タグ

dmizuno55のブックマーク (3,998)

  • データベースでユニークキーにUUIDを使うメリットは何ですか?連番やタイムスタンプまたは複合などではいけないのでしょうか?どうも視認性が悪く使いにくく感じますし連番でも衝突しない気もします。

    回答 (7件中の1件目) まずはUUID及びその対案として用いられる連番(自動採番)のメリット・デメリットを整理します。 (タイムスタンプキーや複合キーなどもその効率性から設計上有用なシーンはありますが、比較から除外します。) * UUIDを使うことのメリット * * データベースにSQLを送信する前からアプリケーションレイヤーでIDを生成できる。 * * トランザクション処理を実装しやすい場合がある。 * IDを推測しにくい。一種のパスワードのようなものとして機能する。 * UUIDを使うことのデメリット * * レコード・インデックスサイズが増加する。...

    データベースでユニークキーにUUIDを使うメリットは何ですか?連番やタイムスタンプまたは複合などではいけないのでしょうか?どうも視認性が悪く使いにくく感じますし連番でも衝突しない気もします。
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/05/17
  • MongoDB データモデリングのベストプラクティス

    モデルのrelationship 1-to-1, 1-to-many, many-to-many mongodbでのrelationshipの表現: embeddingとreferencingがある embedding nestの形で一つのドキュメントに関連するデータを埋め込む mongoDBのキー思想である、「Data that is accessed together should be sotred together」を実践している 1度のクエリで情報を取れるためクエリの数が減り、applicationでのjoinロジックが不要になりパフォーマンスも上がる 書き込みもatomicになる ただし、embeddingをやりすぎるとdocumentが肥大化し、メモリ使用が非効率に。パフォーマンスが劣化することも。極端なケースでは、arrayフィールドなどにどんどんデータが溜まっていき、mo

    MongoDB データモデリングのベストプラクティス
  • 100人以上の資料を読んで見つけた伝わりやすい成果報告書の書き方 - CARTA TECH BLOG

    TL;DR 自身の成果をアピールするために、1)Before/After、2)自分の寄与度、3)数字的インパクトを過不足なく伝えることが重要 説明の冒頭では、課題と解法の全体感と成果を述べ、詳細は後に肉付けすると伝わりやすい 課題を伝える際は"誰から見た課題か"を明確にする。課題は解法の前提であるためブレないように はじめに 技術広報のしゅーぞーです。この記事では、過去100人分程度の成果報告書を読み、気付いた "自分の成果をわかりやすく伝える書き方"をまとめています。 仕事をしていると自身の成果を的確に伝える機会は数多くありますよね。 評価期、転職面接、昇格面談など 評価者に自分の成果をどう分かりやすく伝えるか は自分のキャリアを伸ばす上でとても大事なスキルです。 しかし、自分の頑張りや成果を上手く言語化し、相手に正しく理解してもらうのは簡単ではありません。 特に、経験の浅い若手にとって

    100人以上の資料を読んで見つけた伝わりやすい成果報告書の書き方 - CARTA TECH BLOG
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/05/15
  • Real World HTTP 第3版 ミニ版

    TOPICS 発行年月日 2024年05月 PRINT LENGTH 207 ISBN 978-4-8144-0083-6 FORMAT PDF EPUB 書は、2017年に発行し、2024年に第3版を発行した『Real World HTTP 第3版』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。 ミニ版のため、一部の内容を割愛しています。詳しくは書の「まえがき」をご覧ください。 ミニ版の使用について ミニ版の図版やテキストは、著作権法で認められている引用の範囲に加えて、有志での勉強会、自社の社員向けの研修に用いるプレゼンテーション資料のために、全体の10~20%程

    Real World HTTP 第3版 ミニ版
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/05/13
  • WebAssembly所感

