タグ

lifehackとblogに関するi196のブックマーク (3)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • DR-150でスキャンスキャン! XperiaでPDFビューアも探す - Mattari Diary

    DR-150が届いてからちょこちょこ書物のスキャンにとりかかっています。 大学の参考書やもう読まなそうな単行なんかは、処分する前にスキャンしておくともったいなさもなくなるかなと思っています。Xperiaもあることですから読む機会も増えるかもしれません。 ハッカーの教科書を分解、スキャンしてみる 最近はロータリーカッターをダイソーで手にいれたこともあって、の分解が格段に楽になりました。 というわけで、いろいろ分解した記録の一つとして、辞書並の厚さである「ハッカーの教科書 完全版」をスキャンしてみたのでなんとなく載せておきます。 これが今回の生贄、なにせこの厚さのは分解したことなくて(汗 このは結構高かったと思いますが、読む機会がなくて・・・読まなければただの漬物石ですし、電子化してもバチには当たらないでしょう 早速分解開始。 まずはハードカバーの分解をしていきます。貼ってある紙に切れ

    DR-150でスキャンスキャン! XperiaでPDFビューアも探す - Mattari Diary
  • Friendfeedの使い方が見えてきた

    ライフハッカーおちくんとして、2009年デビュー。とりあえず100のネタを書いていくことを目標にBLOGを書いていき、2010年になんとか到達。順風満帆かと思いきや、相変わらず時間とタスクに追われる日々を過ごす、闇落ちライフハッカー。もはやライフハックなネタもなく、日々の思いついたネタを不定期に提供していきます。気楽におつきあいください。 昨日の「自己ブランド化について考える」エントリーに関連して、ほぼ同時並行で書いていたネタがあるので、連チャンで投稿です。 現在、ソーシャルネットワークを支援するサイトやツールが続々と出ています。とりあえず僕としては、へんに手を広げないという方針で、この手のツールとしては、Twitter, Tumblr, mixi、はてな、ぐらいて止めてます。そんな僕が、もう一つ追加しようとしているのが、Friendfeedです。これ自体は少し前にアカウントは作ってました

  • 1