タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (266)

  • 「ブログで稼ぐ」ための環境は、圧倒的に整ってきましたね。だから #ブログ書け|まだ仮想通貨持ってないの?

    good510
    good510 2018/09/02
  • 今月のブログスポンサーは @TwinTKchan さんです! : まだ東京で消耗してるの?

    good510
    good510 2018/07/02
  • ブロガー応援企画!イケハヤ砲で、あなたの記事を拡散支援します。|まだ仮想通貨持ってないの?

    やりますでー。 無料で拡散します。 業界を育てることは大切なので、ブロガー支援をやっていきます。 拡散してほしい記事があったら、ぼくにPRしてください。 ついでにツイッターアカウントも教えてください。 記事がいまいちでも、内容が面白ければアカウントをフォローさせていただきます! 公開オーディション形式です。 やり方を工夫してみました。 まず、こちらのフォームに投稿してください。 で、このフォームに書き込んだ内容は公開されます。 なので、読まれたら困る個人情報は書き込まないようにしてください。 原則的に削除は対応できません。ブログのコメント欄みたいなもんだと思ってください。 このリンクで、他の人の投稿を見ることができます。 応募する前にざっくり見てみるといいかも。他のブロガーの記事を読むのは、それだけで勉強になりますしね! 毎日チェックするのは難しいですが、必ず目は通します。 反応がなければ

    ブロガー応援企画!イケハヤ砲で、あなたの記事を拡散支援します。|まだ仮想通貨持ってないの?
    good510
    good510 2018/06/30
  • もうすぐプレセールの「ASOBIコイン」、合法的に日本人も購入できるってさ! : まだ東京で消耗してるの?

    good510
    good510 2018/06/29
  • 「1億円を1年でもらう」のと「1,000万円を10年もらう」のでは、大きな差が出ます。|まだ仮想通貨持ってないの?

    の税制を学ぶほど、短期でガツンと稼ぐことが不利なんだと気づく。1年で1億円でなく、10年で1000万円ずつ稼いでいった方がいろいろと有利。 こういうことを知ると、定期的に安定収入を生み出す事業を作ることが大事なんだと気づくし、そうなれるよう頑張ってる。勉強し続けるの必須ですね。 — タク@仮想通貨&プロブロガー&FXも開始 (@TwinTKchan) 2018年6月21日 これほんとなんですよ……。ちょっと計算してみましょう。 仮想通貨で1億稼ぐと? たとえば、仮想通貨で1億円をドカンと稼いだとします。去年はそういう人けっこういそうですよね。 よく知られているように、この場合、税率は55%ですw 実質的な手取りは4,500万円ですね。 世界的にはここまで高くないので、日だけちょっと異常。なんとかしてほしいですけどね、老害国家じゃ厳しいですな……。 世界と日仮想通貨税率である。 仮

    「1億円を1年でもらう」のと「1,000万円を10年もらう」のでは、大きな差が出ます。|まだ仮想通貨持ってないの?
    good510
    good510 2018/06/22
  • Metamaskが「generating transaction」でフリーズしたときの対処法。|イケハヤ大学【ブログ版】

    サクッと。 動かないぞー! ある日……Metamaskがフリーズして動かなくなりました。 ログアウトしても直らないし、テストネットからメインネットに移行してもダメ。 こりゃどうしたもんか、と調べてみたら1分で解決しました。 この手順で直ります。 ……が! 先に全アカウントのバックアップを取っておきましょう。Metamaskを再インストールすると、サブアカウントのデータが消える可能性があります。 「拡張機能の管理」からMetamaskを選択 オフにする 右上の「デベロッパーモード」をオンにする アップデートを選択 オンにする デベロッパーモードをオフにする テストネットにログイン メインネットに切り替え どうでしょう。直りましたか?うちはこれで直りました。 いきなりメインネットにログインすると相変わらず「generating transaction」しやがりますんで、なんでもいいのでテストネ

    Metamaskが「generating transaction」でフリーズしたときの対処法。|イケハヤ大学【ブログ版】
    good510
    good510 2018/06/11
  • あらゆる市場は先行者優位。だからさっさと行動するべし。 : まだ東京で消耗してるの?

