タグ

**Communicationと**Webserviceに関するelectrica666のブックマーク (13)

  • 【2020年7月版】オンライン会議アプリ8種を比較。Zoom、Teams、LINEの違いとは…ポイントは主催&参加のしやすさ

    2020年の上半期、最も多くのユーザーを獲得したツールのひとつであり、今も激しいアップデート競争が繰り広げられているオンラインミーティング用のビデオ会議アプリ。 前回の記事を公開してから3カ月足らずの間に、Google Meetの無料版がリリースされたほか、Microsoft Teamsも個人ユーザーへの提供を格化。FacebookやLINE、Skypeはビデオ通話からビデオ会議対応アプリへと進化し、セキュリティ問題が指摘されていたZoomは驚異的なスピードで課題解決に取り組んでいる。 全世界で急拡大するニーズを捉えるためとはいえ、短期間でのダイナミックな市場の動きとアプリの進化に驚くばかりだ。 今回比較するサービス LINE Messenger(Messenger Roomsを含む) Skype(Meet Nowを含む) Zoom Webex Meetings Whereby Goog

    【2020年7月版】オンライン会議アプリ8種を比較。Zoom、Teams、LINEの違いとは…ポイントは主催&参加のしやすさ
  • ブイキューブ N2MY

    セミナー・イベント 2024年4月24日(水)17:00~18:00[オンライン] 専門エンジニアが徹底比較!SkyWayやAmazon Chimeなど WebRTCサービス勉強会 2024年4月25日(木)10:00~18:00(所要時間45分)[白金高輪社] もう音漏れに悩まない!個室ブースの防音体験会!! 2024年5月28日(火)12:00~13:00[オンライン] ビジネス電話改革! クラウドPBXでどう変わるのか? オンデマンド配信[オンライン] 【すぐに視聴可能】Pharma Digital Communication Summit オンデマンド配信[オンライン] 【すぐに視聴可能】Zoomの電話って何? オンデマンド配信[オンライン] 【すぐに視聴可能】ウェビナー開催入門 オンデマンド配信[オンライン] 電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 オンデマン

    ブイキューブ N2MY
  • twitch女性配信者ブースト一覧

    フォロワーを増やすために女性配信者が主に行うことの一覧。 主に発生順序ごとに各ブーストを並べてみた。 ・顔出しブースト ゲームの配信だけではいまいちフォロワーが増えない女性配信者がまず最初に行うこと。 今まではゲームカテゴリーで配信していたのにJust Chatting(雑談)での配信が増える。 ・肌着チラ見せブースト 一般的にシャツの胸元がゆるくなり、肌着の一部が顔を覗かせるようになる。 レースなど下着と誤解されそうなぎりぎりの肌着を選ぶ。勝負肌着。 ・谷間ブースト 一部の配信者のみ許されるブースト。 使える武器は使えと言わんばかりに主張してくる。 ・生足ブースト 普段は顔もよく見てもらいたいのでバストアップを中心に配信を行っているが、ショートパンツ生足という嗜好性の高いユーザーを容易に獲得できる方法に気が付き手を染める。 この頃からゲームの配信頻度と雑談の配信頻度が逆転し、ゲーム画面と

    twitch女性配信者ブースト一覧
    electrica666
    electrica666 2020/08/25
    常用してないサービスだけどどこもおんなじだな。
  • MobileHackerz再起動日記: マストドン(Mastodon)の面白さを維持するために絶対必要なただひとつの機能

    2017/04/22 ■ マストドン(Mastodon)の面白さを維持するために絶対必要なただひとつの機能 (MobileHackerzのマストドン(Mastodon)はこちらです) ネットの一部で話題を席巻している新SNS「マストドン(Mastodon)」。前回は「おひとりさまインスタンス」として1人で使うサーバの構築を紹介しましたが、その後ドワンゴが「friends.nico」というインスタンスを立ち上げたり、ラジオのニッポン放送が独自のインスタンスを立ち上げたりと、止まらず状況は変化しつづけています。 で。 この「マストドン」、「Twitterのようなサービスで、Twitterと違って分散型」と言われても「は???それの何が面白いの???」という人が多いんでないかと思います。実際、自分で始めてみるまでは批判しまくっていたのにやってみたらころりと意見が変わった人もいるくらいです(笑)

    electrica666
    electrica666 2017/04/23
    twitterのパブリックタイムライン好きだったのにな
  • 10代のギャルにはスマホはもうつまんないらしい - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記

