タグ

仕事に関するgfr_aのブックマーク (12)

  • 「人生詰んだ」はひっくり返せる!退職しても人生が詰まなかったたった一つの理由 - かじとりズム

    こんにちは。カトー(@hisayosky)です。 ぼくは退職する前、「退職したら人生終わり」みたいに考えていました。「退職=収入がない=人生終わり」というイメージですね。 そんなぼくが職場の人間関係がきっかけて退職しました。退職後は再就職せず、会社に頼らない生き方を模索することにしました。 退職してみて実際どうだったかと言いますと、「終わり感」より「はじまり感」が強かったです。 むしろ会社に残っていた方が「終わり」だったと思っています。 自分の現在の立ち位置はおおいに関係があるでしょう。 自分のいるところが常に正解であると思わなければ先に進んでいけません。 会社に行かないのがふつうになった今の立場でありますが、「人生詰んだ」の考え方が退職前後でどう変わったかをまとめてみます。 「人生詰んだ」と思っても意外と詰んでないことの方が多いです。「人生詰んだ」のカラクリがわかれば次にやるべきことも見

    「人生詰んだ」はひっくり返せる!退職しても人生が詰まなかったたった一つの理由 - かじとりズム
  • クラウドワークスでメンバー情報を入力してプロフィール充実度を上げよう!

    国内最大級のクラウドソーシング(在宅ワーク)サイト、クラウドワークス で、メンバー情報を入力してプロフィール充実度を上げる方法 を紹介します。 クラウドワークスへの新規登録方法~自宅で空き時間にお小遣い稼ぎ クラウドワークスに登録すると、最初に『プロフィールを入力する』という項目があるのでクリックしましょう。 または『マイページ』の『プロフィール充実度』欄下の『プロフィールを充実させる』をクリックします。 『プロフィール編集 トップ』ページでは『プロフィール充実度』が表示されていますが、この「プロフィール充実度」にプロフィール情報を追加してこのパーセンテージを上げていきます。

    クラウドワークスでメンバー情報を入力してプロフィール充実度を上げよう!
    gfr_a
    gfr_a 2018/04/16
  • なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか

    以前の日記で「もう書かないと思う」と書いたのにまた書いてしまったことを深く反省しつつ、すこし聞きたいことがあります。 私はぺーぺーの社会人で、きっと社会経験豊富な方から見たら、ハァ???何言ってんだこのガキ??と思われてしまいそうなんですが、純粋に不思議で仕方がないので、そう思った方ほど私に教えてほしいと思います。 なぜ、私服OKの職場で、ジーンズだけが許されないのでしょうか。 ジーンズにこだわりはないので、とくに困ったことはないのですが、いつも「服装で気をつけなければならないことはありませんか」と上司の方に尋ねると「ジーンズはだめだよ」と言われるので、素朴にずっと不思議でした。 なぜジーンズはだめなんでしょうか。 もちろん、ジーンズOKだよ!という職場も(私の場合はなかったですが)きっとあるんだと思います。そういった職場はどんな職種になるんでしょうか。ジーンズが許される職種とは…?そもジ

    なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか
    gfr_a
    gfr_a 2017/12/25
    「私服オーケー」なら、ジーンズは普通OKでは? たぶん、誰かも書いてますがオフィスカジュアルが規則なのでは。
  • 「好き」を本業にしなくても、人生は楽しい 肩書きを分散させてゆるふわと働く(寄稿:ひらりさ) - りっすん by イーアイデム

    文 ひらりさ 「仕事」について書くことを頼まれたときに、私、ひらりさの仕事を一体どう紹介していいのか、いまいちよく分からない。 「渋谷にあるIT系ベンチャー企業で働いています」 「編集・ライターをしています」 「先日『浪費図鑑』というを出した、同人サークル『劇団雌』のメンバーです」 全部が全部、私だ。「毎日寝て暮らしたい」と思っていたのに、気がつけば肩書きは3つになっていた。そして、この3つはお互いに多少は関係しつつも独立したものであると私は思っている。 東日大震災が、進路転換のきっかけだったなぜ、肩書きが3つになったのか。それは当に「成り行きで……」としか言いようがない。 まず、最も大きな収入源であり、業といえるのが会社員業。 2度転職して今が3社目だが、一貫してIT系ベンチャー企業で働いている。別に大学時代から「やっぱ時代はIT系ベンチャーだぜ」と思っていたわけではなく、

