タグ

ブックマーク / www.tawashix.com (4)

  • LINE風の吹き出し会話が簡単にできるCSSを作ってみた(はてなブログ) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 今回は主にはてなブロガー向けの記事です。 前回の記事のためにLINE風の表現ができるCSSを作ったんですが、それのやり方が知りたいという熱い声(1件)があったので、公開することにしました。 他のサービスでも使用可能ですが、はてなブログ向けの導入方法として紹介します。 紹介するCSSでできること できないこと 制作背景・前置き 注意事項 CSSにコードを追加(その1) CSSにコードを追加(その2) 会話形式CSSを導入している場合 使用方法 おわりに 紹介するCSSでできること これから紹介するCSSでできる表現はこんな感じです なるほど しいたけ しいたけ そのしいたけの人は一体? わかりません なんか料理が出てきた このようにLINEのグループ会話、に近い表現ができます。 補足:このしいたけは私が撮影したものです 一応、画像じゃないですよ。テキスト部分など

    LINE風の吹き出し会話が簡単にできるCSSを作ってみた(はてなブログ) - 夜中に前へ
    heartbook
    heartbook 2017/04/23
    やってみたい。できるかな?
  • スマホRPG『アナザーエデン』がほぼ『クロノ・トリガー』の続編だった - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 今回は『クロノ・トリガー』『クロノ・クロス』を知っている人向けの記事です。 ご存知の通りクロノ・トリガーは私の大好きなゲームベスト3にランクインしているわけですが、そのクロノ・トリガーの制作者が関わっているスマホRPG日4月12日配信開始されました。 ※追記:当初クロノ・トリガーの制作陣と記載していましたが、過剰な表現だったので訂正しました タイトルは『アナザーエデン 時空を超える』です。 シナリオと演出が加藤正人さん、音楽が光田康典さん(追記:担当されたのはオープニングのみ)。クロノ・トリガーと同じです。 そして基無料でシングルプレイ専用のスマホRPGという思い切ったコンセプト。 普段スマホゲーはほぼ遊ばないんですが、そりゃ試しにやってみますよね。 そしたら、驚くほどクロノ・トリガーでした。 アナザーエデン 時空を超える 副題からも分かる通りタイム

    スマホRPG『アナザーエデン』がほぼ『クロノ・トリガー』の続編だった - 夜中に前へ
    heartbook
    heartbook 2017/04/13
    カエル!今日クロノやろう~
  • 嫁がしいたけ嫌いになった - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 スーパーに行ってみるとしいたけが安売りをしていたので、しいたけ料理を作りました。 しいたけを調理するのは初めてです。 しいたけのチーズ焼き 【注意】後述しますが以下の調理方法をマネすると、中毒症状を引き起こす可能性があります。 石づきを取る 石づきを切り取ります。 この時包丁で切ると、指を切ってしまう危険があります。注意しましょう(私は血が出ました)。 ハサミで切ってもいいみたいですね。 表に切り込みを入れる しいたけの表に切り込みを入れると格好いいです。 ん! 見覚えがあるぞこれ……! 参考:アイコンがしいたけで有名なid:watto氏のアイコン(無断借用) 醤油をかけチーズを乗せる しいたけを裏返し、醤油をかけて、とろけるチーズを乗せます。 グリルで焼く グリルで焼きます。(これが駄目でした) 完成! できました! チーズと醤油がしいたけによく合い、美味し

    嫁がしいたけ嫌いになった - 夜中に前へ
    heartbook
    heartbook 2016/11/29
    知らなかった!ちゃんと焼こうとか気にしたことなかったよ…
  • 耳で読む本「オーディオブック」が素晴らしい - 夜中に前へ

    「オーディオブック」をご存知でしょうか。 私は3年以上前からこのサービスを利用していますが、知り合いや友人で知っている人に出会ったことがありません。(交友関係が少ないせいかもしれません) まだまだ知名度が低く、市民権が得られていない状況と思います。 このサービス、読書家におすすめなのはもちろん、普段読書する時間が取れない方や、活字を読むのに抵抗がある方にも非常におすすめなので、今回紹介します。 オーディオブックとは オーディオブックのここがすごい 倍速再生で聴くのがおすすめ どこのサービスを利用すればいい? 「audiobook.jp」国内オーディオブックサービスの老舗 「AudibleAmazon提供のオーディオブックサービス おすすめのオーディオブック おわりに 関連記事 オーディオブックとは オーディオブックは、音楽を聴くように読書が楽しめるサービスです。書籍の内容を朗読し、その音

    耳で読む本「オーディオブック」が素晴らしい - 夜中に前へ
    heartbook
    heartbook 2016/08/22
    ながら聴きは本の良さを消しちゃいそう。想像力とか。
  • 1