タグ

consoleとarticleに関するefclのブックマーク (8)

  • Beyond Console.log() – Level up Your Debugging Skills — SitePoint

    You may have established a pattern of coding that utilizes a few key tools offered by your browser’s console. But have you dug any deeper lately? There are some powerful tools available to you, and they might just revolutionize the way you work. The Comfort Zone As developers, we like to find a way of working that make us feel efficient. The trap, though, is that we get comfortable with a certain

    Beyond Console.log() – Level up Your Debugging Skills — SitePoint
    efcl
    efcl 2021/03/15
    Console APIやChrome DevToolsを使ったデバッグについての記事。 ログフォーマット、Console APIの紹介、Dev Tools上で使える関数、Overrides、VScodeとの連携についてなど
  • 時間がかかる複数のCLIタスクをRust製ツールのPueueで管理する

    rsyncによる大容量ファイルの転送やDBのバックアップ・リストアなど、たびたび非常に時間がかかるタスクをCLIで実行するシーンがあります。 通常そういった場合は末尾に&を付加(セッションが切れても中断されないようにnohupとセットで使うことも多い)してバックグラウンドで動作させるのが一般的かと思います。 ただ、そのまま使うとログや実行時間、リターンコードなどの採取が面倒であり、いささか一覧性に欠けます。 そんな中、そのようなユースケースに適したPueueという管理ツールが登場しました。 Pueueとは Pueueとは、長時間のCLIタスクに特化したOSSの管理ツールです。 最近はstarshipやnushellといったRust製のツールが勢いを増していますが、例によってPueueもRustによって記述されています。 Pueueの特徴としては、次の通りです。 リッチなUI: バックグラウ

    時間がかかる複数のCLIタスクをRust製ツールのPueueで管理する
    efcl
    efcl 2021/02/21
    デーモンを立てていい感じにsyncできるrsync的なツール
  • Why we are building a CLI first PaaS without a web frontend

    At the start of this hectic year I have joined Micro, an open source microservices platform. The company was born out of a Go framework. We took the concepts of the framework - interfaces for service discovery, configuration and other pieces which can run on any implementation (from mdns locally to kubernetes) and provide a live platform version of it. It’s kind of like Netlify, but for the backen

    efcl
    efcl 2020/11/07
    CLIファーストで開発してるMicroというPaaS
  • Mocha v7のmocha.optsから.mocharc.{json,js,yml,yaml}にマイグレーションするスクリプト

    Mochaではv7からtest/mocha.optsの設定ファイルが非推奨となっています。 mocha.optsファイルはCLIの引数をそのまま書ける設定ファイルです。 mocha.optsファイルを利用すると次のようなDeprecation Warningが表示されるはずです。 (node:64389) DeprecationWarning: Configuration via mocha.opts is DEPRECATED and will be removed from a future version of Mocha. Use RC files or package.json instead. Mocha v6からmocha.optsの代わりに.mocharc.jsonなどの設定ファイルがサポートされました。 .mocharc.{json,js,yml,yaml,cjs}など色

    Mocha v7のmocha.optsから.mocharc.{json,js,yml,yaml}にマイグレーションするスクリプト
    efcl
    efcl 2020/04/17
    mocha v7で非推奨となったmocha.optsから.mocharcにマイグレーションするCLIツールについて
  • Node.jsでのCLIの作り方と便利なライブラリまとめ - Qiita

    はじめに Node.jsでCLI(Command Line Interface)を作りたくなることがあると思います。 そして、GitHubに公開されているCLIを見ると、色々なライブラリを組み組み合わせて便利なCLIを作っているようです。 この記事では、Node.jsでCLIをどう作るのか?そして、CLI開発を支える便利なライブラリを紹介します。 身の回りのCLI CLIの作り方を見る前に、普段の開発で触れているCLIを見てみましょう。 ESLint CLIには基的に--helpオプションが用意されていますね。 npm ユーザーの入力を受け取る対話的なCLIも多いですね。 expo プレースホルダーがあることで入力する内容のイメージを伝えることができます。 stencil 様々な選択方法をユーザーに提供したり、分かりやすく色付けすることも可能です。 それでは、Node.jsでCLIを作っ

    Node.jsでのCLIの作り方と便利なライブラリまとめ - Qiita
    efcl
    efcl 2019/12/30
    Node.jsでCLIを作る場合の作り方やCLI向けのライブラリについて
  • 12 Factor CLI Apps – Jeff Dickey – Medium

    CLIs are a fantastic way to build products. Unlike web applications, they take a small fraction of the time to build and are much more powerful. With the web, you can do whatever the developer programmed. With CLIs, you can easily mash-up multiple tools together yourself to perform advanced tasks. They require more technical expertise to use, but still work well for admin tasks, power-user tasks,

    12 Factor CLI Apps – Jeff Dickey – Medium
    efcl
    efcl 2018/10/14
    12 FactorのCLI Apps版。 コマンドラインツールを作る場合に気をつけておく点について
  • We're rolling out webpack-cli v.3

    Well that’s not exactly true, but we’re soon there! For you to have a better time figuring out if this will affect you or not, we’ve composed a post about what we are going to change. OverviewMuch of webpack-cli, from last year to this one has been centered around scaffolding and reducing entry requirements when getting started with webpack. We are trying to create a good ecosystem for users to co

    We're rolling out webpack-cli v.3
    efcl
    efcl 2018/05/27
    webpack-cli v3.0でのインフラの変更。 monorepo蚊、webpack-addonsがwebpack-scaffoldになり、`webpack-scaffold-<name>`というパッケージで拡張していくように
  • NPM Task Running Techniques

    Task running — it’s not sexy, but it makes the world go ‘round. — Madonna Updated 11 Oct 2017: Thanks to Alireza Motevallian and Toru Nagashima for their feedback on handling never-ending processes. I’ve updated the last section accordingly. BackgroundAs a software engineer, I use software to automate boring tasks. If I can’t find an existing software tool to do what I need, I can write my own. In

    NPM Task Running Techniques
    efcl
    efcl 2017/10/16
    npm-run-allを使ったnpm-run-scriptsの実行管理や`wait-on`を使ったサーバが起動するのを待ってからコマンドを処理する方法など
  • 1