    「好き」を本業にしなくても、人生は楽しい 肩書きを分散させてゆるふわと働く(寄稿:ひらりさ) - りっすん by イーアイデム
    gfr_a
    gfr_a 2017/12/20
    「明日死ぬとしても、今これをやっていていいの?」
  • 北海道だからこそ体験できる!その土地ならではのお仕事を紹介

    全国には様々なアルバイトがあります。中には地域の特色がよく分かるものや、その土地にしかない仕事も。せっかくなら、その地域ならではのアルバイトを通して、ほかではできない貴重な経験を得たり、新たな友達を見つけたりしてみませんか? そこで今回は、筆者の暮らす北海道だからこそできるアルバイトを3つご紹介します。 1.地元名物「勝手丼」で観光を盛り上げるアルバイト まずご紹介するのは、北海道釧路市の名物グルメ「勝手丼」の盛り付けや海老の殻むきなどを行うアルバイトです。 海産物の街「釧路」と勝手丼 北海道東部に位置する釧路市は、サケやサンマなど多くの海産物が水揚げされる、水産業がさかんな地域です。そんな釧路市には、1954年以降地元の人はもちろん、観光客からも愛される「和商市場」という市場があります。 勝手丼はここで振る舞われる名物グルメ。店内にある様々なお店を周り、自分の好きな海産物を好きなだけのせ

    北海道だからこそ体験できる!その土地ならではのお仕事を紹介
    gfr_a
    gfr_a 2017/12/20
    でも、きっついバイトも多いよ
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
    gfr_a
    gfr_a 2017/12/14
    “仕事には鮮度がある” なるほど、確かに。
  • 個人開発で得たスピード仕事術

    できる犬さんMarkdownエディタを一人で作りながらフリーランスをしています。今月(11月)の売上は18万円を超えました。順調に伸びていて嬉しい。毎日楽しいです。 個人開発はスピードが全てです。残業代もがんばった賞も出ないからです。一人何役もこなさないといけないので、作業のスイッチングコストが常につきまといます。設計してコードを書いてユーザサポートをしてマーケティングして・・。ましてや業などがあると、プロジェクト単位で脳を切り替える必要もあります。 プロになってから約8年、常に業と並行して何かしらの個人開発を続けて来ました。そして、このスイッチングコストをどうすれば最小限に抑えられるかという課題と向き合ってきました。自分で言うのも何ですがかなり速いと思います。例えば、先日ユーザさんから機能要望を受けたのですが、書き込みを見て2時間で対応してリリースしました。そしたらユーザさんが「速す

    個人開発で得たスピード仕事術
    gfr_a
    gfr_a 2017/11/30
    わかります。でも、外部環境はコントロールが効かないんです。 個人事業主は関係ないかもだけど、組織の中にいると、落ち着いて取り組んだら早く終わる仕事も、せかしてきたり、プレッシャーかけられたりすると、、
  • 「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果

    自分の働く会社を思い出していただけると実感としてわかることだが、どんな組織でも「優秀な人」と「そうでない人」がいる。はっきり言うなら**「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」**である。 では、可能かどうかはひとまず置いておいて、「足を引っ張っている人」を全員解雇し、何割かの「優秀な人」だけで仕事をしたら、会社の業績は上がるだろうか?

    「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果
    gfr_a
    gfr_a 2017/11/25
    何をもって、卓越した能力を持った人間と判断するのか? すべての分野において、できる人はいないと思うんだけど...
  • お金のために働くことがズレている理由|高齢社会の働き方|【瓦版】

    https://w-kawara.jp/wp-content/uploads/2017/07/workformoney.jpg 849 1283 お金をもらう時でなく払う時に感謝するワケ お金を稼ぐ、という行為。それはとても、大事なものだと思います。どんな仕事であろうとも、人の役に立つことは、素晴らしいことなのです。お金を払う、という行為。実はこれも、とても大事なものだと思います。誰かが一生懸命やった仕事に対して、感謝して、喜んで、お金を払うのです。 私は仕事お金を頂く時、つまり仕事を発注してもらう時には、お礼の言葉を述べません。何か違うよなあ、と感じるからです。 でもお金を支払うとき、つまり誰かに仕事をしてもらう時には、感謝の気持ちを伝えます。それがとても自然なことに、感じるからです。コピーを書いてもらった時、カクテルをつくってもらった時、タクシーに乗せてもらった時、お金を払いながら、

