タグ

海外に関するbull2のブックマーク (22)

  • 【驚異的に格安で、高品質。しかも凄く速くてカンタン】 freelancer.comで、新興国への外注サービスを、個人で使ってみた:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    【驚異的に格安で、高品質。しかも凄く速くてカンタン】 freelancer.comで、新興国への外注サービスを、個人で使ってみた Tweet 出版準備中の新著で、写真のレタッチ(修正)を行う必要がありました。 かなり複雑な処理で、日の知合いに確認したところ、「これはちょっと無理」と言われました。 レタッチ前の写真を何人かに見せたところ、「このままじゃ使えない」との意見が大多数。 「うーん、困ったなぁ。プロに発注すると数万円かかるなぁ」と思っていたところ、某宴会で大塚さんから、freelancer.comというサイトを紹介されました。 「インドとかに外注したら、2-3日間で数千円でやってくれますよ」 私は既にかなり酔っていましたが、酔っぱらった頭で冷静に「いかん、これは多分、すぐにサイト名を忘れるに違いない」と思い、パソコンにしっかりと「freelancer.com」とタイプしておきました

    【驚異的に格安で、高品質。しかも凄く速くてカンタン】 freelancer.comで、新興国への外注サービスを、個人で使ってみた:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみる - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    ハーバード大学におけるマイケル・サンデル(Michael Sandel)の授業が、『ハーバード白熱教室』としてNHKで放映され*1、かなりの人気を集めて話題になっているようだ。これはすべて再放送を待つまでもなく、ウェブ上で観ることができる(ただし英語だが)。*2 ちょうどいいので、これを使って、ハーバードの学部向け一般教養の授業の作りを説明してみようと思う。色々誤解もあるようであるし、あの映像だけでは分からないこともある。 私自身は、サンデルの授業を履修したことはないのだが、大学院生のときに、一般教養の授業のTAやHead TAをかなりやったので(といってもサンデルの授業ではもちろんなく、私の専門の科学史やSTS関係の授業である)、ハーバードの一般教養の授業の仕組みはかなり分かっているほうだと思う。とくに、日人のハーバードの学部生というのがほとんどいないわけであるし、私が説明するのもまっ

    bull2
    bull2 2011/01/04
    日本でやるには云々を考えるのは無駄。それよりも英米の大学に行くor行かせることを考えるべき。
  • 長文日記

  • 海外脱出を敗者復活戦として考えてみる -Mutteraway

    経済学101さんが海外脱出アドバイスのダメなところという記事の中で、elm200さんの15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよと、渡辺千賀さんの海外で勉強して働こうという記事について、「どうして海外脱出を勧める記事が反感を買うか」という趣旨でダメ出しを行っています。また、これら3人の記事について、「優秀な奴はどこでなにやっても優秀だ」という論調のコメントで批判する方もおられるようです。そこで、これらの批判を参考にして、下記の前提をもとに私なりの海外脱出論(ほんとは脱出という訳ではないのだが)について書いてみる事にしました。 【サマリー】 日では、有名大学の入試に失敗して2・3流大学にしか入れなかったり、更には新卒で就職に失敗してブラック企業に入ったり就職そのものが出来なかったりした場合、人生の敗者復活戦のオプションが極めて少ないのが実情です。そういう状況の方で、特に下記の条件に当てはまる人を

  • ドルジ速報:日本を離れて永住するのに適した国

    を離れて永住するのに適した国 1 :VIPがお送りします:2009/12/25(金) 14:34:12.98 ID:Yqm8DGNZ0 親日国じゃないと厳しいと思うんだ永住となると。 スイスとかアイスランドとか旅行するにはいいけど、済むとなると物価も税金もたかいし 5 :VIPがお送りします:2009/12/25(金) 14:38:00.12 ID:0NzDUMoL0 台湾は飯も旨いしいいんだが、日を離れねばならないような 危機的状況だと、台湾も同じく危機的状況だろうから意味無いな 7 :VIPがお送りします:2009/12/25(金) 14:38:18.13 ID:BiB3tMDB0 永住するためには各国ごとの条件を満たさないと駄目なんじゃないのか? 8 :VIPがお送りします:2009/12/25(金) 14:38:31.97 ID:Hzv5yJp20 どこでもいいじゃん? 家か

    bull2
    bull2 2010/01/03
    物価が安い云々は、日本の発展を参考にして30年後も安いのか考えるべし。
  • 海外生活の現実日本とカナダ 会社員の違い

