タグ

ブックマーク / commte.net (3)

  • プラグインは使わない!WordPress カスタマイズまとめ40

    作成:2012/11/19 更新:2014/11/01 WordPress > 自分のブログならいいけど、受託の場合は出来るだけプラグインやブログパーツ使用は控えたい。 例えば、Zenbackやlinkwithinって便利だけど外部リンクが表示されちゃうから、クライアントさんには使えない。プラグインを出来るだけ使わずに、自分でやんなきゃいけないこともあります。まぁそこで 「分かんなくなったらここ見よう」と参考にさせていただいたサイトをまとめました。カスタマイズをやっていくうちに内部施策が充実したのか、アクセスも40日間で147%アップ。集客提案の一つとしても使えると思います。 フッターにこだわったり、タグ・カテゴリ一覧表示したり、サムネイルで関連記事を表示、アバターを写真にしたり、レスポンシブ、マルチサイト化にカートまで受託開発で必要なことなどもメモメモ。※一部プラグインを使用します。 エ

    プラグインは使わない!WordPress カスタマイズまとめ40
  • 高額なフォトショップを持っていない人はこれだけでOK!|無料オンラインフォトエディター「Pixlr.com」

    高額なフォトショップを持っていない人はこれだけでOK!|無料オンラインフォトエディター「Pixlr.com」 作成:2011/10/24 更新:2014/11/01 Tool > 様々なオンライン写真加工ツールがありますが、レイヤーが出来ない、日フォントに対応していないなどphotoshopには程遠く全く使うに至りませんでした。そんな最中、試行錯誤の結果とても使いやすかったものが決まりました。無料のオンライン写真加工ツールでフォトショップに一番近く使いやすいベスト1ツールをご紹介します。上記と下記の写真はレイヤーを使用する事で部分的に色を出した例です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 pixlr.comによる手法: ①グレーに変換したレイヤーを一番上に重ね、色を部分的に消していく ②中心付近は大き目の消しゴムツールで色を消す ③境界線付近は小さめの

    高額なフォトショップを持っていない人はこれだけでOK!|無料オンラインフォトエディター「Pixlr.com」
  • 泣けるほど簡単!おしゃれなサイトができるWEBサービス10選

    作成:2012/12/25 更新:2014/11/01 Webサービス > ちょこちょこっと触っただけで、プロっぽいサイトが無料で作れる 今回はブログじゃないサイトをドラッグ&ドロップで簡単に作成出来る2012年までに話題となったサービスを用途ごとにまとめました。 使い方をどこよりも詳しく解説してあるサイトのURLもつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.まとめサイトを作る 2.ネットショップを作る 3.ホームページを作る 4.ポートフォリオサイトを作る 5.おしゃれなECサイトを作る 6.全部入り企業サイトを作る 7.コーポレートサイトを作る 8.レスポンシブ対応サイトを作る 9.HTML5サイトを作る 10.ビジネス用無料WordPressテーマ - レスポンシブ対応 11.デザイナー向けポートフォリオページ 12.ブートストラッ

    泣けるほど簡単!おしゃれなサイトができるWEBサービス10選
    good510
    good510 2013/03/22
  • 1