タグ

ITに関するfoooomioのブックマーク (29)

  • ひよこが大空へ翔び立つ日 - Togetter

    ひよこ大佐🐣✨ @hiyoko_taisa 500万〜550万くらいでNW(Cisco系の機器は一通り)・x86サーバー周りの中〜大規模の設計〜構築・QA対応等の経験があって、AWSとかAzureでの経験もあり、英語技術文書とか英文メールの読み書きとビジネス上の意思疎通する会話ぐらいは問題ない人材雇いたい会社、ありませんかね…… 2017-11-28 16:47:03 ひよこ大佐🐣✨ @hiyoko_taisa Red Hatという会社で日々Ansibleの平和をまもっています。『Ansible 構築・運用ガイドブック』(マイナビ出版)著者。最近大型二輪免許を取ってバイク(YAMAHA SRX-6 1987年式)に乗っています。 ※このアカウントは個人の主張であり、所属する組織の見解や方針などを代表するわけがありません hiyoko-infratech.hateblo.jp

    ひよこが大空へ翔び立つ日 - Togetter
  • 全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性 | スラド セキュリティ

    ドイツの家電メーカーMiele(ミーレ)の業務用全自動器洗い機のWebサーバー機能に、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が発見された(Register、Seclist.org)。 問題が発見された製品はMiele Professional PG 8528という製品。大型の業務用製品で、ネットワーク接続機能や遠隔操作機能も搭載している。 脆弱性は昨年11月に発見され、Miele側に問い合わせが行われたものの、対応を行うかどうかの反応がなかったため3月23日付けで脆弱性が公開されたようだ。これによってハッシュ化されたパスワードが記録されたファイル(/etc/shadow)を外部から取得できるといった問題があるとのこと。 さすがに器洗い機には機密情報は記録していないだろうし、外部から不特定多数がアクセスできるような環境にある器洗い機も少ないとは思われるが、第三者によって器洗い機が乗っ取られ

    全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性 | スラド セキュリティ
  • エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌

    先日ラトビアに1年ほど住んでいた人と話す機会があったのだけれど、思いがけず感動したので書き残しておく。ラトビアではなく隣国エストニアのことだ。 ラトビアについては首都がリガだということぐらいしか憶えてなかったので、話題に苦慮し、とりあえずおなじバルト三国ということで、「隣国はすごくITが進んでるんですよねえ」と話を振ったら、その静かな人は、少しだけ興奮した口調で語り始めた。 私もいちおうはIT業界的なところに腰をかけている身なので、エストニアがIT先進国だという情報は入っていた。SkypeなどITベンチャーが多く、IT教育も充実、電子政府制度が発達して投票も納税も国民IDでぜんぶOKという国。マイナンバーの話題がかまびすしい頃、日もエストニアを手にせよという話はよく聞いた。 でも、なぜそうなったと思いますか? そんなこと問われるまで思いも至らなかったので、優秀なエンジニアがいたからとか

    エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌
  • IT・WEB業界で「中途入社者が活躍している企業」ランキング|カイシャの評判調べ | カイシャの評判ジャーナル

    新年度のスタート。新しい環境で新しいキャリアのスタートを切ったという方も多いのではないでしょうか。一方、自身のキャリアを見つめなおし、新たな道を探し始めたという方も少なくないはずです。今回はカイシャの評判の『会社分析レポート』(※ご覧になるには会員登録が必要です)からIT・WEB業界のなかで「中途入社者が活躍している」企業をピックアップ。ぜひチェックしてください。 1位 日オラクル株式会社 92Pt 2位 日マイクロソフト株式会社 90Pt 3位 デル株式会社 89Pt 4位 楽天株式会社 86Pt 5位 アマゾンジャパン株式会社 85Pt 6位 アビームコンサルティング株式会社 84Pt 6位 ソフトバンク株式会社 84Pt 8位 日ヒューレット・パッカード株式会社 83Pt 9位 ヤフー株式会社 82Pt 10位 株式会社テクノプロ 79Pt 11位 株式会社エヌ・ティ・ティ・デ

