書店に関するequalsuのブックマーク (19)

  • 【これはすごい】読書一生分のポイントとMARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店の貸切権が当たるキャンペーン / 貸切日に潜入してきた! [PR] | ガジェット通信 GetNews

    【これはすごい】読書一生分のポイントとMARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店の貸切権が当たるキャンペーン / 貸切日に潜入してきた! [PR] 電車通勤時や自宅でのリラックスタイムには欠かせないという方はきっと多いはず。 そんな読書好きの方なら誰もが気でうらやむ、とんでもないキャンペーンが先日開催されていたのをご存知でしょうか 読書一生分のポイントとMARUZEN&ジュンク堂書店の貸切権プレゼント! そのキャンペーンとは、読書一生分の「116万hontoポイント(116万円分!)」のプレゼントと、およそ1000坪もの広さがあるMARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店を1時間貸し切りで自由にを選んで購入できるというもの。 hontoポイントは全国のジュンク堂書店をはじめ、文教堂や丸善といった大手書店と、電子書籍や紙の書籍を購入できるサイト『honto.jp』で使用できるので、全国どちらに

    【これはすごい】読書一生分のポイントとMARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店の貸切権が当たるキャンペーン / 貸切日に潜入してきた! [PR] | ガジェット通信 GetNews
  • 1/9(月)OPENの「BOOKS 青いカバ」さんに行ってきた!(東京・駒込) - tsugubooks

    『まだまだ知らない夢の屋ガイド』の1つめ「月蝕書店」が好きで、後ろのページの執筆者一覧をチェックしておりました。 そこには、【小国貴司 BOOKS 青いカバ(東京都)】と記されていたものの、「実はまだ開店準備中らしい」と人から聞いていて。 ついについに、日OPEN!!ということで、行ってきました。 *こちらのツイートを前日に目にしたので、無事に行けました。 住所入れてくださっていて、助かりました。ありがとうございます。 明日1月9日、かつて池袋リブロの海外文学棚を作っていた小国さんが、「BOOKS青いカバ」を、文京区駒込2-28-24谷口ビル1Fに開店する。近所にお住まいの皆さん、是非、のぞいてみてください。— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2017年1月8日 BOOKS 青いカバ 外観 カバー レシート 感想 【追記】1日目を終えたカバさん アクセス

    1/9(月)OPENの「BOOKS 青いカバ」さんに行ってきた!(東京・駒込) - tsugubooks
  • 「ジュンク堂に住んでみる」ツアーで本屋に宿泊する貴重な体験をしてきた

    ナイトミュージアム、ナイトアクアリウム、ナイトサファリ……など、普段親しんでいる施設の「夜の姿」を見られるイベントが、近年増加しています。そんな中、丸善ジュンク堂書店が開催しているのが、夜の書店に泊まって蔵書を読むことができる「ジュンク堂に住んでみる」ツアー。 2014年から不定期に開催されているこのツアーは、抽選で数組だけが招待される限定イベント。第3回が週末の10月29日〜30日に開催されるという情報を聞きつけ、その模様をのぞいてきました。 臨場感を少しでもお伝えできるよう、時系列でレポートしていきます。 文:ひらりさ 編集:新見直 22:00〜 『ガールズ&パンツァー』爆音上映のかたわらで これまでに霞が関のプレスセンター店、大阪の千日前店で開催されたジュンク堂の宿泊ツアー。今回の会場となったのは、今年の2月にオープンしたばかりの立川高島屋店。『劇場版 ガールズ&パンツァー』爆音上映

    「ジュンク堂に住んでみる」ツアーで本屋に宿泊する貴重な体験をしてきた
  • ブックオフの迷走と、せどり - Letter from Kyoto

    これを読んでいた。ブックオフはいつ頃からか市場調査・買取査定をしっかりやるようになり、そのおかげで以前よりも買取価格が上がった。しかし同時に販売価格も適正になってしまったため掘り出し物がなくなった。売る側からの魅力は以前より増したものの、買う側からの魅力はなくなった。という話。 この背景には、せどりという言葉や、せどりツールなどの一般化によって業者のように必死でせどりをやる層が増えたことが一つ挙げられる。ブコメには「掘り出し物は片っ端からせどり業者に抜かれている」とあったけれど、それもおそらく過去の話で、今ブックオフで販売されている中古品の価格は市場調査が反映されているため、掘り出し物は既になくなってしまっている。 (いくら「市場調査・買取査定をしっかりやる」と言ってもブックオフで定価以上の値段が付くことはないから、定価以上の掘り出し物に関してはせどらーにやられているかもしれない。) その

