タグ

psychologyに関するhumidのブックマーク (38)

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    humid
    humid 2008/07/25
    殺人からみる極限状態。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000076-jij-soci

    humid
    humid 2008/07/11
    変質者の犯行なんだろうけど、「着用してる人」じゃなくて、着用物そのものに性的倒錯が向かってく仕組みがいまだに良くわからない。そんな想像力があればブツ自体いらない気もするんだけど……。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    humid
    humid 2008/06/30
    漫画やらゲームやらアニメやらに過剰に入りすぎた子が「承認されまくる(架空の)自分」に慣れすぎて、それ故の非コミュ化のせいでまともな体験も積めずに負の連鎖。みたいなシナリオが脳裏をよぎった。
  • バイリンガルは話す言語によって別人に?米研究

    コスタリカの首都サンホセ(San Jose)で、外国語を話す若者向けの就職フェアに訪れた女性を案内する係員(2008年3月7日撮影)。(c)AFP/Yuri CORTEZ 【6月28日 AFP】2つの言語や文化の下で成長した人々は、その時話している言語によってそれぞれ異なる行動や性格を無意識に選んでいることが多いという研究結果が、26日発行の米学術誌「Journal of Consumer Research」の2008年8月号に掲載された。 研究を行ったウィスコンシン大学ミルウォーキー校(University of Wisconsin-Milwaukee)とニューヨーク市立大学(City University of New York)バルーク校(Baruch College)のチームは、米国と、メキシコあるいはプエルトリコの2か国の文化背景を持つ女性28人を対象に調査。被験者は全員、英語

    バイリンガルは話す言語によって別人に?米研究
    humid
    humid 2008/06/29
    言語や文化によって対象のモードやフレームが変わってくるから、言語を選択するときにスイッチが切り替わるのかな?個性や人格にまで影響する可能性ってのは面白いなあ。
  • 統合失調症検査技術の開発に成功――早期診断をサポート -科学技術振興機構(JST)

    平成20年6月26日 東京都千代田区四番町5番地3 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報課) URL https://www.jst.go.jp JST(理事長 北澤 宏一)はこのほど、独創的シーズ展開事業・委託開発の開発課題「統合失調症の検査キット」の開発結果を成功と認定しました。 独創的シーズ展開事業・委託開発では、大学や公的研究機関などの研究成果で、特に開発リスクの高いものについて企業に開発費を支出して開発を委託し、実用化を図っています。(詳細情報https://www.jst.go.jp/itaku/) 開発課題は、平成15年3月から平成20年3月にかけて株式会社エスアールエル(代表取締役社長 小川 眞史 社・東京都立川市曙町2丁目41番19号、資金112億7100万円)に委託して、企業化開発(開発費約3億3100万円)を進めていたものです。

  • 【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い 1 名前: 渋沢栄一(東京都) 投稿日:2008/05/15(木) 05:57:15.04 ID:lPBFtIhL0 ?PLT 中国の四川大地震から3日目となる14日午後、多数の死傷者が出た四川省綿竹市の農村地区で住民たちが支援物資を積んだトラックを止め、荷台の物資を奪い合う事態が発生した。 地震後、停電と断水が続き、料が不足するなか、政府の支援が遅れていることに被災者の不満が高まっている。 14日午後3時ごろ、幹線道路沿いに住民約100人が集まり、「災害支援」と書かれた 横断幕をつけたトラックを無理やり停車させ、荷台に積んであった飲料水を箱ごと奪った。 住民たちは、その後も車を止めては物資を奪おうとした。一部は支援のトラックが停車 したすきに荷台に入り、支援関係者から引きずり下ろされた。制止に入った公安

    【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い : 痛いニュース(ノ∀`)
    humid
    humid 2008/05/16
    果たして「極限状態」とやらを理由に許容されるような状況なのかな?改善すべき教育等の問題を多分に含んでいる様な。将来、国内で気分盛り上がっちゃった被災者がヘブン状態になって人に迷惑をかけないよう願おう。
  • 異食症 - Wikipedia

    症(いしょくしょう、ラテン語: pica)は、栄養価の無いものを無性にべたくなる症候。する対象は土・紙・粘土・毛・木炭・チョーク・氷などが挙げられる。小児と大人の妊婦に多い。picaとはラテン語でカササギを意味する。カササギは何でも口に入れることから名づけられた。 分類[編集] よく知られたものに、以下のようなものがある。 氷症 - 氷を異常な量べてしまう。大人に多い。 土症 - 土をべてしまう。子供に多い。 毛症 - 体毛をむしりとってべたりする。子供に多い。精神的ストレスと関連が深い。 ただし、土は世界各地で普通に材として用いられていることに留意すべきである。文化の違いから、自らの文化圏では用とされないものをべる行為に対して「異」と呼ぶのは誤用である。同様に、珍奇な材や味付け、調理法などを指す言葉でもない(これらは「奇」である)。 上記の例以外に、プラ