    【個人的なブロガー業界の未来予想図】 今後、過剰供給期へ進むと予想。 個人のメディア化は加速しており、最も簡易な発信源の手段として、ブログをより多くの人が始めるようになる。 ↓ 過剰供給期となり、個性の無いブログは淘汰される。 ブロガーは、ブログの勉強してる場合ではなくなる。 — 小林亮平@仮想通貨ブログ (@ryoheifree) June 26, 2017 人気商売であるブログは、強烈な先行者有意が働く構造になっている。 基は勝者総取り。今強い人は、もっと強くなる。 賢い人はニッチ市場・新興市場で稼ぐ。これが前提です。 ま、どんな商売にも同じこと言えますけどね。 — イケハヤ (@IHayato) June 1, 2018 無能な人は「ブログは先行者優位だ!凡人が始めるのは遅い!」と叫んで行動しないんだけど、資主義というのはそもそも先行者優位が強く働くんですよ。 だから、そういう平

    あらゆる市場は先行者優位。だからさっさと行動するべし。 : まだ東京で消耗してるの?
    good510
    good510 2018/06/01
  • 【副業……?】天才編集者・箕輪氏の副業収入は「月600万」だそうです。|まだ仮想通貨持ってないの?

    スーパー編集者・箕輪さんの副業月収は600万円!(業収入の20倍!) 内訳は、サロンとコンサル。サロンは会費5940円でメンバー900人。コンサルは1時間50万円。 タイムバンクで買えた箕輪さんの時間も当時から価値10倍くらいになってる。マジですごいな… @minowanowa pic.twitter.com/UPXEmquAAp — タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) May 14, 2018 年商7,000万近いビジネスに成長しているわけですね!業の収入を大きく上回りすぎな箕輪さんw これはもはや副業と言わないのでは……w 左下の「月収3万円UP!」というのがチンケに見えて楽しいです。 しかしまぁ、幻冬舎の懐の深さもすばらしいですね。さすが……。 「業で培った影響力を資にし、自分で売り物(オンラインサロン)で稼ぐ」というのは、次世代のサラリーマンのロールモ

    【副業……?】天才編集者・箕輪氏の副業収入は「月600万」だそうです。|まだ仮想通貨持ってないの?
    good510
    good510 2018/05/15
  • 退路を断ったときに、人との出会いは加速する|まだ仮想通貨持ってないの?

    「医学部をdropoutして「筆文字クリエイター」に:家入一真氏のロゴも制作した高知のクリエイター「雪書」ゆきさん」という記事で出てきた「迷っている間って、来ないんでしょうね」という言葉が刺さったのであらためて。 退路を断つと「人との出会い」が加速する理由 ぼくはけっこう「退路を断つこと」を重要視しています。なんでもそうだと思うんですが、後ろのドアを閉じないと、気で先の世界に進めないんですよね。 退路を断つことのわかりやすいメリットは「人との出会い」が加速することです。 まず第一に、人と会うための時間を潤沢に確保できます。たとえば会社を辞めたとしたら、丸一日予定が空くわけです。サラリーマンやってると朝と夜くらいしか人と会えませんが、会社を辞めればかなりの度合いで、時間的にフレキシブルになります。 第二に、危機感が強くなるので、何らかの行動を取りたくなります。良くも悪くも、いったん会社を抜

    good510
    good510 2018/05/11
  • 【解説】「dapps」の定義とマネタイズ事例を淡々とまとめるよ。|イケハヤ大学【ブログ版】

    dappsについてまとめていきます。 dappsって何? 最近話題の「dapps」、知ってますか? 読み方は「ダップス」というのが一般的かな、と思います。もしくは「ディーアップス」ですかね。お好きな方で読んでください。 「dapps」は、新進気鋭のヒップホップグループではなく、「分散型アプリケーション」を指す用語です。 して、分散型アプリケーションとは何なのか? もっとも広い定義としては、「ブロックチェーンを使ったアプリケーション」という程度の意味で抑えておけばOKです。 ただ、これだとちょっと広すぎて、ブロックチェーンオタクから「お前が言ってるそれ、ぜんぜんdappsじゃねぇYO!!」とdisられる可能性があります。 えぇ、この世界は厳しいのです! より狭い定義でいうと「ユーザーによってフォーク(分岐)することが可能なアプリケーション」というと、うまく理解できるのではないかと思われます。

