タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

グルメとネタと料理に関するkaitosterのブックマーク (3)

  • 「都内でこの古汚さ、味に自信がある証拠!!」町中華に入ってみた話「当たりもあるからやめられない」「炒飯とかでチャレンジしたい」

    ウナム日月 @unamuhiduki こういう小汚い店で美味い(=安い)店は地元民が結構行くので店に客が誰もいないケースは黄色信号… ただ、巡り合わせで客がたまたま少なかっただけのケースもありうるから判断が難しい RT @kakeakami twitter.com/kakeakami/stat… 2020-10-09 08:11:54 ブラスコウ/秋友克也 @sjxqr393 @kakeakami @kumagaihaito わかります。ボロいのに続いてる飲店には二種類あって ・ボロでも客が通うぐらい美味い ・収入のアテが他にあるので店は暇潰し 後者の比率は決して低くないですよね。 2020-10-09 09:48:03

    「都内でこの古汚さ、味に自信がある証拠!!」町中華に入ってみた話「当たりもあるからやめられない」「炒飯とかでチャレンジしたい」
    kaitoster
    kaitoster 2020/10/10
    単に持ち家で家賃かからないから長く続いているだけで店内汚い店は基本まずいと。
  • カニ1匹を「丸ごと」挟んだ狂気のハンバーガー、ドムドムで限定販売 豪快すぎる調理シーンが公開

    ドムドムバーガーで9月19日から「丸ごと!!カニバーガー」が販売されます。価格は税込990円。その名の通りカニが1匹そのまま入った豪華なハンバーガーです。 使用するカニは高級材のソフトシェルクラブ。殻ごとべることができ、身、みそ、殻の旨味をそのまま味わえます。ドムドムバーガーの公式Twitterでは、カニに衣をつけてカラッと揚げるまでの工程も公開。うまそう。 以下、画像はドムドムバーガー公式Twitterより カラッとあがったカニ 「丸ごと!!カニバーガー」は2019年にも期間限定商品として販売。今回は浅草花やしきで「ドムドムハンバーガー 浅草花やしき店」がオープンする記念に再販されるものとなります。 なお、「丸ごと!!カニバーガー」は個数限定商品。カニ好きは急いでべいったほうが良さそうです。 advertisement 関連記事 「見た目は捨てました」 バーガーキングの新商品がチー

    カニ1匹を「丸ごと」挟んだ狂気のハンバーガー、ドムドムで限定販売 豪快すぎる調理シーンが公開
    kaitoster
    kaitoster 2020/09/19
    近所のドムドムは全て駆逐されてしまったからなあ・・・。
  • 日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    手軽にべられて、つるつるっとのど越しのよいうどんは、日のソウルフード。いまや全国各地にご当地うどんがあって、生麺や乾麺、細長いものから極太までタイプもいろいろあります。でも、あらためて「日三大うどんって何?」といわれて、みなさんパッと思い浮かびますか? ▼関連記事もチェック! 三大そうめん(素麺)「播磨」「三輪」あとひとつは? ひやむぎとの違い、値段の秘密を解説>> 3つ目は「五島」か「水沢」が有力候補! 調べてみると「三大うどん」には諸説あり、香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。 今回、「讃岐」「稲庭」「五島」を比べてみたところ、製法や原材料、べ方などにそれぞれ個性があることを発見。「うどんはどれも小麦粉を練って切る

    日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    kaitoster
    kaitoster 2017/02/17
    関係ないけど日本三大大師も川崎大師と佐野厄除け大師の二つが有名すぎて、残りの一つは西新井大師と千葉県香取市の観福寺で争っているらしい。どこも上位二つしか知名度ないのね。
  • 1