    異食症 - Wikipedia
  • 誰がためのビデオ撮影 - シロクマの屑籠

    小学校の運動会や幼稚園のお遊戯会の時、またはピアノの発表会などの時、父兄のビデオ撮影のカメラがずらりと並んでいる風景に違和感を感じたことは無いだろうか。我が子の一挙一動を捉え損ねまいという強い執着が、レンズ越しに子どもに向けて投げかけられていることに、子ども心に気味の悪さを感じたことは無いだろうか。少なくとも自分は、そういうのを気持ち悪いと思うほうだった。写真ぐらいはまだしも、一挙一動を録り続けるビデオカメラの目線には、捉えて離すまいという執念のような何かを感じる。これは、自分がビデオ撮影をする側に回った頃から確信に変化した。ビデオカメラを持っていると、(写真のように)特定の瞬間を切り出す意識の代わりに、撮影対象を余さず捕まえようとする妙な執念が自分自身に宿るような気がしてならない。 「子ども自身が将来見返す為に、撮影しているんです」 しかし、実際に子どもがわざわざ映像を見返すというのは稀

    誰がためのビデオ撮影 - シロクマの屑籠
    humid
    humid 2008/03/05
    ゴミ屋敷の住人がゴミをため込む心理に近い物があるのかも。ハードルが低いだけで。
  • ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
    humid
    humid 2008/02/27
    軽いトランス状態にも見える戦果報告書。こういう普段はなかなか見えないような欲求や人となりが丸裸で現れる瞬間というのは非常にドラマチックだ。今後このサイトの見方がちょっと変わりそう。
  • バーナム効果 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年2月) バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、星座占いなど個人の性格を診断するかのような準備行動が伴うことで、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分、もしくは自分が属する特定の特徴をもつ集団だけに当てはまる性格だと捉えてしまう心理学の現象。 概要[編集] 1956年にアメリカ合衆国の心理学者、ポール・ミール(英語版)が、興行師 P・T・バーナムの "we've got something for everyone"(誰にでも当てはまる要点というものがある)という言葉に因んで名付けた。アメリカの心理学者バートラム・フォア(英語版)名をとってフォアラー効果(Forer effect)ともいう[1]。

    humid
    humid 2008/01/24
    「バーナム効果という言葉が濫用されて生まれる疑似科学」の項の支離滅裂ぶりが酷い。方向はわかるけどいきなりそんなレベルで話されても…。こういったゴミ情報がしれっと紛れ込んでいるのもまたWikipediaの一面か。
  • 痛いidの話 俺の個人的見解

    http://anond.hatelabo.jp/20080117015521の元増田です。今更反響がでかくなって正直驚いてる。 はてブのコメントで「自分が該当するidだ」と仰っている方もかなり居るようなので、俺の書き込みを鵜呑みにすることなく是非そちらの方の日記なり他のコメントなりを覗いていただきたい。「その通りだ」と感じたら今後の参考にしてもらえれば良いし、そうでないと感じたなら、俺の書き込みは忘れて欲しい。 俺の観測範囲内で、と記事に書いたけれど、何も俺は「はてなのid」のみに限定した覚えは無いんだけどな……まあいいか。俺としては、あのエントリで痛いって書いてあっても、その文字列が含まれている英単語を使ってるだけ(channelとかtangentとか)ってのは痛いとは思ってないのでそのつもりでお願いします。 idとかURLとかそういうアカウント的なものにこういったidを持つ人は、対人

    痛いidの話 俺の個人的見解
    humid
    humid 2008/01/23
    なんかむき出しのレスポンスが良い感じ。「痛い」という言葉の破壊力。
  • 帰属におけるエラーとバイアス

    簡略化された判断の方法こと。 人間は一般的に認知的倹約家(cognitive miser)であり、すべての情報を考慮して判断するのではなく、簡便な方法で直感的に判断している。 ヒューリスティックスは非常に効率的で認知的負担を軽減するため、日常の判断過程ではしばしば用いられるが、必ずしも正確な解決を導くとは限らず、判断の誤りや歪みにつながることもある。 代表性ヒューリスティック ある事象が特定のカテゴリーに所属する確率をその事象がカテゴリーを見かけ上よく代表しているかどうかに基づいて判断する直観的方略のこと。 よく代表していると認知された場合には、カテゴリーの基準率を無視して、その事象の生起確率を過大に見積もる傾向がある。

    humid
    humid 2007/11/02
    ヒューリスティック、対人判断バイアスなど。簡素にまとまってる。
  • 科学に佇む心と体 Pt.1: ティッピング・ポイント?

    humid
    humid 2007/09/07
    ”ティッピング・ポイントったって、これ命名したら妖怪ができる、みたいなもんでそれこそ 豆腐小僧 とどう違うのよ”に笑ったw しかしコントローラーとかプロモーターとか言ってる子達にウケそうではあるなあ。
  • コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト

