タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (107)

  • 阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止 | 乗りものニュース

    阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行の4社が、ICカード乗車券「ICOCA」を発売へ。これに伴い、磁気プリペイドカード「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」は発売を終了します。 「ICOCA定期券」も発売 阪急電鉄と阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行、JR西日は2018年3月29日(木)、ICカード乗車券「ICOCA」の取り扱いを、阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行の4社が2019年春から開始すると発表しました。 「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」のイメージ。2019春に発売が終了する(画像出典:阪神電鉄)。 スルッとKANSAI協議会とJR西日が合意した「ICカード乗車券を活用した連携サービス」に基づき、利便性向上とICカードの利用促進を図る観点から、5社が「ICOCA」発売について合意しました。 大人用・子ども用の「ICOCA」「ICOCA定期券」について、2

    阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止 | 乗りものニュース
  • 「ANA」の読み方は? 「エイ・エヌ・エー」「アナ」、正しいのはどっち? | 乗りものニュース

    全日空のアルファベット略称は「ANA」ですが、「エイ・エヌ・エー」と読むのか、「アナ」と読むのか、どちらが正しいのでしょうか。会社のロゴや呼び方にも変遷がありました。 「All Nippon Airways」略して「ANA」 ANAこと全日空輸、報道などでは「全日空」と呼称されることもあります。飛行機の尾翼などには、英語表記である「All Nippon Airways」の頭文字をとった「ANA」と書かれています。 ANA機のイメージ。側面には「Inspiration of JAPAN」というフレーズも書かれている(2017年10月、恵 知仁撮影)。 ところで、このANAは「エイ・エヌ・エー」と読むのか、「アナ」と読むのか、どちらが正しいのでしょうか。ANAに話を聞きました。 ――「ANA」は、公式にはどう呼ぶのが正しいのでしょうか? 公式には「エイ・エヌ・エー」と読んでいただいております

    「ANA」の読み方は? 「エイ・エヌ・エー」「アナ」、正しいのはどっち? | 乗りものニュース
  • ふたつの直通線開業で相鉄は大変化 新駅「羽沢横浜国大駅」の可能性は? | 乗りものニュース

    開業まで約2年となった相鉄・JR直通線と羽沢横浜国大駅。相鉄線の価値を根底から変えるといわれるプロジェクトの完成が、いよいよ間近に見えてきました。 新駅は新しい交通の要衝に 2018年1月17日(水)、相模鉄道(相鉄)が、2019年下期に開業を予定している「相鉄・JR直通線」羽沢横浜国大駅の建設現場見学会を報道関係者向けに実施しました。 羽沢横浜国大駅は、JR東海道貨物線の横浜羽沢駅と、横浜の主要道路である環状2号線に挟まれた、横浜市神奈川区羽沢南2丁目の敷地に建設されている駅です。相鉄とJR東日の分界駅で、さらに2022年下期に開業が予定されている「相鉄・東急直通線」の分岐点にもなるなど、完成すれば神奈川県東部の新しい交通の要衝となります。2017年12月には正式な駅名が決定し、地下のホーム部分には軌道が敷設されるなど、工事は佳境を迎えています。 駅は2面2線。奥が新宿・渋谷方面で、右

    ふたつの直通線開業で相鉄は大変化 新駅「羽沢横浜国大駅」の可能性は? | 乗りものニュース
  • 阪急京都本線の京都地下区間で携帯電話「圏外」解消 | 乗りものニュース

    阪急京都線の京都地下区間で携帯電話の「圏外」が解消します。 神戸高速線も整備へ 阪急電鉄は2018年1月26日(金)から、京都線の京都地下区間で、携帯電話の通信サービスを開始しました。 携帯電話通信サービスの開始区間(画像:阪急電鉄)。 対象区間は西京極~河原町間の約3.7km。サービス提供事業者はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクです。 今後は、2019年春ごろの提供開始を目指し、神戸高速線の地下区間(神戸三宮~高速神戸)で、携帯電話通信サービスの整備を進めていくとしています。 【了】

