タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

博士に関するbull2のブックマーク (3)

  • 幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由

    さて、最初に出したグラフを見れば一目瞭然ですが、30年ほど前、私の両親が大学にいた頃は、生活費はともかく学費はせいぜいバイトでまかなえる程度の額しか掛りませんでした。しかしここ数十年で日の大学を取り巻く情況は一変し、今では立派な格差の拡大再生産装置です。 昨日は朝日新聞からこんなニュースが出ていました。 asahi.com:国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2

    幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由
    bull2
    bull2 2008/05/25
    Doctorに行って得をした点としてば、ちょっと視野が広がったという位かなぁ。
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド : 博士号の価値

    人はなぜ研究者を目指すのだろうか ? 一生やりたいことをやって生きていけるから ? 自分のオリジナリティを追求できるから ? あるいは変人過ぎて,普通の会社員には到底なれそうにないから ? 残念なことに,そのような理由で研究者を目指したとしても,おそらく思いどおりにはならないだろう (radium software development 風). IHARA Note 2007-11-01 博士号の取り方。 「よくあるテーマ」且つ「査読者受けのよいパターン」を満たしている「海外の論文」を探す。その論文を「査読者受けのよいパターン」を逸脱しない程度に改良し、論文誌に投稿する。簡単に査読に通るはずである。このとき、万が一、オリジナリティ値が20%を超えようものなら、そこを突かれてしまうので、慎ましやかに論文を書くのがポイントである。 よくある「博士の学生が論文を通せなくなるパターン」は、学会誌

    bull2
    bull2 2007/11/04
  • 博士に進学すべきか?:博士後に控える問題をあぶり出すブログ集:生命の理解、そして「理解」の理解。

    博士課程に進学すべきかどうか、迷っています。 昨年までは、ほぼ100%進学する予定でした。 それが、『失敗しない大学院進学ガイド』という衝撃的なを読んで 95%くらいにまで落ちました。 最近は、多くの研究者がブログを書いていることを知り、 「博士・ポスドク問題」の生の声を読むようになりました。 おかげで博士進学のモチベーションが90%くらいまで落ちてます。 実態を知るとかなり気が滅入ります、ほんと。 上記のに書いてあるよりもさらに博士は先行き不透明な感触を受けます。 このブログを見てくれている友人の中にも 博士進学を迷っている人が何人かいるはず。 皆優秀なのですが、どうも「優秀ならば何とかなる」状況ではない印象を受けるので、 知れることは事前に知っておいていいと思います。 私自身も、就職するならあと半年で決断しなければいけないので あまり時間が残されていないのですが。 (しかしあと半年

    bull2
    bull2 2007/05/11
    「博士号取得者は約10万人だそうです。そのうち企業にいるのはわずかに1万人です。」一万人しか居ないの?私の会社では周りにはゴロゴロ居るのに…
  • 1