    WebAssemblyをちょっといじってみて思ったところをまとめてみます。 設計思想 WebAssembly/designに設計文書がまとまっています。特にHighLevelGoals.mdから読み取れるポイントは以下の4点です。 サンドボックス化された環境であること。 移植性があること。つまり、特定の実CPUアーキテクチャ等に依存しないこと。 少なくともC/C++の(十分に高速な)コンパイルターゲットとして機能すること。 安定した仕様を持つこと。 サンドボックスという観点からは、先行技術として以下のようなものが特筆に値します。 Webサンドボックス JavaScript および asm.js Javaアプレット Flash (ActionScript) NaCl, PNaCl Web以外のサンドボックス OSのユーザーランド、特にLinux userland これらのサンドボックスとの比

    WebAssembly所感
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/05/13
  • エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blog

    未経験からエンジニアになり3年が経ちました。 この3年間はベテランエンジニアとの差を埋めるべく、プライベートの時間の大半を学習に充ててきました。幸い少しずつ成長を感じられ、業務では難易度の高い仕事を任せてもらえるようになったと感じます。このキャッチアップのために100冊以上の技術関連書籍を読んだことでしょう。 ここ最近、知人やTwitter経由で知り合った方から、私が学習に使った書籍について質問を頂くことが多いです。そこで、今後参照していただきやすいように、これまで私が読んで良かった書籍を1つの記事にまとめようと思います。 前提:エンジニアとして経験した技術 書籍について 全エンジニア向け Web / インターネット イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基 (★) HTMLコーダー&ウェブ担当者のための Webページ高速化超入門 (★) Webを支える技術 -HTTP、URI

    エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blog
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/05/13
  • モノレポで複数パッケージを管理するときの tsconfig

    モノレポで複数パッケージを管理する場合、tsconfig の extends を使って設定を共通化したい。babel のリポジトリが参考になる。 まずはトップレベルに、共通設定をまとめた tsconfig.base.json を置く。この tsconfig も @tsconfig から適切なものを継承することになるだろう。 { "extends": "@tsconfig/node12/tsconfig.json", "compilerOptions": { "esModuleInterop": true, "sourceMap": true, "lib": ["es2019", "es2020.promise", "es2020.bigint", "es2020.string", "dom"] } } ここで注意したいのは、ファイルパスの扱いだ。TSConfig リファレンス によると、

    モノレポで複数パッケージを管理するときの tsconfig
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/05/11
  • MongoDB Aggregationを使う際の注意点 | 株式会社CAM

    |目次 1. はじめに 2. 前提 3. Aggregationの最適化 4. Pipleineのメモリ上限 5. Sharding環境でのAggregationについて 6. さいごに 7. 参考文献 |はじめに CAM でバックエンドエンジニアをしている「たいしん」です。 こちらは CAM advent calendar 2022 の 7日目の記事です。 今回はMongoDB aggregationの最適化について学んだので紹介します。 |前提 「MongoDB」とは「ドキュメント」と呼ばれるkey:valueデータを「コレクション」というまとまりで管理するドキュメント指向のデータベースです。「Aggregation」はデータの集計を行う際に使用します。 例えばチャットアプリでユーザーが受信したメッセージの既読を管理するコレクションの中に次のデータがあったとします。 このデータに対して

    MongoDB Aggregationを使う際の注意点 | 株式会社CAM
  • MongoDB AtlasからBigQueryへのリアルタイムレプリケーション

    今回のブログではプラットフォームチームにて取り組んだ、異なるデータベース間のリアルタイムレプリケーションについて解説いたします。

    MongoDB AtlasからBigQueryへのリアルタイムレプリケーション
  • Connect to AlloyDB with Auth Proxy from GKE

  • AlloyDB for PostgreSQLを徹底解説! - G-gen Tech Blog

    G-gen の杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) の PostgreSQL 互換のフルマネージドサービスである AlloyDB for PostgreSQL について解説します。 概要 AlloyDB とは サービスの位置づけ PostgreSQL との互換性 料金 アーキテクチャ クラスタ プライマリインスタンス リードプールインスタンス ネットワーク クロスリージョン・レプリケーション 可用性 スタンバイインスタンス 読取ワークロードの可用性 可用性 SLA 災害対策 (DR) スケーラビリティ 分析 (OLAP) AlloyDB カラムナエンジンとは 自動カラムナ化 手動でのカラムストア管理 バックアップ・リストア バックアップの種類 継続バックアップとそのリストア オンデマンドバックアップ・自動バックアップとそのリストア 接続 クライアント ネットワーク 認証・認