    IT・WEB業界で「中途入社者が活躍している企業」ランキング|カイシャの評判調べ | カイシャの評判ジャーナル
  • インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN

    サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。

    インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN
  • 「壁をどんどん壊していってもらいたい」インターネットの父と呼ばれて~村井純氏 (1/3)

    先頃全15巻が完結した『角川インターネット講座』の総監修を務めた“日インターネットの父”村井純氏に、シリーズに込めた思いを語っていただいた。〈連載一覧はこちら〉 インターネットで何かが起こると「村井のせいだ」と言われた ―― 今回、村井先生が総監修を務められた『角川インターネット講座』全15巻が10月末に完結しましたが、どのような想いを込めてこのシリーズの総監修をされたのでしょうか? 村井 インターネットは、技術の発展とそれを受け入れている社会の広がり、その相互関係のなかで発展をしてきた特殊な発展をした技術だと思います。このシリーズはそういった視点で、社会全体からインターネットを見ていく構成となっていますので、とても特徴のある講座になったんじゃないかと思います。 ―― 確かに、TCP/IPの技術のみを扱う新書などは今までにもありましたが、村井先生をはじめ、Rubyのまつもとゆきひろさん、

    「壁をどんどん壊していってもらいたい」インターネットの父と呼ばれて~村井純氏 (1/3)
  • 【45】将棋電王戦からわかるシステムへの勘違いの多さ:守銭奴エンジニアが考えていること:エンジニアライフ

    こんにちは、手塚規雄です。 電王戦Final が3月14日~4月11日に行われました。結果は人間側からみて3勝2敗で人間側の初の勝ち越し。私の予想は全然違いましたね。「将棋電王戦とエンジニアの将来」。所詮、アマチュア初段もない級位者のたわごとだっただけ。参加した棋士の皆様、開発者の皆様、運営・関係者の皆様、当にお疲れ様でした、ありがとうございました。 様々な問題が定義された今回の電王戦 今回の電王戦は全局において問題提起がありました。 第1局:棋譜を汚すのを嫌う棋士、王手ラッシュが慣例のコンピュータ 第2局:角成らずの重大なバグが発覚し、反則負け 第3局:昔も今も入玉対策が下手なコンピュータ 第4局:人間にはありえないと言われた手順で常識を覆したコンピュータ 第5局:多くの人が知っているハメ手を使ったプロ棋士、たった21手で投了した開発者 他にもありましたが、個人的に印象深かったもので、

    【45】将棋電王戦からわかるシステムへの勘違いの多さ:守銭奴エンジニアが考えていること:エンジニアライフ
  • CTOを辞めた彼のエントリーを読んで - UNIX的なアレ

    nobkz.hatenadiary.jp 昨日だが、このエントリーがバズっていて僕自身もtwitterでいくつか言及した。twitterってその場の思いを素早く伝えるのは非常に便利なんだけど、コンテキストが重要なものが説明しづらいとか、フロー的な情報という問題もあるため改めてブログに書いてみる。 率直な感想 まず、彼自身がCTOじゃなく1人のエンジニアとしてこの会社にジョインしていたのであればまぁわかるよという内容だ。エンジニアとしての美学を追求し続けたけど、それじゃビジネスが立ち行かなくなった。俺のことをわかってくれるVCが日にはいない! まぁここまではよくある話だと思う。誰もが失敗はするし、最初からうまくいく人なんてごく少数だと思う。問題は、この事自体を環境のせいにしているということだと思う。 技術的負債を早く返しすぎたのが失敗と書いてあるが彼がそう感じているのであればそうなんだ。た

    CTOを辞めた彼のエントリーを読んで - UNIX的なアレ
  • 東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。

