タグ

サービスと教育に関するgurutakezawaのブックマーク (14)

  • 奈良市の全市立学校向け施策に『LINC Biz』が採用(株式会社AIoTクラウド)

    2020年4月13日 株式会社AIoTクラウド 休校期間中における教職員と児童・生徒間のオンラインコミュニケーションを支援 奈良市の全市立学校向け施策に 『LINC Biz(リンク ビズ)』が採用 シャープの子会社である株式会社AIoTクラウドが提供するビジネスコミュニケーションサービス『LINC Biz』が、奈良市の全市立学校65校を対象とした休校期間中の教職員と児童・生徒間のコミュニケーション支援策に採用されました。 昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、奈良市では全ての市立小・中・高等学校を臨時休校とする予防措置を実施しています。こうした状況の下、当社は奈良市と連携し、チャットとビデオ会議が可能なサービスを提供し、オンライン上で教職員と児童・生徒のコミュニケーション環境を創出することとなりました。 児童・生徒は、各自が所有する端末から奈良市提供の専用サイトにログインすれば

  • 在校生のTwitterユーザーをリストアップ、不適切発言を早期発見するサービス 

  • gacco - すぐに始めてずっと続けられる動画学習サービス

    スマホやタブレットからも学びやすく! ビジネススキルから教養まで幅広いジャンルの講座がより身近に。 通勤・通学などスキマ時間での学習にぜひご利用ください。 ※一部の容量が大きい講座は、アプリでの表示に時間がかかる場合があります。 ※有料講座はアプリ非対応です。

    gacco - すぐに始めてずっと続けられる動画学習サービス
  • 東工大生が考えた「おせっかいな問題集」

    第2期を迎えたNTTドコモのベンチャー支援プログラム「イノベーションビレッジ」に参加するのは6チーム(イノベーションビレッジの詳細については、関連記事を参照)。起業ブームが広がる中、多数の応募から厳選されただけあって、いずれも個性的なサービスを掲げている。 各チームはいったい何を目指しているのか、その内容を知ることは、現在のスタートアップの傾向をつかむ上で参考になるだろう。そこで各社のビジネスを個別にレポートしていく。第1回は「forEst(フォレスト)」。同社は12年5月に設立された東京工業大学発の学生ベンチャー。現在5名で活動中だ。 同社が開発中の「ATLS(アトラス)」は、受験勉強で「間違った問題を復習したい」「類題を探したい」といったニーズに応えるツール。タブレット端末を用いて、デジタル化された学習参考書と、各種サポート機能によって効率的に学習を進めることができる。同社を率いる後藤

    東工大生が考えた「おせっかいな問題集」
  • DeNAが教育事業に参入--教育アプリ「アプリゼミ」を提供

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月16日、スマートフォンやタブレットで学ぶ教育アプリ「アプリゼミ」の配信を開始した。まずはiOS版から提供し、近日中にAndroid版を公開する予定。価格は月額980円。 アプリゼミでは、DeNAがビッグデータの蓄積・分析をすることで、多くの子どもがつまづくポイントを見つけ、効果的な学習ができるように教材を改善。また、最適の「難易度バランス調整」をすることで、学習を楽しみながら習慣化できるようになるとしている。 教材はNHKエデュケーショナルが企画しており、同社が教育番組の制作で培ったノウハウを活かして、筑波大学附属小学校、昭和女子大学附属昭和小学校、慶應義塾大学等の先生の協力・監修を得て構成した。 まずは、2014年4月入学予定の新1年生を対象とした「小学校入学準備号」を無料で配信し、2014年4月からは「小学1年生講座」の配信を開始。2014年6月末

    DeNAが教育事業に参入--教育アプリ「アプリゼミ」を提供
  • 大学講義を広く無償公開、希望者には対面学習の機会も 「JMOOC」発足、来春から配信へ

    大学レベルの講義をオンラインで無償公開するプラットフォームの国内での運営・活用を推進する「日オープンオンライン教育推進協議会」(JMOOC、理事長:白井克彦 放送大学学園理事長)が10月11日に発足した。来年4月から、東京大学など全国13大学が講義の配信を開始する計画だ。 2012年から米国で普及が進んだ大規模オープンオンライン講座(MOOC:Massive Open Online Course)の日版を目指し、プラットフォーム構築やコンテンツ作成などを進める。大学関係者らのほか、NTTドコモ、ネットラーニング、住友商事、富士通など企業もプラットフォーム構築などで参加する。 現在講義の提供を予定しているのは、東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学など全国13大学。統計学やコンピューターサイエンス、歴史学や政治学に加え、服飾の歴史、サブカルチャー論など、ジャンルも多岐に渡る。通常の

    大学講義を広く無償公開、希望者には対面学習の機会も 「JMOOC」発足、来春から配信へ
  • 教育されたらいらいらした - 24時間残念営業

    2013-08-16 教育されたらいらいらした けっこう前の話で、ずっと書きたいっつーか書かないとストレス溜まるみたいなことがありまして。 内容は、具体的には愚痴です。愚痴なんですが、なぜその愚痴が出るかの説明をするためにはそのときあったことを具体的に書くしかない。そして具体的には社外秘的な部分を含んでるので書けない。なので、一般論にするしかないのだが、そうすると今度は、読んだ人が納得の行く内容を書けない。しかたないからぽっての水着姿を見てしまったことの衝撃について書こうと思ったのですが、それを書く気分じゃない。ひとつだけいえることがあるとすれば、ぽってはたぶんビキニタイプの水着は選ばないと思うんですが、そこのところどうでしょう。おへそは破廉恥だと思います。おへそすごい。 というわけで、やっぱり最初の内容に戻って書こうと思うのですけども、どこまでうまく書けるかわかりません。読み終わった結果

