タグ

犯罪と教育に関するigrepのブックマーク (7)

  • 改正少年法4月施行 「立ち直り」の可能性狭めぬ運用を 編集委員 坂口祐一 - 日本経済新聞

    改正少年法が4月1日、施行される。民法の改正で新たに成人の仲間入りをする18歳と19歳を「特定少年」と位置づけ、罪を犯した場合の扱いを一定程度、厳しくする。今回の改正をめぐっては、厳罰化を歓迎する意見がある一方、少年を更生させる機能を損ないかねないとの懸念も根強い。少年法の仕組みや改正に至る経緯を振り返り、少年の更生のあり方について考えてみたい。改正のきっかけは、「成人年齢の引き下げに合わせ

    改正少年法4月施行 「立ち直り」の可能性狭めぬ運用を 編集委員 坂口祐一 - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2022/03/19
    “2021年に刑法などに触れる罪で検挙された少年(刑法犯少年)の数は1万4818人。この20年間で10分の1近くにまで減った。” やっぱり極端な事例にばっかり目を奪われてる感はあるねぇ
  • 小2がバットで職員殴打、兵庫 聴力後遺症、児童館で - 共同通信 | This kiji is

    兵庫県内の児童館で5月、20代の女性専門職員が、小学2年の男児に、背後から頭部を軟式野球などに使うバットで殴られ、片耳が聞こえなくなるなどの後遺症を負っていたことが18日、関係者への取材で分かった。 児童館側は発生時、県警に通報せず、6月に職員が被害届を提出して発覚した。県警は男児を児童相談所に通告。職員は「児童館側は子どもの暴力に対して認識が甘いのではないか」と不信感を抱いている。 関係者によると、男児は勤務中の職員を突然殴り、職員は倒れて意識がはっきりしない状態で同僚に発見された。耳や首を損傷し、片耳が聞こえず、めまいが起きる症状が続いている。

    小2がバットで職員殴打、兵庫 聴力後遺症、児童館で - 共同通信 | This kiji is
  • 教諭、はさみで女子生徒7人の髪切る 「言葉遣い悪い」:朝日新聞デジタル

    香川県立坂出高校の女子カヌー部顧問の20代の女性教諭が今年8月、合宿中に言葉遣いなどが悪いことを理由に、同校を含む3高校の女子生徒6人と、中学の女子生徒1人の髪をはさみで切っていたことが、県教委などへの取材でわかった。同校は「不適切」だとして9月に顧問を外し、生徒や保護者に謝罪。県教委は今月7日に教諭を口頭で厳重注意した。 県教委などによると、教諭は8月に山梨県内であった国体強化選手の合宿に女子チームの責任者として参加。生徒らに「言葉遣いが悪い」などと注意し、「(ある言葉を)一度言うごとに、髪を1センチ切る」と決め、最終日に該当した生徒7人の髪を切った。その場で拒否した2人には「切っておくように」と指示し、2人は後に髪を切ったという。教諭は「お互いゲーム感覚だった。生徒の心を傷つけてしまった」と反省しているという。 一方、復帰を求める嘆願書が保護者らから提出されていることなどから、同校は近

    教諭、はさみで女子生徒7人の髪切る 「言葉遣い悪い」:朝日新聞デジタル
  • 援交したらどうなるか? ~18歳未満のあなたへ~ | オモコロ

    掲示板やチャットアプリなどで知り合ってお金をもらう、未成年による売春行為……通称「援助交際」。円光やウリなどとも称されるほどポピュラーであり、なおかつ実態がまったくわからない言葉でもあります。援交は当に「バレる」のか? バレたらどうなるのか? 実際に援助交際が発覚した女性に話を聞きました。

    援交したらどうなるか? ~18歳未満のあなたへ~ | オモコロ
  • 少年犯罪の加害者家族は「賠償金を、8-9割は踏み倒す」「だけど親類から縁を切られて破綻する」…藤井誠二氏の講演会を「かじめ焼き」さんがリポート

    かじめ焼き @kajime_yaki 今日、娘の学校見学に行ったら、 3時間目は授業を公開しておらず、 藤井誠二というフリージャーナリストの公演になっていた。 テーマは 〜子供を加害者も被害者にもしないために〜 取材事例から見られる子供の環境 どんな話をするのかと思ったが、なかなか興味深かった。 2017-09-09 16:20:43 かじめ焼き @kajime_yaki 公演の内容「昔に比べて少年犯罪が増えてる〜」みたいなありきたりな話ではなく 「少年犯罪で賠償金を背負った加害者家庭の8〜9割が返済を踏み倒している」という具体的な話。 加害者家庭が夜逃げして 被害者家庭が自腹切って探し当てたら 加害者家庭は親戚中から縁切られて破綻してた とかね 2017-09-09 16:24:07

    少年犯罪の加害者家族は「賠償金を、8-9割は踏み倒す」「だけど親類から縁を切られて破綻する」…藤井誠二氏の講演会を「かじめ焼き」さんがリポート
    igrep
    igrep 2017/09/11
    辛い現実だ
  • 犯罪者は見た目が100パーセントじゃない反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 千葉県での少女誘拐殺人の容疑者が、見守り活動や防犯パトロールを熱心にやってた保護者会長だったことで、日中の善男善女がパニックに陥ってます。凶悪事件が起きるたびに、見守り活動を強化しなければならないと威勢よく唱えてきたのに、その活動の張人が犯罪者だったわけですから、目も当てられません。 私はかねがね忠告してきました。シロウトがやる見守りやパトロールには、気休め、おまじない程度の効果しかないですよ、だからやるのは個人の自由だけど、犯罪を抑止できるなどと効果を期待すると裏切られるし、逆効果になることもありえますよ、と。しかし、アタマの悪い善人たちは、なかなか耳を貸してくれません。 効果がない理由、その1。犯罪統計と防犯活動になんの関連も見出せないから。こどもが被害者になる凶悪犯罪が起きた町では、防犯活動をやってなかったのですか? そんなことはありませ

    igrep
    igrep 2017/04/23
    "こどもに興味を抱く人間にとっては、こどもの見守り活動に参加することが、こどもに近づくためのもっとも合理的な選択になってしまう"
  • 日本の学校のデタラメな危機管理から見えるもの反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 動物が殺された死骸が近所で見つかったからといって、「万が一のことを考えて」こどもたちに集団登下校をさせる日の学校。 その一方で、年間6000件以上の事故が起きたことが報告されているのに人間ピラミッドは平気で続ける日の学校。 なんなんでしょうね、このデタラメすぎる危機管理意識は。不審者がうろついているかもしれない通学路よりも、マヌケな指導をする先生がいる学校のほうが、こどもたちにとっては数千倍、数万倍危険です。 「他のスポーツでの事故に比べると、人間ピラミッドの事故件数は同じくらいだ。だから危険とはいえない」とする擁護論がありましたけど、それはデータの読みかたが浅すぎます。 他のスポーツは通年行われているのに対し、人間ピラミッドは運動会前のごく短期間しか行われてません。その短期間に大量のケガ人が出てるのですから、他のスポーツに比べてはるかに危険度

    igrep
    igrep 2015/10/06
    おもちと蒟蒻畑の比較を思い出した。
  • 1