    お金のために働くことがズレている理由|高齢社会の働き方|【瓦版】
    gfr_a
    gfr_a 2017/11/10
    私たちは日々のお金を得るために、「人の役に立たなければならない」
  • 給料が高くて困ってる

    24歳女総合職。 ある繁忙月の給与が手取りで45万くらいだった。 いつもはそこまではいかないものの、基的に激務で高給。だからワープアとか、お金がない若者たちの気持ちがあまりわからない。たまにヤフーニュースで読む女性の貧困も、当に?創作じゃないの?と思ってしまう。 辛さもある。 仕事の出来不出来は置いておいて、めちゃくちゃ働いてるからこの給料はそこまで高すぎるというわけではないと思う。 だけど、友達にも家族にも、給料の額を出して愚痴を言うことはできない。 「ある月の給料45万だったんだけどちょっときもくない?働きすぎだよね?てかなんでこんな働いてるのかな?」とか話したいけど、友達には間違いなく自慢か何かだと思われるし、両親は同じくらいの給料かもしれないから気まずい。 ストレス発散で散財も止まらないし、転職も考えるけど散財しまくってる生活レベル下げられないし。どうしたものか。

    給料が高くて困ってる
    gfr_a
    gfr_a 2017/10/31
    書かれているのはお金のことだけで、激務の内容が一切書かれてないけど、どの程度の激務なのか気になる
  • 会社を辞めたら色々と健康になってきたっぽい - 脱社畜ブログ

    会社を辞めて、大体3ヶ月ぐらいになる(会社を辞めました)。最後のほうは有給消化をしていたので、実際に会社に行かなくなった期間はもう少しだけ長いのだけど、最近明確に体調面で変化を実感したのでそのことについて少し書きたい。最初に断っておくが、これは完全に僕の個人的な話である。 会社員時代と会社員を辞めた後の今で、一番大きく違いが実感できるようになったのは「髪の毛の状態」だ。会社員時代、僕は結構な白髪に悩まされていた。入社したばかりのころはほとんど気にすることはなかったのだけど、入社して半年・一年と経過するうちに、少しずつ髪の毛に白い部分が目立つようになってきた。最初は「若白髪は金持ちになるっていうしなぁ」とか呑気なことを考えていたのだけど、同僚に「日野くん、白髪多いね」とか言われることが増えるにつれ、徐々に「ヤバいかも」と思うようになった。 それでも「禿げるよりはマシだよなぁ」とか「司馬遼太郎

    会社を辞めたら色々と健康になってきたっぽい - 脱社畜ブログ
    gfr_a
    gfr_a 2017/10/23
    >実際には、不健康になっていくのをお金で一生懸命食い止めようと めちゃくちゃわかる。 深夜残業続いたら、お金かけて果物買ったりメニュー多い夕食にして、なんとか不健康に突き進んでいくスピードを、緩める感じ
  • 「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方

    よくこういった話を、石膏の彫刻の例を出して説明することがあります。石膏を削って胸像を作るとき、いきなり眉毛の一にこだわって細い彫刻刀を使う人はいません。そんなことをしても、後になって全体のバランスがおかしくなって失敗するだけです。普通はまず大きく輪郭を粗削りするところから始めます。つまりプロトタイプを作るとは、そういうことなのです。 仕事が終わらない人は「評価恐怖症」に陥っている 仕事が遅くて終わらない人が陥る心理として、「評価されるのが怖い」というものがあります。自分の仕事がどう評価されるのかが怖くて、できるだけ自分の中の100点に近づけようとしてブラッシュアップを繰り返します。しかしブラッシュアップすればするほど、もっと遠くに100点があるような気がして、いつまでたってもこのままじゃ提出できないという気持ちになります。そして、こうして時間をかければかけるほど、上司からはクオリティ

    「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方
    gfr_a
    gfr_a 2017/10/13
    わかる。わたしも失敗恐怖症。
  • 1