タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (8)

  • MacとiPhoneを「NFCタグ」で連携プレー - 新・OS X ハッキング!(255)

    確とした資料はないが、Macユーザの多くはiPhoneユーザでもあり、iCloudAirDropなどの機能を使い連携処理を行うことは半ば常識。しかし、その方法は必ずしも最新・最高効率ではないかもしれない。今回は、iOS 13からショートカットアプリに追加された「オートメーション」機能を利用し、一歩進んだMacとの連携術を紹介してみよう。 「ショートカット」でできること iOSのショートカットアプリは、いってしまえば「AutomatorのiOS版」だ。DeskConnect社が開発した「Workflow」を買収し、改良のうえAppleのプロダクトとして公開した経緯はあるものの、「アクション」と呼ばれる機能単位を並び順に処理すること、ファイルなどのデータをアクションを通じて受け渡しできることなど、基的なコンセプトはほぼそのままと言っていい。MacでAutomatorを利用した経験があれば、

    MacとiPhoneを「NFCタグ」で連携プレー - 新・OS X ハッキング!(255)
    efcl
    efcl 2020/01/19
    iOSのshortcut.appでmacにsshでコマンド実行するパターン。 NFCタグを使ってmacに物理ボタンを作る感じ
  • Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由

    米Facebookが社内で「ユーザー(User)」という言葉を使わなくなったという。今はFacebookの利用者を「ピープル(People)」と呼ぶようにしているそうだ。The AtlanticのテクノロジーカンファレンスNavigateで、FacebookのMargaret Stewart氏 (製品デザイン担当ディレクター)がこのことを明らかにした。 ピープルという呼び方は個人的にしばらく前から気になっていた。最初に気づいたのは、MicrosoftWindows Phoneに「Peopleハブ」というソーシャルコンタクト機能を設けた時だった。ピープルは漠然としていて、名称としては鋭さに欠ける感じがした。でも、それから数年でピープルという言葉を使うWeb/IT企業がいくつも出てきた。最近では、Instagramが「おすすめ」というタブの名称を「ピープル」に改めている。このように、インパク

    Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由
    efcl
    efcl 2014/12/22
    "それはピープルを使うようにしたのではなくて、ユーザーという言葉を使わないようにした結果だよ"
  • pkgutilでインストーラパッケージを削除する - 新・OS X ハッキング!(94)

    この数カ月で、日円が米ドルに対し20%ほど安くなりました。これだけ円安に振れれば、Apple製品が価格改定される可能性大ですね。そろそろ新製品の発売があっていい時期、機能だけでなく価格にも注目です。 さて、今回は「インストーラパッケージの削除」について。ありそうだがなさそうなこの機能、Leopardのとき提供されたがLionで取り除かれる、といういわくつきの存在だ。その経緯と対策について解説してみよう。 悩ましい「インストーラパッケージ」 OS Xでは、システム深部にインストールするプログラムや一部のアプリケーションは「インストーラパッケージ」の体裁をとる。開いた箱のアイコンと拡張子「.pkg」を持ち、専用ツール「インストーラ(Installer.app)」で導入処理を行うことは、ほとんどのユーザが知っているはずだ。 しかし、どういうわけか、パッケージの内容に関心を持たないユーザが多い。

    pkgutilでインストーラパッケージを削除する - 新・OS X ハッキング!(94)
    efcl
    efcl 2013/04/24
    okgutilから uninstall.shを作ってpkg経由のアプリをアンインストールする
  • 凸版印刷、電子書籍を読みやすくする新書体を開発

    凸版印刷は3月21日、凸版印刷のオリジナル書体である「凸版明朝体」および「凸版ゴシック体」をもとに、電子出版コンテンツを読みやすくする新書体の開発に着手したことを発表した。 同社は、まずは文用の明朝体について、2013年夏ごろのサンプル出荷を目指す。その後もオリジナル書体の開発を進め、2016年春までをめどに、文用の新しい明朝体やゴシック体、見出し用の文字など、計5書体の提供開始を予定している。 今回開発される新書体は、いずれも電子出版コンテンツでの利用を想定したものになる。文用の明朝体は、ペンで書いたようなキレのある仮名が特徴で、従来の印刷用書体は印刷工程による文字の太りなどを想定して細身に設計されていたが、電子端末での表示では文字の太りがないことを考慮して線の太さが見直される。また、日語の長文を縦組で表現した場合に最大の読み心地が得られるように改良される。 文用の新しいゴシッ

    凸版印刷、電子書籍を読みやすくする新書体を開発
    efcl
    efcl 2013/03/22
    電子書籍向けの新書体
  • Mac定番ソフト十番勝負! - 第7回 画像加工ソフトの雄に対抗できるソフトはあるのか?

