タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (29)

  • 閉鎖される図書館……学習環境の確保はどうなる? 小中高は家庭の教育負担が増大、大学院生は「生存にかかわる」

    相次ぐ図書館の休館 COVID-19(新型コロナウイルス感染症)感染拡大に伴い、各地で公立図書館の閉鎖や営業時間の短縮措置が取られています。特に非常事態宣言が出た都市部の図書館では、長期間の休館を余儀なくされているところも少なくありません。 長引く休校や外出自粛要請の中で学習や調査のインフラである図書館が閉まると、どのような影響が生じるのでしょうか。 教育のインフラがないとどんな困りごとが起きる? 図書館の状況 図書館検索アプリ「カーリル」の調査によると、2020年4月9日18時までの段階では、カーリルの検索対象となっている公立図書館・公民館図書室など1409館のうち、650館が休館を発表しています。うち千葉県、大阪府、東京都、福岡県の休館率は100%でした。 休館中、Webや電話によるレファレンスや郵送による貸出・返却・複写サービスなどで対応しているところもありますが、図書の返却ポストを

    閉鎖される図書館……学習環境の確保はどうなる? 小中高は家庭の教育負担が増大、大学院生は「生存にかかわる」
  • 文化庁が「ダウンロード違法化拡大」巡るパブリックコメントを募集 ネット利用の萎縮招く点について意見あおぐ

    文化庁は9月30日、「侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント(意見公募)」を開始しました。侵害コンテンツのダウンロード違法化範囲拡大に向けて、国民が感じている懸念をアンケート調査で広く募集します。 侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント 昨年度提出予定だった著作権法改正案では、違法ダウンロードの範囲を現在の音楽と映像のみから、漫画や論文など著作物一般に広げる方針でした。しかしこれに対し、ネットユーザーのみならずクリエーターからも「創作活動や学術研究の資料が集めにくくなる」「違法画像(SNSのアイコンなど)が含まれるスクリーンショットの撮影まで違法とするのはやりすぎではないか」といった批判が相次いだため、国会提出が見送られる事態に。 今回のアンケート調査では、国民のネット利用を萎縮させる可能性があると指摘された点について意見を募集し、今後の検討

    文化庁が「ダウンロード違法化拡大」巡るパブリックコメントを募集 ネット利用の萎縮招く点について意見あおぐ
  • 「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性社員2人がオリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴えている裁判で、原告Aさんが職場復帰時に「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」「(会社に)謝った方がいい。謝るんだよ」と先輩らから圧力をかけられたことを陳述し、新たにパワーハラスメント(パワハラ)についても提訴しました(関連記事)。 被害者弁護団と原告(原告のプライバシー保護に配慮し、画像を一部編集部で加工しています) 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは、「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2016年11月ごろ

    「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴
    copyright
    copyright 2019/03/26
    悪の帝国。
  • 「安倍晋三記念小学校」問題について籠池理事長が経緯を説明 TBSラジオ「Session-22」がログを公開中

    学校法人「森友学園」の理事長・籠池泰典氏が2月20日、TBSラジオの番組「荻上チキ・Session-22」に出演。昨今、国会でも注目されている国有地払い下げ問題について語った。 荻上チキ・Session-22 国有地払い下げ問題とは 財務省近畿財務局が森友学園に2015年に貸した後、2016年に売却した大阪・豊中市の国有地に対して、売買の透明性や価格の妥当性について疑義が持たれているもの。当初は売却額が非公開だったが、その後、鑑定価格9億5600万円に対し、1億3400万円で売却したと公表。格安となった理由については「ごみの撤去・処理費用」との説明があった。 一方、朝日新聞の調査で、別の学校法人が「ごみの撤去費:2億5000万円」と見積もり、約5億8000万円で購入しようとしたものの、財務省から「低い」と指摘され断念したことが判明している。また、衆院財務金融委員会などで野党から「国が土地浄

    「安倍晋三記念小学校」問題について籠池理事長が経緯を説明 TBSラジオ「Session-22」がログを公開中
  • 「映画とは人生そのもの」 映画フリーク永井豪、漫画との関係性や“文化”としての創作を語りまくる

