タグ

レーベルに関するkaitosterのブックマーク (15)

  • ピーエーブックス

    P.A.WORKSの制作するアニメーションは、長く心に残る作品を心掛けています。視聴してくれた方が「明日も頑張ろう!」と思える作品にしたいと考えています。嬉しいことに、「作品を見て自分も頑張ろうと思えた」、「この作品との出会いで人生が変わった」といった感想をたくさんもらえます。私たち作り手が考えているよりも、作品には人を後押しする力がある。その人が描く未来の物語を、作品を通して応援できるのだと知りました。 そのような作品は、ファンの皆さんから続編を望む声がいつもありました。登場するキャラクターたちの、人生のドラマティックな一瞬を切り取ったものが作品です。彼らの後日譚を想像することも視聴者の1つの楽しみだと思います。人の楽しみを奪ってはいけません。いけないと頭では理解しつつ、作り手としても、あのキャラクターたちは今頃何をやっているんだろうかと想像することはよくあります。後日譚を描いてみたいと

    ピーエーブックス
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/20
    京アニみたいに自社原作探すのかと思ったら、放送したアニメの補完を電子書籍でやるってことなのね・・・。
  • ラノベレーベル「レッドライジングブックス」が10月刊行予定の本を出版中止に→脱稿後の仕打ちに肩を落とす作者たち - Togetterまとめ

    天野ハザマ@金貨1枚コミック3巻6/11発売! @amanohazama ファンタジー大好き人間。 お仕事募集中です。 書籍はツギクルブックス様、カドカワBOOKS様、スニーカー文庫様、アルファポリス様にて発売中です。 お仕事のご依頼の際はurafantom@yahoo.co.jp、あるいはDMにてお願いいたします。 mypage.syosetu.com/309936/ 天野ハザマ@金貨1枚コミック4巻12/10発売! @amanohazama お知らせです。レッドライジングブックス様より10月発売予定でした異空のレクスオールですが、諸事情につき出版中止となりました。楽しみにしてくださった方には申し訳ありません。 ……何処か別の出版社さんが拾ってくれないかしらん 2017-09-21 14:19:21

    ラノベレーベル「レッドライジングブックス」が10月刊行予定の本を出版中止に→脱稿後の仕打ちに肩を落とす作者たち - Togetterまとめ
    kaitoster
    kaitoster 2017/09/22
    TSUTAYAのCCC孫会社なのに赤字だから会社ごと清算して終了という事か・・・。
  • 【記事訂正】出版社の創芸社は創藝社に社名を変更 ライトノベル事業は継続 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン

    記事は8月13日に訂正されました※ 訂正前の記事において、出版社の創芸社がライトノベル事業からの撤退を発表したと報じたが、正しくは社名を創藝社へと改名して新たなスタートを切るとのこと。よってライトノベル事業から撤退は行われず継続の形となる。なお、2016年8月と10月に刊行を予定していた2作品、『デスクトップアーミー 長をはいた王』と『リトルアーモリー だから、少女は撃鉄を起こす』の発売中止は変わらない。今後の情報は創藝社公式サイトにて告知が行われることとなる。 ※情報元となった公式告知文は既に削除されています [関連サイト] 創藝社

    【記事訂正】出版社の創芸社は創藝社に社名を変更 ライトノベル事業は継続 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/11
    「RAILWARS!」しか買った事なかったけど移籍するのかな?
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1418976218

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1418976218
    kaitoster
    kaitoster 2014/12/20
    「架空のキャラクターが、あたかも現実世界に存在するように青春物語やミステリーなど、あらゆる小説を執筆。それを『NOVELiDOL』というレーベルを通して販売するという試みです」←作家名すら出ないとか何それ怖い。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kaitoster
    kaitoster 2014/11/15
    「竜殺しの過ごす日々」は文章力ひどすぎて一巻で断念したわ・・・。
  • 新潮文庫nex雑感 - いさぢちんメモ

