タグ

松永英明に関するdenkenのブックマーク (66)

  • 株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました - 悪の最新情報

    はてなブックマークを利用して、当方を「ストーカー」的に誹謗中傷しているとして、はてなに対して発信者情報開示訴訟を行っていたのですが(通称、はてな訴訟第2弾)、2009年8月31日に東京地裁で判決が言い渡されました。今回も勝訴し、はてなからは発信者情報が開示されました。 簡単に概略を説明すると、匿名の何者かが、beyondowsやbeondという当方を誹謗中傷する専用のアカウントを作成し、当方に対して事実無根の誹謗中傷を執拗に繰り返していたのですが、はてなに任意で発信者情報の開示と削除を求めたところ拒否されたため、東京地裁に訴訟を提起したというものです。 既にお伝えしているとおり、id:beyondows は、通名・松永英明なる人物の別垢なのですが、人に対して責任を追及するためには住所などが必要なため、訴訟を提起しました。 これに対して、はてなは「書き込みの違法性が明らかではないため、開示

  • ひとりごちる 2009年2月(下旬) - 正字正假名遣ひを攻撃すると必ず負けてしまう、たつた一つの理由

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    denken
    denken 2008/06/25
    「ちなみに、全く同じ感想を書いているid:ekken氏に発信者情報開示請求が出されているかどうか分かりませんが、たぶん出されて無いでしょう。」
  • シム宇宙の内側にて やっちゃいましたね、松永 さん

    こういうときは、「私を詐欺と断定するのですか。」と確認してから意見を述べないと、憶測メソッド全開であさっての方向に突っ走ってしまいますよ。 実際には、サイコの命名が面白かったから、内容と特に関係なく「シムシム詐欺」という言葉を使ってみただけです。いわばfw0さんの枕詞として。そして、それは「あれを詐欺と呼んでいいというくらい軽い言葉なら、冗談で通じるだろ」という意思表明として受け取っていただければ幸いです。というか、それくらいのつもりであり、あなたが刑法上の詐欺罪を犯しているとは思わない。同じく、「死ぬ死ぬ詐欺」が詐欺罪を構成しているとも思わない。 さらにいえば、いくら財産があろうとなかろうと、たまたま不幸にも娘が病気になったとき、それで家を売ったり財産をなげうつべきであって、募金を募るべきではない、などとはまったく思わないので、その点については明らかに意見の相違があると思いますが、どちら

  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060908

    denken
    denken 2006/09/08
    まつながさんおはようございます><
  • バッシングの意図もないし燃料投下の意図もないのでよろしくのメモ - finalventの日記

    少し書いておこう。誤解なさらないように。メモである。 松永さんには敬称を付ける。きっこにはつけない。特定の一人がいるとはとうてい思えないからだ。メインの女性ライターはいるのだろうとは思うが。きっこはきっこグループと考えているので「さん」とはしない。私の勝手な妄想かもしれないが。 松永英明さんときっこの関係についてだ。まず、ガチな部分は、両者にメールのやりとりがあったという松永さんの発言があるということ。たぶん、あったのだろう。また、それによれば、松永さんからきっこへのメールが端緒であった。メール内容は、きっこについてどこだったか(サイバッチだったか)で話題になっているのをきっこに知らせたということ。どのような話題でなぜ知らせたのかはわからない。気にはなる。 もうひとつガチと言っていいのは、松永さんがきっこに関心を持っていたということ。なぜ彼がきっこに関心を持っていたのかについて、ネットで十

    バッシングの意図もないし燃料投下の意図もないのでよろしくのメモ - finalventの日記
  • 統一協会とオーム真理教と北朝鮮の関係

    「週刊現代」平成7年5月27日号は「麻原オウム事件の『全真相』」を特集した。その中で「麻原オウムの犯罪と統一教会」は4頁、続けて栗慎一郎氏(衆議院議員)著名入りの一文「麻原オウム真理教と統一教会を結ぶ点と線」にも二頁を割いている。この二の記事は極めて興味深いのだが、この号が発売されて程なく私のもとには「売ってない。買い占められたのじゃないか」という電話が何かかかってきた。売り切れたのか買い占められたのかはわからないが、随分早くこの号は店頭から姿を消したので、ここでは内容を紹介しておく。 ●「麻原オウム真理教と統一教会を結ぶ点と線」 前述の「週刊現代」に載っている栗慎一郎氏の「麻原オウム真理教と統一協会を結ぶ点と線」という一文で、栗は専攻する「経済人類学」の立場から、オウム真理教を巡る一連の疑惑を解くキーワードとなるのは「北朝鮮」(朝鮮民主主義人民共和国)と「統一協会」と断定する。

