タグ

まとめとvimに関するigrepのブックマーク (6)

  • Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa

    この記事は Vim Advent Calendar 2015 の21日目の記事です. もくてき 記事では Vim のコマンドの”覚え方”を紹介します. 基的にはトリッキーな”覚え方”ではなく由来の紹介となります. 例えば J で行連結は Join が元だとか, gfが”goto file”の略だといったことを 知っておくとなにかと憶えやすいと思います. 対象読者 主にこれから Vim を使ってみよう! でもなかなかコマンドを覚えられないっ! という Vim 初心者の方に由来を知ることで少しでも コマンドを憶えやすいようにすることが目的です. 初心者を想定しているのでコマンドの動作などもなるべく紹介していきます. 中・上級者の方には普段何気なく使ってたあのコマンドの由来を知って「フハハハハ」と ほくそ笑んでもらえるような記事になれば嬉しいです. 注意 注意点として公式のものから公式っぽい

    Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa
    igrep
    igrep 2015/12/23
    えっ、fとtってforとtoのことだと思ってた!
  • VimのCTRL-X補完について - daisuzu's notes

    この記事はVim Advent Calendar 2015の5日目の記事です。 Vimで補完といえばShougoさんのプラグインneocompleteが有名ですが、プラグインを使わなくてもCTRL-X サブモードで補完を行うことが可能です。 この機能はブログや書籍などでたびたび紹介されてはいますが、文字だけではイメージがつきにくいところもあるのでGIFアニメで紹介してみたいと思います。 行(全体)補完: CTRL-X CTRL-L if から始まる行と l から始まる行を補完(go) 検索対象はcompleteオプションで設定可能 局所キーワード補完: CTRL-X CTRL-N / CTRL-X CTRL-P 現在のファイルから T で始まるキーワードを補完(perl) 辞書補完: CTRL-X CTRL-K dictionaryオプションで設定したファイルから twist で始まる単語

    VimのCTRL-X補完について - daisuzu's notes
    igrep
    igrep 2015/12/05
    こ、こんなにいろいろあるのか。。。
  • unite plugins

    unite-tag https://github.com/tsukkee/unite-tag タグファイルを検索するsourceである。 作者はtsukkee氏とthinca氏。 unite-outline https://github.com/h1mesuke/unite-outline ソースファイルを解析し、アウトラインを表示するsourceである。 標準で多数のファイルタイプに対応しており、ユーザーが自由に拡張 できる。 作者はh1mesuke氏。 2013年3月現在、約1年ほどメンテされておらず作者と連絡が取れていないそうなので、 Shougo氏がforkした版を使うと良い。 https://github.com/Shougo/unite-outline unite-colorscheme https://github.com/ujihisa/unite-colorscheme

    unite plugins
    igrep
    igrep 2014/12/02
    unite-neco www
  • vim使っているrubyistで、これ入れていないのはヤバいプラグインまとめ 9個 (2013-10-04更新) - Qiita

    vim使っているrubyistで、これ入れていないのはヤバいプラグインまとめ 9個 (2013-10-04更新)RubyVimctags Rubyの開発効率を高めたい! vimRubyRails開発するときに、デフォルトの状態では非力ですよね。 開発効率を高める9つのプラグインを紹介します。 alpaca_tags   ctagsの非同期生成 neosnippet   Rails/sinatra/rspec等の補完 swtich.vim    .present?:.brank?など対応するキーワードを切り替える rubocop    文法エラー、スタイルチェック vim-rails    Railsプロジェクト用プラグイン unite-rails    Railsプロジェクト用Unite-source vim-endwise   if...endなど対応するキーワードの自動補完 rub

    vim使っているrubyistで、これ入れていないのはヤバいプラグインまとめ 9個 (2013-10-04更新) - Qiita
    igrep
    igrep 2013/12/04
    あ、思ったより古い記事だった。switch.vimとalpaca_tags入れてみようかな。ctagsは更新がめんどいと思ってたけど
  • Tavi's Travelog - なんでもhjkl for Windows

    この記事はVim Advent Calendar 2012の32日目の記事です。 前日は@kaneshinthさんのVimプラグインの拡張機能プラグインを作ってVimをさらに使いやすくしよう - 29th Sta.です。 あけましておめでとうございます! 皆さん、2012年はしっかりVimを楽しみましたか? 今年も良いVim年になるよう毎日Vimを使っていきたいですね。 この記事書いてる横で2012年の紅白やってましたが、 館ひろしの「嵐を呼ぶ男」と、美輪明宏の「ヨイトマケの唄」が最高にカッコ良かったです。 さて、2013年あけて第一回目の記事は、 WindowsVim一色に染め上げることです。 仕事ではWindowsを使っており、当然@kaoriyaさんのGVimには大変お世話になっているのですが、 他のツールが、いかんせん使いづらいです。 僕もVimmerのはしくれとして、日々のカイ

    igrep
    igrep 2013/01/01
    素晴らしい情熱だ!
  • Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の

    Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    igrep
    igrep 2011/06/27
    grep.vim覚えとこう。
  • 1