    5月某日、7月4日23時から放送予定のムービープラス「この映画が観たい#34 ~永井豪のオールタイム・ベスト~」の収録が都内で行われました。 タイトルにも含まれている通り、漫画家・永井豪さんが出演する同番組。自身の人生における映画の影響・付き合い方、お気に入りの映画についてたっぷりと語ってもらうという内容です。 永井さんは「(最近は忙しくて)劇場に行けるのは週に1回ぐらいしかないのが残念」と言うほどの映画好き。幼少期より映画というものに深く接し続け、「映画とは人生そのもの」でありその影響は自身の漫画作品におけるさまざまな部分に現れていると断言。 映画好きというよりもむしろ映画マニア、映画フリーク(!?)な永井さん 同番組内では自身の人生で最も重要な5編として、1960年代の傑作SF「未知空間の恐怖 光る眼」(1960年)、黒澤明監督の「用心棒」(1961年)、狂気に満ちたジャック・ニコルソ

    「映画とは人生そのもの」 映画フリーク永井豪、漫画との関係性や“文化”としての創作を語りまくる
    copyright
    copyright 2016/06/25
    ““文化”とは、過去の作品を取り入れて進化していくということ? 永井 そういうことだと思いますね。”
  • 児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声

    6月30日に東京青年会議所(東京JC)が開催した参院選党代表討論会で、自民・公明・日維新の会が共同提出した児童ポルノ禁止法改定案について、自民党の片山さつき議員が表明した見解が話題になっている。イベントの様子はニコニコ生放送で配信され、タイムシフト視聴が可能。 参院選党代表討論会で語る片山さつき議員 片山議員は、ネット上の改正案の議論に対して、「盛り上がることは凄く良いが、明日から漫画やアニメが駄目になるという論調になってしまう。全くそんなことはない」「クリエイティビティをできるだけ侵すことがないようにという議論は党内にもある。センシティブにならなくても大丈夫だとはっきり申し上げたい」とコメント。 視聴者から「それならなぜわざわざ付帯をつけたのか」「条文ではそうなっていない」などの指摘が相次ぎ、コーディネーターの津田大介さんが不安視するユーザーの声を伝えたところ、「今日で一番売れてる歌

    児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声
  • ジオン公国軍のモビルアーマー「ビグ・ザム」、ついに量産化に成功する(ただしとうふで)

    ドズル・ザビに「ビグ・ザムが量産の暁には連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!」と言わしめたジオン公国軍モビルアーマー「ビグ・ザム」が豆腐になっておとうふ戦線に投入された。 相模屋料がおくる「機動戦士ガンダム」とのコラボ商品第3弾は、「ビグ・ザム」を模した「ビグ・ザムとうふ」。価格は500円前後で、関東を中心としたスーパーマーケットやネットで6月7日に販売される。 会場に陳列された「ビグ・ザムとうふ」。胴体と脚部に分かれている それに先立ち、お台場のガンダムフロント東京において相模屋料代表取締役社長の鳥越淳司氏とシャア・アズナブル役の池田秀一さん、女優の加藤夏希さんが登壇した発表会が催された。 左から加藤夏希さん、鳥越淳司代表取締役社長、池田秀一さん。鳥越氏の夢がまたひとつ叶った 今回の「ビグ・ザムとうふ」は、第1弾となる「ザクとうふ」から1年経つことを記念したもので、当初の「ガンプラ

    ジオン公国軍のモビルアーマー「ビグ・ザム」、ついに量産化に成功する(ただしとうふで)
    copyright
    copyright 2013/06/06
    ビグ・ザム量産の暁には!
  • Googleリーダーを廃止しないで! 「change.org」で署名活動始まる

    Googleが3月13日、RSSリーダー「Googleリーダー」を7月1日に廃止すると発表しました。ネットでは愛用者から悲しみの声が多くあがっており、さっそく反対署名も始まっています。 「change.org」には、Google リーダーの継続を求める署名ページ「Please do not shut down Google Reader」が登場し、すでに400件以上(13日午前10時40分時点)のサポーターがついています。 「I love Google Reader」――コメント欄には、米国、日中国……と世界中のユーザーからコメントが投稿されています。Googleは廃止の理由に利用者が減ったことなどをあげていますが、愛用者はまだまだ多そうです。 あわせて読みたい ほかのRSSリーダーをお探しの方はこちらの記事(「Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加」)

    Googleリーダーを廃止しないで! 「change.org」で署名活動始まる
  • ガンダム、ボトムズ……メカを描き続ける男の40年 「超・大河原邦男展」は門外不出の資料も集結

