タグ

世界遺産に関するcoperのブックマーク (31)

  • 土壇場韓国案、事前合意とずれ…遺産登録舞台裏 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    世界文化遺産への登録が5日決まった「明治日の産業革命遺産」では、戦時中に一部施設で働いた朝鮮半島出身の徴用工の説明を巡り、日韓国が外交戦を繰り広げた。 日韓関係改善の糸口になるはずだった遺産登録は、双方に後味の悪さを残す結果となった。関係者の証言を基に舞台裏を検証した。 6月28日、ドイツ・ボンで開かれた国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の開幕日。日政府代表団に衝撃が走った。 韓国側がこの日示してきた委員会審議での声明案で、徴用工について「強制労働(forced labor)だったと日が認めた」と表現していたからだ。施設を奴隷の輸出港になぞらえる文言もあり、政府高官は「とんでもない内容だ」と憤りをぶちまけた。 「強制労働」は、国際労働機関(ILO)の強制労働条約で禁じられているが、戦時中の徴用は例外だ。そのため、政府は「戦時中の徴用は強制労働に当たらない」

    土壇場韓国案、事前合意とずれ…遺産登録舞台裏 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2015/07/08
    「会談で合意した基本認識に立ち戻ろう」って、いったいどういう合意だったのか。そこがいまだに伝わってこない。
  • 世界遺産委発言「強制労働認めたものでない」 NHKニュース

    岸田外務大臣は閣議のあとの記者会見で、「明治日の産業革命遺産」を巡る世界遺産委員会での日政府代表の発言について、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという考えを改めて示しました。 この発言について、岸田外務大臣は記者会見で、「今回の発言は、わが国として強制労働があったことを認めたものではなく、これまでの日政府の認識を述べたものだ」と述べ、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという考えを改めて示しました。 そのうえで、岸田大臣は「1965年に締結された『日韓請求権・経済協力協定』により、いわゆる朝鮮半島出身の徴用者も含め、財産や請求権の問題は完全かつ最終的に解決済みという立場に変わりない。外交上のやり取りを通じて、『韓国政府は、わが国代表の発言を日韓間の請求権の文脈で利用する意図がない』と理解しており、その旨をハイレベルで

    coper
    coper 2015/07/08
    "Forced to work" doesn't mean "forced labour", which is defined by ILO. But it is equal to "forced labour", which we usually say.
  • 韓国との意思疎通 慎重な対応必要との見方も NHKニュース

    「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録が決まったことを受けて、政府内には安どの声が広がる一方、先の日韓外相会談で合意したにもかかわらず韓国との調整が難航したことから、今後、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。 これについて岸田外務大臣は5日夜、「事務レベルで丁寧に作業を行った結果だ。日韓が協力して、それぞれが推薦した案件の登録がともに実現したことは喜ぶべきことだ」と述べるなど、政府内には最終的に登録が決まったことに安どの声が広がっています。 一方、政府関係者からは「一時は登録が危ぶまれ、かなり緊張が高まった」という指摘が出るなど、今後、日韓首脳会談の実現などに向けて政府間の対話を続けていくなかで、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。

    coper
    coper 2015/07/07
    「本人の意思に反して連れてきても、それは強制ではない」という奇怪な論理は韓国以外にも通じない。内輪限定の屁理屈を押し通すために"慎重な対応"をとる我らが安倍政権の反知性ぶりに乾杯。
  • 「韓国の逆転判定勝ち」 世界遺産登録、韓国メディアはこう伝えた

    In this June 29, 2015 photo, tourists visit a part of Hashima Island, commonly known as Gunkanjima, which means âBattleship Island,â off Nagasaki, Nagasaki Prefecture, southern Japan. The island is one of 23 old industrial facilities seeking UNESCO's recognition as world heritage âSites of Japanâs Meiji Industrial Revolutionâ meant to illustrate Japan's rapid transformation from a feudal farming s

    「韓国の逆転判定勝ち」 世界遺産登録、韓国メディアはこう伝えた
    coper
    coper 2015/07/06
    韓国を納得させた上での登録は日本にとっても勝利。敗者は印象操作をやってた一部メディアとそれに乗っかってはしゃいだ一部ネトウヨ。
  • クローズアップ2015:日韓、歴史の溝深く 明治産業遺産、1日遅れの登録 - 毎日新聞

    coper
    coper 2015/07/06
    和泉洋人首相補佐官「私が日本代表団として現地入りした段階で調整は終わっていなかった。」のに、日本に都合の良い合意があってそれを韓国が裏切ったかのような醜悪な印象操作が目に余る。
  • 要するに、韓国側代表の発言内容を変えるように日本側が圧力をかけているから審査が持ち越しになったわけで - 誰かの妄想・はてなブログ版

    側メディアは相変らず、どんな「隔たり」かは詳述せずに、“韓国が急に反対した、日は戸惑った”というストーリーで報道するようですね。安倍政権の圧力ってすごいなぁ。いやこれまでの嫌韓世論の醸成の賜物というべきか。 審査持ち越しに日困惑=日韓首脳会談に影響も 時事通信 7月4日(土)21時13分配信 (略) 審査持ち越しは、戦時中の強制労働の歴史をめぐる日韓の調整が難航していることが原因とみられる。政府関係者によると、世界遺産委での韓国代表が行う発言内容などに関し、なお両国に隔たりがあるという。話し合いが付かない場合、委員国による投票に持ち込まれ、韓国は反対に回る可能性が高い。 (略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00000096-jij-pol 時事通信記事は曖昧な記載ですが、ちゃんと読めばこれだけでも変な話だとわかりそうなもんで

