タグ

コンサートに関するkaitosterのブックマーク (6)

  • LiSAさん、ライブ中にブチ切れて客を強制退場?会場にいた観客の報告&ご本人からの言及

    ぶる太 ꒰ঌ🦀໒꒱ @bluuuuuuta109 悲報っていうか…中央前方にいる客が歌詞間違えまくるLiSAへ気に障ることを言って人が追い出せってスタッフへ伝え会場騒然…なに言ったかは近くにいた人が聞いてただろうし続報は終演後ですね 2018-04-08 20:00:05

    LiSAさん、ライブ中にブチ切れて客を強制退場?会場にいた観客の報告&ご本人からの言及
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/09
    昔のフォークシンガーみたいに舞台に譜面台設置して一曲ごとに歌詞のページめくれば良いんじゃないかな。
  • 「乃木坂見たい」偽造学生証提示容疑 教諭を書類送検へ:朝日新聞デジタル

    人気アイドルグループ「乃木坂46」のコンサートに入場しようとした際、偽造の学生証を示したとして警視庁は、東京都港区立中学校の男性教諭(27)を偽造有印私文書行使容疑で書類送検する方針を固めた。「コンサートが見たかった」などと容疑を認めているという。 代々木署によると、この教諭は5月14日午後、渋谷区内で開かれていた乃木坂46のコンサート会場に入場する際、偽造された他人名義の学生証を主催者に提示した疑いがある。不審に思った主催者側が通報した。 教諭は事前にインターネットの転売サイトで他人名義のチケットを約4倍の値段で購入。自分の顔画像を出品者に送ったところ、自分の顔写真付きでチケットの名義人の名前が書かれた偽造学生証が送られてきたという。 乃木坂46のコンサートをめぐ…

    「乃木坂見たい」偽造学生証提示容疑 教諭を書類送検へ:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2017/05/16
    『転売サイトで他人名義のチケットを約4倍の値段で購入。自分の顔画像を出品者に送ったところ、自分の顔写真付きでチケットの名義人の名前が書かれた偽造学生証が送られてきた』←サービス良いのか悪いのかわからん
  • チケット代金の返金は出来かねます、ジミー・ペイジで炎上のKLabが感情を逆なでする謝罪文 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    チケット代金の返金は出来かねます、ジミー・ペイジで炎上のKLabが感情を逆なでする謝罪文 : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2016/11/15
    ジミー・ペイジに日本で買ったレコード紹介してもらうコーナーにすれば問題なかったのに。
  • コンサート訪れた男性 はしかと診断 患者増える可能性 千葉 | NHKニュース

    今月14日、高熱などの症状のある男性が千葉市で開かれた大規模なコンサートを訪れ、その後、はしかと診断され、千葉市はさらに患者が出る可能性もあるとみて、医療機関に注意を呼びかけています。 はしかは高熱などに続き、全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合、死亡することもあります。また、空気感染で広がり、感染力が非常に強いのも特徴です。 ワクチンを2回接種することでほぼ予防できるということですが、千葉市は今後さらに患者が出る可能性もあるとみて、市内の医療機関に連絡し、はしかが疑われる患者が受診した際には、院内感染の防止を徹底するよう伝えました。 千葉市は「コンサートに行って発熱などの症状が出た人は、医療機関に連絡したうえで受診してほしい」としています。 はしかは空気感染するため、インフルエンザよりも感染力が強いのが特徴で、発症すると3割の人が肺炎などの合併症を起こし、最悪、死に至る

    コンサート訪れた男性 はしかと診断 患者増える可能性 千葉 | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/24
    ジャスティン・ビーバーなら「麻疹くらい何だよ!構わずライブに来いよ!」とか言いそう。後から「ところで麻疹って何?」とか言いそう。
  • 嵐のチケット、ついに顔認証 1枚数十万円で転売やまず:朝日新聞デジタル

    1万円のチケットが数十万円――。音楽ライブ市場が拡大するなか、人気コンサートのチケットがネット上で高額転売される事例が後を絶たない。音楽業界は、入場時の「顔認証」による人確認を導入し、対策に乗り出している。 23日に福井県で始まる人気アイドルグループ「嵐」の全国アリーナツアー。ファンクラブ(FC)向けのメールで2月、入場時に「顔認証」で人確認することが告知され、ファンの間に衝撃が走った。 ネット上には「ついに嵐も!」といった書き込みが相次いだ。 嵐のチケットは「日一入手困難」とも言われる。ファンらによると、申し込めるのは基的にはFC会員のみで、抽選で購入できる人が決まる。当選確率を上げようと、家族や友達の名義で何口も入会する人もいる。ツイッター上には「27名義使ったのに全滅」との書き込みもあった。 入手できなかった人が頼るのが、「チケットキャンプ」などのネット上の売買サイトだ。嵐が

    嵐のチケット、ついに顔認証 1枚数十万円で転売やまず:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/07
    ファンクラブ会員しかチケット買えないなら入会時に指紋認証とか静脈認証必須にすれば良いんじゃないの。
  • どうなる? 相次ぐ閉鎖による、首都圏ライブ会場不足問題 | CINRA

    東京厚生年金会館、渋谷公会堂、中野サンプラザという「御三家」 2月1日、赤坂BLITZで行なわれたリッチー・コッツェンの来日公演を観たが、椅子席が用意された全席指定ライブだった。興行の規模や客層に配慮した措置と思われるが、ライブハウスでの座席指定は列ごとの段差が生じないために、自分の背丈や前の客の図体によってはとことん視界が塞がってしまう環境が生まれやすい。ライブハウスで一度定まった席から動けないというのは、スタンディングで見えにくい位置取りになった、とは違った煩わしさがあるし、大きい会場だから仕方ないと諦めることもできずにもどかしい。他の同規模のライブハウスでも何度か全席指定のライブを体験したが、なかなか慣れることがない。 海外アーティストが、ひとまずクラブギグで来日して夏フェスで改めてやってくる流れがすっかり慣例化しているが、15年ほど前まで中堅クラスの来日公演といえば、東京厚生年金会

    どうなる? 相次ぐ閉鎖による、首都圏ライブ会場不足問題 | CINRA
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/10
    川崎のクラブチッタも1300人規模だったっけ・・・。
  • 1