タグ

道路に関するfoooomioのブックマーク (35)

  • 新幹線用トンネル覆工表面検査システムの共同開発について:JR西日本

    西日高速道路株式会社 西日旅客鉄道株式会社 NEXCO西日JR西日は、新幹線のトンネル覆工点検をより効率的に実施することのできる新幹線用トンネル覆工表面検査システムの技術開発に着手します。 1 技術開発の目的 NEXCO西日では、高速道路の安全・安心を確保するため、トンネル覆工コンクリートの状況を確認することを目的に2004年(平成16年)より画像を用いたトンネル覆工点検システムを開発し運用しております。 このたび、JR西日は、「新幹線用トンネル覆工表面検査システム(通称:SATUZO)(図-1)」の2002年(平成14年)導入から約14年が経過し、より効率的にトンネル覆工点検を行うためNEXCO西日が保有する「道路トンネル覆工点検システム『eQドクターT』」の技術をベースにして、新たな「新幹線用トンネル覆工表面検査システム」を開発することとしました。 なお、NEXCO西日

    新幹線用トンネル覆工表面検査システムの共同開発について:JR西日本
    foooomio
    foooomio 2017/11/29
    NEXCO西日本と!!
  • 「ラウンドアバウト」なぜふたつ? 日本初、高速道路ICで 逆走防止効果も? | 乗りものニュース

    円形の交差点「ラウンドアバウト」がふたつ近接するという「ダブルラウンドアバウト」が、高速道路ICと一般道の接続地点に誕生します。日初の構造で、逆走防止にも効果があるそうです。 直進の場合も2度「回る」? 山陰地方を縦貫する高速道路として計画されている山陰道で、日初という「ダブルラウンドアバウト」なる構造を採用したICが建設されています。島根県大田市の朝山IC(仮称、以下略)です。 ダブルラウンドアバウトが導入される山陰道 朝山ICのイメージ(画像:松江国道事務所)。 そもそも「ラウンドアバウト」とは信号のない円形の交差点のことで、日では2014年の道路交通法改正によって通行ルールが明確になり整備が格化しました。交差点の中心に「中央島」などと呼ばれるスペース、その外周を取り囲むドーナツ型の通行路「環道」があり、そこから放射状に道路が伸びるという構造で、以下のような通行ルールがあります

    「ラウンドアバウト」なぜふたつ? 日本初、高速道路ICで 逆走防止効果も? | 乗りものニュース
  • 道路舗装でクールダウン? 対ヒートアイランド特殊舗装、渋谷スクランブル交差点にも | 乗りものニュース

    近年加速する都市部のヒートアイランド現象に対し、これを緩和するといわれる道路舗装があるといいます。どのようなものでしょうか。 熱エネルギーの吸収量を減少させる舗装 都市部の気温が郊外などに比べ高温になる「ヒートアイランド現象」が問題視されています。東京都 環境局 地球環境エネルギー部によると、過去100年間で日全体の平均気温は約1.2度の上昇だったのに対し、東京の平均気温は約3度上昇しているとのこと。その背景には、緑地が減少し、アスファルトやコンクリートに覆われた地面が増大したことで、温まりやすく冷めにくい環境となったことがあるといわれています。 このような状況を緩和する手段として、「遮熱性舗装」「保水性舗装」という舗装技術があるそうです。その詳細について、道路の施工と舗装を手掛ける世紀東急工業(東京都港区)に聞きました。 遮熱性舗装の施工例、渋谷駅前スクランブル交差点。交差点内の灰色の

    道路舗装でクールダウン? 対ヒートアイランド特殊舗装、渋谷スクランブル交差点にも | 乗りものニュース
  • 名二環の西側区間、2020年度開通へ 名古屋港へのアクセス向上 | 乗りものニュース