    阪急京都本線の京都地下区間で携帯電話「圏外」解消 | 乗りものニュース
  • 香川のことでんで交通系ICカード「ICOCA」などが利用可に 3月スタート | 乗りものニュース

    香川の高松琴平電気鉄道で、「ICOCA」などの交通系ICカードが利用できるようになります。 電車が利用可、バスや電子マネー端末は利用不可 JR西日と高松琴平電気鉄道(ことでん、香川県高松市)は2018年1月22日(月)、「ICOCA」などの交通系ICカードがことでんの鉄道路線で使えるサービスを、3月3日(土)に開始すると発表しました。 現在、ことでんの琴平線、長尾線、志度線は、交通系ICカードの「IruCa」が利用できますが、新たに「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」も利用可能に。駅の改札機にタッチすることで、乗車区間の運賃が自動精算できます。 左から、JR西日「ICOCA」のキャラクター「カモノハシのイコちゃん」と、ことでんのキャラクター「ことちゃん」(画像:J

    香川のことでんで交通系ICカード「ICOCA」などが利用可に 3月スタート | 乗りものニュース
  • 京都鉄博に青函トンネル機関車EH800形が到着! 北海道からはるばる 期間限定展示(写真14枚) | 乗りものニュース

    青函トンネル区間用の電気機関車、JR貨物のEH800形が関西エリアに初出現。大勢がその到着を待ち受けた京都鉄道博物館で、期間限定展示されます。コンテナへの乗車体験なども行われます。 新幹線・在来線共用の青函トンネル区間のための機関車 京都鉄道博物館とJR貨物は、同博物館でJR貨物のEH800形交流電気機関車を展示することになり、2018年1月20日(土)にその搬入を行いました。 中央が京都鉄道博物館手前の引込線で待機するEH800形電気機関車(2018年1月20日、伊原 薫撮影)。 EH800形は、青函トンネルを含む海峡線で貨物列車を牽引している電気機関車です。青函トンネルは、2016年3月に北海道新幹線が開業するまでは在来線で、開業後も線路幅1067mmの在来線と1435mmの新幹線が両方とも走れるよう、レールが3引かれています。一方、架線電圧や運転保安設備は新幹線用のものへと変更され

    京都鉄博に青函トンネル機関車EH800形が到着! 北海道からはるばる 期間限定展示(写真14枚) | 乗りものニュース
  • ホームと車両との段差・隙間解消 大阪市交通局が「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」受賞 | 乗りものニュース

    大阪市交通局が、「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を受賞しました。ホームと地下鉄車両との段差・隙間解消などの取り組みが評価されたものです。 くし状ゴムで段差や隙間を解消 大阪市交通局は2018年1月12日(金)、「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を同日に受賞したと発表しました。 この賞は、国土交通分野のバリアフリー化の推進に多大な貢献が認められた個人や団体を表彰するものです。評価された取り組みは大きく分けて3つ。1つ目は、地下鉄のホームと車両との段差・隙間の解消です。車いすの乗客が介助なしで車両を乗り降りできるよう、可動式ホーム棚の整備に合わせて、ホーム端部をスロープ状にかさ上げし、くし状ゴムを設置することで、ホームと車両との段差・隙間を縮小しました。 くし状ゴムの設置状況(画像:大阪市交通局)。 実施場所は、長堀鶴見緑地線全17駅、千日前線全14駅、御堂筋線の心斎

    ホームと車両との段差・隙間解消 大阪市交通局が「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」受賞 | 乗りものニュース
  • 南海本線、11月23日から通常ダイヤに 男里川橋梁下り線の仮復旧が完了 | 乗りものニュース