    先日、東日大震災でTwitterが落ちなかったのは現場のエンジニアの判断だったという記事がバズってました。 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO しかし、そもそも日米間をつなぐインターネット回線(海底ケーブル)がほとんど断線しており、生き残った回線に経路を変更して通信をしのいでいたことは、もっと知られても良いのではと思っています。 この事実を知ったのは、NHKの番組「ITホワイトボックス」でした。 ●ITホワイトボックス「震災時 私たちはITで何ができるのか?」(2011年8月下旬の放送) 番組サイトがすでに存在していないので見た人の書き込みはこちら↓ ITホワイトボックスの東日大震災後の話 | ロウタス・ディジタル 日米間をつなぐ5の海底ケーブルのうち東日側の4が断線したため、西日経由にネッ

    東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
  • 【アンケート結果発表】ITエンジニアに読まれない求人の共通点 - paiza times

    こんにちは。今回は谷口がお送りします。 転職に興味があるITエンジニアの皆さんは、企業の求人のどこを重視して読んでいますか? また、エンジニアを採用したい企業の皆さんは、どんな求人を出していますか?エンジニアの皆さんが応募したくなるような求人票を書けていますでしょうか? 先日paizaでは会員の方に向けて、企業の求人票に関するアンケートを実施しました。期間は2014年10月2日から10月14日の間、対象となったのは、20代、30代で正社員・契約社員・派遣社員の皆さん358名です。 この結果から、どのような求人がITエンジニアに嫌われてしまうのか、またITエンジニア求人における人事の勘違いポイントが浮かび上がってきました。 そこで今回は、エンジニアに興味を持たれる求人と読んですらもらえない求人の違い、そしてどういった求人を出せば優秀なエンジニアに応募してもらえるのかについてを考察してみたいと

    【アンケート結果発表】ITエンジニアに読まれない求人の共通点 - paiza times
    foooomio
    foooomio 2014/10/30
  • ITエンジニアが主人公の漫画・アニメ・ラノベ11選【まとめ】 - paiza times

    Photo by Rog01 こんにちは。今回は谷口がお送りします。 ITエンジニアが出てくる漫画とかアニメとかラノベって何があったっけ?と思って探してみたら、意外といろんな作品が見つかりました。 今回は、エンジニアが主人公としてスポットが当てられている作品に絞ってご紹介していきたいと思います。 勝手ながら作品を内容の系統ごとに分類し、エンジニアとしての共感度と、作品としての個人的なおすすめ度をつけてみました。 興味のわく作品がありましたら、ぜひこの週末にでも見てみてください。 ■主人公がITエンジニアな作品 エンジニアが主人公な作品を以下のような系統ごとにご紹介していきます。 ・リアル系 ・サイバー系 ・サスペンス系 ・萌え系ギャグ ・エンジニア業務とか関係ない ・番外編 ◆リアル系 ◇東京トイボックス・大東京トイボックス(漫画エンジニア的共感度:★★★★☆ 個人的おすすめ度:★★★

    ITエンジニアが主人公の漫画・アニメ・ラノベ11選【まとめ】 - paiza times
  • 知らぬはエンジニアの恥。今さら聞けない【コンテナ/仮想化技術】11選 - paiza times

    Photo by Sam MacCutchan どうも後藤です! もう10年以上になるでしょうか・・・ とにかくなんでもかんでも仮想化すればよいというこの風潮。paizaでも仮想化技術は大活躍中。インフラは仮想化技術の上に構築されているし、もちろんコードの評価環境だってばりばりの仮想環境上です。仮想環境ばっちこーい! いったいいつからこんな流れになったんでしょう?どこに基準を求めるかでだいぶかわりますけれども、執筆現在から考えると、こうした流れには35年くらいの歴史があります。使われる仮想化技術は時代とともにかわってきました。だいたいどの時代にも流行ってものがありました。 最近(2014年ごろ)の流行とえば、インフラの一番下にハイパーバイザを入れて、その上でDockerを動かして、管理にはChefやPuppetを使うといったものです。数年経てば状況は変わるでしょうけれども、とにかく楽をした