    AlloyDB for PostgreSQLを徹底解説! - G-gen Tech Blog
  • Domain Modeling: What you need to know before coding

    Starting to write code without proper planning is like trying to build IKEA furniture with a blindfold on. If against all odds, you somehow manage to assemble something resembling a dresser, there’s a good chance you’ve forgotten a crucial piece and you’ll be throwing the whole thing out in a week and heading to Pottery Barn (like you should have in the first place). [1] When getting to know a new

    Domain Modeling: What you need to know before coding
  • バイクツーリング、道を美しく譲り譲られる全手順、全パターン | okoblo

    この記事にたどり着いた方は ツーリング中に追いつかれたら問答無用で譲る!ツーリング中に追いついたら問答無用で抜く! という方でしょうか? 問答無用で行動している方はシンプルでいいと思いますがもしかしたらスマートとは言えないライディングをしてしまっているかもしれません。 「追いついた」「追いつかれた」と言っても バイクに追いついたのか? 車に追いつかれたのか? 先行車はあるのか? めちゃくちゃ遅い車列に追いついたのか? それぞれの状況でこちらが取るべき行動は変わってきます。思考停止で全車抜きにかかる方もいらっしゃいますが、それではグッドライダーとは言えません。 かといって、ずっと法定速度で走っていても他の車の迷惑になりますし、なによりツーリングが楽しくないので「周りに与える不快感」「グッドライダー具合」「遅い車を抜いてしまいたい衝動」「気持ちよく走りたい衝動」など、諸々のバランスが取れている

    バイクツーリング、道を美しく譲り譲られる全手順、全パターン | okoblo
  • 「認証」を整理する | IIJ Engineers Blog

    英語の「Authentication」を整理する ここからは先ほどの分類で言うところの「ユーザ認証」としての「認証」、つまり英語の「Authentication」に該当する「認証」について、さらに整理を進めていきます。 先ほど、「ユーザ認証」を「システムを利用しようとしているユーザを、システムに登録済みのユーザかどうか識別し、ユーザが主張する身元を検証するプロセス」と説明しました。「ユーザの識別」と「身元の検証」はユーザ認証に欠かせませんが、実際は他にも「ユーザの有効/無効状態の確認」や「検証に成功した場合の身元の保証(アクセストークンの発行等)」などの処理も一般的にユーザ認証のプロセスには含まれます。 ここで冒頭の「○○認証」を振り返りましょう。パスワード認証、SMS認証、指紋認証、顔認証は実はここで言うユーザ認証には該当せず、ユーザ認証中の一処理である「身元の検証」を担っていることがお

    「認証」を整理する | IIJ Engineers Blog
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/04/26
  • Simple Bankを#10までやった感想 - Konifar's ZATSU

    TECH SCHOOLが提供しているBackend master classの題材であるSimple Bankをやってみた感想を書いておく。最後までやってから書こうかと考えていたが、思ったより内容が濃くて忘れちゃいそうなので途中経過を書くことにした。 github.com 全31回分のYouTubeの動画を見ながら残高管理、送金を行える簡易銀行サービスを作成する形式で、いま10回分やってみたが結構よさそう。10回でどのくらいまでいくかというと、DBスキーマの設計・作成、CRUD制御のGoのコード/テストコード作成、Postgresのデッドロックや同時実行制御の理解、GitHub ActionsによるCIの設定ができる。 対象レベル ある程度開発経験のある人が対象 Databaseとは?Dockerとは?Git/GitHubとは?といった説明はない GoはTour of GoをやっておけばO