    台風21号で被災した南海線・男里川橋梁下り線の仮復旧が完了。2017年11月23日始発から通常ダイヤに戻ります。 JR線への振り替え輸送は終了 南海電鉄は2017年11月21日(火)、南海線の樽井~尾崎間にある男里川橋梁(きょうりょう)下り線の仮復旧が完了し、23日(木・祝)の始発から上下線で通常ダイヤでの運行を再開すると発表しました。 10月22日(日)の16時40分ごろ、和歌山市行き下り普通列車(4両編成)の運転士が、男里川橋梁を通過する際に、線路が曲がって沈み込んでいるのを発見。ただちに停止の処置をとったものの、沈み込んでいる地点から約270m行き過ぎて止まりました。 男里川橋梁下り線の仮復旧で設けられた仮橋脚(画像:南海電鉄)。 その後の調査と検討の結果、列車3両目最後部の車輪1軸が、進行方向右側へレールから外れて約15m走行したあと、踏切ガードレールによってレールに戻っていた

    南海本線、11月23日から通常ダイヤに 男里川橋梁下り線の仮復旧が完了 | 乗りものニュース
  • 「ラウンドアバウト」なぜふたつ? 日本初、高速道路ICで 逆走防止効果も? | 乗りものニュース

    円形の交差点「ラウンドアバウト」がふたつ近接するという「ダブルラウンドアバウト」が、高速道路ICと一般道の接続地点に誕生します。日初の構造で、逆走防止にも効果があるそうです。 直進の場合も2度「回る」? 山陰地方を縦貫する高速道路として計画されている山陰道で、日初という「ダブルラウンドアバウト」なる構造を採用したICが建設されています。島根県大田市の朝山IC(仮称、以下略)です。 ダブルラウンドアバウトが導入される山陰道 朝山ICのイメージ(画像:松江国道事務所)。 そもそも「ラウンドアバウト」とは信号のない円形の交差点のことで、日では2014年の道路交通法改正によって通行ルールが明確になり整備が格化しました。交差点の中心に「中央島」などと呼ばれるスペース、その外周を取り囲むドーナツ型の通行路「環道」があり、そこから放射状に道路が伸びるという構造で、以下のような通行ルールがあります

    「ラウンドアバウト」なぜふたつ? 日本初、高速道路ICで 逆走防止効果も? | 乗りものニュース
  • 香川「IruCa」、広島「PASPY」エリアで「Suica」「TOICA」などが利用可に | 乗りものニュース

    「IruCa」エリア(ことでん)と、広島県の「PASPY」エリアに、2018年春から、交通系ICカードの全国相互利用サービスが導入されます。 サービス開始は2018年春を予定 JR西日と高松琴平電気鉄道(ことでん)、広島電鉄、広島高速交通、広島県バス協会は2017年9月28日(木)、ICカード「IruCa」「PASPY」それぞれのエリアに、交通系ICカードの全国相互利用サービスを導入すると発表しました。 2018年春から、「Suica」「TOICA」など全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードが、両エリアでも利用できるようになる予定です。詳細は次のとおり。 「IruCa」エリア ・新たに利用できるようになる交通系ICカード 「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」

    香川「IruCa」、広島「PASPY」エリアで「Suica」「TOICA」などが利用可に | 乗りものニュース
  • 「昼間特割きっぷ」2018年9月で発売終了 大阪~京都間が38%引き JR西日本

    JR西日の企画乗車券「昼間特割きっぷ」が、2018年9月に発売を終了。入れ替わる形で同年秋には「ICOCA」の利用状況に応じたポイントサービスが導入されます。 2018年秋に「ICOCA」ポイントサービス導入へ JR西日は2017年9月7日(木)、京阪神地区の主な区間に設定している回数券タイプの企画乗車券「昼間特割きっぷ」について、2018年9月30日で発売を終了すると発表しました。それ以降、発売を延長する計画はないといいます。 東海道線、山陽線で運行されている新快速列車(2014年7月、恵 知仁撮影)。 このきっぷは平日の午前10時から17時までに旅行を開始する場合と、土休日および年末年始(12月30日~1月3日)の終日に限り利用が可能。普通列車(新快速、快速含む)のほか、特急券を別途購入すると在来線の特急列車も乗車できます。6枚つづりで有効期間は3か月です。JR西日の出発地周

