タグ

人間に関するkaitosterのブックマーク (69)

  • 眞子さま、婚約者・小室圭さん母が借金未返済でも養った“彫金師”恋人の存在 | 週刊女性PRIME

    7月19日の朝7時ごろに都内の法律事務所へ出勤する小室圭さん(右)と、その約20分後にSPとともに自宅マンションを出た佳代さん 「記事が出たあとも、佳代さんから元婚約者・竹田さん(仮名)に対して、いまだに音さたはありませんし、もちろん400万円以上ある借金は未返済のままだそうです。テレビや新聞がまったくこの件を報道しないので、このまま話題が自然消滅するのを待っている気がします」 そう話すのは、竹田さんを古くから知る友人。 『週刊女性』は昨年、眞子さまが今秋に結婚予定の小室圭さん(26)の母・佳代さんが元婚約者との間に400万円以上の借金トラブルがあることを報じた。 「佳代さんは、竹田さんと'07年ごろから付き合い始めて'10年に婚約しました。 お金の無心が始まったのは、'10年に圭さんが進学した国際基督教大学(ICU)の入学金からでした。 それからというもの、事あるたびに“今月厳しいからお

    眞子さま、婚約者・小室圭さん母が借金未返済でも養った“彫金師”恋人の存在 | 週刊女性PRIME
    kaitoster
    kaitoster 2018/02/07
    「結婚後は、住宅もセキュリティーがしっかりしているお住まいを選ばないといけない。さらに、元皇族としての品位を保持しなくてはならないですし、お子さまが生まれたら教育も庶民並みというわけにはいきません」
  • not found

    kaitoster
    kaitoster 2017/10/21
    ゆうきゆうが、ゆうきよけいなことをゆうになって誤爆と。
  • アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる

    刺激の強い描写が含まれています。閲覧の際はご注意ください。 マリーナ・アブラモヴィッチ(Marina Abramović)は、ユーゴスラビア出身、現在はニューヨークを拠点として活動しているパフォーマンス・アーティストです。1970年初頭より30年以上におよぶ活動から、現代美術における「パフォーマンスアートのグランドマザー」と自らを称し、世界の美術界で大きな影響力を持つ女性アーティストとして知られています。 その作品は、芸術家と鑑賞者の間の関係性を重視し、身体の限界や精神の限界・可能性を探究したものが多く、自身の身体に暴力を加えるなどの過激なものも多く発表しています。 中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という

    アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる
    kaitoster
    kaitoster 2017/06/22
    「今でも傷が残っています。女たちが男たちに指示していました。男たちが私をレイプしなかったのは、それが普通の展覧会のオープニングで すべて公開されていて、妻と一緒だったからです」
  • ホームシックでニューヨークからアラスカ付近まで歩いてロシアに帰ろうとした女性

    実家のある故郷から離れた場所で暮らしていると、環境の違いに悩んだり周りの人間とソリが合わなかったりして、ホームシックにかかることがあります。ホームシックになってしまい最終的に故郷に戻る決断をする人はたくさんいるのですが、ロシアからアメリカのニューヨークに移住してきた1人の女性は、交通費がないためにアラスカ付近まで歩き、そこからボートでロシアに渡って帰ろうとしました。 Lillian Alling, the Woman So Homesick She Walked From New York to Alaska | Mental Floss http://mentalfloss.com/article/91243/lillian-alling-woman-so-homesick-she-walked-new-york-alaska Lillian Alling - Wikipedia htt

    ホームシックでニューヨークからアラスカ付近まで歩いてロシアに帰ろうとした女性
    kaitoster
    kaitoster 2017/02/05
    映画化されていないってことはロシアの実家にたどり着く前にどこかで力尽きて亡くなったってことか・・・。
  • ダメ人間になりたかった - phaの日記

    ずっとダメ人間に憧れていた。 小さい頃からずっと、学校に適応することや友達を作ることが苦手だった。世間の普通から外れて飄々と生きているようなアウトローな人に憧れがあって、中島らものなどをよく読んでいた。らもさんのにはどこか変で普通の社会には適応できないけれど魅力的な人たちがたくさん描かれていて、僕もこんな感じで生きていけないだろうか、と思った。 学校は苦手だったけど学校を辞めるほどの勢いがあるわけでもなく、何となく周りに合わせて生きていた僕は、とりあえず大学に進学し、なんとなく就職をしたのだけど、やはりうまく適応できずに仕事は3年ほどで辞め、ニートを名乗って東京へと出てきた。 東京にはふらふらとしている変な奴がいっぱいいて、なんとなくネットで遊んでいるうちにいろんな人間に会うことができた。 それはそれで楽しかったのだけど、いろいろな人に会ううちに思ったのは「自分はそんなにダメではないか

