タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するiasnaのブックマーク (210)

  • メルカリは若者だけのものじゃない。85歳のおばあちゃんの使い方

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    メルカリは若者だけのものじゃない。85歳のおばあちゃんの使い方
  • イケダハヤトの「ツルハシビジネス」とその危険性 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 今VALUが賛否両論で話題となっています。 私はVALUは「インフルエンサーによる信者ビジネス」と回答したわけですがどうしてこう思ったのか。 そのあたりについて根的にお話しをできればと思ってます。 イケダハヤトがなぜVALUを推奨したのか プロブロガーのイケダハヤトは、なぜこのVALUにいついたのか 新しいサービス フィンテックだ!←フィンテックじゃないんですけどね 新しいテクノロジー などといっており、 イケダ氏はTwitterで「VALUはちゃんとみんながハッピーになる仕組みにできると思いますよ。そうじゃないとぼくはやらんよw 要するに事業を伸ばして、株主への還元を適切に実施していけばいいだけなのです。株式会社と同じですな。」 引用:自分の株を発行、トレードできる「VALU」とは? 堀江氏らインフルエンサーが次々参加 | ZUU online みんながハッピーになる仕組

    イケダハヤトの「ツルハシビジネス」とその危険性 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    iasna
    iasna 2017/06/15
    トマト類似品が「お前もそうだろうが」って言ってくるのめっちゃ笑えるwwwお前らと一緒にすんなよwwww
  • 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

    FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、 ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。 広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。 【発端】 宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook ↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。 「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。 www.buzzfeed.com そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝して

    記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
    iasna
    iasna 2017/06/07
    中にはっきりと書いてあればいいと思う派。ギガが減るって表現は初めて聞いたわ。
  • 前書き - なろう地獄巡り

    みなさん、はじめまして このブログの内容をお話しする前に一つみなさんに説明しておきたいことがあります。 「小説家になろう」通称なろうと呼ばれるサイトがあるのはみなさんご存知ですね? その中の作品数がいくつかご存知ですか? 2017年5月16日現在で476,578作品です。 この中で現在完結している作品数は278,068作品です。 さらにここから短編を引いてみるとその作品数は60,668作品です。 さらに一般的に長編と言われる20万文字を超えている作品に絞ってみるとその数は 5,003作品となります。 これらを古い順に読んでいくというのがこのブログの内容です。 なぜこんなことをするのかというと小説家になろう公式サイトのランキングは現在300位までしか表示されません。その上最終更新日が一番古い物でも2012年となっております。 ではサービス開始の2004年〜2011年までにでた作品は一つたりと

    前書き - なろう地獄巡り
  • はてなーってどこに存在してるの?

    会社の同僚やら友達からはてなって単語が出た事も無いんだけど? 電車で他人のスマホ見てもはてぶのアプリ使ってる奴とか皆無だし。 てか生活してて、はてなって単語さえ聞く事も無いんだけどネットだと結構使用人口いるっぽいし。 お前らどこに生息してるの?

    はてなーってどこに存在してるの?
    iasna
    iasna 2017/05/17
    常にはてなT着てるんだけど他のはてなーから話しかけられたことがなくてちょっとさみしい。
  • カンニング竹山、規制ないネット生放送に警鐘 - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑い芸人のカンニング竹山(46)が、個人によるインターネット生配信番組のまん延に警鐘を鳴らし、規制強化を呼びかけた。 閲覧数稼ぎのために過激な内容の動画や番組の配信が増え、事件に発展するケースも後を絶たない。8日放送のTBS系「ビビット」では、韓国人俳優がネット番組のロケで訪れた京都のラーメン屋で誹謗(ひぼう)中傷を受けた騒動を取り上げた。 問題の番組では、俳優がカメラを片手に店にアポなし取材を行おうとしたが、竹山は「インターネットは当に考えていかない。発信するということは、誰かしら責任を負える人がいなきゃだめ。テレビっていうのはロケやってても、実は我々も窮屈なところはいっぱいありますけど、画面に映る一般の方の許可をADさんがちゃんと紙持って取ったり。そういうのを全部やってる。そんな中でも放送して問題があれば、テレビ局の誰かがクビになったり責任を取ったり」と、テレビ番組に比べて、放送上

    カンニング竹山、規制ないネット生放送に警鐘 - 芸能 : 日刊スポーツ
    iasna
    iasna 2017/05/09
    ??逆じゃない?組織でもみ消すマスコミより個人配信者のほうが訴えやすいと思うけど。責任を負わせるって、テレビはほんとうに負ったことあるのでしょうか??
  • 爆サイで晒されてた