  • 「ことのは」問題を考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    4月中旬、ブログ「絵文禄ことのは」の松永英明氏にインタビューした。すでに多方面で議論の的になっているが、インタビュアーはGrip Blogの泉あいさんとアルファブロガーのR30さん、それに私である。このエントリーやここ、ここなどに詳しい。いったいどのような事件が起き、なぜこのようなインタビューが実現したのかは、これらのエントリーを読んでいただければと思う。 私がこの企画に参加したのは、認識とコミュニケーションの断絶という問題にここ最近、ひどく囚われていたからだった。「総中流」といったような共通の土俵が日社会から徐々に失われ、人々の拠って立つ場所は細分化されつつある。余談になってしまうが、たとえば私は先日、産経新聞のコラム『断』に次のような短い原稿を書いた。 四月十一日の朝日新聞夕刊に、「『若者よ怒れ』 新宿ロフト代表の平野悠さん」という記事が掲載された。名門ライブハウスの六十一歳になる代

  • われわれはみな「隠れオウム」の容疑者: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    有力ブロガーがオウム真理教の信者だとわかった。 その人物への4時間にわたるインタヴューが、 ネットに掲載されて、話題を呼んでいる。 ●暴かれたオウム信者のブログ 松永英明氏は、オウム真理教内で編集の仕事にかかわり、オウムの出版社の社長を務めたりしながら、その事実を秘して精力的にブログを書き、有力なブロガーの一人と見られていた。一般の出版社からも何冊もを出している。 そのうちの一冊は私も読んでいた。きちんとしたで、有能なライターのように感じられた。 それだけに、フリージャーナリストの野田敬生氏の追及で、オウム真理教の信者だったとわかったときにはびっくりした。 暴かれたその素性は、ネットのディープな情報に通じている人々にはさらに驚くべきものだった。 松永氏は、96年から2000年まで「河上イチロー」という名前で、公安や内外の政府の諜報活動について異様に詳しいサイトを作っていた伝説的な人物だ

    denken
    denken 2006/06/07
    オウムを根拠にたたくのは都合のいいものが見つかったからであって、本当は彼の度の過ぎた煽りにムカツいていたひとがここぞとばかりにやってるんだと思った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 越後屋 - ことのは問題に関する雑記 

    ekken?

  • [R30]: 言い訳とか楽屋裏の話とか

    泉あいさんがようやく滝弁護士のインタビューを掲載してくれた。お疲れ様でした。 感想というか、まあこの件関連のことだったり全然関係ないことも含めて、いろいろ考えたり分かったりしたこともあったので、話がぶつ切れになるかもしれないがつらつらと書き連ねてみる。やや言葉遣いが荒くなるかもなので、その際はご勘弁を。 まず、以前アップしたエントリに対するネット界隈の反応を見て思ったこと。泉さんとこのインタビュー文でああいうしゃべり方をしている僕も悪いっちゃ悪いのだが、エントリをよく読みもせずに「R30は松永を擁護してる、ふざけるな」とか何とか言いながら全力で突っ込んでくる人の多いこと、多いこと。もうアホかと。あるいは、逆に変な意味で「少数派の考えも認めるべき」とか言いながら擁護してくる人もいたりして、もう訳わかんない。 僕は前回のエントリのどこにも「松永は嘘はついてない」とか「悪くない」とか書かなか

    denken
    denken 2006/05/12
    歴史認識の話とかはさておいて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    denken
    denken 2006/05/01
    いま私が松永さんに向けて一番質問したいことはサリンがどうのこうのでなく、「本当に麻原尊師は宙に浮ける」と信じていたのかどうかということ(ぇ
  • 議会制民主主義のいいところ

