タグ

IRKitに関するdmizuno55のブックマーク (2)

  • Amazon Echoで「○○をつけて」と言って家電を操作する - Qiita

    はじめに Amazon Echo + Nature Remoで照明やテレビなどの家電を操作できるようにしました。スマートスピーカーやスマートリモコンは発展途上のため、まだ呼び出し方法にクセがありますが、試行錯誤の上でいい感じに操作できるようになりました。そこで、考え方ややり方を情報共有します。 ここではスマートリモコンとしてNature Remoを使っていますが、他のスマートリモコンでも応用できそうです。スマートスピーカーが成熟するとこのような工夫は不要になるでしょうが、逆にハックする楽しみを味わえるのは今ならではです。 最終的に、Node-RED Alexa Home Skill Bridgeという仕組みを使いました。詳しくは後述します。 操作する家電 リモコン操作のシーリングライト (On/Off, 明暗操作可) テレビ (Bravia) PlayStation4 (torne) 用意

    Amazon Echoで「○○をつけて」と言って家電を操作する - Qiita
  • Siri + IRKit + Homebridge でエアコンを操作すると快適 - rochefort's blog

    追記 MacじゃなくてRaspberry Pi で動作させるようにしました。 Siri - Raspberry Pi - iRKit でエアコン操作 - rochefort’s blog 概要 赤外線のデータ送信を行える IRKitを買った時から、Siriでエアコンの ON / OFF を行いたいと思っていました。 iPhone 6s 以降、充電中以外も Siri が反応してくれていますので、昨年iPhone7を購入したので実現してみました。 やってみたところ、まずまず快適です。なんつーか、楽しいです。 あえて文句を言うなら「Hey, Siri」を「Siriちゃん」に変更したいくらいでしょうか。 図にするとこんな感じ。 IRKit 赤外線を送信するこの手のやつでは、格安の上にAPIが充実しています。Rest APIが叩ける人であれば、買って損はないでしょう。 リモコンで赤外線を送信するタイ

    Siri + IRKit + Homebridge でエアコンを操作すると快適 - rochefort's blog
  • 1