タグ

foodに関するinugamixのブックマーク (221)

  • 日清食品カップメン、防虫剤成分検出が21件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「カップヌードル」から防虫剤の主成分が検出され、記者会見を行う日清品の中川晋社長(右)ら(24日)=佐々木紀明撮影 「日清品」などが製造したカップラーメンから防虫剤成分が相次いで検出された問題で、同社は24日、東京・新宿の東京社で記者会見を開き、神奈川県藤沢市で今月23日に判明したケース以外に、今年4月以降、同社に寄せられたクレームのうち、21件から防虫剤成分のパラジクロロベンゼンやナフタレンが検出されていたと発表した。 同社は、藤沢市のケース以外は「製造時に混入した可能性は低く、保管時ににおいが移った可能性がある」との見解を示しているが、この見解の是非を判断できないとする専門家もいる。 同社によると、今年4月以降、「薬品のようなにおいがする」といった苦情が全国から相次ぎ、このうち日生活協同組合連合会(東京都渋谷区)が日清品に製造を委託した4件から、最大92ppmのパラジクロロベ

    inugamix
    inugamix 2008/10/25
    (あたりまえだけど)芳香剤や防虫剤を食品と一緒に置かないこと。ECOカップすごい!と驚いたのでちょっと残念。現行コンセプトのままで改良できるのかな。
  • ドリームライスの松原米穀~北海道のおいしいお米を全国にお届け。

    inugamix
    inugamix 2008/10/22
    札幌の安い無店舗米屋。ウェブで注文とクレジットカード決済させてください><。
  • リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事

    昨日いつもいきつけのスーパーマーケットに買い物に行ったところ、蒟蒻畑の定位置だった場所に蒟蒻畑は無く、その代わりにあったのが「フルーツゼリー」という商品でした。成分は増粘多糖類。一口サイズで警告や注意表示も無く、まさしく「欧米や韓国で禁止されている」商品です。それを見てタイトルのように思いました。 この会社の担当者はコンニャクが入っていなければいいと考えたのでしょう。でもリスクが大きいのは 「ミニカップで、吸い込むようにしてべて、口の中である程度の硬さを保持するもの」 です。コンニャクかどうかは質的な問題ではなく、寒天でも同じです。各種増粘多糖類は使い方次第でいろいろな硬さのゲル状のものを作れます。ゼラチンで作った「ゼリー」は、冷やさないと固まりませんから、冷蔵品でしか存在できません。だから口の中で簡単に溶けると考えられて規制されていません。室温である程度の硬さを保持していないとミニカ

    リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事
    inugamix
    inugamix 2008/10/19
    蒟蒻ゼリーが撤去された店頭に、かわりに蒟蒻ゼリーと同等かそれ以上の危険のある製品が置かれてちっともわかってねーよ!問題。
  • 【新潟県産コシヒカリ・コジマ家ver.】

    産地は、上越の板倉町。関田山系の清涼な水と豊かな緑に囲まれた、 稲作りにとても適した土壌です。 我が家のお米は農協等を通じての一般への販売はしておりません。 個人で販売しているため、他所のお米と混ざることはありませんので 安心してお求めいただけると思います。 「農家」の人間の手から、美味しいお米を直接手にしてみませんか。 ただ今販売中のお米は、平成20年産(新米)となります。今年は、天候に たいへん恵まれ、台風の影響もなく、鳥や虫による害もほとんどなく、 米の粒もしっかり詰まっており、おかげさまで豊作となりました。 お味の方ですが、魚沼産の新米と比べても、違いが分からないほど 美味しく、自信作です! 我が家では農薬の使用を最低限に抑えております。その上、機械で 人工的に乾燥させたものではありません。昔ながらの「はさかけ」という 方法で、時間をかけて自然に任せて乾燥させています。

    inugamix
    inugamix 2008/10/18
    なるべく農薬を使わず自然乾燥し注文してから精米するお米。注文http://sunshine.raindrop.jp/niigata/shinmai.html
  • 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE

    自炊をするしないにかかわらず、野菜や果物などをちょっと保存しておきたいときに、冷蔵庫に入れておいた方がいいのか、それとも入れない方が長持ちするのか、あるいは冷蔵庫に入れるとして、どういうようにすればより長持ちするのか?というのは知っていれば必ずいつか役立つはず。 というわけで、冷蔵庫に入れておいた方が長持ちするものと、冷蔵庫に入れない方が長持ちする野菜と果物リストは以下から。 How to Keep Fruits and Veggies Fresh http://www.divinecaroline.com/article/22145/57459-keep-fruits-veggies-fresh まず大前提として冷蔵庫の中に入れない場合、直射日光を避け、ボウルの中や通気のための穴が空いたビニール袋に入れることとします。 次に、冷蔵庫の中に入れる場合も同様に通気のための穴が空いたビニール袋