    知らぬはエンジニアの恥。今さら聞けない【コンテナ/仮想化技術】11選 - paiza times
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

  • 本当は楽しいインターネット

    この資料は2014年9月14日に開催された「情報科学若手の会2014」における若手特別講演での発表に使用した資料です。

    本当は楽しいインターネット
  • 台湾Microsoftの萌えキャラ・藍澤光が「Azure girl」に

    台湾MicrosoftでSilverlightをPRするイメージキャラを務めていた「藍澤光」さん。6月にSilverlight PRサイトが終了していましたが、このほど台湾のAzure PRキャラになりました。 台湾の「Azure girl」の最初の活動として、Azureの使い方を覚える育成ゲーム風のサイト「My Azure Girl」を公開。テーマソングもYouTubeに投稿しています。 テーマソング advertisement 関連記事 マイクロソフトがまた萌えた! アニメ作品をひっさげIEキャラ「藍澤 祈」爆誕 変身シーン見ごたえありすぎぃ! さては台湾のしわ………ち、違うわ、これは……シンガポール!!? どうしてこうなった:台北地下街が萌えている 萌えキャラの声に花澤香菜さん 台湾始まってた……! 台北地下街が萌えキャラをフィーチャー。しかも日の人気声優・花澤香菜さんが声をあてて

    台湾Microsoftの萌えキャラ・藍澤光が「Azure girl」に
    foooomio
    foooomio 2014/09/09
  • 東京メトロ、列車の在線位置など全線オープンデータ化、車両の所属会社も 

  • 初心者のサポートに役立つOS・ブラウザ・IPアドレスなどの情報をカンタンにコピペ&短縮URL化できる「What browser am I using?」

    周囲の人よりも少しパソコンなどに詳しいとサポートセンター代わりに使われることが多くなるわけですが、相手に「環境を教えて」と言っても通じないばかりか「何もしていないのに壊れた!」というフレーズのみが延々と繰り返され、肝心の情報が得られないことが多々あります。そういう不毛なやりとりをスムーズに終わらせることができるのが「What browser am I using?」です。 What browser am I using? http://www.whatsmybrowser.org/ 使い方はとてもカンタン。というより、何も考えずにサイトにアクセスするだけ。すると以下のような画面が表示されました。 一番上には、今アクセスしているブラウザの名称とバージョン情報が表示されています。 ページ下部には各種環境設定の情報が一覧表示されています。 で、実際の使い方も簡単、とにかく相手にこのサイトのアドレ

    初心者のサポートに役立つOS・ブラウザ・IPアドレスなどの情報をカンタンにコピペ&短縮URL化できる「What browser am I using?」
    foooomio
    foooomio 2014/08/11
    これは便利
  • 中国語ができる人がLINE乗っ取り犯と会話してみたらどうなるか?作家・安田峰俊の場合 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ある日突然、友人のアカウントから「高額額面のプリペイドカード(※iTunesカードなど)をコンビニで何枚か買ってもらえませんか。お金は後で払います」というメッセージが来るが、実はそのアカウントは別人による乗っ取り。素直にプリペイドカードを買い、相手の指示通りにカードの情報を教えると、まんまとお金をだまし取られてしまうという寸法だ。日語がやや怪しげであることもあり、犯人は中国系の人たちではないかという情報も、最近ネット上で流れている。 このなりすましアカウントからのメッセージが、中国事情に詳しいノンフィクション作家の安田峰俊さんの元にもやってきた。中国語が堪能、かつ元中国ブロガーでこの手のB級ニュースが大好きな安田さん。「ついに俺の所にも来てくれた」と喜び勇んで、乗っ取り犯と会話を試みることにした。 ■オッス、LINE乗っ取り犯からメッセ来た。オラ、すげえワクワクしてんぞ オッス、LINE