タグ

GMOと仕事に関するigrepのブックマーク (2)

  • GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました - HsbtDiary(2017-03-18)

    GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました 日開催された株主総会にて専任された取締役による取締役会にて、執行役員 CPO(Chief Productivity Officer)に専任されました。日語に訳すのが難しいのですが、生産性担当執行役員、と呼ぶのが今のところ一番しっくりくるので当面はこう呼ぼうと思います。 なお、GMO ペパボは指名委員会等設置会社ではないので、執行役員は「執行役」とは異なります。もちろん「取締役」ではないので、一般的に使用される「役員」とも異なります。執行役員は、取締役会または経営会議での議決事項の業務執行を行う経営幹部という位置付けになります。 思い起こせば、1 月中旬に k8s の構築と検証を何気なくやっていた昼時に突如 CEO である佐藤社長に呼び出されて、何の用事だろうと社長室に行

    GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました - HsbtDiary(2017-03-18)
  • Sansan -> GMO :: Igreque -> Info

    ご報告が遅くなりましたが、3年間、 プリキュアで言えば「ドキドキ!プリキュア」の開始から「Go! プリンセスプリキュア」の終了までのちょうど3作品分、 やや長めに勤めたSansan株式会社を退職しました。 先週は新しい職場、「GMOクリック証券」での第1週目でした。 まだまだ新しい環境に慣れない感じでしんどいですが、やれるところからコツコツ頑張っております。 なぜやめて、なぜ入ったか Rubyやめたかった もともとRuby力を試すためにRubyを使ってる会社を探して見つけたSansanでしたが、 仕事で使い始めて僕はすぐにRubyが嫌になりました。 その前からHaskellにハマっていたため、ある意味致し方ないことでしょう。 そのへんのRubyに対するいらだちの一部を こちらの記事に込めましたので 併せて読んでいただけると幸いです。 今でもRubyはスクリプト言語としては非常に優秀だと思い

    igrep
    igrep 2016/02/07
    退職エントリー書いてみたかった。
  • 1