    とカナダ、両方の会社でエンジニアとして仕事をしましたが、それぞれの国の会社員には違いが幾つか見られます。もちろん会社によって異なることがありますが、私の経験上、それらを紹介しましょう。 カナダの会社では、スペシャリストがほとんどです。90%のスペシャリストと、10%のジェネラリストから成立っていると言えます。そのジェネラリストは、将来会社の経営者となる候補生が多いです。その他、エンジニアではその道20年のエンジニア、人事部ではその道20年の人事のスペシャリスト、経理部門にはその道20年のスペシャリスト、などと、すべての部門はその道で長い経験を持つ経験者によって成立っています。日の会社で行われるような社内での異動は、その10%のジェネラリストしかしません。全く仕事内容の関係のない部門へは異動できませんし、もし別の部門へ異動できたとしても、その移動先部門での経験が短いため、給料は下がりま

  • シャープ:亀山第2も海外移設 国内生産は堺工場に集約 - 毎日jp(毎日新聞)

    bull2
    bull2 2009/05/14
    Sharp糸冬了のお知らせ
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国

    いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。 バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。 だから物価は安いと思ってた。実際安い。コーラは10バーツだし、大卒の初任給は12000バーツとか、院卒でも2万バーツはいかない。 今のレートだと1バーツは2.7円ほど。カオマンガイ*1というスープで炊いたご飯に鳥肉を乗せた料理がそこらの屋台でえるのだが、これが30バーツほど。庶民のべる事として日でいう牛丼みたいな位置づけ。レート的に考えると100円もしない激安料理なのだが、1カオマンガイ=1牛丼と考えると、こちらの当の物価が見えて来る。 バーガーキングのワッパーJrセットが99バーツで、ポテトとコーラが付いて来る。こいつは3カオマンガイなので、レー

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 海外で受けたカルチャーショック

    トイレには基的に紙を流さない。バケツと水道があり水でお尻を 洗い流すのが通常。お尻を洗った手はその横の石鹸で綺麗に洗う。 左手でミントティーを受け取ろうとするとやたらと叱られた。 ハム味(豚肉入り)のお菓子を持ってるとやたらと「捨てろ捨てろ」と言われた。(モロッコ) 鼻をかんだハンカチをポケットにしまいこむフランス人やスペイン人。(汚くないか?) 事の時パンをテーブルに直に置く。パンを買っても袋には入れてもらえない。 スーツ姿のムッシューもバゲットは素のまま手に持ってメトロに乗る。(フランス) 初めての海外一人旅がネパールでした。こりゃ異国に来たな!と。 空港を出たらいきなり客引きの群れ。その中の二人組に強引に車に乗せられる。 車の窓外に見える景色が崩れた家と牛・・・。 でも、翌日には異国人の自分がここに居てもいいんだなーと思えて感動した。 あと、余談だけど、海外ではどこでも不具の人

  • 日本とカナダの会社の存在感の違い

    前職を辞めて、約1年がたった。 振り返ってみると、自分の状況の変化に対する受け止め方の変遷が興味深い。 まず最初の数ヶ月は、意味も無く不安な感覚があった。その不安感がなんだったのかというとシールド(盾)を失った恐怖感だったのかもしれない。 だが、盾というような表層にあって、体を守るものを失った感覚とは少し違う。 どちらかというと、もっと多くの体積を占める部分が無くなった感じだ。 陳腐な表現だが、定年退職した人が 「胸にぽっかりと穴があいたような」 というようなことをいうが、そういう感じなのかもしれない。 会社を辞めようと思って一年ぐらい変人道を貫き、18時に帰り、人事には 「早期退職ないっすかー」 とか、平気で言ってて、未練も無いわ!とか思っていたのにである。 これには自分でも驚いた。 恐らく高度経済成長の末裔の、企業の成功=個人の幸せ的な成功体験によって作り出された見事な刷り込み行為がし