    地元のスーパーで働いてるんだけど、何気なくネットを見ていたら爆サイに店のスレッドを見つけた。 覗いてみたら、私を名指しして胸がでかいだのデブだのブスだの滅茶苦茶に犯してやりたいだの言いたい放題言われていて驚いた。 中傷だけじゃなく、中には出身中学や高校のことなど個人情報に関わることも書き込まれていた。 元同級生であれば誰でも知っていることではあるので近しい知人ではないとは思いたいけど、面識のある人がこんなことを書き込むんだ…と気味の悪さを感じてぞっとした。 レジ打ちしてるだけで客にこんなこと思われてるなんて思いもしなかったからすごくショックを受けてる。 とりあえず削除依頼は出したけど、削除されたところでネットや記憶から完全に消えるわけじゃない。 何かをしたわけじゃない、ただ働いてるだけなのに、なんでこんなに目に遭わなきゃいけないのかと惨めで涙が止まらなくなった。 事情があって地元からはあと

    爆サイで晒されてた
    iasna
    iasna 2017/03/25
    爆サイって初めて知った。エロい女をひたすら探してるとんでもなく気持ち悪い掲示板だった。
  • 個人特定と「そういう趣味はないのでご安心を」というガソリンについて - 今日も得る物なしZ

    8万超フォロワーの匿名アカウント・たらればさん @tarareba722 が教えるツイッターの極意。フォロワーを増やすための心づかいとは? | コルクのブログ 相手は匿名アカウント。「編集者」だということ以外は、年齢も、性別も、所属も、もちろん名もさっぱりわかりません。 でもそこで引き下がらない佐渡島さん。 たらればさんのツイートを分析し、目星をつけ、知り合いの編集者に「御社に『たられば』さんはいませんか?」と連絡をしました。 当初は「うちにそんなSNSが得意な人間がいるわけない」と一笑に付されたそうですが、「いいえ、そんなことはありません。間違いなく近くにいるはずです」と説得。鬼か。 そしてついに「うちの部下に、それらしき人間がいます」と、見事に特定。鬼だった。 この時点でクソなんだが、その後のツイートのほうがもっとクソだった。 あまり詳しく言うと推測できてしまうので、ぼんやりした言い

    個人特定と「そういう趣味はないのでご安心を」というガソリンについて - 今日も得る物なしZ
  • 光コラボの悪質な電話勧誘に注意、その手口と断り方を紹介

    転用許諾番号は簡単に教えてはいけない、悪質な電話勧誘に要注意 この記事は我が家に見知らぬ番号から電話がかかってきて、たまたまが電話に出たことから始まる「光コラボ」こと「光コラボレーションモデル」の電話勧誘の話です。勧誘業者によってはトラブルになるケースも出ていることから、総務省からも注意喚起情報が出ています。 しかし、この「光コラボ」こと「光コラボレーションモデル」というのは、「NTTの光回線フレッツ光を他の事業者が買い取り、名前を変えて売っているサービス」なのですが、競合メーカーが多く切磋琢磨することで月額料金を下げることができたり、スマートフォンなどと料金支払が一化できたりというメリットもあります。 安易な業者の勧誘に乗ってしまい、あとで「しまった!」とならないように、また光コラボのメリット、デメリットなどをまとめてみますのでぜひ参考にして下さい。 悪質な詐欺!? 電話勧誘の手口を

    光コラボの悪質な電話勧誘に注意、その手口と断り方を紹介
    iasna
    iasna 2016/11/21
    後でかかってきたフリーダイヤルの番号を確認する。
  • 追記あり[3DS児童ポルノ事件]一晩でかなり動きがありました…

    iasna
    iasna 2016/10/14
    いえーい!犯人見てるぅ~?
  • イタイケナ大学生の人生を台無しにする「八木仁平のブログカレッジ」!? - Hagex-day info

    大変だ、大変だ! 親分大変だ!! 「やぎログ」を運営しているもGoogleアドセンスや「はてなブログ」からBANされたり、キャンピングカーで住所不定生活を送っている八木仁平さん。1日50円で自分を買いませんか?で大炎上したことでお馴染みの「未来は変えられるの?」の宮森はやとさん。この炎上ブラザーズ二人が運営する有料オンラインサロン「八木仁平のブログカレッジ」。 このブログカレッジが原因?で、またアホな、もとい、人生経験が少ないイタイケナ大学生の人生を台無しにしているという事件がネット上で発生したいう通報を脳内で受信したので、現場に急行した。今回の被害者は自称・学生ブロガーの石田さん(18歳)。な、な、な、なんと大学を辞めて、起業するんだって。犯行現場はこちらだ! はてなブックマークのコメント欄を見ると、優しい大人達の意見がいっぱいです(笑)。 決意表明のエントリーは、面白い箇所がないのでス