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 1 Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 2 Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 3 Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 4 Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー 5 泉あいさん、これだけテープ起こしするのはたいへんだったろうな。 松永さんはゲームのルールをよくご存知で、どうすれば「上がり」になるかもわかっていらっしゃる。そして、それが物理的に難しいことでないことも認識されている。大勢の人がいろいろなことをいっているのだけれども、何も全員のあらゆる要求に応える必要はない。そのことは、既に「上がり」となった人のたどった道を見れば明らかなのですね。 にもかかわらず、松永さんはこうおっしゃる。 松永 :全て否定しろということでしょ?「マインドコントロールされていました。アイツらに騙されてました。

  • Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー ①

    4月14日金曜日午後、都内某所で、元オウム信者であったとカミングアウトされた、ブログ「絵文禄ことのは」の松永英明さんへ4時間に及ぶインタビューを行いました。インタビュアーは、私と、佐々木俊尚さん、R30さん、の3人です。 佐々木俊尚さんとR30さんに同行をお願いした理由は、私がある意味当事者となっている内容ですので、一人でインタビューしたのでは公平さに欠けることと、オウム真理教・アーレフを取材するには私に力量が足りないと判断したからです。 現場の雰囲気をできるだけそのままで伝えるため時系列を変えずに掲載しておりますので、内容が飛んだり、前後したりしておりますが、ご了承ください。 松永さんのインタビュー中に度々感じたのは、「ギャップ」でした。 私の中のイメージのオウム信者と目の前にいる元信者のギャップ。 宗教観を持っている人と持っていない人のギャップ。 オウム真理教またはアーレフという教団を

    Grip Blog: 松永英明さんへインタビュー ①
    denken
    denken 2006/04/29
    んーんーんーんー
  • 世界の中心で左右をヲチするノケモノ - id:matsunaga氏はアーレフを退会したか否か? ~ 否、である。

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    世界の中心で左右をヲチするノケモノ - id:matsunaga氏はアーレフを退会したか否か? ~ 否、である。
  • 備忘録ことのはインフォーマル20060412

    皆さん朗報でございます松永の仕事が一つなくなりましたしかもちくりによるものだそうでございますよろしゅうございましたねこれでまた一歩清潔な社会に近づきましたこうして俺が社会からはじき出されてのたれ死んだらこの世はなべてこともなし安全で平和で幸福で過去に汚点も何もない人たちだけが住むことのできる均質で異物のない、美しい楽園が現出するのでございます自分と考えの違う人の存在におびえることもなく理解できざるものの恐怖を味わうこともなくネットは誰かに操作されることもなくいいことづくめの太平楽「罪人に石を投げる資格が当然あって投げられる側に回ることは決してありえない」と自認する人たちだけが住むちょー理想郷の登場でございますはぁチャカポコチャカポコ 野田は電話で「自分の書いたことの結果に責任を取る」と言っていたがたとえば彼の記事のために月25万円分の収入がなくなったといったらちゃんと払ってくれるのだろうか

    denken
    denken 2006/04/12
    なんか、反朝鮮なことを書くと民団や総連がうるさいからそういうの書かないでNE、とかいうのと似ていると思った。
  • BigBang: 形式くらいさっさと整えろ---ことのはの人に緊急連絡

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    BigBang: 形式くらいさっさと整えろ---ことのはの人に緊急連絡
    denken
    denken 2006/04/12
    そんなに重要なことかなー
  • 備忘録ことのはインフォーマル20060409

    ※うなされてるときに意味不明なことを書いてアップしてたみたいなので削除します ここに書かれたことを再現して喜んでるような奴を「下司」「下種」「下衆」「下郎」「人間の屑」「負け組野郎うんこもり倶楽部」と呼びます。「下卑た尾籠な話」しか書けないような奴です。また、私を「現役オウム信者」という事実に反する呼称で呼び続ける幼稚な2ちゃんねる依存症の人間は幼2園児という呼び方にふさわしいものです。

    denken
    denken 2006/04/11
    何が書いてあったのか気になる気になる。あとサリンを巻いたのは一部の人だと思う。
  • http://kawakamihideaki.web.fc2.com/index.html