タグ

プログラミングとフリーソフトに関するigrepのブックマーク (2)

  • これでデザイナも安心?DreamWeaver向けRails拡張·RubyWeaver MOONGIFT

    Ruby on Railsは開発者にとっては便利なフレームワークだ。だが、規模が大きくなるとデザイナーの方との協業が欠かせない。そうなるとデザイナーの立場になるとrhtmlやerbといったファイルはあまり都合が良くない。 入力補完機能が使える その点、PHPとDreamweaverの親和性は高く、作業がしやすい。その壁を乗り越えるためのソフトウェアがRubyWeaverだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyWeaver、DreamWeaver向けのRuby on Rails拡張だ。 恐らくデザイナーの方が最も使っているであろうDreamWeaverをRuby on Railsに対応させるのがRubyWeaverだ。DreamWeaverの機能拡張として提供され、インストールすればRuby on Railsのファイルが開けるようになる。 デザインモードでビューを編集 コント

    これでデザイナも安心?DreamWeaver向けRails拡張·RubyWeaver MOONGIFT
  • 横長の画面を使っているならぜひこれを·Widerbug MOONGIFT

    Mac OSXで使われているモニタは横長になっている。例えば1280×800といった具合だ。Vaio Type-Pなども相当横長になっている。横長が不便という訳ではなく、表計算やグラフィックスアプリケーションを使っている場合はむしろ便利だ。だが時々持て余してしまうのも事実だ。 Firefoxを横に表示する そして縦が短いために、画面を水平に二分割するアプリケーションを使うと見づらくなってしまう。Firebugもその一つだった。が、これからはWiderbugを使えば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWiderbug、Firebugを画面下ではなく画面右に表示するFirefoxアドオンだ。 WiderbugはFirebugを入れ替えるソフトウェアとなっている。現在Firebug 1.3相当のものがリリースされており、Windows/Mac OSX/LinuxのFirefox 3

    横長の画面を使っているならぜひこれを·Widerbug MOONGIFT
    igrep
    igrep 2009/04/19
    最近ワイド画面多いもんな・・・。
  • 1