    【解説】「dapps」の定義とマネタイズ事例を淡々とまとめるよ。|イケハヤ大学【ブログ版】
    good510
    good510 2018/03/31
  • 男性育休は、妻を笑顔にすることから始まる。産後の妻にインタビューしてみたよ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    イケダ:どうですか。一ヶ月半くらい立ちますが。 ミキ:もう一ヶ月半? イケダ:そうでしょ。今回の産後はどうでしょう。 ミキ:あっという間でしたね。一瞬でしたね。 イケダ:そうですか。 ミキ:育休は取った方がいいなと思いました。 イケダ:男性がということ? ミキ:そうね。女性は取らざるをえないじゃない。 イケダ:だね。 ミキ:今ははっくんが苦手な料理をやってくれるしね。ご機嫌で料理をしてもらうことを諦めていたのに……。なんで 料理やってるの? イケダ:いや、自分の好きなものべたいじゃん。 ミキ:ステーキとか? イケダ:そうそう。 ミキ:二人目のときも料理をしてたけど、こどもがご飯を残してブチ切れたじゃない。まぁ今もあるけどね。 イケダ:そうだね。せっかく作ったの残されるのはイヤだよね。 ミキ:でも、だいぶご機嫌で料理してるよね。 イケダ:料理漫画で読んだことを試したいのがあるかな。いや、オ

    good510
    good510 2018/03/27
    父親として、まずは「お母さんが満たされる環境」を作るということですね。 ミキ:はい。そうすれば、家庭は愛に溢れます。 イケダ:以上、瀬戸内寂聴さんのインタビューでした。
  • ブロックチェーンによって「Web3.0」の時代が訪れる。|まだ仮想通貨持ってないの?

    これもBspeak!から。めっちゃわかりやすい。/ Why the Web 3.0 Matters and you should know about it https://t.co/bLzAbOI7ne pic.twitter.com/lNQ8gmCpry — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月12日 【Web3.0の特徴】 ・非中央集権 ・個人がデータを管理 ・ハッキングやデータ流出の激減 ・相互運用性 ・ボーダーレス ・単一障害点なし Web2.0からWeb3.0へ。あらゆるサービスが、こうした側面を持ち合わせるようになるわけですね。https://t.co/bLzAbOI7ne — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月12日 この記事、英語ですがぜひとも読むべし! 関連記事:Why the Web 3.0 Matters and y

    ブロックチェーンによって「Web3.0」の時代が訪れる。|まだ仮想通貨持ってないの?
    good510
    good510 2018/02/13
  • 提言:「有名税」という概念は、もう捨てましょうよ。 : まだ東京で消耗してるの?

    これを機に「有名税」という言葉も無くしませんか?1億歩ゆずって有名税を認めたとしても、何を根拠にこの人たちに払うんですか? — モバイルプリンス (@mobileprince_PR) 2018年1月31日 死ぬほど同意です。「プロレスラーは街中で突然喧嘩売られて殴られても我慢すべきだ」みたいな話ですからね。有名ならプライバシー侵害したり、家族を中傷していいなんてのは狂ってます。 https://t.co/ULyn7D4c9i — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日 モバイルプリンス氏のおっしゃる通り! なんで卑怯な臆病者たちに税金払わなきゃいけないんでしょうね? 有名だから犯罪行為を受けても我慢しなければいけないとか、何なのそれって感じ。 訴訟準備を始めたところ「それはSLAPP訴訟(恫喝訴訟)だ」というクソみたいな指摘もいただきました。 スラップ(英: S

    提言:「有名税」という概念は、もう捨てましょうよ。 : まだ東京で消耗してるの?
    good510
    good510 2018/02/01
  • 【よくある間違い】ハードウェアウォレットの中に、仮想通貨は保管されていません。|まだ仮想通貨持ってないの?

