タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

米国と英国に関するjudgeerのブックマーク (1)

  • 米中協議よりも今後の株価に重要なことは何か

    アメリカの株式市場は、10月初旬に上昇に転じた後、11月中旬まで株高が続いており、ダウ30種工業株など主要株価指数はいずれも史上最高値を更新した。 株高の主たる要因は、2つの政治的な不確実要因(イギリスのEU離脱/米中通商摩擦)への懸念が和らいだことだろう。すなわち、(1)10月末期限だった英国のEU離脱が延期となり、EUとの合意を伴う離脱が実現する見通しとなり、(2)米中通商協議において今後の首脳会談などでの合意に向けた歩み寄りがみられている。 関税引き下げが実現しても、期待外れの可能性 筆者の予想に反し、11月に入ってもなお後者の米中通商協議に関する報道がリスク資産変動の主たる材料となっている。これまでアメリカが突きつけた対中輸入品目の関税引き上げの一部について、関税を引き下げるとの観測報道が見られており、金融市場は今後のそうした展開をすでにある程度織り込んだように見える。 今後の米中

    米中協議よりも今後の株価に重要なことは何か
    judgeer
    judgeer 2019/11/17
    こう理解すると、我が国の経済当局は、海外のカウンターパートナーが汗かいているのにフリーライドしてる訳ですな。勿論、その分分け前は減るのですが、国内からそれについて糾弾する声が小さい為、安楽に居れると。
  • 1