    「昼間特割きっぷ」2018年9月で発売終了 大阪~京都間が38%引き JR西日本
  • 「PiTaPa」JR西日本でも後払い利用が可能に 運賃割引サービスも導入へ | 乗りものニュース

    JR西日とスルッとKANSAI協議会が、JR西日の近畿圏エリアで、「PiTaPa」カードによるポストペイサービスを導入します。開始は2018年秋の予定です。 2018年秋導入予定 JR西日とスルッとKANSAI協議会は2017年9月1日(金)、JR西日での「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを2018年秋(予定)に導入すると発表しました。 現在、JR西日を含む全国相互利用対象エリアで「PiTaPa」を利用するには、あらかじめカードにチャージ(入金)しておく必要がありますが、サービス導入後はJR西日の近畿圏エリア(予定)において、ポストペイによる利用が可能になります。 ポストペイサービスの導入イメージ(画像:JR西日)。 ポストペイサービスは、1か月間の利用代金を集計し、後日、指定口座から自動引き落としで支払うものです。なお、ポストペイサービスの導入と同時に

    「PiTaPa」JR西日本でも後払い利用が可能に 運賃割引サービスも導入へ | 乗りものニュース
  • 思わず降りたくなる!? JRローカル線の駅舎風景、全国12選 | 乗りものニュース

    ローカル線に乗っていると、ホームから絶景が広がっていたり、味わい深い駅舎がたたずんでいたり。そんな、夏の旅で思わず降りたくなるような駅舎の風景を集めました。 「日一海に近い駅」は「日一夕日の美しい駅」 【記事は、旅行読売出版社の協力を得て、『旅行読売』2017年7月号に掲載された特集「気になる駅で途中下車 大人でも青春18きっぷ」の一部記事を再構成したものです】 ※ ※ ※ 行き先を決めず、ふらっとローカル線に乗り、気になる駅で途中下車できるのも青春18きっぷの旅の魅力。この夏、思わず降りたくなってしまう駅舎を集めてみた。 ●ラベンダー畑駅(富良野線・臨時駅) 北海道中富良野町 十勝岳を望む富良野盆地の田んぼの中の、6月~10月限定の臨時駅。辺り一帯のラベンダーが見頃を迎える7月頃には、丘の斜面は紫一色に染まり、甘い香りが吹き渡っていく。ラベンダー畑のあるファーム富田まで徒歩7分。

    思わず降りたくなる!? JRローカル線の駅舎風景、全国12選 | 乗りものニュース
  • JR東日本と三井物産、英で鉄道運営権獲得 ロンドン~リバプール間などで列車運行 | 乗りものニュース

    JR東日と三井物産が、アベリオUK社とともにウェストミッドランズ旅客鉄道事業の運営権をイギリス運輸省から獲得しました。 入札で決定 JR東日と三井物産は2017年8月10日(木)、イギリスのAbellio Transport Group Limited(アベリオUK社)とともに、ウェストミッドランズ(West Midlands)旅客鉄道事業の運営権をイギリス運輸省から獲得したと発表しました。 イギリスでは、民間企業が旅客鉄道運行事業の運営を担うフランチャイズ制度を採用。地域ごとに分けられた各路線の運行事業者は、英国運輸省による入札によって決定されます。 ウェストミッドランズ旅客鉄道事業の範囲は、ロンドンへの通勤路線、ロンドン~リバプール間の長距離輸送、イギリス第2の都市バーミンガムの都市圏輸送などです。 現行事業者による運行列車(画像:JR東日)。 現在の運行事業者による事業規模は、