    【ハードウェアウォレットについて知っておくべきこと】 ・ハードウェアウォレット自体に「コインのデータ」が保存されているわけではない ・端末は「インターネット上にある金庫にアクセスするための鍵」のようなもの ・お金自体はインターネット(ブロックチェーン)にある (続) — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日 ・「パスフレーズ」で鍵は復元可能 ・端末を紛失してもパスフレーズがあれば復元できる ・盗難されてもPINコードがなければ解錠できない ・重要なのは端末自体よりも「パスフレーズ」「PINコード」 ……なんて感じでしょうかね。 — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月31日 ハードウェアウォレットについて理解しよう。 「ウォレット」というからややこしいんですよね……。 イメージ的にはこんな感じ。ハードウェアウォレットはあくまで「ブロック

    【よくある間違い】ハードウェアウォレットの中に、仮想通貨は保管されていません。|まだ仮想通貨持ってないの?
    good510
    good510 2018/02/01
    “ソフトウェアウォレットについても、あれはあくまで「鍵」のようなものです。 なので、ウォレットが壊れても資産はなくなりません。資産自体はブロックチェーンに変わらず存在するので、鍵を復元すればいつでもア
  • 【最新版】無料でもらえる!仮想通貨AirDrop情報まとめ。 : まだ東京で消耗してるの?

    ざっとリスト作っておきます! AirDropってなに? 仮想通貨に慣れてない人は驚くかもしれませんが、プロジェクトによっては「無料で仮想通貨を配る」ことがあるんです。こういうものを「AirDrop」と呼びます。 AirDropの目的としては、 ホルダーを増やすことで流動性をアップさせる 知名度向上を狙う サービスの事前登録者をかき集める なんてイメージです。やっている側にも理由があるので、AirDrop=詐欺ということはありません。広告の一種と思えば間違ってないでしょうね。 AirDropはうまく拾っていくとそれなりの報酬になるので、特に投資予算が少ない方はぜひ参加しましょう。1件あたり250〜1,000円くらいのトークンがもらえる感じです。 タダでもらったトークンが値上がりすれば……なかなかのワンチャンある感じです。 BCH(ビットコインキャッシュ)なんかも「ビットコイン保有者に対するA

    【最新版】無料でもらえる!仮想通貨AirDrop情報まとめ。 : まだ東京で消耗してるの?
    good510
    good510 2018/01/20
    “AirDropは詐欺も多いので、「秘密鍵」は絶対に渡さないようにしてください。”
  • やっておくべし!仮想通貨のセキュリティ対策まとめ。|イケハヤ大学【ブログ版】

    2018年は仮想通貨の盗難が相次ぐと見ています。 自己責任です。 残念ながら、あなたのビットコインが悪意ある誰かに奪われたとしても、それを取り返すことは困難です。警察に行っても泣き寝入りになるのではないかと……。 仮想通貨の管理は100%自己責任です。 秘密鍵を紛失して資産が消失しても、それはあなたの責任です。 初心者の方はあとで青ざめることになりそうなので、イケハヤがセキュリティ対策について伝授しておきます! 取引所に大金を置かない。 まず! 絶対に気をつけるべきこととして、取引所に大金を置くのはやめましょう。 かつての「Mt.GOX」事件が象徴するように、取引所が破綻すると、自分の資産が失われる可能性が高いです。 日の主要取引所はさすがに大丈夫だとは思いますが、海外の取引所なんかだといきなり口座が止められたりします……。 劣悪な取引所だと「一ヶ月間バケーション取るから引き出し機能停止

    やっておくべし!仮想通貨のセキュリティ対策まとめ。|イケハヤ大学【ブログ版】
    good510
    good510 2018/01/16
  • 【仮想通貨】トークン経済の裏方「0xproject」に注目。|イケハヤ大学【ブログ版】