    仕事がらみでこんなんありまして。 さっきたまたま10代のギャルっぽい子の話を聞く機会があったんだけど、若い世代はケータイ通信料の単位を「パケット」ではなく「ギガ」って言うらしい。「もう今月ギガなくなったわー」みたいに。言葉は移ろい行くもの。 — 朽木誠一郎 (@amanojerk) 2016年4月11日 僕はアラサーなので“パケ割”“パケ放題”という言葉がもう通用しないことが衝撃だったのですが。 せっかくなのでいろいろ質問したら回答にびっくりしたので、許可をもらって簡単にまとめてみます。 取材対象はリカさん(19歳・北陸出身)、上京して半年。職業はフリーター。 ――時間あるときはいつも何してる? スマホ。 ――よく使うアプリは? Twitter。フォローは芸能人やモデルと友だちだけ。情報はTwitterで十分(手に入る)。Facebookはやってない。Instagramはよさがあまりわから

    10代のギャルにはスマホはもうつまんないらしい - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記
    electrica666
    electrica666 2016/04/12
    こういうのって普遍的な話だよね。スマホに限ったことでも今に限ったことでもなくて、人生とか生き方とか哲学的な話の分類なんだと思う。
  • 俺が数日ほどいくつかのサイトで荒らしをやってみてわかったこと

    ・無視するのが一番穏便に済む ・一人目のミイラ取りがミイラになるとカオスになりやすさがグンと上がる ・騙りをする奴が結構現れる ・まともそうな奴も半分ぐらいは一皮剥くと頭おかしい ・自治厨が最もヤバイ ・天然のキチガイの凄みを凡人が出すのは不可能 以下は補足という名の駄文 1. 無視するのが一番穏便に済む よく言われてるけどこれは当にそう。 自分でやってみて分かったけど荒らしなんてのは構ってちゃんかキチガイなので相手にするだけ無駄。 小中学生の人間関係なら舐められないようにやり返さなくちゃいけない状況はあるのかも知れないけどインターネットの世界ではそういうことはするべきじゃない。 こういう奴はちゃんと痛い目見せてやろうなんて考えてものらりくらりと暇つぶしの道具にされるだけだ。 こういうのはちゃんと注意をするのが相手のためなんてのも考えない方がいい。 キチガイはいくら注意をされても相手が何

    俺が数日ほどいくつかのサイトで荒らしをやってみてわかったこと
  • 羽海野チカ先生の嘆きとSNSで繋がる作家とお客さんのお話

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    羽海野チカ先生の嘆きとSNSで繋がる作家とお客さんのお話
    electrica666
    electrica666 2015/11/05
    「返事をしない」と割り切らないと生来の優しさだとかによってもやもやが悪い方に醸造されてしまう。どうしても向き不向きがあるよね。
  • ネットの中のワタシはどこの私か

    アーキテクチャが許してくれない「新しい私」の構築 90年代の終わり頃、ネットは明確なパブリックな空間だった。あの頃は企業も団体もHPから情報発信・提供するだけ。それこそweb1.0だった。ネットはあくまで個人の参加で作り上げられており、ある種ボランタリーな世界であった。そんなパブリックなインターネット空間への貢献意識のあらわれがフリーウェア文化やネットコミュニケーションの文化にはあったと思うが、それが機能していたのは2ちゃんねるまで。 そもそも私は2ちゃんねるを非常に高く評価している。あの場はある種、ネットという公共空間において私達のアイデンティティの在り方がどう変わっていくのかがひとつの答えだったのかなと思っている。 2ちゃんねるが素敵だったと思うのは、バックグラウンドにある現実世界の「自分」を一切排除した新しい参画の場を作り出したこと。そこに低いハードルで参画できることを保証した。論理

