従来の「人月」に基づく見積もりと比べて、1/3から1/5の価格になるという。 「人月換算でコストを請求する商習慣こそが、SI業界のさまざまな問題の根源。人月から脱却するには、納得でき、分かりやすい価格体系を提示することだ」(スターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏)。 低コストにできる理由は、ユーザー自ら要件定義を行い仕様を最初に明確にする点と、実装段階で自動生成により生産性を追求し

    bull2
    bull2 2007/07/23
    スタロジ&マジカは素晴らしい!そもそも客がわかってないものを開発者が想像して作って「こんなん違うわ!」と言われる方がおかしいのだ。スタロジは要件定義しない客は断ってるそうだけど、正しいよね。
  • 第0回BPMオフ会で、羽生さんが語ってくれたこと - GoTheDistance

    先日、id:wkzkさんと共謀した第0回BPMオフ会が無事終了しました。人生初めてのOFF会でしたが、「ちょwww みんなキャラ立ちすぎwwww」って感じですげー楽しかった。皆様、御忙しいところご参加ありがとうございました。wkzkさん、幹事役ありがとうございました。次回は私めが頑張りますw みなさん色々な思いがおありの上でご参加頂いており、今後は空手では参加できねぇなと猛省した次第です。そんな中、2次会でid:habuakihiroさんがお話してくれたことが勉強になったので、メモっておきます。記憶を呼び覚まして書いているため、微妙に細部が違うかも。 スイムレーンは悪 スイムレーンは悪だ! 何が悪かと言えば、組織ありきでフローを記述しなければならないというのが悪だと。AS-ISの可視化には有益だろうが、ではToBeを設計するにあたってどうして組織ありきのフローにならねばならないのだ、と。

    第0回BPMオフ会で、羽生さんが語ってくれたこと - GoTheDistance
  • Java初心者のチームが挑む基幹系刷新プロジェクト(番外編)

    私は,2007年2月2日付の記者の眼「『使えない人間』などいない」で「Java初心者で構成されるチームがいかにプロジェクトを完遂したか,という事例」があり,その事例を取材したうえで,日経ソフトウエア2007年5月号のJava特集でレポートすると書いた。その号がいよいよ明日(3月24日),発売される。特集のルポ「Java初心者のチームが挑む基幹系刷新プロジェクト」という記事である。 具体的には,群馬県内の各JAやJA関連組織のIT共同利用施設であるJA群馬電算センターが提供しているシステムの事例だ。Javaをほとんど知らなかった4人のメンバー,JA群馬電算センター 経済情報部の片野富久氏,前原貴美子氏,大久保浩治氏,渋谷知央氏が,基幹系システムの刷新プロジェクトに先立つパイロット・プロジェクトを成功させた,というものである。 もっとも,取材を終えた今では,この事例を「『使えない人間』などいな

    Java初心者のチームが挑む基幹系刷新プロジェクト(番外編)
    bull2
    bull2 2007/03/23
    羽生さんが扱った案件の紹介。やっぱり業務システムは業務フローの洗い直しから始めないとだめですね。
  • 1