タグ

グルメとネタに関するkaitosterのブックマーク (24)

  • そろそろ『いわてまち焼きうどん』と向き合おう :: デイリーポータルZ

    2年前、岩手県の岩手町というところに、新たなB級グルメが誕生した。「いわてまち焼きうどん」だ。数年来のB級グルメブームに乗ろうと全国各地で急ごしらえの地元名物が登場する風潮をぼくは斜めに見ていて、しかも「焼きうどん」ってずいぶんありふれたメニューを投入したもんだなあと、半ば呆れてすらいた。 しかしながらそれから約2年、岩手町は焼きうどんで頑張りつづけているのだ。ろくにべもせず否定的な見方ばかりするのはどうだろう。そろそろ隣町(そう、隣町のべ物なのだ)の新しいメニューと向き合ってみよう。 (櫻田 智也) 東北新幹線いわて沼宮内 全国の新幹線の駅の中でもっとも利用客が少ないと言われる、東北新幹線『いわて沼宮内』駅。この駅があるのが岩手県岩手郡岩手町だ。

    kaitoster
    kaitoster 2011/02/15
    焼きうどんという名称が共通なだけで味とかバラバラじゃん・・・。
  • http://twitter.com/tsuda/status/2218768826

    http://twitter.com/tsuda/status/2218768826
    kaitoster
    kaitoster 2009/06/18
    これはあれだろ、料理なんか撮らないで私を見なさいというツンデレプレイなんだろ。
  • カップヌードルの四角い「謎の肉」が角切りチャーシューに変更…日清が発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    カップヌードルの四角い「謎の肉」が角切りチャーシューに変更…日清が発表 1 名前: パキスタキス(東京都):2009/03/25(水) 19:16:18.88 ID:ZduydrOX ?PLT 『カップヌードル』の具材強化〜ミンチ肉が角切りチャーシューに 日清品は25日(水)、同社の人気カップ麺『カップヌードル』の具材を強化することを発表した。これまで使用していたミンチ肉に代わり、同社が新しく開発した格的な角切りチャーシュー「コロ・チャー」を 投入し、4月20日より全国発売する。 戸田恵梨香と内田恭子の衝撃シーンで話題 『カップヌードル ライト』のCM写真「ジューシーな豚肉のうまみが特長」(同社)という「コロ・チャー」は、これまでのミンチ肉より一つひとつのサイズが大きくなっており、視覚的・ 感的な満足感が得られる点がセールスポイントになっている。なお、エビ、たまご、 ネギなどその他の

    カップヌードルの四角い「謎の肉」が角切りチャーシューに変更…日清が発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/26
    謎肉でみんなツンデレ。
  • 超巨大でジューシーな「わらじメンチカツ」を食べるために「ブルドック」へ行ってきました

    ウワサに聞いたところでは、大井町の「レストラン ブルドック」では通常のメンチカツを超越する大きさの「わらじメンチカツ」をべることができるらしい。トンカツよりもメンチカツの方が価格が高いという段階でイヤな予感がバリバリするのですが、一体どれぐらい大きいというのでしょうか? また、メニュー表では「オムライス」があるものの、このオムライスには「大盛り」というのがあり、通常レベルではべきることすら不可能なレベルの超巨大サイズらしい……。 というわけで、わらじメンチカツとビッグオムライスを制覇するため、東京都品川区東大井にある「レストラン ブルドック」へ行ってきました。試フォトレビューは以下から。 場所はこのあたり。地図を拡大していくと「ブルドック堂」と書いてあるのがわかります。ネット上ではなぜか「キッチン ブルドック」という表記が多いのですが、領収書やメニューには「レストラン ブルドック」

    超巨大でジューシーな「わらじメンチカツ」を食べるために「ブルドック」へ行ってきました
    kaitoster
    kaitoster 2009/03/17
    この店のドキュメンタリー見たことある。店の親父がマザコンで結婚しているのに何年も家に帰らず、店に寝泊まりしてるんだよな。小説家志望で閉店後しこしこパソコンで小説書いてるからプリンターと本が店にある。