    ブックオフの迷走と、せどり - Letter from Kyoto
  • 街の書店、個性で勝負 人文書専門や作家が本選び - 日本経済新聞

    長引く出版不況の中、店の個性を打ち出した「街の屋さん」の取り組みが目立つ。大型店とはひと味違う品ぞろえや営業形態で、地域の文化インフラを守ろうとする取り組みを追う。札幌市の東隣に位置する北海道江別市。シャッターを下ろしたままの店も目立つ商店街に2月、「実験書店 ブックバード」がオープンした。「人文書専門書店」をうたい、古書や新刊約3000冊をそろえトークイベントも催す。店主は、地域の読書

    街の書店、個性で勝負 人文書専門や作家が本選び - 日本経済新聞
    equalsu
    equalsu 2016/05/11
    行きたい
  • 「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース

    先日、「ジュンク堂書店」のブックカバーがふと気になった。ローマ字で斜めに印刷された「JUNKUDO」の文字の上にあるデザインをいつも目にしているのに、そういえばこれが何なのかよくわからない。 一体誰の作品なのか。そして、これは字なのか、それとも絵なのか……。丸善ジュンク堂書店広報に問い合わせてみた。 正体は兵庫県西宮市の芸術家である津高和一氏の抽象画だった。兵庫県神戸市で創業したジュンク堂書店の幹部が津高氏と面識があったのがきっかけで、1986年に新しいブックカバーを作る際にデザインを依頼したという。津高氏からは計6点のデザイン案が提示され、検討の結果現在のものが採用された(当時はカバー全体に大きく印刷されていていた)。 「JUNKU」の文字を有名人のサインのように繋げて書いたものではと筆者は考えていたが、「特にモチーフはありません」とのことだ。 津高氏人にも詳しく話をお聞きしたかったが

    「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース
  • 【新文化】 - 「本のフェス」に約1000人来場、イベントも盛況

    3月23日、「のフェス」が東京・港区の京都造形芸術大学・東北芸術工科大学の外苑キャンパスで行われ、約1000人が来場した。を読む楽しさや、出合い方を多くの人に体験してもらおうと企画されたイベント。主催は「のフェス」実行委員会と読売新聞社。 書店員が10点だけ選書して販売する「百書店の屋祭」には42書店が参加。約39万円を売上げた。選書目録も114冊が売れた。著者が自著をPRする「のお立ち台」や、「次世代の読書芸人」を決める若手芸人のトークライブにも多くの若者が押し寄せた。駅弁スタイルで会場を練り歩いて販売する「駅弁屋」といったユニークな試みも評判だった。

    【新文化】 - 「本のフェス」に約1000人来場、イベントも盛況
  • 本屋の本音ナイトに行ってきたよ! |

    屋の音」を聞けるイベントが行われるという。しかもスノウショベリングで! 見つけた次の瞬間には既に参加メールを送っておりました。 そんなわけで日、3/6(日)に行われた「屋の音ナイト」に参加したので、そのレビューを書きたいと思います。 まず、基情報から。何やらこのイベントは国際文芸フェスティバルという大きなものの一環として行われるらしいですね。会場のスノウショべリングについては後ほど屋探訪記のリンクを貼ります。 国際文芸フェスティバル 屋の音ナイト で、このイベント。以前2/10にぼくが開催した「小さな屋のつくり方」と趣旨がかなり似てるなーと思ったらまさにその通りでして。スノウショベリングの中村さんがお客様からよく屋をやりたいやってみたいと聞かれ、ニーズがあることを感じたことが発端だったようなのです。 小さな屋のつくり方 (小さな屋のつくり方のお客様のレビューです

    本屋の本音ナイトに行ってきたよ! |
  • 本の街だからこそ 東京堂書店神保町店の自負と偏愛 | 文春オンライン

    の街、神田神保町、すずらん通り。 神田神保町は、多くの書店(世界一ともいう)が集まるディープなの街だ。その多くは古書店で、極めて専門性の高いジャンルに特化した古書店が靖国通り、すずらん通りの南側を中心に軒を連ねている(*)。新刊書店の数はさほど多くないが、三省堂書店、書泉、東京堂書店をはじめとした総合書店と、岩波ブックセンター、ブックハウス神保町、農業書センターなどの個性的な専門書店が、ごく狭いエリアに集中している。 (*)豆知識ですが、が陽に焼けるのを嫌う古書店は、通常、正面が北向きになるように道路の南側に立地しています。 今回、そんな神保町の屋さんの中でも、神保町らしい「ザ・屋」とでもいうべき店、東京堂書店神田神保町店に取材にうかがった。個人的には、神保町に行くとつい寄ってしまう、寄るとつい何冊か手に取ってしまう、お財布的に危険な屋さんだ。 スタッフの小山貴之さんによると、

    本の街だからこそ 東京堂書店神保町店の自負と偏愛 | 文春オンライン
  • 百書店の本屋祭

    全国の書店が「もし自分の店で10冊だけを売るなら」をテーマに選書したが並ぶ、屋の総合展。古市や出版社主催のイベントはあっても、全国の屋が参加する新刊のイベントは今までなかったのではないでしょうか。百書店の屋祭とは、全国の「屋」の「お祭り」です!