    これけっこう面白いと思うんですよね〜。 トークン経済を支える「0xproject」。 マイナー銘柄ですが、「0x(ゼロエックス)」は面白いんですよ。例によってBinanceで購入できます。直近上がってますね。 0xはかなり難解なのですが、やろうとしていることはシンプル。 まず、彼らは分散型取引所(DEX)を作ろうとしています。より正確にいうと、分散型取引所を作るためのプロトコルを提供しています。 んでもって、0xは「流動性をシェアする」ことを想定しています。後述しますが、これがスーパー重要なんです! んでもって、すでに0xプロトコルを利用しているプロジェクトは、多数あるんです。このスピード感はすばらしいですねぇ。 流動性のプールがキラーアプリ。 0xの存在意義をわかりやすく伝えてくれるのが、「Aragon」のブログ。 「Aragon」は分散型の組織をマネジメントするためのツールです。こちら

    【仮想通貨】トークン経済の裏方「0xproject」に注目。|イケハヤ大学【ブログ版】
    good510
    good510 2018/01/13
  • アトミックスワップ搭載DEX!「altcoin.io」の事前登録が始まってるよ!|イケハヤ大学【ブログ版】

    これ楽しみですね〜! アトミックスワップで動くDEX! 「altcoin.io」がアトミックスワップで動くDEX(分散型取引所)を開発中です。 テストネット版がすでにリリースされてますね! Altcoin.io – Our Mission & Vision from Altcoin.io Exchange on Vimeo. 同様のDEXは「Komodo」も開発中ですね。こちらも楽しみです! 関連記事:【仮想通貨】Komodo(KMD)について調べたのでメモを共有。 アトミックスワップについては大石さんの記事をどうぞ。トラストレスに、異なるブロックチェーンと取引を成立させる技術です。 アトミックスワップとは、相手を信用する前提をおかずに、互いのコインを交換することができるという手順である。 アトミック・スワップが拓く4つの未来 | ビットコイン研究所 altcoin.ioは分散型取引所なの

    アトミックスワップ搭載DEX!「altcoin.io」の事前登録が始まってるよ!|イケハヤ大学【ブログ版】
    good510
    good510 2018/01/12
  • 【終了】「ETHLend(LEND)」のAirDropがありますよ!【10日21時まで】 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 【終了しました!】 これは詐欺じゃないので大丈夫ですw ETHLendのAirDrop。Binanceにも上場しているETHLend(LEND)。イケハヤもトークンセールで購入済。ICO価格からかなり上がってるようです! このLENDがAirDrop(無償配布)を実施するとのこと。 条件は「Eidoo」というウォレットアプリをインストールすること。簡単です。 As previously revealed, ETHLend will provide an airdrop of 15’000’000 LEND for all Eidoo wallet users in January including those who have participated in the LEND token sale, which will be distributed accordin

    【終了】「ETHLend(LEND)」のAirDropがありますよ!【10日21時まで】 : まだ東京で消耗してるの?
    good510
    good510 2018/01/10
    “付与は1月19日”
  • 2018年の超重要テーマ「クロスチェーン」をざっくり理解しよう! : まだ東京で消耗してるの?

    お勉強の時間だよ! クロスチェーン、理解してる? 仮想通貨の世界は、日々動きがあるんです。 2018年の超重要テーマともいえる「クロスチェーン」。これ、理解しておくとめっちゃワクワクしますよ! 専門的な解説は少しずつ増えてきましたが、ここはイケハヤブログ。文系でもわかりやすく説明します! 異なるブロックチェーンをつなぐ。 クロスチェーンとは一体何なのか? 話は実は簡単で、異なるチェーンをつなぐ技術のことを指します。 基的な話は難しくないですよ、安心してくださいw たとえば、今はイーサリアムのブロックチェーンと、ビットコインのブロックチェーンは「つながっていない」んです。 なので、ETHとBTCを交換しようとすると、取引所に預けなくてはいけなかったり、けっこうな送金手数料がかかったりするんですね。 一方で、たとえばイーサリアムとERC20トークン(Augur、Bancorなどなど)は、同じ

    2018年の超重要テーマ「クロスチェーン」をざっくり理解しよう! : まだ東京で消耗してるの?
    good510
    good510 2018/01/09