タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

html5とaudioに関するgayouのブックマーク (4)

  • Web Audio API

    書は、ウェブ・アプリケーション上で音を加工したり、合成したりできる高度なJavaScript API、Web Audio APIについて紹介する書籍です。このAPIは、最近のゲームエンジンが持つような能力や、デスクトップPCのオーディオ作成アプリケーションが備える一定度のミキシング、加工、フィルタリング機能を備えることを目的としています。Web Audio APIを使いこなすことで、ゲームからインタラクティブ・アプリケーション、高度な音楽作成アプリケーション、さらに可視化にも利用できるようになるでしょう。 なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 1章 基原則 ウェブ・オーディオの歴史 ゲームとインタラクティビティー オーディオ・コンテキスト オーディオ・コンテキストを初期化する オーディオ・ノードの種類 オーディオ・グラフを接続する モジュラー型ルーティングの力 音のロー

    Web Audio API
  • レスポンシブでタッチ端末で使えるオーディオプレイヤ実装jQueryプラグイン「AudioPlayer」:phpspot開発日誌

    Audio Player: Responsive and Touch-Friendly Osvaldas Valutis レスポンシブでタッチ端末で使えるオーディオプレイヤ実装jQueryプラグイン「AudioPlayer」 軽量でCSSデザインが可能で使いやすいという特徴もあります。 レスポンシブやタッチ対応は当然のように、急速に必要となりましたが、ライブラリを使えば簡単に対応が可能ですね 関連エントリ シンプル多機能なWebオーディオ再生ライブラリ「howler.js」 レスポンシブ&タッチフレンドリなWEBベースの音楽プレイヤー実装デモ

  • プラグインは要らない!音声/動画対応したHTML5 - /要素

    HTML5では、新たに あとから述べるように、ブラウザによって対応する音声/ビデオ形式にバラツキがあるなどの問題もありますが、メディア要素を利用することでメディアファイルの扱いがぐんとカンタンになるでしょう。 TIPS 041:音声ファイルを再生する TIPS 042:動画ファイルを再生する TIPS 043:音声/動画ファイルの再生を複数ブラウザ対応する TIPS 044:音声ファイルをスクリプトから再生する TIPS 045:動画ファイルをスクリプトから再生する TIPS 046:ボリュームや再生速度を変更する TIPS 047:動画を全画面表示する TIPS 048:音声/動画ファイルの情報/状態を取得する TIPS 049:音声/動画ファイルの取得状況に応じて処理を実行する TIPS 050:音声/動画ファイルの状態に応じて処理を実行する TIPS 051:音声/動画ファイル再生時

  • HTML5のvideo/audio+JavaScript APIテクニック

    HTML5の<video>や<audio>タグとJavaScript APIで、自由に動画や音声を楽しもう。カスタムのビデオプレイヤーだって作れる video/audio要素のAPIやイベントを利用する video/audio要素は、JavaScriptを用いた細かい制御を行えるのも特徴の1つです。 カスタムのビデオプレイヤーを作ることも容易ですし、動画からフレームを切り出してCanvasに投影し、グラフィックとして取り扱う、なんてテクニックもあります。 今回は、そうしたJavaScript APIの利用方法について見ていきましょう。なお、この記事は2011年5月25日版の仕様に基づいています。 video/audioに共通のメソッド、プロパティ video要素とaudio要素は、メソッドやプロパティの多くが共通です。そうしたメソッドやプロパティを表すのが以下の一覧です。 MediaErr

    HTML5のvideo/audio+JavaScript APIテクニック
  • 1