  • ”まったく新しい、けれどなつかしい”荻窪にオープンした「本屋 Title」をレポート|haconiwa

    1/10オープン!荻窪にあたらしい街の屋さん「屋 Title」誕生! こんにちは!森ふみです。 今日は、私の住む西荻窪の隣町・荻窪に1/10オープンしたばかりの「屋 Title」をレポートします。(西荻窪からも歩けますよ!) 自分の街に屋さんができるって、とっても嬉しいもの! そんな街の期待もあってか、昨年末から”あたらしい屋さんができるらしい!”という噂を耳にしていました。 ただこのあたらしい屋さんの噂は、この街に住む人だけにとどまらなかったんです。 私も一応Web編集部の端くれものなので、編集関連や出版関連の方のTwitterをフォローしているのですが、色んな方がこの屋さんのことをツイートしていたんです。 よくよく見ていくと、長年リブロに勤めていた辻山さん(しかも、昨年惜しまれつつ閉店した池袋店の統括マネージャーをしていた方)が個人店を出すということで、いろんな方が注目

    ”まったく新しい、けれどなつかしい”荻窪にオープンした「本屋 Title」をレポート|haconiwa
  • 泊まれる本屋こと「BED and BOOK TOKYO」を体験レポート - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「泊まれる屋」こと池袋にある「BED and BOOK TOKYO」に訪れている 棚のところどころに空いた部分があり、その空間が泊まる部屋だと筆者 「ちょっと押し入れ感があって気分はドラえもんのよう」と感想を述べている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    泊まれる本屋こと「BED and BOOK TOKYO」を体験レポート - ライブドアニュース
  • 渋谷 原宿で個性的な本屋8選 | folk【フォーク】

    「マーク ジェイコブス」が手がける新感覚ブックストア(世界5店舗目)。 芸術、写真、ファッション音楽に関する書籍は勿論のこと、詩集や芸術論に至るまで、様々なジャンルの厳選された書籍を取り扱い。 店舗デザインはステファン・ジャクリッチが手がけています。 住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14 電話:03-5412-0351 営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休 取扱品:書籍(アート・ファッション・写真集など)、オリジナルステーショナリー(色鉛筆、筆箱、ペンなど) HP:http://mjmobile.jp/bookmarc/ BOOKS BUNNY(ブックス バニー) BOOKS BUNNYは、原宿の路地裏に佇む、洋書のセレクトショップ&カフェ&バーです。 当店では、アート・音楽ファッションetcジャンルを問わずセレクトした洋書を販売しています。 併設のBUNNY CAFE

    渋谷 原宿で個性的な本屋8選 | folk【フォーク】
  • 天狼院書店は、何がしたいのか。

    東京池袋・天狼院書店。 このところ、さまざまな展開を見せる 「あたらしい屋さん」のなかでも ちょっと「異色」な存在かもしれません。 英語部とか、旅部とか、 お客さんを巻き込んだ「部活」があって 劇団公演もしているらしいし ちょっと前には映画もつくったそうです。 そして、今度は「文化祭」をやる‥‥? こう聞くと、ちょっと つかみどころなさそうな感じがするけど お客さんはみんな楽しそうにしてるし、 何だか、興味をそそられる。 そこで店主の三浦崇典さんに聞きました。 「天狼院書店は、何がしたいのか?」と。 聞いてきたのは「ほぼ日」奥野です。 ── 今、書店さんが変わってきてますよね。 まず、お店の中がおしゃれになっているし、 積極的にイベントを開催したり、 いろいろと新しいこころみをしているし、 最近では「泊まれる屋さん」ができたと ニュースで見ました。 三浦 ええ。 ── 天狼院書店さんも

    天狼院書店は、何がしたいのか。
  • マニアックすぎる本屋「書泉ブックタワー」に聞いた、謎の品揃えと生き残る手段 - イーアイデム「ジモコロ」

    秋葉原駅前にあるマニアックすぎる大型書店「書泉ブックタワー」。 1948年の創業から、「趣味人ご用達」を標榜する名物書店で、2011年にはアニメイトグループ傘下に入り、なお独自の路線を突き進んでいます。 インターネットの台頭によって“町の屋”が次々と閉店している時代に、生き残るために必要な力は何なのか?あのワケのわからない品揃えには何か意図があるのか?秋葉原ではやっぱり漫画やラノベが売れるのか?話を聞いてきました。 こんにちは! ジモコロライターのギャラクシーです。 今日は秋葉原駅前にあるマニアックすぎる大型書店「書泉ブックタワー」に来ております。 書泉と言えば1948年の創業から、「趣味人ご用達」を標榜する名物書店。2011年にアニメイトグループ傘下に入り、なお独自の路線を突き進んでいます。 世間ではネットの台頭によって“町の屋さん”が次々と閉店していると言われていますが、この厳しい