    名古屋第二環状自動車道(名二環)の名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間が、2020年度に開通する見通しです。 並走する国道302号は開通済み 国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日は2017年7月28日(金)、名古屋第二環状自動車道(名二環)の名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間約12.2kmが、2020年度に開通する見通しであることを発表しました。 名二環は名古屋市の外周部などを通り、名古屋の中心から放射状に伸びる名古屋高速や幹線道路を結ぶ高速道路です。一般道の国道302号が併設されています。 名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間は2020年度に開通する見込み(画像:国土交通省中部地方整備局)。 環状の西側にあたる名古屋西JCT~飛島JCT(仮称)間については、並走する国道302号が開通済みですが、今回、名二環について、工事の進み具合から2020年度に開通する見通しとなりました。途中

    名二環の西側区間、2020年度開通へ 名古屋港へのアクセス向上 | 乗りものニュース
  • 京奈和道の御所南IC~五條北IC間、8月開通 橿原高田ICから阪和道まで1本に | 乗りものニュース

    京奈和道の御所南IC~五條北IC間が、2017年8月19日に開通します。 高速道路ナンバリング標識、奈良県内で初設置 国土交通省近畿地方整備局は2017年6月30日(金)、京奈和道の御所(ごせ)南IC~五條北IC間7.2kmが、8月19日(土)に2車線で開通すると発表しました。 この開通により、橿原高田IC(奈良県橿原市)から、阪和道に接続する和歌山JCT(和歌山市)までが1につながります。また、奈良県内では初めて、京奈和道の路線番号「E24」を使用した高速道路ナンバリング標識が設置されます。 2017年8月19日に開通する御所南IC~五條北IC間の位置(画像:国土交通省近畿地方整備局)。 国土交通省近畿地方整備局は、御所南IC~五條北IC間が開通することで、企業立地の促進や雇用拡大、観光振興などが期待されるほか、五條市中心部から第三次医療機関である奈良県立医科大学附属病院(奈良県橿原市

    京奈和道の御所南IC~五條北IC間、8月開通 橿原高田ICから阪和道まで1本に | 乗りものニュース
  • 橋の「ゴツン、ゴツン」の正体 クルマで橋を渡る際、なぜ音が鳴るのか | 乗りものニュース

    橋の上をクルマで走っていると、「ゴツン、ゴツン」という音と振動を感じることがあります。この音はいったい何なのでしょうか。 大型車の場合、橋桁自体が鳴ることも 橋の上をクルマで走っていると、「ゴツン、ゴツン」という音と振動を感じることがあります。道路にはクルマなどの減速を促すためのハンプ(こぶ)が設けられている場所もありますが、それとはまったく異なるものです。ドライバーや路面を注視している人なら、現物を見れば思い当たるであろう橋のあの部分、あれはいったい何なのでしょうか。大手建設会社で、橋梁の設計や技術開発などに長年従事してきた60代男性に聞きました。 橋は、橋梁技術者の努力の結晶でできている(画像:photolibrary)。 ――「ゴツン、ゴツン」という音の正体は、なんなのでしょうか? クルマのタイヤと「エキスパンションジョイント」が接触する音です。クルマは通常、アスファルトやコンクリー

    橋の「ゴツン、ゴツン」の正体 クルマで橋を渡る際、なぜ音が鳴るのか | 乗りものニュース
  • 謎の標識「グー」「パー」の正体 寒冷地でしか見られないのも当然なワケ | 乗りものニュース

    高速道路上に、青とオレンジからなる四角形と十字形の標識が立っていることがあります。どのような意味があるのでしょうか。 グーは「ここから」、パーは「ここまで」 高速道路の脇に、青い四角をオレンジで囲った四角い標識や、青い四角の4辺にオレンジの四角がついた十字形の標識が立っていることがあります。 高速道路脇にある四角と十字の標識(画像:昭和土木設計)。 このふたつの標識は、国土交通省が公開している道路標識の一覧にも記載されていません。何のためのものなのでしょうか。道路の設計を手掛ける昭和土木設計(岩手県矢巾町)に聞きました。 ――あの四角と十字の標識はどのようなものなのでしょうか? 「投雪禁止区域指定標示板」といいます。道路の除雪作業において、路外に雪を投げ捨ててはならない区間を示すもので、四角が指定区域の始点、十字が終点を表しています。 ――業務用の標識ということでしょうか? はい。雪を路外