    ネットの中のワタシはどこの私か
  • 長文日記

    electrica666
    electrica666 2011/08/23
    FBの概要つかんだいい記事だよなぁ
  • 20世紀型マーケティングから脱却せよ フェイスブックでもツイッターでもないコミュニティ・マーケティング | JBpress (ジェイビープレス)

    「企業のフェイスブックページのブームは今年いっぱい」と予測するのは、エイベック研究所の武田隆氏。彼の言葉の裏には、「企業コミュニティ」の仕組みを累計300社に導入し、いくつもの成功事例を作ってきたという自信が窺える。 学生ベンチャーとして15年前に起業し、企業の自社メディアをソーシャルメディア化する新しいマーケティング手法を開拓してきた武田氏に、企業と顧客の関係に起きている変化やソーシャルメディアマーケティング先進企業の取り組みを聞いた。 企業のファンが集まるコミュニティがマーケティングの力になる 川嶋 武田さんが最近出版された『ソーシャルメディア進化論』のタイトルは、梅田望夫さんの『ウェブ進化論』を意識していますか? 武田 このの謝辞にも書いたのですが、『ウェブ進化論』は「グーグルって、いまひとつ正体がはっきりしないよね」という時代に、グーグルがもたらす新しい潮流を明示した。今はソーシ

    20世紀型マーケティングから脱却せよ フェイスブックでもツイッターでもないコミュニティ・マーケティング | JBpress (ジェイビープレス)
    electrica666
    electrica666 2011/08/15
    効率化の行き過ぎから生まれた企業と消費者の間の断絶を乗り越えていくのが次のマーケティングの形になると。果たして。
  • おこめっと

    これからWEBデザイナーを目指す方は、リモートワークはどの程度自由なのか、気になりますよね? 現在出社して働いている人であれば尚更「在宅で働けるなんて憧れ!」と思うかもしれません。「ちょっとくらいのサ ...

    おこめっと
    electrica666
    electrica666 2011/07/29
    おー、ロプロスさんの新サービスか。ブコメはプラグインで参照してるけどtwitterの言及も手軽に参照できるのはいいね。
  • Google+で実感したコミュニケーションの非対称性 - きしだのHatena

    Google+は片思いの関係が手軽に可能ということで、非対称ネットワークだといわれる。 ただ、片思いが可能というのはTwitterもそうなっている。Google+のほうが片思いが気になりにくいとはいうものの。 それよりも、Google+にある非対称として、困ったものがあることに気づいた。それは、サークルのそこに流れるストリームの関係だ。 まずひとつとして、こちらがあちらを入れてるのと同じ種類のサークルに、あちらはこちらを入れてないという問題があげられる。 たとえば、ぼくが尊敬する技術者がいるとして、その人を「技術」サークルに入れる。そして、ある日、その技術者の人にお会いすることができるわけだが、その場はビールのイベントだったとする。そこでビールの話題でもりあがり後日、向こうは「ビール」サークルにぼくを入れてくれたとする。 その尊敬する技術者は、マニアックすぎる技術的な話は、その人の「技術

    Google+で実感したコミュニケーションの非対称性 - きしだのHatena
    electrica666
    electrica666 2011/07/26
    この最大公約数のジレンマはサークルによる意図した振り分けがあるだけ他のサービスよりはマシなのかなぁとは思う。
  • 最近のニコカレ

    2009/08/15 - ユーザの設定変更画面で画像をアップロードできるようになりました。アップロードされた画像はマイニコカレの右側に表示されます。 過去のニュースはこちらをご覧ください。 最新情報については開発者のブログをご覧ください。 ニコニコカレンダーをつけるためにはGoogleアカウントにログインしてください。 Googleアカウントにログイン

    electrica666
    electrica666 2011/07/16
    人生三万日よりこっちのがUIとかも好みかな。
  • 1