    一部をワザと伏せていたのですが、既に真相の一部が2chのスレッドで語られ始めており、それが一部不正確な面があるので、出来る限りの範囲で正しい情報を公開する事にしました。以下は、コミケ運営スタッフから報告された経緯の顛末と、こちらの対応についてです。 実は6.30アキハバラ解放デモ運営陣によるコミケ襲撃計画は、一日目の段階で既に失敗しています。犯人は現行犯で取り押さえられました。事前リーク情報で警戒していた事が、功を奏しました。故に既に危険は取り除かれています。 コミケ数日前に襲撃計画の具体的な内容が判明、深川署へ通報 ↓ 一日目当日、コミックマーケット準備会へ通報。警戒態勢の強化 ↓ 事前リーク情報通りに相手が動き、現行犯で捕縛。準備会へ連行 取り押さえられたのは、彼らが先行して放ってきた写真偵察部隊でした。新刊も何も置いていない、空っぽのブースを撮影しようとしたこの不審者は、解放デモ運営

    コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト
    humid
    humid 2007/08/19
    監獄実験的ノリで6.30アキハバラ解放デモ運営陣とやらにテロ思考が転移したものだと思ってたけど、“解放デモ自体が法政大学の中核派から技術指導を受けている”を信じるならもうちょっと複雑な背景があるのかな?
  • なんでも評点:頭の中がほとんど空洞化、脳がわずかしか存在しないのに44歳まで普通に暮らしてきた男性

    誰しも自分の頭の中が空っぽになったと感じるときがある。あるいは、誰かの頭の中が空っぽだとしか思えないこともある。でも、たいていの場合、われわれの頭蓋骨の中には脳がぎっしり詰まっている。そもそも、自分の頭が空っぽだと感じるのも、頭の中が空っぽだとしか思えない行動を取る人がいるのも、脳が働いているおかげである。ところが、頭の中がほとんど空っぽなのに普通に社会生活を営めている男性がフランスで発見されたという。 フイエ医師は脳梗塞などの脳疾患の可能性を疑ったようで、男性をCTとMRIにかけることにした。スキャンで得られた結果は、驚くべきものだった。男性の頭の中には、脳組織がほとんど存在していなかった。 正常な人でも脳の中には、脳室と呼ばれる空洞がある。その男性の場合は、脳室が常識では考えられないほど拡大しており、脳の組織が左右の頭蓋骨付近にしか残っていなかった。 写真へのリンク ※コメント欄で教え

    humid
    humid 2007/07/23
    脳ホログラム説なんて初めて聞いた。
  • 医学都市伝説: ルシファー効果

    スタンフォード監獄実験という心理学実験について、聞いたことがある方は数多いであろう。1971年夏、スタンフォード大学心理学教室のフィリップ・ジンバルドによって計画され、予想以上の問題点を露呈して予定日程なかばで中止された実験である。Wikipediaにその詳細がアップされているので、興味ある方は参照して頂きたい。 この実験が意図していたのは、人間の残虐性というものが個別的な性質によるものなのか、社会的な役割によって導かれるものなのかを確かめることであった。実験は、ボランティアから、性格や行動上の偏倚が少ないと判断された被験者21名を、ランダムに囚人10人と看守11人に振り分け、2週間の予定でその行動を観察した。 彼らは大学の地下室にしつらえられた「監獄」に送られ、囚人役、看守役それぞれに対し、いかにもそれらしいコスチュームや行動原則が割り振られたのだが、実験開始直後から、当初の設定を超えて

    humid
    humid 2007/05/13
    “この実験が意図していたのは、人間の残虐性というものが個別的な性質によるものなのか、社会的な役割によって導かれるものなのかを確かめること”
  • 医学都市伝説: 米露「謎の絵画」騒動

    先週末から、米国とロシアのブログ界を一枚の絵が揺るがせた。いわゆる「カーニバル」に相当する、「マスレニツァ」を描いた、左の素朴派風の絵画である。11月末、あるロシア人が開設していたライブジャーナル上のブログにこれが紹介され、そこには次のように解説されていたという。 この絵を描いた画家は深刻な精神疾患を患っており、その証拠はこの絵から読み取ることが出来る。15年前から、ある精神医学教授がこの絵を講義に使い、何が示されているかを学生に問いかけているが、正しい所見に至った学生は1人だけだった。12月1日には、この教授自身がライブジャーナルにブログを開設し、回答をアップする予定である。それまで読者諸氏の意見を寄せて頂きたい。 大体、一枚の絵だけを見て、そこから書き手の精神疾患を診断するなんてことが出来るはずもなく、つまらんゲスの勘ぐりがセイゼイなのだが、何故か人はこういうことが大好きなのである。元

    humid
    humid 2006/12/09
    「大体、一枚の絵だけを見て、そこから書き手の精神疾患を診断するなんてことが出来るはずもなく、つまらんゲスの勘ぐりがセイゼイなのだが、何故か人はこういうことが大好きなのである。」
  • 私よりインターネットを信用するなら他の病院に行けというのは暴言だと私は断言します 「Dr.林のこころと脳の相談室」

    humid
    humid 2006/11/19
    回答は正論だけど、惑いやすい患者の一度の失敗に対してかける言葉として、正しいかどうかは疑問。否定的なニュアンスをわざとらしく包んだ「疑問」でなく、純粋にわからない。難しい。