    Mac定番ソフト十番勝負」、7回目は画像加工ソフトを見てみよう。画像加工ソフトと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはりAdobeのPhotoshopではないだろうか。歴史が古く機能も豊富でプロのデザイナーやイラストレーターも使っているソフトとして、事実上画像加工ソフトのデファクトスタンダードとなっている。今回はこのPhotoshopの入門版とも言うべきPhotoshop Elementsを取り上げる。対抗馬にはお手頃価格で機能も豊富なPixelmator、そして元々はUnixソフトとして登場し、現在はMac OS Xでも動くようになったGIMPを取り上げてみよう。

    Mac定番ソフト十番勝負! - 第7回 画像加工ソフトの雄に対抗できるソフトはあるのか?
    efcl
    efcl 2013/02/09
    Macの画像編集アプリ
  • 実践! iPhoneアプリ開発 (2) カメラアプリの作り方(2) - カメラで写真を撮る | エンタープライズ | マイナビニュース

    カメラアプリの作り方の2回めだ。今回は、カメラ機能を使って写真を撮ってみよう。 UIImagePickerControllerクラス 写真を撮るために使うのは、イメージピッカーと呼ばれる機能だ。この機能は、UIImagePickerControllerというクラスから使える。このクラスの継承関係を確認しておこう。UINavigationControllerが親クラスになっている事を覚えておいてほしい。 イメージピッカーは、カメラを使う事ができる機能なのだが、それ以外にもフォトアルバムにアクセスする事もできる。フォトアルバムは、iPhotoと同期する事のできる写真のライブラリだ。これを使う事で、Macにある画像をiPhoneアプリで使ったり、また逆にiPhoneアプリで撮影した写真をMacに送る事ができる。 どちらの機能を使うかを指定するには、UIImagePickerControllerク

    efcl
    efcl 2012/12/04
    UIImagePickerControllerSourceTypePhotoLibraryとUIImagePickerControllerSourceTypeSavedPhotosAlbumの違いについて
  • イマドキのIDE事情(139) ブラウザ上で動作するreStructredTextエディタ「NoTex」

    reStructredTextとは? reStructredTextはドキュメントを記述するための構造化されたテキストフォーマットのひとつだ。 ソフトウェア開発では、SubversionやGitといったバージョン管理システムを使用してソースコードを複数人で共有し、変更履歴を管理することが一般的になっている。しかし、ドキュメントについては、Wordなどのワードプロセッサでは複数人での作業が難しかったり、変更の差分を把握することが難しいという欠点がある。ドキュメントもテキストで記述することで、ソースコードと同じようにバージョン管理システムを使用した共有や差分の管理が可能になる。そこで登場するのがreStructredTextなどのテキストフォーマットだ (ドキュメンテーション用の代表的なテキストフォーマットには他にMarkdownなどがある)。 NoTexは、このreStructredText

    イマドキのIDE事情(139) ブラウザ上で動作するreStructredTextエディタ「NoTex」
    efcl
    efcl 2012/09/30
    ExtJS+CodeMirror+SphinxベースのオンラインreSTエディタ
  • 実践! iPhoneアプリ開発 (26) ARアプリの作り方 (1) - カメラオーバーレイビューを表示する | エンタープライズ | マイナビニュース

    ARとは iPhoneで盛り上がっているアプリケーションの分野に、AR (Augmented Reality)がある。日語だと拡張現実感と呼ばれるもので、コンピュータの様々なセンサを使って現実の世界に情報を付加するものだ。iPhoneアプリの場合、カメラで取り込んだ映像に対して、店舗の情報などをオーバーレイ表示するものが多い。 ARアプリを実現するために必要な技術を考えてみる。ざっとこれだけの要素技術があるだろう。 カメラ画像のライブプレビュー その映像へのオーバーレイ表示 表示されているものを知るための画像認識 位置情報を取得するためのGPS デバイスの傾きを知るための加速度センサ 現在向いている方位を知るための電子コンパス 3D空間の表示 ハードウェアとして必要なものと、ソフトウェアで対応しないといけないものとがある。iPhoneは、ハードウェアとしては発売当初から、カメラ、GPS

    efcl
    efcl 2012/05/17
    UIImagePickerControllerでオーバーレイ表示
  • 1