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「機動戦士ガンダム」「装甲騎兵ボトムズ」などのメカデザインで知られる大河原邦男さんの功績をまとめた「超・大河原邦男展」が来年3月から兵庫県立美術館で開催される。大河原さんの個展は過去にも様々な場所で開かれてきたが、今回は門外不出の設定資料など400点以上を集め、量と質の両面で“超”と言える内容となっているようだ。 大河原邦男さん 「ジ・アニメ」1981年2月号(近代映画社)表紙原画 1980-81年(C)創通・サンライズ 大河原さんは、アニメに登場するロボットなどをデザインする「メカニカルデザイン」という仕事を確立した「生きた伝説」。1972年にタツノコプロに入社し、直後は美術部門で背景を描く基礎テクニックを学んでいたが、途中で「科学忍者隊ガッチャマン」のメカデザインを担当することに。以来約40年。背景に戻ることはなく「メカを描き

    ガンダム、ボトムズ……メカを描き続ける男の40年 「超・大河原邦男展」は門外不出の資料も集結
  • あの女性がいないだと……! 「NO MORE 映画泥棒」のCMがいつのまにか新しくなっていた件

    映画の上映前には必ずと言っていいほど挿入される「NO MORE 映画泥棒」のCM。これまでは「劇場内での映画の撮影・録音は犯罪です」といったメッセージとともに、クネクネと踊るカメラ男(通称)を女性(ティアラさん)がポカーンと見つめている――というものでしたが、これが少し前から新しいバージョンに差し替わっているのをご存じでしたか? しかも新バージョンには、あの女性が出演していない……! 確か12月頭くらいに別の映画を見た時は変わっていなかったはず。一体いつから変わったのか? 気になったので「NO MORE 映画泥棒」のCMを制作している、日映画製作者連盟に聞いてみました。 「NO MORE 映画泥棒」のポスター (C)「映画館に行こう!」実行委員会 「11月23日公開の『ロックアウト』という映画がたしか最速だったと思います。あのCMは映画館側が流しているのではなく、映画配給会社側が編前に

    あの女性がいないだと……! 「NO MORE 映画泥棒」のCMがいつのまにか新しくなっていた件
  • これはステキ! 図書館の駐車場がまるで巨大本棚

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 米ミズーリ州のカンザス市立図書館は、一風変わった駐車場を設けています。まるで巨大な棚のような外見です。 の背表紙が並んだような外壁になっており、「Community Bookshelf(地域の棚)」と呼ばれています。市民の意見を基に選んだ22作を並べており、カンザス市の歴史をつづったのほか、「くまのプーさん」「ハックルベリー・フィンの冒険」「華氏451」「指輪物語」など有名作品が並んでいます。図書館らしい建物で素敵ですね。 動画が取得できませんでした Image credit:Kansas City Public Library 関連キーワード 図書館 | 駐車場 advertisement 関連記事 リアル「耳をすませば」できるかも! マンガ好きが集まる、新宿ゴールデン街のバー「図書室」 「新宿ゴールデン街」。文壇バーな

    これはステキ! 図書館の駐車場がまるで巨大本棚
  • EU、録音物の権利保護を50年から70年に延長

    欧州連合(EU)理事会は9月12日に、音楽録音物に関する演奏者とレコード製作者の権利保護期間を現行の50年から70年に延長する新たなルールを可決した。 「演奏家はたいてい若いころから活動しており、50年の保護では生涯にわたる保護を与えられないことが多い」と理事会は述べている。欧州では、作曲者の著作権保護は死後70年となっており、新ルールでそのギャップが縮まることになる。 このルールは初め2008年に提案され、保護期間を95年に延長するよう求めていたが、結局70年に短縮された。ポール・マッカートニーやクリフ・リチャードなどのアーティストが延長を強く訴えていた。今回の延長がなければ、例えば1962年にメジャーデビューしたビートルズの場合、同年の楽曲が2012年に著作権切れになる。 新ルール決定を「敗北」と批判する海賊党の欧州議会議員 IFPI(国際レコード産業連盟)は「3万8000人のアーティ