    要するに、韓国側代表の発言内容を変えるように日本側が圧力をかけているから審査が持ち越しになったわけで - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2015/07/06
    それを「圧力」というかはさておき、日本が韓国の発言を変えさせようとして審査が先送りされたというのは、どの報道でも共通して言われていること。韓国が予定していた発言は6月末合意の範疇。
  • 【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「韓国側の要求が高く」ねぇ。これまでの経緯を考えると、日側の歴史修正主義的な姿勢が嫌われたと考えるのが自然じゃないのかな。/協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… 2015-07-04 21:42:14 ○協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは? テレビ朝日系(ANN) 7月4日(土)17時33分配信ー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150704-00000026-ann-int (Q.いったんは協力するとしていた韓国が土壇場で反対に転じた背景は?) 日政府関係者によりますと、一部の施設で行われていた朝鮮人労働者の強制労働に関

    【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸
    coper
    coper 2015/07/06
    結局は官僚文学レベルの文言調整に手間取っただけということ。韓国は登録に反対しておらず、審査を先送りさせたのは日本なのだから、「裏切り」は筋違い。
  • 【世界遺産登録問題】外務省で幹部が協議 「韓国の対応、理解しかねる」

    岸田文雄外相は4日夜、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録審査が5日に持ち越されることになったことについて、斎木昭隆外務事務次官ら外務省幹部を同省内に集め、対応を協議した。 産業革命遺産の世界遺産への登録をめぐっては6月の日韓外相会談で日韓双方が歩み寄ることで合意しており、幹部の1人は「なぜ韓国側がこういう対応をするのか理解しかねる」と語った。

    【世界遺産登録問題】外務省で幹部が協議 「韓国の対応、理解しかねる」
    coper
    coper 2015/07/05
    歩み寄ることに合意したものの、歩み寄れなかった(or歩み寄らなかった)ということでしょ。この件では、韓国側が妥協案を示したという報道はあるものの、日本が譲歩したという話が聞こえてこない。
  • 「韓国とのやり取りの方が忙しい」…他国は困惑 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ボン(ドイツ西部)=間圭一、工藤武人】「明治日の産業革命遺産」(8県、23資産)の世界文化遺産登録の可否についての審議は5日に先送りされ、歴史問題をめぐる日韓両国の対立の深さが浮き彫りとなった。 遺産登録を審議する世界遺産委員会のほかの委員国からは「対立を早く収拾してほしい」との声が相次いだ。 議長国ドイツは委員会を外交抗争の舞台にはしたくない考えで、日韓両国代表団を個別に呼ぶなどの調整を行った。韓国が委員会で朝鮮半島出身者の強制徴用について発言を求める中、日韓の妥協策を探った。ドイツ代表団の一人は4日、「合意は近い。あと24時間で解決してくれると信じる」と記者団に語った。 委員会での意見表明は来自由だが、反論の応酬で審議の収拾がつかなくなる事態を避けるため、審議前に当事国で内容を調整することが多い。日韓は4日、ボンの委員会会場での交渉と並行して、東京、ソウル間でも調整を続けた。

    「韓国とのやり取りの方が忙しい」…他国は困惑 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    coper
    coper 2015/07/05
    見出しを読むと韓国が一方的にロビー活動をしているようだが、記事を読むと日本も対抗してやっているとのこと。こういう産経的な煽り見出し拡大中なのか、読売新聞。
  • 韓国政府、日本の産業革命遺産のユネスコ世界遺産登録を全力で阻止へ「21ヶ国の委員国を説得する」 | 保守速報

    1:動物園φ ★@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:54.76 ID:???.net 韓国政府、日の強制徴用施設の世界遺産登録に反対 韓国外交部のユン・ビョンセ長官は4日、植民地支配時代に朝鮮人を強制徴用した施設のユネスコ 世界遺産登録を目指す日政府の動きに関して「韓国政府は日の強制労働が行われた歴史的事実 から目をそらし、産業革命施設と美化して世界遺産に登録することに反対する」と明かした。 ユン長官はこの日、国家外交統一委員会全体会議で「世界文化遺産登録を推進している九州・山口と 関連23地域の施設のうち、7施設で計5万7900人の朝鮮人が強制徴用されたと把握している」とし、 このように述べた。 ユン長官は「人類普遍的な価値を持つ遺産を保護する世界遺産条約の基精神に反する」とし、 「韓国政府は今後、21カ国の世界遺産委員国を説得していく一方、可能な法案を検討

    韓国政府、日本の産業革命遺産のユネスコ世界遺産登録を全力で阻止へ「21ヶ国の委員国を説得する」 | 保守速報
    coper
    coper 2015/05/05
    無駄に外交エネルギーを消費する韓国政府と無駄に燃料投下して盛り上がる保守速報。
  • 韓国 日本の世界遺産推薦に反発 NHKニュース

    政府が、福岡県の八幡製鐵所など「明治日の産業革命遺産」をユネスコの世界文化遺産に推薦すると発表したことについて、韓国政府の当局者は、「朝鮮半島の人々が強制的に働かされた歴史がある」などとして反対していくことを明らかにしました。 菅官房長官は17日、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の長崎造船所など、九州や山口県を中心とした8つの県の28の資産で構成される「明治日の産業革命遺産」を、「日がものづくり大国になる基礎をつくった歴史を物語っている」として、世界文化遺産に推薦すると発表しました。 これについて韓国政府の当局者は17日夜、「推薦される資産には朝鮮半島の人々が強制的に徴用され、働かされたつらい歴史が刻まれているものが含まれており、世界遺産の理念には合わない」として、これまでに、登録を目指す動きに反対する立場を日政府に繰り返し伝えてきたことを明らかにしました。 そのうえで、この当局者は「登

    coper
    coper 2013/09/18
    「世界遺産の理念」を持ち出して推薦に反対するという論理展開が分からない。もっと筋道の通った文句の付け方があると思うが。