    JR東日本と三井物産、英で鉄道運営権獲得 ロンドン~リバプール間などで列車運行 | 乗りものニュース
  • 東海道本線の新駅「JR総持寺」に名称決定 2018年春開業へ JR西日本 | 乗りものニュース

    JR東海道線(JR京都線)の摂津富田~茨木間に開設される新駅の名称が「JR総持寺」に決定しました。 摂津富田~茨木間に開設 JR西日は2017年8月8日(火)、東海道線(JR京都線)の摂津富田~茨木間に開設する新駅の名称が「JR総持寺(じぇいあーるそうじじ)」に決定したと発表しました。 この駅は大阪府茨木市庄一丁目(摂津富田駅から約1.7km、茨木駅から約2.0km)に設けられます。線路に挟まれた形で島式ホームが1面(8両対応)造られ、二重引戸式の可動式ホーム柵(ホームドア)やエレベーター1基、エスカレーター2基(上り1基、下り1基)が設置されます。駅舎は高架下です。 JR総持寺駅の駅名標イメージ(画像:JR西日)。 今年の1月から2月にかけて行われた駅名公募では、1位「安威川(あいがわ)」(60件)、2位「JR総持寺」(54件)、3位「東茨木」(43件)でした。JR西日は「JR

    東海道本線の新駅「JR総持寺」に名称決定 2018年春開業へ JR西日本 | 乗りものニュース
    foooomio
    foooomio 2017/08/08
    キーワード順だと「総持寺」がトップだったんだけど、そのへんは言及しないのかな http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/toshiseibi/shigaichis/menu/ekimeiboshukekka.html
  • アメリカ上空B787が巨大お絵描き 航跡から浮かぶ飛行機のカタチ、なんのため? | 乗りものニュース

    時間8月3日の夜、アメリカ上空を飛ぶ1機の飛行機に注目が集まりました。その航跡が、飛行機の形を描いていることが一目瞭然だからです。誰が、どのような目的でこのようなことをしたのでしょうか。 米22州をまたにかけた巨大な「お絵描き」! 日時間2017年8月3日(木)の夕方から深夜にかけ、アメリカ上空を飛行する1機の飛行機に注目が集まりました。航跡が、どう見ても飛行機の形を描いているからです。 日時間8月3日23時現在の「BOE004」の航跡。ボーイング787-8「ドリームライナー」が航跡で飛行機の絵をひと筆書き(画像:Flightradar24.com)。 飛行中のすべての民間旅客機の現在地をリアルタイムで表示するウェブサイト、およびスマホ向けアプリである「Flightradar24」で、その航跡を確認することができました。これによると当該機は、アメリカのワシントン州シアトルにある「ボ

    アメリカ上空B787が巨大お絵描き 航跡から浮かぶ飛行機のカタチ、なんのため? | 乗りものニュース
  • 道路舗装でクールダウン? 対ヒートアイランド特殊舗装、渋谷スクランブル交差点にも | 乗りものニュース

    近年加速する都市部のヒートアイランド現象に対し、これを緩和するといわれる道路舗装があるといいます。どのようなものでしょうか。 熱エネルギーの吸収量を減少させる舗装 都市部の気温が郊外などに比べ高温になる「ヒートアイランド現象」が問題視されています。東京都 環境局 地球環境エネルギー部によると、過去100年間で日全体の平均気温は約1.2度の上昇だったのに対し、東京の平均気温は約3度上昇しているとのこと。その背景には、緑地が減少し、アスファルトやコンクリートに覆われた地面が増大したことで、温まりやすく冷めにくい環境となったことがあるといわれています。 このような状況を緩和する手段として、「遮熱性舗装」「保水性舗装」という舗装技術があるそうです。その詳細について、道路の施工と舗装を手掛ける世紀東急工業(東京都港区)に聞きました。 遮熱性舗装の施工例、渋谷駅前スクランブル交差点。交差点内の灰色の