    イタイケナ大学生の人生を台無しにする「八木仁平のブログカレッジ」!? - Hagex-day info
    iasna
    iasna 2016/09/16
    自分でほんとうにやりたいことを見つけたとの本人の弁なので、誰にも相談していないと思いますけどねぇ~~
  • 【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」 | バズプラスニュース

    「ウルトラチョップ」という飲店の関係者が、グルメ情報サイト「べログ」の方針に不信感と不快感をあらわにしている。「べログ」に対して苦言を吐ているのは、高岳史典さん。彼は自身のTwitterやFacebookで、以下のようにコメントしている。 ・高岳史典さんのコメント 「ウルトラチョップ全店のべログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのかねぇ…(苦笑)」 ウルトラチョップ全店のべログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのか

    【衝撃】食べログの点数がいきなり3.0に下がる → 食べログから連絡「弊社予約サービス使わないと検索結果落とすよ」 | バズプラスニュース
    iasna
    iasna 2016/09/07
    やりくちがグロいので食べグロに改名されたらどうだろうか。
  • おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字

    おじさんといえば(^_^;)の顔文字である。 ブログやフェイスブックなどの割と社交的なネットサービスにいるおじさんがよくつかってる、何とも言えない微妙な気持ちになる顔文字。 なんで数ある顔文字の中でも(^_^;)を選ぶんだろう。 社交的ネットサービスで使うということは愛想笑いみたいなものとして使っているのだろうか。 でも「あせ」「ぽりぽり」の変換で出るということはやはり焦っているのか。というかぽりぽりってなんだ。調べたところ頬を書いてる場合は照れ隠し、頭をかいている場合は心理的拒絶らしい。ちなみに頭をかくのは頭皮によくないらしいよ。 ここで小学生時代から習得してきた国語を用いて文脈を読んでみるけど、これもまた絶妙というか 「無事チケットとることができましたよー(^_^;)」 「当はラーメンのつもりではなかったのですが…(^_^;)」 みたいな微妙な顔文字のくせにやけに汎用性が高く色んな文

    おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字
    iasna
    iasna 2016/08/31
    ^^; のイラつきにはかなわない。
  • 「悲しすぎるつぶやき」で注目を集めたビカスさんの店『だいすき日本』が閉店 / その理由がいい人過ぎて……

    「悲しすぎるつぶやき」で注目を集めたビカスさんの店『だいすき日』が閉店 / その理由がいい人過ぎて…… 佐藤英典 2016年8月8日 皆さんは覚えているだろうか? 2010年に悲しすぎるツイートを投稿しネット上で注目を集めた、ネパールカレー屋「だいすき日」のことを。店主のビカスさんは当時、来る日も来る日もお客さんが来ず、経営危機に瀕していた様子をTwitterで投稿していた。 それが話題となり、全国からお客さんが殺到。一時は原宿に2号店を設けるまでに成長した。そのビカスさんのお店が、2016年8月8日、閉店したのである。その理由をビカスさん人に聞いたところ、突然お店を閉めることになったのには意外な事情があった。それが彼の人柄の良さによるものであり、何だか胸が熱くなってしまう……。 ・にじみ出る人柄 一度でもビカスさんのお店に足を運んだ人ならわかると思う。彼はとても良い人だ。笑顔からに

    「悲しすぎるつぶやき」で注目を集めたビカスさんの店『だいすき日本』が閉店 / その理由がいい人過ぎて……
    iasna
    iasna 2016/08/13
    これでは2号店ひどすぎるのでは。
  • 「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話

    西村誠一 @khb02323 ↓昨日、今日はじまった話でもなくて、ここ数年来続いてる話だと思うのですが、最近の偽装メールは「あまりに巧妙」なので、うっかりするとそれなりにITリテラシーある人でも簡単に騙されますよ?・・・という話です。(今回、私は詳細に確認する迄物か偽物か判別できませんでした) 2016-08-04 13:28:49 西村誠一 @khb02323 ↓私は結構パソコンでMMORPGとか色んなゲームをやる方で「ハンゲーム」のアカウントも持っていました (※)ただ、「ハンゲーム」のゲームは半年~数年やってなかったので放置状態ではありました 2016-08-04 13:28:55 西村誠一 @khb02323 ↓ゲームや銀行などで「偽装メール」、「詐称メール」は日常的に多いと思うんですが、今日、私の所に「ハンゲーム」から「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」というシステム自動送信