    謎の標識「グー」「パー」の正体 寒冷地でしか見られないのも当然なワケ | 乗りものニュース
  • メロディラインは何が走っても曲が鳴るのかやってみた!

    http://clicccar.com/2014/06/06/258281/ こちらの記事の動画です。 メロディーライン、メロディーロードなど、走ると音楽を奏でる道路を色んなもので走らせてみました。

    メロディラインは何が走っても曲が鳴るのかやってみた!
  • 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) | 乗りものニュース

    30km以上にもおよぶ日最長の「私道」が山口県にあります。なぜそのようなものをつくったのでしょうか。所有する宇部興産に話を聞きました。 石灰石鉱山と臨海部を結ぶ「私道」 「私道」というと、住宅住宅のあいだにあるような、ごく短い生活道路を想像するかもしれませんが、日には長さが30km以上にも及ぶ私道が山口県に存在します。 「日一長い私道」を走る米ケンワース社製のダブルストレーラー。全長約30m、積載状態の総重量は117t、タイヤの数は34(画像:宇部興産)。 おそらく、日最長の私道でしょう。所有する宇部興産に話を聞きました。 ――私道が30キロもあると聞きました。やっぱり日一でしょうか? 当社の専用道路で、長さ約1kmの「興産大橋」を含み総延長は31.94kmになります。いち企業が所有し専用で使用している道路としては、長きにわたりどこからも指摘されていないことから、日でいちば

    日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) | 乗りものニュース
  • 東名・名神は「E1」、圏央道は「C4」 高速道路に番号付与へ | 乗りものニュース

    全国の高速道路に番号を付ける「ナンバリング」と、その番号が入った標識デザインの案が、国土交通省の検討委員会から示されました。シンプルでわかりやすくすることが重視されています。 並行する国道番号を活用 国土交通省は全国の高速道路に番号を付ける「ナンバリング」を導入する方針を固め、2016年9月14日(水)、同省の「高速道路ナンバリング検討委員会」(委員長:家田 仁 政策研究大学院大学教授)がまとめた検討案を示しました。 高速道路ナンバリングは、国交省によると訪日外国人をはじめすべての人にわかりやすい案内を実現するための施策であるといいます。対象は東名高速や東北道など、高速道路網の骨格である高規格幹線道路すべてと、それを補完して地域の道路網を形成する東京湾アクアラインや京滋バイパスなどの路線、空港、港湾、観光地とを結ぶ日光宇都宮道路や播但連絡道路などの路線です。なお、すでに番号が割り振られてい

    東名・名神は「E1」、圏央道は「C4」 高速道路に番号付与へ | 乗りものニュース
  • 日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史 | 乗りものニュース

    福井・滋賀県境に、「赤」の長さが6分30秒にもなる道路信号機があります。なぜそのような信号が設置されているのでしょうか。背景には「鉄道」が見えてきます。ちなみにその信号機、「青」の長さは大きく異なります。 カップラーメンが余裕で出来上がる赤信号 クルマを運転しているとき、赤信号の長さにため息をつくこともあるでしょう。しかし日には、なんと6分30秒も「赤」が続く道路の信号機があります。 「赤」が6分30秒も続く福井、滋賀県境にある県道140号線の柳ヶ瀬トンネル(写真出典:福井県建設技術協会)。 それは福井、滋賀両県が管轄する県道140号線、その県境に位置する柳ヶ瀬トンネル両端の、トンネルへ入るクルマに向けて設置された信号機です。 これほど長時間わたって赤信号が続くことには、もちろん理由があります。この柳ヶ瀬トンネルは1352mもの長さですが、幅が狭く、クルマのすれ違いがほぼ不可能。福井県側

    日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史 | 乗りものニュース
  • 【岡山トラップ】台風の影響で道路が冠水…しかしこんなところに用水路があるなんて地元民じゃないとわからない!

