タグ

ブックマーク / for-mom.hatenablog.com (6)

  • あるある!?子どものおもしろ可愛い言い間違いランキング - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    小さい子どもたちは、うまく発音ができなかったり、発声しやすい言葉に並び変えてしまったりして、可愛らしい言い間違いや覚え間違い、勘違いなどたくさんありますよね。 少し前ですが、gooのランキングで子どもの可愛い言い間違いが発表されていました。 子供の言い間違いあるあるランキング 1位 【とうもろこし】とうろもこし、とうころもし、とうもころし 2位 【エレベーター】エベレーター 3位 【幸せ】しわわせ 4位【おすくり】お薬 4位【がじゃいも】ジャガイモ 7位【ポックコーン、コップポーン】ポップコーン 8位【やらわかい】やわらかい 9位【おぎにり】おにぎり 10位【たんぽこ】タンポポ [ランキング] 可愛くて笑える子供の言い間違いあるあるランキング - gooランキング 今は中学生の娘も、「とうもころし」や「おぎにり」はもちろん、11位の「かににさされた(蚊に刺された)」23位の「ちががでる(血

    あるある!?子どものおもしろ可愛い言い間違いランキング - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    heartbook
    heartbook 2018/04/02
    言い間違い可愛いよね。
  • 第3弾:進研ゼミ編-小学生:家庭学習にはどれがいい?調べてみました! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    第3弾は進研ゼミ! 娘がちいさいころ、こどもちゃれんじを受講していましたが、 ヨコミネ式の保育園に通ったことで、 内容がその時していたことより簡単になってしまったこと。 おもちゃがどんどん増えてしまったことがあり止めた経緯があります。 小学生になり、進研ゼミを再度やるか・・・。 第3弾は進研ゼミ! おなじみベネッセの進研ゼミ。チャレンジタッチも気になるところ。2018年の新学習指導要領の英語選考実地対応もしている。さすが安定しているな~と。 ゲーム性なども取り入れてこどもがやりたい!と思う工夫もしてあるところも魅力。 料金 2018年度4月号から始める場合 2教科(国語・算数)+英語 [12カ月一括払い] 32,460円 [6カ月一括払い] 18,084円 [毎月払い] 3,343円 受講費・受講システム|小学2年生|進研ゼミ小学講座 タブレットもはいってのこの値段だとかなり魅力的。 うち

    第3弾:進研ゼミ編-小学生:家庭学習にはどれがいい?調べてみました! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    heartbook
    heartbook 2018/04/02
    月3000円台なんだ…タブレットのほうが楽しくやりそう。
  • 娘のダンスの習い事、全然できなくて、イライラが頂点に。私も体験してわかったこと。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    友達に誘われて、年中さんからヒップホップダンスを始めました。 中学校でダンスが必須って話もあるし、娘も乗り気だし、体験に行くことに。。 結果、娘、全然踊れず。 センスがないかもな~と思い、 習うのはやめたらと話したら、 続けたいという娘。 ちょっと様子を見ようと心に決め、習うことを決意。 お友達は先生の振りを見て見よう見まねで、すぐ踊れる。 一方、娘。 全然・・・全然できない。 おかしいだろ!!ってくらいの動き。 見ている私としては、 『どうしてできないの??あんなに簡単なステップ!!』 と思い、イライラが募るばかり。 娘にも 『なんでできないの!!』 と言うこともしばしば。 3か月経った時、 もうダメだ。 これはやめよう。 あっていないわ。。。 そう思いました。 (娘はやめたくないと言っていましたが、私が無理でした。) そんな時、先生から、中学生クラス、大人も参加できますよ~。 どうで

    娘のダンスの習い事、全然できなくて、イライラが頂点に。私も体験してわかったこと。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    heartbook
    heartbook 2018/03/21
    娘も今度見学予定。楽しくやってくれるといいな。
  • ある日突然それはやってきた。小4男子のおしゃれ事情 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    長男は、おしゃれというものに全くの無関心で、 私が買ってくるものを 「いーね、ありがとう」 とロクに見もせずに受け取り、 文句も言わずに着ていました。 「●●じゃないとイヤ」 「今日はこれが着たい」 「こーいうのがほしい」 と、色や形どころかディティールにもうるさい小2の長女とは大違い! こだわりがなさ過ぎるせいか、 洗濯後の服をたたんで渡すと、 そのまま引出しの上に置き、 朝になるとそれを着てくるので、 3パターン程度の服のローテーションになっていることもしばしば。 汚したり、乾かなかったりしてずれると、 全身黒・紺・グレーなんかはしょっちゅうだし、 全身ボーダーで学校へ行こうとしたことも……(これはさすがに止めました)。 下にも穴が開いていることもあるし、 習字の時間に付けた墨が落ちていなくてもお構いなし。 寝癖がスーパーサイヤ人状態でもなんのその! 私には男兄弟がいないため、 小学

    ある日突然それはやってきた。小4男子のおしゃれ事情 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    heartbook
    heartbook 2018/03/10
    おばあちゃんの化粧(笑)よく探せましたね。
  • 遅ればせながらの中1女子バレンタイン事情 -やっぱり今の時代は友チョコが主流??- - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    我が家の中1女子、バレンタイン当日は学年末テストスタート日と重なり、バレンタイン前はテスト勉強に明け暮れていたので、テストが終わったこの週末にチョコレート作りに着手! 『今年は「チョコチップスコーン」を作る!』とのこと。 チョコ作りは確か保育園のころからしていた(ほとんど母が作る…)けど、 もう中学生なので今年は手伝わない!と心に決めました。 さて、娘さん、チョコ作りにあたりまずはクックパッドさんに相談クックパッド検索履歴 「スコーン 簡単」「チョコスコーン HM」「チョコスコーン 簡単」 『簡単』 そうね。簡単が良いよね。母も必ず入れます。 で、選んだのがこのレシピ! 「袋で混ぜるだけ!!サクサクチョコスコーン」 cookpad.com さすが我が娘、洗い物さえ出さないレシピをチョイス。ナイス! 娘さんはスコーン製作を始め、母はソファでぐうたら… 娘「ママー。ココア入れても茶色くなら

    遅ればせながらの中1女子バレンタイン事情 -やっぱり今の時代は友チョコが主流??- - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    heartbook
    heartbook 2018/03/02
    中身もラッピングもおしゃれですね。
  • 小3女子のバレンタインは誰にチョコを渡すのか!? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    毎年この時期。 母としては、「今年は男の子にチョコを・・・」と、 ムスメから言い出されるのではないかとちょっと期待しつつも なんか寂しい気持ちもあったり・・・と、ちょっとした緊張感を味わうのは私だけ? 去年までのムスメは、「パパと弟にしかあげない」と、 なんともパパの心を鷲づかみにしてきましたが、今年はどうなる? と、ちょっとドキドキしていました。 ムスメとお買い物していたときに、今年はチョコどうするか聞いてみたところ、 「パパと弟に作ってあげようよ~♪」 と。 チョコを渡すのは、まだまだ先のハナシなのかな? うちのムスメは学童っ子なので 友チョコすらもあまりしないのですが(渡すタイミングがない)。 ご近所の女子たちは、友チョコを交換して楽しんでいる様子。 ムスメがあまり気にしない性格なので、 気にかけているのは親だけだったってコトかしら。 チョコを準備するとなると、大変なのでそれはそれで

    小3女子のバレンタインは誰にチョコを渡すのか!? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    heartbook
    heartbook 2018/02/13
    アンパンマンかわいい~
  • 1