    EU、録音物の権利保護を50年から70年に延長
  • 英政府、著作権法改正へ CDリッピングなど合法に

    英国政府は8月3日、大幅な著作権法の改正計画を発表した。自分で買ったCDをPCにコピーすることが合法になる。 計画では、消費者が自分で購入したCDの曲をPCやiPodにコピーするといった限定的な私的複製を合法と認めることを提案している。現行法では、自分で買ったCDであっても、別の媒体に移す「フォーマットシフト」は違法とされている。 「多数の人が、CDなど正規に購入したコンテンツをコンピュータやiPodのような携帯機器にコピーしており、それが合法だと思っている。改正により、著作権法は現実世界、そして消費者の期待に沿うことになる」 このほか、コメディアンなどのパフォーマーが権利者の許可を求めずに他者の作品をパロディにすることも認める。著作物のライセンスを取引する取引所を設けることや「孤児作品」(権利者が不明になっている作品)のライセンス手続きを確立することも盛り込む。 この改正は著作権法を「近

    英政府、著作権法改正へ CDリッピングなど合法に
  • 講談社が大型電子書籍キャンペーン「夏☆電書」

    講談社は7月1日、電子書籍・コミックを対象とした夏のキャンペーンを開始した。電子書籍では国内初の大型キャンペーンとしている。 「講談社スタート! 夏☆電書」キャンペーンでは8月31日まで、電子書籍と電子コミックを約100作品ずつ13の電子書店で展開する。電子書籍は森博嗣「すべてがFになる」、伊坂幸太郎「魔王」、有栖川有栖「ロシア紅茶の謎」、奈須きのこ「空の境界」など、電子コミックは諫山創「進撃の巨人」、末次由紀「ちはやふる」、中村光「聖☆おにいさん」、小山宙哉「宇宙兄弟」などの人気作品を投入する予定だ。 参加する電子書店はeBookJapan、紀伊國屋書店BookWebPlus、ソニーのReader Store、ドコモやKDDIのストアなど。 関連キーワード 電子書籍 | 書籍 | 講談社 | キャンペーン | 書店 | 漫画 | 電子書籍ストア | 電子コミック | Reader Sto

    講談社が大型電子書籍キャンペーン「夏☆電書」
  • 津田大介さん、iPhone/iPad版「Twitter社会論」を無料に 東日本大震災を受け

    「東北地方を中心に拙著がまた少し動き始めているという話を聞きまして」――東日大震災を受けて津田大介さんが4月15日、著書「Twitter社会論」のiPhone/iPadアプリを無料化した。4月30日までの期間限定。 Twitterの活用術やTwitterが社会に与える影響などをまとめた書籍。アプリは通常350円で販売している。津田さんは東日大震災の復興支援として「自分にできることはあるかなと思って」無料化したとTwitterでコメントしている。 関連キーワード 無料 | アプリケーション | Twitter | 東日大震災 advertisement 関連記事 スマホアプリも支援に名乗り 値下げ・無料化の動きも 東北地方太平洋沖地震を受け、スマートフォン向けには、安否確認に役立つアプリが公開されたり、被災地で役立ちそうなアプリが値下げされたりしている。 有斐閣が心理学テキスト一部We

    津田大介さん、iPhone/iPad版「Twitter社会論」を無料に 東日本大震災を受け
  • ゲーム業界への影響は? 「都条例改正でゲームも規制!」についての誤解と真実

    家庭用ゲームにはほぼ影響なし? 昨年末からあちこちで話題になっていた、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正問題。改正案についてはすでに議会で可決されていますが、その後PJ NEWSの記事などをきっかけにして、「ゲームも出版と同じように規制されるのではないか」という懸念が一部ゲームファンの間で広がりつつあります。 最初に断っておくと、ここからは筆者の個人的意見・見解が多分に含まれます。この問題、実はかなり前から気にはなっていました。もしゲームも規制の対象となるのであれば、これまでCEROという審査機関を設けて、かなり厳しい自主規制を敷いてきたゲーム業界側としては立場がない。また、すでにあちこちで議論されているとおり、今回の改正案については曖昧な部分が多く、恣意的運用の懸念もある。ゲーム業界にとっての影響は決して小さくはないはずです。 ただ同時に、今回の件では「規制」という言葉が一人歩