    ymkw@撃滅完了 @yantona 運転手の方、落ちたとっさに逃げ出して無事だったようです。そこは良かったんだけど、車がねぇ・・・お気の毒です(;´・ω・) 2016-08-26 19:00:47 ymkw@撃滅完了 @yantona ツイートがバズってしまって通知がすごいことに。 これを機に、県・市町村には、危ない用水路には全部柵やガードレールつけて欲しいよね。こういう事に税金使ってくれるのは大歓迎。 2016-08-26 19:17:08

    【岡山トラップ】台風の影響で道路が冠水…しかしこんなところに用水路があるなんて地元民じゃないとわからない!
  • お盆の高速渋滞、新東名延伸区間の回数は9割減 全国最長は57km | 乗りものニュース

    2016年お盆期間における高速道路の渋滞結果(速報)が発表されました。全国では、10km以上の渋滞が昨年より増加した一方、新東名高速が延伸した愛知県の区間では、渋滞回数が9割減少しています。 初めてお盆を迎えた新東名の岡崎SA、利用者数は 国土交通省とNEXCO 3社、四高速は2016年8月17日(水)、お盆期間(8月6日から8月16日までの11日間)における高速道路の渋滞結果(速報)を発表しました。 全国では、10km以上の渋滞が昨年より39回多い472回発生。うち30km以上の渋滞は15回増の45回を記録しています。下りのピークは今年から「山の日」になった8月11日(木、祝)、上りは8月14日(日)。最も距離が長くなった渋滞は、交通集中と事故により発生した8月14日(日)17時55分ごろの東名高速上り、大和トンネル付近を先頭とするもので57.0kmでした。 新東名高速延伸後の交通量と

    お盆の高速渋滞、新東名延伸区間の回数は9割減 全国最長は57km | 乗りものニュース
    foooomio
    foooomio 2016/08/18
    新東名すげえ!
  • 新東名延伸で東名、渋滞ゼロに 三ヶ日JCT~豊田JCT間 | 乗りものニュース

    新東名の愛知県区間延伸によって、並行する東名高速の状況改善に大きな効果が出ています。 東名高速の交通量が約4割も減少 NEXCO中日は2016年2月24日(水)、新東名高速道路の愛知県区間(浜松いなさJCT~豊田東JCT)開通後1週間の交通状況について、速報を発表。並行する東名高速道路での渋滞発生がなくなったことを明らかにしました。 開通前、東名高速の三ヶ日JCT~豊田JCT間では1週間に13回の渋滞が発生していましたが、並行区間に新東名が開通後、交通の分散によって0回になったといいます(前年同時期との比較)。 2月13日の新東名延伸により、並行する東名高速の渋滞が解消された(画像出典:NEXCO中日)。 今回、新たに開業した新東名の浜松いなさJCT~豊田東JCT間について、1日あたりの交通量は平日で約4万3000台、休日で約4万7000台とのこと。これにより東名高速の並行区間(三ヶ日

    新東名延伸で東名、渋滞ゼロに 三ヶ日JCT~豊田JCT間 | 乗りものニュース
  • 新東名、来年2月に愛知県内へ 東名の慢性渋滞緩和か 戦国PAも | 乗りものニュース

    新東名の浜松いなさJCT~豊田東JCT間について、2016年2月中に開通する見通しが示されました。戦国時代をコンセプトにしたPAや、東海3県で最大規模のSAも設置されます。 東名高速の慢性渋滞を緩和する効果 NEXCO中日は2015年11月19日(木)、新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCT間(約55km)について、2016年2月中に開通する見通しであることを明らかにしました。これにより、新東名は全区間の約8割が完成。名古屋周辺の高速道路網とつながり、利便性が大きく向上します。 2016年2月中に開通する見通しの新東名・浜松いなさJCT~豊田東JCT間(画像出典:NEXCO中日)。 NEXCO中日では、新東名の同区間が開通することによって、並行する東名高速の渋滞を緩和する効果があると説明。特に、東名の三ヶ日JCT~豊田JCT間で慢性的に発生している渋滞が緩和されるとしています

