タグ

まとめとUbuntuに関するigrepのブックマーク (2)

  • tex ubuntu japanese

    目的 簡単に日語LaTeX環境を構築できるようにする。 LaTeXに関係するパッケージと環境構築に必要なコマンドを洗い出す(完了) 必要最低限なものを選びだし、それをインストールしてくれるlatex-env-jaパッケージを作成する(完了) ptetex/ptexliveを簡単にインストールできるようにする(未定) テスト用のデータを作成する LaTeXパッケージ一覧 最低限必要なもの teTeXはLaTeXに関するソフトウェアを集めたLaTeXディストリビューションの一つ。pTeXもteTeXを元に日語対応を行っている。2006年5月、大のメンテナンス終了が宣言された。Ubuntuでも、Gutsy以降は全てTeX Liveで代替できることになっている。いまだteTeXに依存しているパッケージも存在するため、TeX Liveをインストールしていない状態でpTeXをインストールするとt

  • LaTeX - 気の向くままに ~備忘録@wiki~

    LaTex は、非常に綺麗な数式を記述できる組版ソフトのこと。 LaTeX の設定に関しては、 Ubuntu では、 JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese を参考にするとスムーズに環境を整えることができる。 稿でも、JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese にしたがってインストールを進める。 参考 http://glc.l.u-tokyo.ac.jp/pukiwiki/index.php?FrontPage http://glc.l.u-tokyo.ac.jp/pukiwiki/index.php?cmd=read&page=TeX%2Ftexmf-tree&word=TEXMF Ubuntu ubuntu の設定に関してはバージョンの表記が特にないところは、9.10以前に関するところ。し

    LaTeX - 気の向くままに ~備忘録@wiki~
    igrep
    igrep 2011/04/11
    メモ:このサイトに出てくるCMAPFONTSを書き換えなければ「Could not find CID-to-Code mapping for "Adobe-Japan1".」というエラーも。
  • 1