  • 「学びたい、全ての人へ」creiveより

    いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の

    「学びたい、全ての人へ」creiveより
  • 京大が講義を世界に無料でネット配信へ 質問や試験も可能 - MSN産経ニュース

    京都大は21日、インターネットで講義を世界へ無料配信するオンライン教育システム「edx(エデックス)」に参加すると発表した。edxは世界トップレベルの大学である米国のハーバード大とマサチューセッツ工科大(MIT)が2012年に立ち上げたシステムで、日の大学が参加するのは初めて。 edxのホームページにアクセスし、メールアドレスなどを登録すれば、年齢や国籍を問わず、誰でも受講できる。質問や試験を受けることも可能で、評価基準をクリアすれば修了証が与えられる。非営利組織により運営されており、現在は世界中で約90万人が登録しているという。 これまでに、ハーバード大やMITのほか、オーストラリア国立大(豪)やトロント大(カナダ)などが参加。京都大と同時に北京大(中国)やソウル大(韓国)なども加わることになり、講義を提供する大学は計27校となる。 京都大がedxで最初に提供する科目は、物質-細胞統合

  • Learn Languages with Music Videos, Lyrics and Karaoke!

    PopRockHard RockHeavy MetalHip-Hop/RapDanceElectronicaAlternativeIndiePunk Rhythm & BluesSoulDiscoFunkLatinCountryReggaeBluesFolkJazzClassicalOperaChristian/GospelChildren's MusicChristmasWorldSoundtrackMovie SceneTV ShowOthers

    Learn Languages with Music Videos, Lyrics and Karaoke!
  • ケータイ・スマホ用「学校を経由しない」いじめアンケート作成・集計ツールの試作してみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    多くの学校で、いじめ調査アンケートが頻繁に実施されてますが、結果は公開されないケースもあったりなかったりで、学校によっては大津の中学校のように運用がグダグダになってるのが現実です。そこで、保護者などが主催でケータイ・スマホでアンケート取って、集計・公開するWebサービスを試作しました。学校を経由しないいじめアンケートASPです。今回の大津の高校も月に一度、いじめアンケートを実施していた(?)ようですし、さらに自殺後もアンケート調査が行われたのは報道の通りです。 しかし、今回の事件では学校側はアンケートの結果を半年(!)以上も隠し続け、大津市越直美市長が教育委員長を説得して、アンケート実施8ヵ月後にして、やっと公開されました。結果的にいじめの証言がボロボロ出てきて、学校内で認識していたことが露呈されました。非常に腹だたしいです。学校のアンケートの結果公開するのに市長まで出てくるのも異常ですし

    ケータイ・スマホ用「学校を経由しない」いじめアンケート作成・集計ツールの試作してみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/08/07
    "正直言うと、自分が子供が出来たときに、日本の教育環境に任せていいのかどうか非常に不安です。"
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 午後2時46分、園内にいた7万人が異様な揺れを感じた 東日大震災当日3月11日。東京ディズニーリゾート(以下TDR、運営会社はオリエンタルランド:千葉県浦安市)を訪れていた約7万人の人たちは、まさか今日この場所で大地震を体験するなどと想像していなかったはずだ。もちろん約1万人のTDRのスタッフ(同社ではキャストと呼ぶ)たちもそうだっただろう。キャストの約9割は、高校生や大学生を中心としたアルバイトだ。アルバイトが現場を支えているのが、TDRの実態だ。 午後2時46分に発生した震度5強の揺れは、噴水にたまった水をまき散らし、水上を巡るアトラクションの船さえも大きく揺らした。7万人の来園者(同社ではゲストと呼ぶ)たちは、前代未聞の体験に当然パニ

    3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2011/05/19
    「もちろんいくら立派な理念を掲げていても、現場で実践されていなければ同じこと」
  • 言語学習の相互添削SNSを「日本発、世界初」のサービスへ育てる--ランゲート喜社長

    外国語を学びたい世界中の人々が、それぞれの母国語を教えあうことで語学力を高める--そんなコンセプトで生まれたランゲートの相互学習型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「lang-8」。文字どおり世界中をターゲットにした同サービスのコンセプトが高く評価され、テクノロジーベンチャーを表彰する「Tech Venture 2009」のグランプリに選ばれた。ランゲート代表取締役である喜洋洋氏に同社の概要と今後の展開を聞いた。 --ランゲートはどのような会社なのですか。 当社は「IT×国際」をテーマとするベンチャーです。日に限らず世界中をターゲットにして、「日発、世界初」のサービスを提供することを目標にしています。 現在は中国語でのサイト作成などいくつかの事業を展開していますが、注力している事業は、相互添削型SNSの「lang-8」です。これは英語を勉強する日人が英語で日記を書くと、ネイ

    言語学習の相互添削SNSを「日本発、世界初」のサービスへ育てる--ランゲート喜社長
  • 1