    日本とカナダの会社の存在感の違い
    bull2
    bull2 2008/05/03
    「あるのは、自分の人生は自分で切り開いていくという当たり前のことなのだ。会社なんてそのための道具でしかない」
  • はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場

    近藤さんは、シリコンバレーで世界に通用するサービスを作ろうとした。 英語圏向けのサービスを。 サービスは一人では開発できない。 一緒に開発してくれる優秀なエンジニアが必要だ。 近藤さんに言われたとおり実装するだけの、イエスマンエンジニアではだめだ。 仕様の細部まで親身になって話し合いながら一緒に開発していく、企画センスも兼ね備えた頭の切れるギークが欲しいところだろう。 英語圏向けのサービスを開発するのだから、当然、英語圏の空気の読めるエンジニアが望ましい。 そこで近藤さんは、現地でそういう人材を採用しようとしたのではないか。 しかし、シリコンバレーでそういう優秀なエンジニアを採用するには、いくつもの問題をクリアしなければならない。 まず、具体的なWebサービスの企画が必要だ。 いくらシリコンバレーのギークたちが、梅田望夫さんのいうようにお互い褒めあい、陽気にオプティミズムを貫いている人たち

    はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場
  • Geekなぺーじ:シリコンバレーの知られざる歴史

    「The Secret History of Silicon Valley」というビデオがありました。 Steve Blank氏が2007年12月18日にGoogle社内で行った講演でした。 Google TeckTalksとして講演内容が公開されています。 シリコンバレーの歴史に関しての講演です。 56分の講演です。 以下、要約です。 講演では、多くの写真やビデオが紹介されています。 誤訳などが含まれている可能性が高いので是非元ネタのビデオをご覧下さい。 私は歴史家ではない。 間違っている認識があるかもしれない。 話の多くは公開された文献から引用している。 シリコンバレーには4つの波があった。 Defense(防衛)、Integrated Circuits(集積回路)、Personal Computers(パソコン)、Internet(インターネット)。 シリコンバレーにいる全員が、その

  • NZ永住権獲得!

    さて、カナダに引っ越して一ヶ月ほどでNZから手紙が来たその後日談である。 はかなりショックしたのであったが、その手続きが日完了した。 NZからAPPROVEDの連絡があった。 ついにNZの永住権獲得である。 この永住権は3年間有効である。つまり3年間猶予があるのだ。 その3年間にカナダの永住権が取れれば、晴れてダブル永住権となる。 この期間に、どちらの国に永住するか、はたまた両方で過ごせるようなスキームを作るのか、やっぱり日に帰るのか考える猶予が出来たというわけだ。 私のような一介のエンジニアですら、こうやって選択できるような時代というのは嬉しいことである。 現在、国も、企業も、より利益を生み出すであろう人材をどうやったら集められるかというのが、サバイバルしていく重要なファクターとなっている。 それが私のようなしょぼいエンジニアレベルでも体感できる時代になったということは、今後のグロ

    NZ永住権獲得!
  • リノベーション

    年末は忙しかった。 何が忙しかったかというとリノベーションである。 キッチン周りのリフォームをやった。 このキッチンが こんな感じでリフォーム。 イートイン用のテーブルと椅子も置いた。 タイルやシンクもである。 そして、ここには「匠の技」など、一切活きていない。 そう。それはDIYの世界である。 (カウンタートップはさすがに業者に加工・設置してもらったが) シンク設置もシンク下の配管も冷蔵庫の氷用の配管、クックトップとダクトの設置まで。 バランスはの手縫いである。 バックスプラッシュの細かいタイルもが根性で張り詰めた。 うーむ。ソフトウェアエンジニアがだめなら、夫婦でこれでっていくか。 興味深いのは、規格である。HomeDepotにいけば、大抵一つしか規格がないので、迷いは無い。 メーカー毎、モデル毎に変わるどこかの国の規格とちがって大昔から同じ規格である。 なので、誰でもパーツと工

    リノベーション
    bull2
    bull2 2008/01/04
    米国では規格の標準化は徹底してるから、こういう時は楽だよなぁ。ただ、みんな見た目が同じでつまらない、という欠点もあるけどね。
  • ユメのチカラ: なぜメリークリスマスが禁句なのか?