    ゲーム業界への影響は? 「都条例改正でゲームも規制!」についての誤解と真実
  • ネットワークで全世界の人と「ナイツ」という夢を共有する

    「ナイツ~星降る夜の物語~」プロデューサー 飯塚隆氏 11年ぶりに登場する新作「ナイツ~星降る夜の物語~」(以下、ナイツ)。前作のセガサターン版「ナイツ」をプレイしたユーザーにとっては、まさに“待ちに待った”タイトルだろう。かくいう筆者も前作だけでなく、「クリスマスナイツ」までをゲットし、鬼のように前作をやり込んだ経験があるので、今作「ナイツ」が発表されたときには「やっと来た!」と思ったものだ。前作ではメイン企画を担当、現在はセガ オブ アメリカに在籍し、今作のプロデューサーを務めている飯塚隆氏に、今作に込める思いを聞いてみた。 ―― 11年ぶりに新作が登場することになったわけですが、新作「ナイツ」を作るに当たってのお気持ちをお聞かせいただけますか。 飯塚 すごくうれしいですね。これまでユーザーの方やメディアの方からも続編を期待されていましたし、海外でもインタビューを受けるたびに、最後は「

    ネットワークで全世界の人と「ナイツ」という夢を共有する
  • 「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」レビュー:プレイするほどに勇気付けられ、心を打たれる――11年ぶりに「ナイツ」が復活 (1/3) - ITmedia +D Games

    名作との呼び声も高いのに、なぜか11年も沈黙を続けた「ナイツ」 1996年の夏に発売された「NiGHTS(ナイツ) into dreams…」は、個人的にも特に思い入れのある作品だ。当時は、プレイステーションとセガサターンが激しいシェア争いを繰り広げていた頃であり、そこにNINTENDO64も発売された直後だった。「ナイツ」は、「ソニック」シリーズなどでおなじみのソニックチームが制作し、同年の夏休み商戦におけるセガサターンの目玉ソフトとして、大々的なプロモーションとともに世に送り出された。 「ナイツ」の魅力は、夢の中を舞台としたファンタジックな世界観や、“空を飛ぶことへの憧れ”を具現化したようなオリジナリティの高いゲーム性にあったものと思う。走ったり跳ねたりといった従来型のアクションゲームとは異なり、立体的に表現された空間を舞うように飛び回ることができ、その特有な操作感覚にはそれまで感じた

    「ナイツ 〜星降る夜の物語〜」レビュー:プレイするほどに勇気付けられ、心を打たれる――11年ぶりに「ナイツ」が復活 (1/3) - ITmedia +D Games
  • 「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」オープニングセレモニーを開催

    オープニングセレモニーの司会は、TVでおなじみの草野仁さんと知花くららさんが務めた 9月20日から開催される「東京ゲームショウ2007」を皮切りに、10月の「東京国際映画祭」まで40日にわたって開催される「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」(コ・フェスタ)のオープニングセレモニーが東京国際フォーラムで開催された。 コ・フェスタは、ゲームやアニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽映画といったコンテンツを世界中に発信することを目的に、各業界のコンテンツが一堂に会するイベント。コ・フェスタのオフィシャルイベントは18個所で開催され、上記のほかには、東京ゲームショウ2007の翌週、9月26日から開催される「CEDEC 2007」、10月2日からの「CEATEC JAPAN 2007」、10月20日から開催される「秋葉原エンタまつり 2007」などが含まれる。 日開催されたオープニングセレ

    「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」オープニングセレモニーを開催
    copyright
    copyright 2007/09/19
    イタい。イタすぎる。
  • 「逆転裁判3 Best Price!」が発売に

    カプコンから、ニンテンドーDSソフト「逆転裁判3 Best Price!」が8月23日に発売されることが決定した。価格は3129円(税込)。 「逆転裁判3」は、シリーズ3作目のソフトとして2004年1月にゲームボーイアドバンスで発売された。2005年9月に発売された「逆転裁判 蘇る逆転」より、ハードをニンテンドーDSに移しており、今回の「逆転裁判3 Best Price!」でも、全ての操作がタッチスクリーンで可能に。「法廷パート」は法廷記録が下画面に一覧表示されるほか、「探偵パート」では、調べるなどの操作がタッチパネルで、より直感的に行えるようになっている。もちろん、ニンテンドーDS のマイク機能を使って、プレーヤー自ら「待った!」や、「異議あり!」と叫ぶことで、証人をゆさぶったり、証拠品をつきつけることができる。 なお、作には「逆転裁判3 Best Price!」の海外版である「Pho

    「逆転裁判3 Best Price!」が発売に