    創刊100年、新潮の次世代ラインナップ「新潮文庫nex」は、新潮文庫だからできる「キャラクター」と「物語」を融合させた「面白い」エンタメ小説を目指す、らしいです。面白いエンタメ小説であり、とりわけキャラクターを重視した小説というと、そのまんまライトノベルなわけですが、新潮文庫nexはライトノベルレーベルではなく、既存の新潮文庫という枠組みの中で展開していくそうです。こういった試みは特別目新しいものではなく、角川文庫は既存の一般文芸レーベルのなかで角川キャラクター文芸というライトノベル枠の作品を刊行していますし、角川ホラー文庫がほぼラノベ化している事も今に始まった事ではありません。他にもかつては「一般文芸の棚に置いて下さい」と要請していたと噂されるメディアワークス文庫、ライトと文芸の融合を目指した富士見L文庫などなど、書店視点では主にライトノベル棚に置かれている自称一般文芸、もしくは一般文芸

    新潮文庫nex雑感 - いさぢちんメモ
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/01
    『一般文芸寄りに遠慮した部分がない濃いめなライトノベル。メディアワークス文庫や角川キャラクター文芸が相手ではなくて、ガチで電撃文庫やガガガ文庫あたりと勝負出来るクラスのラノベ力を秘めています』
  • 集英社の新ラノベ文庫、矢吹健太朗らイラスト

    「ダッシュエックス文庫」は、安倍吉俊挿絵による桜坂洋「All You Need Is Kill」などを輩出してきた、同社の「スーパーダッシュ文庫」をリニューアルしたレーベル。矢吹は「迷いオーバーラン!」の松智洋と、河下は「“文学少女”」シリーズで知られる野村美月とタッグを組む。 またえれっとや、柴乃櫂人の参戦も決定しているほか、貴家悠原作による橘賢一「テラフォーマーズ」のノベライズ版を刊行していく。なお日8月15日にスタートするコミックマーケット86の東ホール待機列では、矢吹のイラストをあしらった「ダッシュエックス文庫」の瞬間冷却剤を3万個限定で無料配布する。 ダッシュエックス文庫 創刊3カ月のラインナップアサウラ×晩杯あきら「ファング・オブ・アンダードッグ」 片山憲太郎×山ヤマト「紅 kure-nai」 榊一郎×柴乃櫂人「神鎧猟機ブリガンド」 丈月城×BUNBUN「クロニクル・レギ

    集英社の新ラノベ文庫、矢吹健太朗らイラスト
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/15
    『片山憲太郎×山本ヤマト「紅 kure-nai」』←これは新作なのか復刻なのか、それが問題だ・・・。
  • 君はスーパーダッシュ文庫を知っているか?

    「君はスーパーダッシュ文庫を知っているか?」(2014年1月19日の記事) スーパーダッシュ文庫とは、2000年7月に創刊された文庫系ライトノベルのレーベルである。略称「SD」。版元は集英社。言わずと知れた「ジャンプ」の会社であり、ライトノベルの分野では40年近い歴史を誇る少女向けレーベル「コバルト文庫」で有名なところです。SDは同じ集英社で1991年から2001年までの10年間に渡って存在していた「スーパーファンタジー文庫」の後継に当たるレーベルながら、少女向けと少年向けの中間に位置して「どっちつかず」の印象が強かったスーパーファンタジーに対し、ハッキリと少年向けの色合いを濃く打ち出している。集英社は他に自社漫画のノベライズを中心にした新書系ライトノベルのレーベル「JUMP j-BOOKS」を持っていますが、不思議なことにSDと連動することはほとんどない。j-BOOKSで出したを数年後

