タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

LinuxとGNUに関するigrepのブックマーク (2)

  • RHL7/CentOS7の時代なのでcoreutils 8.22まで追いかけてみた - Qiita

    はじめに <余談> 2017年末現在、Amazon Linux 2 LTS Candidate AMI 2017.12.0、並びに Amazon Linux AMI 2017.09.1 は coreutils 8.22です。まだまだいける。</余談> 2014年はついにRHLやCentOSが7系に移りました。古い環境が CentOS 6.x だったもので、いろいろ変わっていて戸惑うところです。ホットなのは systemd とか mariaDB とか OpenLMI とか net-tools 周りでしょうか。 ここではあまり注目されていない気がする、 coreutils のリリースノートを読んだメモを公開します。翻訳ではありません。メモです。 なお、私はSELinuxやSMACK周りは改めて勉強中の身なので、そこら辺の改善点については特に触れません。dd とかファイルシステムとの連携周りも改

    RHL7/CentOS7の時代なのでcoreutils 8.22まで追いかけてみた - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/19
    いい話。
  • ほかのシステムを推奨しない理由を説明する - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    この翻訳は、 2023-05-15 以降に行われた 英語のオリジナル版の変更を反映できていません。 確認するには、 こちらの変更をご覧ください。 わたしたちのウェブページの翻訳の保守の情報については、翻訳 READMEをご覧ください。 わたしたちは、なぜ、あるシステムを推奨しないのかとよく聞かれます—通常、人気のあるGNU/Linuxディストリビューションについて。この質問に関する短い答えは、自由なシステム・ディストリビューション・ガイドラインにしたがっていないから、ということです。しかし、あるディストロがどのようにガイドラインから外れてしまうのかは、いつも明らかだというわけではありません。ですから、このリストで、よく知られた不自由なシステム・ディストロの問題について、詳しい情報を示します。 わたしたちが推奨するGNU/Linuxシステムについてもっと知るには、わたしたちのリストの自由なG

    ほかのシステムを推奨しない理由を説明する - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
    igrep
    igrep 2015/08/14
    ずったずたやw
  • 1