タグ

twitterとブログに関するi196のブックマーク (3)

  • マストドンに関する現時点での解釈と感想 | F's Garage

    とてもよいサービスでしたが勉強させてもらいました。思わず自分のサーバにインストールしてみようかなと思いましたが、ご飯べながら考えた結果、現時点の感想は、「素人お断り」というものなんで、あんまり広めたくないな、と。 理由は「リモートフォローされた書き込みの削除ができないから」 「Twitterという慣れ親しんだUI構造をパクった分散ネットワークサービス」としては中途半端過ぎると思います。 twitterもリアルタイムの削除は相当苦労されたと思います。昔の一時期トラブってた頃は、そう簡単にツイートは消えませんでしたからね。ツイ消しなんて通用しなかった時代もありました。ローカルであっても分散DB構造?のデータの削除は大変です(単純に当時は削除キューが詰まってただけかも)。 正常系としてデータを足すのは誰にでもできる。削除や変更をちゃんと考えるところまでがシステムだと思う。 メンヘラツイートが削

    マストドンに関する現時点での解釈と感想 | F's Garage
  • ブログと生活が近すぎる人達が心配 - ロックンロールと野球とラーメン

    2013-12-16 ブログと生活が近すぎる人達が心配 はてな WEB ブログ 俺はこのブログと他のSNSTwitterやFacebookのアカウントを完全に切り離しているんだけど、多くの人は連携させたり、わざわざブログ用のアカウントを作って連携させている人もいる。 そんで、中にはブログだけの繋がりでは無く、Twitter上でも他のブロガーと繋がっている人もいる。 俺は嫌らしい人間なので暇な時に皆さんがTwitter上でワイワイしているのを外野から見させてもらっています。 まー、そこでのやり取りやらをネタにしようとも思わないし、Twitter上でも繋がっていることにとやかく言うつもりはないんだけど、あまりにもブログと生活が近すぎるように感じるけど、大丈夫?って思ったりする。 いや、そういう人らがいるおかげで俺の駄文をtwitter上で拡散してもらってるワケだけど。 生活とネット

    i196
    i196 2013/12/17
    Twitterもリアルとはあまりくくり付かないようにしているつもり。リアルが一番大事なのは同意
  • はてなブログがTwitter Cardsに対応しました。ツイートで記事の概要が表示されます[追記あり][再追記あり] - はてなブログ開発ブログ

    ※【追記 2015-01-29】より画像が大きなTwitterカードにも対応しました。次の告知を参照してください。 Twitterで画像が大きく、見やすくシェアされるようにしました はてなブログでは、TwitterでWebページがきれいにシェアされる「Twitter Cards」に対応しました。ブログ記事をツイートすると、タイトルや写真・文の概要がわかりやすく表示され、Twitterからブログを見に来る読者が増えることも期待できます。 Twitter Cardsの表示例 はてなブログで運営されている全多くのブログで有効になっています[3月26日修正]。どうぞご利用ください。 [4月2日再追記]全ドメインでTwitter Cards対応されました 下記で追記したように「hatenablog.jp」ドメインの申請処理が遅れておりましたが、無事に登録され、「○○.hatenablog.jp」の

    はてなブログがTwitter Cardsに対応しました。ツイートで記事の概要が表示されます[追記あり][再追記あり] - はてなブログ開発ブログ
  • 1