    kaitoster
    kaitoster 2014/01/20
    『結局、4人いた受賞者のうち現在(2014年1月)までに2冊目の本を出せたのは『エンド・アステリズム』の下村智恵理だけ。生存率25パーセントという修羅のレーベル』←銀盤カレイドスコープの作者も完結後音沙汰なしだね
  • またひとつライトノベルレーベルが消滅しようとしている - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    創刊当時各所を騒がせた萌え萌え文庫の公式ページがお亡くなりになられていました。南無。 http://no17.co.jp/genkou.html 会社のサイトも消えて関連商品もamazonでは販売終了してるし、もしや会社ごと吹っ飛んだのかもしれないがさもありなん。 廃刊レーベルリストに加えておきましょうね。 ラノベなんてチョロいだろと舐めて参入した出版社の末路 - 主にライトノベルを読むよ^0^/ 新声社:倒産 竹書房:2回参入して2回撤退 徳間書店:事実上撤退に近い状態 宝島社:第一弾で常識の数倍の量を刷るもほとんど在庫ニングで返 PHP:そもそもやる気あんのかレベルの刊行ペースで売れてない ホビージャパン:いきなり雑誌創刊するも速攻で廃刊。書店で棚消滅状態 小学館:低迷。ロミオと飛空士だけ売れたが他が超壊滅。ロミオ流出? 講談社:低迷。きのこと西尾だけ売れて他は壊滅 まあこのリストの

    またひとつライトノベルレーベルが消滅しようとしている - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/18
    萌え萌え文庫?そんなレーベルがあることすら知らなかった・・・。
  • 創刊3周年を迎えたメディアワークス文庫を振り返る - 小説☆ワンダーランド

    メディアワークス文庫が創刊3周年を迎えた。「ライトノベルと一般文芸の境界」の構図を大きく変えたメディアワークス文庫は、最近出来たラノベレーベルの中では最も成功した部類に入るといっても過言ではなく、刊行当初から追っかけている身としては感慨深いものがある。ここでは、メディアワークス文庫が辿ってきた軌跡を振り返ってみようと思う。 意外と地味な創刊当初の表紙 今でこそイラストを前面に押し出した作品の印象が強いメディアワークス文庫だったが、創刊当初の表紙は全体的に地味なものが多かった。 当初は「ラノベではないので、ラノベコーナーに置くな」とメディアワークス直々に言われていたそうだが、今でも書店での配置場所はバラバラである。 創刊当初の看板は有川浩の『シアター!』であり、現在2巻と劇脚が出ている。 『龍盤七朝 ケルベロス』『カスタム・チャイルド』など電撃文庫からスライドしてきた作品が多かったのも特徴

    創刊3周年を迎えたメディアワークス文庫を振り返る - 小説☆ワンダーランド
    kaitoster
    kaitoster 2013/03/19
    結局『ビブリア古書堂の事件手帖』しか読んでないなあ・・・。挿絵がないのでラノベに比べてお得感がないというか・・・。
  • ツイッターに下読みぽい人がいるんだが - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2ch文芸書籍サロン板より 600 :この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 20:57:54.99 ID:7x7dg342 ツイッターに下読みぽい人がいるんだが、電撃かな? この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 21:41:25.30 ID:Lam5emZ1 >>618 確認しました。物の下読みっぽいですね。 ただ、もう、この時期には電撃の下読み段階は終わっているような気がするので、 他レーベルのような気がしますが 624 :この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 21:43:38.25 ID:5KJO4u7D >>623 今二次審査してるっぽいね 短編と長編って話題にしてるから電撃しかないかなと :この名無しがすごい!:2012/06/22(金) 21:56:29.59 ID:7x7dg342 >>623 いやな……あれ、この酷評されてんの俺のじゃね?

    kaitoster
    kaitoster 2012/07/09
    『「あとがき」は結構書く奴いるみたいだな』←応募作にあとがきいらないだろ・・・。
  • ラノベ作家・坂井テルオ氏、HJ文庫「私のために創りなさい!」にてデビューするも発売一週間で爆死認定、素人へ戻る|やらおん!