    「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    inugamix
    inugamix 2008/10/13
    これはパン・菓子類や和え衣を作るのにいいかも。
  • ぜろだまBlog: 蒟蒻畑は「こんにゃくゼリー」じゃない

    先日の死亡事故を受けて、フルーツこんにゃく製造元「マンナンライフ」を攻撃する一部消費者団体、そして消費者行政担当相の野田聖子の鼻息が尋常じゃないのでずっと気になっていた。 ・こんにゃくゼリー自主回収検討を 野田氏、製造元に要請 野田聖子消費者行政担当相は2日、こんにゃくゼリーをのどに詰まらせる死亡事故が相次いでいるため、製造元の品会社「マンナンライフ」(群馬県富岡市)の鶴田征男会長ら幹部を内閣府に呼び、商品「蒟蒻(こんにゃく)畑」の自主回収を検討するよう要請した。マンナンライフ側は「検討させてほしい」と答えた。 当初言われていた「製造中止の要請」については今回は触れなかった?ようだが、 また、内閣府によると、鶴田氏は「この商品はいつかは消える運命にあると思う」とも述べ、将来的な販売中止の可能性も示唆したという。 という記述もあり、事実上この製品だけでやっている同社の将来と、トップシェア商

    ぜろだまBlog: 蒟蒻畑は「こんにゃくゼリー」じゃない
    inugamix
    inugamix 2008/10/09
    支援あげ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:よく貧乏生活の話題で「パン屋で食パンの耳を貰ってきた」って聞くけど

    くれるところもあるし 需要があるとわかって20〜30円で売ってるところもあるね 引き取り先が決まってて一般客には分けてもらえないってのも 最近はあるね

    inugamix
    inugamix 2008/10/06
    パン耳料理の写真。レシピじゃないけど写真から想像してなんとかなる!きっと!
  • 美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪

    inugamix
    inugamix 2008/10/03
    食べ物の写真の画質を調整。一瞬。/Exifとんじゃうのかな??撮影日時でファイル名つける手が使えなかった><。 http://oisikusuru.isidesystem.netは撮影日時のExif残るけどうちのデジカメの癖と合わないみたいだ。
  • http://nikkoh-web.com/0engine/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=1&call_dir=..%2Fmuscat1%2F&engine_dir=..%2F0engine%2F&search_domain=Group&search_word=02%24%24%24%81%A1%93%FA%8DK%90%BB%89%D9%81%40%83%5B%83%8A%81%5B%20%2F%20%20%83h%83%8A%83%93%83N&search_

    inugamix
    inugamix 2008/10/03
    細いチューブに入ってて吸い出すタイプのこんにゃくゼリー
  • 生活協同組合コープぎふ/コープ探検隊

    のっぽゼリーが誕生したのは今から約10年前。市販のカップタイプのこんにゃくゼリーが店頭に並ぶようになった頃、日幸製菓は生協へのっぽゼリーを提案しました。その背景を、副社長の金原孝さんが語ってくれました。 「ゼリーにはいろいろな形や味があって様々に楽しめますが、ひとつの提案としてチューブタイプのゼリーを考えたのです。のっぽゼリーは名前の通り“のっぽ”が大きな特徴ですが、この形にしたのは、べやすさとおもしろさから。細い飲み口からチュルチェルと楽しみながらべてもらえます。歯ごたえがよく、形がユニークで、お子様が喜ぶゼリーを。そう考えて、つくりました」。 細くて長い形が生まれた理由には、日幸製菓が包装容器の成形を手がけていることもあります。ゼリーそのものに加えて、容器の開発も一緒に行ってきたから、長さ約30センチという、のっぽなゼリーができたのです。 一方、製造過程ではこんにゃくを使うため

    inugamix
    inugamix 2008/10/03
    細いチューブに入ってて吸い出すタイプのこんにゃくゼリー
  • はらしょうヤフー店 こんにゃくゼリー 50本入り   【駄菓子】 - Yahoo!ショッピング

    inugamix
    inugamix 2008/10/03
    細いチューブに入ってて吸い出すタイプのこんにゃくゼリー
  • 明日は土曜販売日です♪。 | 手作りお菓子のお店「chiffon chiffon」

    駆け足よぉ(^^)。 あのね、あのね、今日は、まず、朝早くのお渡し商品。ふあふあシフォンロール(バニラ)と濃厚チョコガナッシュロールを作った。 ご注文ありがとうございました(^^)。 皆さん、コメントありがとデス!ラッピングの仕方ね(^^)。了解、了解~♪。明日、販売用のシフォンを包むとこだったから、画像を撮ったよ(笑)。 まず、oppシートにおくでしょ。

    明日は土曜販売日です♪。 | 手作りお菓子のお店「chiffon chiffon」
    inugamix
    inugamix 2008/09/27
    カットシフォンケーキの包み方。
  • http://orange.ap.teacup.com/applet/naminamichiffon/msgcate15/archive

    inugamix
    inugamix 2008/09/27
    シフォンケーキのラッピング材料
  • プレゼントのシフォン・ケーキ | 食卓から愛をこめて