    新東名、来年2月に愛知県内へ 東名の慢性渋滞緩和か 戦国PAも | 乗りものニュース
  • 開通直前の高速道路を自転車で走れるイベントで極上のサイクリング体験を堪能してきました

    大阪から和歌山を通り、紀伊半島をぐるっと周回して三重へとつながる近畿自動車道 紀勢線(通称:紀勢自動車道)の建設が進められており、2015年7月12日(日)には南紀田辺ICから南紀白浜IC間が新しく開通し、大阪と関西が誇る海水浴場などを擁する白浜が高速道路でつながることになりました。 開通を1週間後に控えた7月5日(日)には、一台の自動車も走っていない高速道路を自転車で走ったりウォーキングできるイベントが開催されたので、どんな道になっているのか自転車で走ってみたら、実は高速道路は極上のサイクリングロードでもあったことがわかりました。 和歌山県白浜町公式ウェブサイト「紀勢自動車道 田辺~すさみ間 開通記念プレイベント開催について」 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/event/highway_preev150705.html 今回新たに開通するのは、

    開通直前の高速道路を自転車で走れるイベントで極上のサイクリング体験を堪能してきました
  • 名神全通50周年 国内初の都市間高速、日本人技術者の奮闘 | 乗りものニュース

    2015年7月1日、名神高速道路が全通50周年を迎えました。“日初の都市間高速道路”である名神高速、その建設にあたってはドイツ技術も用いられていますが、合わせて日技術者の試行錯誤が存在。名神高速はどのようにして生まれたのか、建設に関わった稲田倍穂東海大学名誉教授に聞きました。 “アウトバーンの香り”がする名神高速 この2015年7月1日(水)は、名神高速道路全線開通50周年にあたります。今日から50年前の1965(昭和40)年7月1日、“日初の都市間高速道路”である名神高速道路は、小牧(愛知県)~西宮(兵庫県)間の全線が開通しました。 その前年の1964(昭和39)年7月16日、東京オリンピックを目前にした時期にまず栗東~尼崎間が開通し、同年10月に開業した東海道新幹線とともに、戦後の復興を象徴するインフラとして日人に夢を与えた名神高速道路。その建設に土工の専門家として携わった

    名神全通50周年 国内初の都市間高速、日本人技術者の奮闘 | 乗りものニュース
  • 世界一長い高速道路トンネルを歩く

    きたる2015年3月7日に開通する首都高中央環状線品川線。 これで、すでに開通している豊島区の高松入口から目黒区にある大橋ジャンクションまでと合わせて、ついに山手トンネル全線開通だ。 そしてこれは高速道路トンネルとしては世界一長いものとなる。その長さ18kmあまり。すごい。 で、なんと開通前のこのトンネルを見に来ないか、と首都高さんにお招きいただいた。もちろん二つ返事だ。 今回はその様子をご覧頂こう。すごいぜ、品川線。

  • 右側通行にする意味とは 日本最長、首都高山手トンネルの安全対策 | 乗りものニュース

    2015年3月7日(土)、首都高中央環状線の山手トンネルが全通します。道路トンネルとしては、関越自動車道の関越トンネルを抜き、日最長記録を大幅に更新。それに伴い管制施設が8年振りに一新され、安全対策も強化されています。 日最長トンネル開通に合わせシステムを一新 中央環状線・山手トンネルは、すでに開通している「中央環状・新宿線(熊野町JCT~大橋JCT)」と、今回新たに開通する「中央環状・品川線(大橋JCT~大井JCT)」の2ラインで構成されており、品川線の延長分を加えるとトンネル全長は18.2㎞。関越トンネルの約11㎞を更新し道路トンネルとしては日最長となります。 中央環状・品川線の総工費は約3730億円(画像提供:首都高速道路)。 新たに開通する品川線は全長約9.4㎞のうち、90%(約8.4㎞)が地中という珍しい道路です。地上道であればスムーズに行く事故・災害時の対応も、トンネル内

    右側通行にする意味とは 日本最長、首都高山手トンネルの安全対策 | 乗りものニュース
  • 映像 :日本経済新聞