    Simple Bankを#10までやった感想 - Konifar's ZATSU
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/04/17
  • BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智

    BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智 2024.04.15 Updated by yomoyomo on April 15, 2024, 14:17 pm JST 旧聞に属しますが、少し前にBlueskyを眺めていて、マイク・マズニックが「ガチギレしてごめん。我慢ならなかった」とTechdirtの記事を告知する投稿をみて、相変わらず意気盛んだなと微笑ましく思った話から今回は始めたいと思います。 マズニックがガチギレしたのは、「バーチャルリアリティーの父」ジャロン・ラニアーと政治学者でミドルベリー大学教授のアリソン・スタンガーがWIREDに寄稿した「すべてを救えるインターネット・ハック」という記事で、これは前回の文章でも触れた、ユーザー生成コンテンツに対するプラットフォーム企業の免責条項を定めたとも言われる通信品位法230条の撤廃、つまりは「インターネットを生み出し

    BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智
    dmizuno55
    dmizuno55 2024/04/17
  • AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2024 年版! | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2024 年版! こんにちは、AWS トレーニングデリバリーマネージャー の西村航です。 記事は 2022 年 4 月に投稿した AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2022 年版! という記事を 2 年ぶりにアップデートした内容になります。投稿してから経過した 2 年間で公開された勉強方法を追記して、一部の勉強方法に関してはリンクの最新化を行いました。 皆さん、もしくは皆さんの周りでこんな方はいませんか。「AWS を勉強したいんだけど何から勉強すればよいだろう。どこかに勉強方法がまとまってないかな?」という悩みを抱えている方、または「同僚や部下に AWS の勉強を促しているけど、ちょうど良い教材とか無いかな?」という悩みを抱えている方。記事はそういった AWS を勉強する際の悩みを抱え

    AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2024 年版! | Amazon Web Services
  • NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は4月5日、「JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性」において、NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけた。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻撃者に任意のコマンドを実行される可能性があり注意が必要。 JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性 脆弱性に関する情報 脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。 NV24-001: セキュリティ情報 | NEC 公開された脆弱性(CVE)の情報は次のとおり。 CVE-2024-28005 - 攻撃者がTelnetでログインした場合、機器の設定を変

    NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響
  • RPC対応によりCloudflare Workers間の連携がすごいことになった

    時間の2024/04/05にCloudflareからRPCを使用したCloudflare Workers間の通信が発表されました。 これによりいくつかの課題が解決されると同時にCloudflare上にアプリケーションを構築する利便性が1段階どころか2段階以上上がったといっても過言ではないと思っています。 このRPCの対応によりService Bindingsが更に使い勝手がよくなったのでそれの紹介です。 出来上がりのコードはここにありますので、時間の無い方はこちらを参照ください。 前提条件 以前RemixとPrismaでD1に接続する記事を書きました。 その中で容量制限の問題があると書きましたが、それを解消する話をベースに今回のRPC対応の内容を書きます。ですので記事を読んでない方はCloudflare Workersの無料版はビルドファイルが1MBまでの制限があるということを念頭にお

    RPC対応によりCloudflare Workers間の連携がすごいことになった
  • なぜタスク管理すらできないのか?考えて、実践して、振り返ってみた - paiza times

    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 「タスク管理」という言葉は知っている人が多いかもしれません。では「タスク管理について説明してください」と言われたらどう答えますか。 おそらく「やるべきことを書き出し、タスクを細分化し、いつやるかの期限を決め、その日に必ず遂行する」のような定義が思い浮かぶでしょう。 効率化の書籍を出版しているほど「タイムパフォーマンス」にこだわるわたしですが、実はタスク管理は苦手でした。 なぜなら、一般的にいわれる「タスク管理」の手法がわたしには向いていなかったからです。 【目次】 なぜタスク管理ができないのか? その日だけにフォーカスし「着手」を目的とする 実績はウソをつかない なぜタスク管理ができないのか? タスク

    なぜタスク管理すらできないのか?考えて、実践して、振り返ってみた - paiza times