    お土産に抹茶のシフォン・ケーキを焼きました。 実は昨夜モカ・マーブル・シフォンを焼いて失敗。思ったように膨らんでくれず、ボツ。といっても、家族のお腹の中に入ったのですが・・・。 夕べはもう遅かったので、今朝、再度挑戦。リベンジは抹茶にしました。いつも作っていても、シフォンに関しては、突然失敗するので気が抜けないですね。作りながら原因をあれこれ探ってみたけれど分かりません。つい先日は同じものを焼いて上手くいったのに。 リベンジは上手くいったのでよかった~♪ (ほっ) ラッピングはカットして1個ずつ包んだものを元の形にもどしてリボンで結びました。 2度作ったなんておくびにも出さず、クールな顔して渡しました。(笑) 味見しなかったけれど、気に入ってくれるといいな。

    プレゼントのシフォン・ケーキ | 食卓から愛をこめて
    inugamix
    inugamix 2008/09/27
    デコレーションしないシフォンのラッピング例
  • 1位は懐かしの人気メニュー--復活してほしいファストフードランキング

    仕事の合間につい手が伸びるファーストフード。入れ替わりが激しい各社のメニューのなかで、いま復活が望まれているメニューはどんなものだろうか。 オリコンDDが9月26日に発表した「復活してほしいファストフードランキング」によると、ハンバーガーとサイドメニューを合わせた総合1位に輝いたのは、マクドナルドの懐かしのハンバーガー「チキンタツタ」だった。 2位「マックチキン」、3位「ベーコンポテトパイ」ともにマクドナルドのメニューが占め、上位を独占した。ランキングの詳細は以下の通り。

    1位は懐かしの人気メニュー--復活してほしいファストフードランキング
    inugamix
    inugamix 2008/09/26
    ベーコンポテトパイ ++ ゆずドリンク ++
  • asahi.com(朝日新聞社):農薬検出の中国産もち米、03年輸入分の7割が汚染 - 社会

    農薬検出の中国産もち米、03年輸入分の7割が汚染2008年9月17日6時2分印刷ソーシャルブックマーク 農薬などに汚染された事故米が用に転用されていた問題で、有機リン系農薬成分のメタミドホスが検出された中国産のもち米は3500トンあることがわかった。中国産もち米は03年度に計5千トンが輸入されており、その7割が汚染されていた計算だ。ほぼ全量が、米穀業者などに売却されたとみられる。 農水省が16日、民主党の求めに応じて説明した。中国産もち米を輸入したのは03年度だけだという。売却されたもち米のうち、三笠フーズへの販売が800トン、浅井が570トン、太田産業は718トン。三笠と浅井が用に不正に転売した分が京都市の保育園や関西の菓子メーカーなどに流れたことがわかっている。 3社にわたった2100トン以外には、米穀業者に工業用として売却されており、不正な転売は今のところみつかっていない。 アサ

  • 食べる! 兎 - 2008年のお月見お菓子 -

    inugamix
    inugamix 2008/09/14
    うさぎのかたちのおかしでおつきみ
  • 農水省「事故米は工業用糊に限定です」 糊メーカー「米を原料に糊を作ってる話なんて聞いたことねぇよww」

    1 : 九条マン(岐阜県):2008/09/11(木) 22:07:27.39 ID:i4XOTEFS0 ?2BP(6111) 「工業用糊に限り販売」 農水省の説明は大ウソだった 農薬や毒カビに汚染された「事故米」が用として出回っている事件で、農林水産省の説明に 大きな疑惑が浮上している。農水省は「事故米」を、工業用糊や、木材の合板や修正材の接着剤 の原料使用に限り販売を許可していると説明していたが、実は、国内では接着剤などの原料に米 を使用することは殆どないことがわかった。使い道のない米を穀物業者に販売していた形になり、 今後農水省の責任が厳しく追及されるのは必至だ。 糊に使うのは「事故米」でなくタピオカや小麦 問題を起こした三笠フーズの場合も「工業用糊加工品」に用途を 限定することを条件に販売したという。 しかし、工業用糊メーカーの大手ヤマト、不易糊工業、住友3Mに J-CASTニュ

  • 有害米と肝臓癌死亡数の増加は無関係 - NATROMのブログ

    「肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から西日を中心に爆発的に増加中」という指摘がある。■「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ*1(痛いニュース(ノ∀`))の63より引用。 肝臓がん患者の推移の資料図 [f:id:NATROM:20121129123718j:image][f:id:NATROM:20080909110446j:image] 自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1 (0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 ) ^^^^^^^^ に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 用として転売されていました。 資料図そのものは、国立がんセンター対策情報センターによる。一部の人は、肝臓癌の死亡が西日で多いこと、肝臓癌の死亡数が1995年で不自然に上昇していることを不安に思ったよう

    有害米と肝臓癌死亡数の増加は無関係 - NATROMのブログ