    道路舗装でクールダウン? 対ヒートアイランド特殊舗装、渋谷スクランブル交差点にも | 乗りものニュース
  • まるで宇宙への発射台? 「空へ続く線路」正体は日本唯一の鉄道橋【動画】 | 乗りものニュース

    まるで宇宙へ旅立つかのように空を向いた線路が、三重県四日市市に存在します。ある目的でそうなっていますが、2017年現在、ここが日で唯一になりました。 現役で「開閉」する日唯一の鉄道橋 「宇宙への発射台」のような三重県四日市市の末広橋りょう(1分8秒)。 線路が、まるで「宇宙への発射台」のような場所があります。三重県四日市市の千歳運河にかかる末広(すえひろ)橋りょうです。貨物列車が走る、JR関西線の通称「四日市港線」と呼ばれる線路の途中にあります。 この橋は水面から近く、そのままでは船の行き来が困難。そこで橋げたの一部を跳ね上げられるようにし、船も列車も通れるようにしたもので、「可動橋」と呼ばれます。列車の通過時刻が近づくと橋げたが降りて「線路」が出来上がり、貨物列車が通過していきます(最初から降りたまま列車が通過していく場合もあり)。 現役で“開閉”している鉄道用の可動橋は、日でこ

    まるで宇宙への発射台? 「空へ続く線路」正体は日本唯一の鉄道橋【動画】 | 乗りものニュース
  • 東京23区の「無料巡回バス」、なぜタダ? 地域の「足」確保だけでないメリットとは | 乗りものニュース

    バス事業者の路線バスや、自治体が運営するコミュニティバスなど、東京都内にはさまざまなバスが走っていますが、なかには運賃が無料のものも。どのようなバスがあり、なぜ無料運行が可能なのでしょうか。 お台場、東京駅周辺、日橋周辺は数も充実 無料のバスといえば、商業施設やホテル、病院などと最寄り駅を結ぶシャトルバスなどが思い浮かびますが、なかには不特定多数の人に向けたものもあります。 浅草周辺地域で運行される無料巡回バス「パンダバス」。現在は不定期運行となっている(画像:セグラスドライブ)。 東京23区内では、特定地域内を巡回している以下のような無料バスの例があります。なお、停留所については主な箇所のみ記載しています。 東京ベイシャトル ・運行区間:日科学未来館→東京テレポート駅→ヒルトン東京お台場→フジテレビ→日科学未来館 ・運行日:毎日 ・運行時間:11時30分から19時30分まで約20

    東京23区の「無料巡回バス」、なぜタダ? 地域の「足」確保だけでないメリットとは | 乗りものニュース
  • 東京モノレール車内、なぜ盛り上がっている? まるで「ひな壇」 スピードにも関係 | 乗りものニュース

    東京モノレールの車内には段差があり、まるで“ひな壇”のようになっている座席もあります。なぜそのような構造になっているのでしょうか。そして、“ひな壇”の下には何があるのでしょうか。 盛り上がった部分、その下には何がある? 山手線と京浜東北線が停車する浜松町駅と、羽田空港を結ぶ東京モノレール。その車内には一部、高くなっている箇所があり、車両によってはステップを2段上がって腰かけるような、まるで“ひな壇”のような座席もあります。 東京モノレール10000形の車内。少し高くなった場所に設けられた座席がある(乗りものニュース編集部撮影)。 山手線などの電車では、このような構造は見られません。また東京モノレールは、レールに相当する「軌道げた」の上に車両が跨がる「跨座式(こざしき)」と呼ばれるモノレールですが、同じ跨座式の大阪モノレールや多摩都市モノレールなどでは、そのような構造は見られません。 東京モ

    東京モノレール車内、なぜ盛り上がっている? まるで「ひな壇」 スピードにも関係 | 乗りものニュース