    「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話
    iasna
    iasna 2016/08/05
    “「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」というシステム自動送信メールの様なメール”これはやばい、ひっかかる自信ある。
  • アパートの近所で落雷がありケーブルTV、ネット、固定電話が一斉に使えなくなった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    久しぶりの日記タグです。例によってタイトルで内容がだいたい尽くされている。 昨夜、愛知県西部が豪雨に見舞われた。JR東海も名鉄も止まって、ちょっとした混乱になっていたらしい。 うちのアパートの近所では、何度もバキバキ落雷があった。夕べは7時前の早い時間に帰宅しており、少し寝て夜中に起きだして仕事をした。今はだいたいこういうゴキブリのような夜行性の生活を送っている。夜行性を表すもうちょっといい比喩はないのか? 月読命とか。いやだからそうじゃなくて。 スポンサーリンク それはさて置き、落雷が激しかったのは仮眠をしている間くらいだった。「うわ今の音は至近距離で落ちたな」と思いつつも、何かできるわけでもないので放っておいた。 9時過ぎだったか、起きだして ネットサーフィンをするため 在宅仕事に手を付けるため、パソコンの電源を入れた。 ネットにつながらなかった。 TVの電源も入れてみた。ニュース番組

    アパートの近所で落雷がありケーブルTV、ネット、固定電話が一斉に使えなくなった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    iasna
    iasna 2016/08/04
    大元から雷にやられてしまったのですね。部屋個別で雷対策してても意味がないのかー。
  • プロブロガーについてどれだけ言及したところで、僕たちは彼らを何も知らないと実感した話 - 心の中に女子大生を飼え

    はてな村の皆さんこんにちは、「ブルーアイズ高卒ドラゴンちゃん」です。 以前からはてぶやら何やらのサービスは使っていたのですが、 思ったよりも今回の一連の事件に対して言及があり、はてな界隈で議論して頂いて、思った事が多くあったので「ブルーアイズ高卒ドラゴン」ではなく僕「蒼眼龍介(クソださい名前)」個人として考えたことを書きたいと思います。 プロブロガー「私の1日を50円で売ります! 依頼内容は何でもOK!」「今なんでもするって言ったよね?」 - Togetterまとめ インターネットの変容にイマイチついていけないオッサンである僕たち 僕は「インターネット生まれインターネット育ち、オタクのやつらは大体友達」を信条にダイヤルアップ音を子守唄に聞きながらネィティブインターネットモンスターとして、ゼロ年代にフラッシュ倉庫の光に導かれてインターネットに誕生しました。 中学時代に誰も読まないテキストサイ

    プロブロガーについてどれだけ言及したところで、僕たちは彼らを何も知らないと実感した話 - 心の中に女子大生を飼え
    iasna
    iasna 2016/07/08
    まさかのはてなーでびっくりした。
  • 悪質ブクマを逆ストーカーしてみたら呆れてしまった話 - 底辺塾講師の人生逆転計画

    2016 - 06 - 13 悪質ブクマを逆ストーカーしてみたら呆れてしまった話 ブックマーク欄て基的には見るのがうれしいトコなんですよ。基的には。 だって注目されてるってことでしょ、ブクマがつくって。 ただねえ、その注がれる目ってのが必ずしも好意的な眼差しとは限らないのが困ったところ。 ボクがこれまで色々なブログを巡回してみて思ったことには、ブクマが10~20コあたりまでは平和なというか好意的なコメントが並ぶんだけど、20,30を越えたあたりからポツポツと異論というか反論というか、まあそーゆーコメントが入りだす。 それでも周りが好意的なコメントだし、ポツリポツリなんでそんなには気にならない。 が、これが40~50コあたりになってくると徐々に意見というより憎悪むき出しの罵詈雑言が混じりだし、後はまるで 2ちゃんねる のような空気になって叩きコメが主流になる。 で、アンチコメの勢いが衰え

    悪質ブクマを逆ストーカーしてみたら呆れてしまった話 - 底辺塾講師の人生逆転計画
    iasna
    iasna 2016/06/13
    ブログに大きい小さいとかないと思うんだけど。容量の話??
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    iasna
    iasna 2016/05/16
    相変わらずあのAIは優秀だ……
  • 西村博之氏が2chの商標権を獲得(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    西村博之氏が2014年に出願していた「2ch」の文字商標登録出願(商願2014-23406)が拒絶査定の後、不服審判において登録審決を得ました(2016年4月5日付)。あとは登録料だけ払えばこの商標権は西村博之氏のものになります(既に払ってる可能性は高いと思います)。J-PlatPatに審決文が公開されており、「審決速報」メニューから審決番号2015-003736を入力すれば内容が見られます。 2ちゃんねる運営に関する今までの経緯はこちらをご参照ください。ごたごたについての説明は省略しますが、かいつまんでいうと、現時点で一般的に2ちゃんねる掲示板として知られている2ch.netの運営主体は(以下、「現運営会社」と呼びます)は2ちゃんねるの創始者である西村博之ではなく、同氏は現運営会社と対立しているという状況なわけです。 さて、2chという文字商標登録出願は、商標法4条1項10号(他人の周知

    西村博之氏が2chの商標権を獲得(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    iasna
    iasna 2016/04/30
    現運営と対立してるなんて知らなかった。