    マニアックすぎる本屋「書泉ブックタワー」に聞いた、謎の品揃えと生き残る手段 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 第1回 書店を辞めて、遍在する本屋を目指す | 青弓社

    久禮亮太(久禮書店〈KUREBOOKS〉店主。あゆみBOOKS小石川店の元・店長) はじめまして、久禮亮太と申します。今年の1月に、新刊書店のあゆみBOOKS小石川店の店長の職を離れ、「久禮書店」を始めました。 「久禮書店」とは名乗っていますが、まだ店舗はおろか、の在庫も持ってはいません。ネット古書店や、いわゆるアフィリエイトで稼ごうというものでもありません。書店員の仕事の経験や人脈、技能を携えてあちこちへ出向くという、いわばフリーランス書店員を始めることにしたのです。 勝手に始めたこのわけのわからない取り組みに対して興味を示してくださる方々がいて、ありがたいことに、報酬がある仕事をくださる方も現れました。 独立して初めての仕事は、新刊書店でもあるブックカフェで、売り場全体の選書をすることでした。また別の、と雑貨とカフェの店では、ブックフェアの選書に加えて、書籍担当スタッフに書店

  • 書店での効果的な本の選び方 & 入門書の買い方 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】のを30冊読むマラソン、6冊目のまとめ続きです。 どんどんいっちゃいます。 今日はいい天気で、夫が子ども達を外に遊びに連れて行ってくれています。 この間にブログ一気に書いちゃおう! ☆お知らせ☆ 子育てのを読む専門のブログを始めました。 子育てのをたくさん読む!ブログ 6冊目からは、前回の記事↓を含めて、4記事になる予定です。 勉強スケジュールの作り方、ヤマを当てる訓練の仕方、試験を解く順番 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 スポンサーリンク 今日からすぐできること 【1】何かを学びはじめる時、いかなるテーマでも入門書は最低3冊買う。 良書との出会いが勉強意欲を左右するので重要な問題である 1冊で学ぼうとすると、内容に偏りが出る 入門書を3冊くらい当たってみると、同じテーマでも違った切り口で記述していることがわかる 3冊読むことで、バランス良く概要

    書店での効果的な本の選び方 & 入門書の買い方 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 11人目の書店員に聞く〈書店の謎〉紀伊國屋書店新宿本店に潜入した | 文春オンライン

    の話WEB」で、「10人の書店員に聞く〈書店の謎〉」という企画が連載中(連載は終了しました)。屋好きとしては見逃せない。ということで、書店の謎を探るべく、紀伊國屋書店新宿店にうかがった。紀伊國屋書店は新宿で創業して85年以上(メディアファクトリー新書から『新宿で85年、を売るということ』というも出ている)、現在の新宿店の竣工から50年、歴史と伝統を持つ日有数の屋の一つである。きっとたくさんの〈書店の謎〉が明らかになるに違いない。 新宿通りに面した1階エントランスには、「ひろば」と呼ぶ特設売り場を設置。 読者として、お客さんとして屋さんを訪ねると、並んでいるや棚、レジは見えていても、なかなか裏方はわからない。新刊のが出て、華やかに店頭で売り出されるまで、どう選ばれ、どうやって運ばれ、どう並べられるのか、書店員さんに密着して追いかけてみた。 なかなか屋さんのバックヤー

    11人目の書店員に聞く〈書店の謎〉紀伊國屋書店新宿本店に潜入した | 文春オンライン
  • 神保町に行って来ました。ぜひ行って欲しいお店があります。 - 2日酔いのビール

    今日はやることもないし、せっかくだから休日を有意義に使おうと思って神保町に行ってきました。えぇ、僕は孤独なレースを神保町で走ってるわけであります。 神保町に行くとついつい、読もうはずもないを買ってしまいます。たぶん、神保町マジックがかかってるんだと思います。で、いつもはミロンガヌォーバという喫茶店に行って戦利品を一つ一つ眺めるのを楽しみにしてるんだけど、お金が無くなりそれも出来ず…。 (Googleさんから引用) 個人的にミロンガヌォーバはとてもオススメです。店の雰囲気も良いし、洒落た音楽も流れている。店内はタバコも吸える。なんたって世界のビールがそこそこの値段で飲めてしまうのが、好きな理由です。 (Googleさんから引用) 神保町に行くよー。と言うと、色々な屋があってどこに行けば良いか分からないという人がいます。確かに僕も最初は良くわかりませんでした。でも、通っているうちに段々と店

    神保町に行って来ました。ぜひ行って欲しいお店があります。 - 2日酔いのビール
  • 1