    1989年年末、わたしは米国ニューハンプシャー州にいた。米国DECのRdb開発チームに出向になっていて、せっせとアジア版Rdbのコードを体へマージしていた。 日人で米国ニューハンプシャー州ってどこにあるのか知っている人は少ない。初対面の人となんかでニューハンプシャー州に居たんですよという話になって、ああ私も実はなんてことになると、一気に盛り上がってしまう。マサチューセッツ州の北にある、縦長の州で、米国独立時の13州のうちの一つである。ニューイングランド地方の一つである。紅葉が綺麗だ。 80年代は、日の産業が実力以上に元気で、米国とは経済摩擦を引き起こしていた。半導体は日のメーカーがトップ10のうち多くを占めていたし、銀行もぶりぶり言わせていた時期である。日企業が米国の資産を買いあさっていたバブルのころである。 ニューハンプシャー州のナシュアという田舎町で働いていたころ、会社の帰り

  • ベア速 マイクロソフト米国本社の実地面接に行ったけど質問ある?

    4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/08(土) 06:49:04.61 ID:Bh8D4QeU0 >>1 話が当なら こんなとこにきてはいけない人だよ君は 自分の場所にかえれというか二度とくんな こんな掃き溜めにいたらだめになるぞ なんでそっち系の板で立てないのか >>4 アメリカは現在夕方で少しヒマなんですよ。 あと2chとかniconicoは大好きです。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 06:50:51.74 ID:7Trqg13a0 なんだ受けただけか 意味分からん >>7 力及ばず、最終面接で落とされました。 でも、試験の傾向とか多少参考になる話もできると思います。 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/

    bull2
    bull2 2007/12/10
    参考になる
  • 活字中毒R。

    『日は世界で第何位?』(岡崎大五著・新潮新書)より。 【一軒あたりの平均床面積(㎡)(世界の統計2006) 1位 アメリカ  162 2位 ルクセンブルク  126 3位 スロベニア    114 4位 デンマーク    109 5位 日       94.85 6位 オーストリア   92 7位 フランス     90 トルコ      90 8位 イギリス     87 9位 チェコ      84 10位 ポルトガル    83 以前、海外専門の駐在員をしていたころ、日人の客からちょくちょくクレームをもらった。これはヨーロッパならではのクレームである。いわく、 「床にスーツケースを開けて広げられないほど部屋が狭いのよ!」 「日人が小さいからって、わざと狭い部屋をあてがったりして」 「そりゃわたしたちは日人だもの、たしかにうさぎ小屋に住んでいるけど、海外に来てまでこんな仕打ち

    bull2
    bull2 2007/11/26
    日本は世界5位。欧州の家は狭い。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【格安&便利】オンライン・旅行会社【ホテル】

    航空券の購入は出来ない会社もあるけど、ホテルとかレンタカーって格安だぞ。 ネットだから夜中でも予約できるし。英語って言ったって、このくらいの英語なら誰でも分かる。 ポイントも付いたりするぞ。空き状況も分かるし、料金調べだけでもOK。 エクスペディア: http://www.expedia.com/ トラベロシティ: http://www.travelocity.com/ ホテルプラナー: http://www.hotelplanner.com/ ホットワイヤ: http://www.hotwire.com/ サイト59: http://www.site59.com/ ラストミニッツ: http://us.lastminute.com/ イージークリックトラベル: http://www.easyclicktravel.com/ チープチケット: http://www.cheaptickets

  • マスコミが報じない危険な航空会社リスト