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2012/05/06(日) 01:22:26.10 ID:??? 坂井テルオ @TERUOfactory 作家志望で原型師志望。HJ 文庫「私のために創りなさい!」にてデビューするも発売一週間で爆死認定、素人へ戻る。再びチャンスを求めて投稿生活。頑張ってます。 https://twitter.com/#!/TERUOfactory 2 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/05/06(日) 01:23:17.75 ID:qOyRiHd4 発売1週間で切られたの? 6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/05/06(日) 01:25:44.48 ID:RYVCJAFp 編集も大概だろ 5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 01:24:53.39 ID:EEuVZPVQ http://hob

    kaitoster
    kaitoster 2012/05/06
    新人でも一週間でクビになるとかラノベ業界怖い。
  • lunaticprophet.org - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! lunaticprophet.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、lunaticprophet.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kaitoster
    kaitoster 2012/02/23
    新興レーベルには、まともな校正も編集者もいないと。
  • ライトノベル発行点数を調べてみたら、電撃がやはりヤバイ件について - 積読バベルのふもとから

    前々に2005年から2010年までのライトノベル発刊点数を調べていたのを思い出し 2011年度もプラスして実際の数値を出してみた。 ラノベの杜さんには感謝感謝 今回調べたのは以下のレーベルです。 ・電撃文庫 ・富士見ファンタジア文庫 ・角川スニーカー文庫 ・MF文庫J ・ファミ通文庫 ・スーパーダッシュ文庫 ・GA文庫 ・HJ文庫 ・ガガガ文庫 ・一迅社文庫 ・このライトノベルがすごい!文庫 ・星海社文庫 ・講談社ラノベ文庫 今回はコバルトなどの女性向けレーベルや講談社BOX、電撃ゲーム文庫、MW文庫やエロ系は除きました。 星海社ありならドラゴンブックとメガミ文庫は入れてもいいのかもしれないです。 まあ、そこらへんはご愛嬌ってことで(謎 んじゃ、まあ早速グラフで見てみましょうか 『年間ライトノベル発行点数の推移』 うん、やはりライトノベル市場が全体的に拡大していることがわかる わかるんだが

    ライトノベル発行点数を調べてみたら、電撃がやはりヤバイ件について - 積読バベルのふもとから
    kaitoster
    kaitoster 2012/01/23
    電撃すごいなあ・・・。
  • 「このライトノベルがすごい!文庫」と他レーベルの創刊時を比べてみる - 平和の温故知新@はてな

    最近なにかとこのラノ文庫が話題なので、ここ数年に参入した他レーベルと色々比較してみました。 比較点 このラノ文庫 スマッシュ文庫 メガミ文庫 一迅社文庫 ガガガ文庫 備考 目玉作品 創刊からシリーズが続いているものを中心にチョイス、一部に独断あり 創刊時期 2010年9月 2010年3月 2008年7月 2008年5月 2007年5月 厳密にはメガミのみリニューアル 創刊点数 5点 2点 5点 7点 10点 ラノベ業界的には毎月平均5〜7点、多い所は12〜14点くらい 創刊特徴 新人賞のみ ベテランのみ ベテラン・シナリオライター併用 ベテラン・シナリオライター併用 新人賞・ベテラン・シナリオライター・ノベライズ 一迅の「零と羊飼い」は変則ノベライズ 出版社 宝島社 PHP研究所 学研 一迅社 小学館 規模なら小学館が最大、宝島社も雑誌好調らしい 刊行ペース 10日(1回のみ) 10日(不

    「このライトノベルがすごい!文庫」と他レーベルの創刊時を比べてみる - 平和の温故知新@はてな
    kaitoster
    kaitoster 2010/09/30
    ガガガ文庫みたいに新人賞・ベテラン・シナリオライター・ノベライズくらいやらないと新設レーベルは苦しいよな。
  • 1