    ダメ人間になりたかった - phaの日記
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/01
    なまじ京大出るとダメ人間にもなれないか・・・。
  • <陸前高田>姉さん、娘たち卒業だ 家族に迎え5児の父に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大規模なかさ上げ工事が進む岩手県陸前高田市の市街地跡で、松田雅範さん(46)は静かに海を見つめた。今月18日に12歳の娘3人が小学校を卒業する。うち2人は津波で逝った姉(当時45歳)の子だ。自宅も職も失った東日大震災から5年。「姉さん。俺、少しは頑張ったかな」 【写真特集】東日大震災5年 陸前高田 復興見守る旧校舎  2011年3月11日、自宅にいた松田さんは強い揺れが収まるとすぐ、車で母(74)と高台を目指した。途中の保育園で次女を乗せた時には、黒い水が背後に迫り電柱が倒れ始めていた。 避難所で(46)と長女の無事も確認できたが、姉夫婦と嫁ぎ先の両親が見つからない。小2だったおいと、当時、長女と同じ小1だった双子のめいは、日がたっても「早くお母さんたちと電話で話せればいいね」と無邪気に笑っていた。胸を締め付けられた。 姉と嫁ぎ先の両親が遺体で見つかり、夫は行方不明のままだったが

    <陸前高田>姉さん、娘たち卒業だ 家族に迎え5児の父に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 『人間の皮膚を再現したクッション』がリアル過ぎてもうマジでどうかしてる→「これは狂気でしかない…」

    人体模型マモルくん @ELKHERTS 人肌が恋しい時用のクッションかな?((((;゚Д゚))))))) 人間の皮膚をリアルに再現したクッションカバー by Felix Deac。いくら人肌が恋しくてもコレはダメなヤツだ…llll(-ω-;)lllll #人体模型 pic.twitter.com/mAsATjtSwj 2016-01-09 23:07:52

    『人間の皮膚を再現したクッション』がリアル過ぎてもうマジでどうかしてる→「これは狂気でしかない…」
    kaitoster
    kaitoster 2016/01/11
    これはやばい。
  • ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは?

    星井七億です。みなさんは日を代表する現代文学の巨匠であり、ノーベル文学賞作家である大江健三郎の初期の作品に「人間の羊」という短編小説があるのをご存じでしょうか。 バスの中で外国兵から辱めを受けた主人公が、その光景を目にしていた男から一緒に警察に行こうと提案されるものの、執拗に誘ってくる男の言葉を幾度も断っていくうちに、やがて男は狂気じみた偏執さを見せて主人公を脅すようになるという、屈折した義憤に駆られた人間の非情を説いた作品です。 男にとっては米兵を糾弾することだけが目的であり、被害を受けた当事者の感情や事情などは最初から考慮するつもりがなく、事件の外から自分の暴走した正義だけで動き、それ故に理念が目的を見失い、攻撃の対象がいともたやすくすり替わる。人間の普遍的な醜態を記したこの佳作の中で行われていることは、ネットの中でも呆れるほどに散見されています。 「嫌がらせの犯人」に会ってきたとき

    ネットにはびこる「謝らせないと死ぬ病」の治し方とは?
    kaitoster
    kaitoster 2016/01/03
    「謝ったら死ぬ病」の人が「謝らせないと死ぬ病」の治し方とかいうエントリ書くのは面白いですね。→http://togetter.com/li/617284
  • 今いくよさん急死 67歳、昨年胃がん公表 くるよと漫才ブームけん引 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ベテラン漫才コンビ「今いくよ・くるよ」の今いくよ(いま・いくよ、名里谷正子=さとや・まさこ)さんが28日午後、京都市内の病院で亡くなった。67歳。京都府出身。昨年9月に胃がんが見つかり、闘病しながらステージに立ってきた。細い体形と濃いめのメークで知られ、84年には上方漫才大賞を受賞するなど、格女流漫才師として活躍した。葬儀・告別式の日取りは未定。 底抜けに明るかったいくよさんが静かに逝った。関係者によると、死因については不明だが、これまでがんとの闘病を続けながら舞台に立っており、「かなり体力的にも厳しいものがあったようです。舞台を降りるとつらそうだった。気力と体力を振り絞って漫才をしていた」という。最後の舞台は今月上旬、大阪市のなんばグランド花月とみられる。 いくよさんは昨年9月7日、京都市のよしもと祇園花月の出番終了後に体調不良を訴え、翌8日、自宅近くのかかりつけ医で受診したとこ

    今いくよさん急死 67歳、昨年胃がん公表 くるよと漫才ブームけん引 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/29
    今井雅之さんに続いて今いくよさんまで。今がつく名前が縁起悪いことになってる。
  • 通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを... - Yahoo!知恵袋

    通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを押し、かなりダイヤが乱れています。 (その乗客 通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを押し、かなりダイヤが乱れています。 (その乗客 はペ ースメーカーを携帯しているようで?近くでスマートフォンを使用していると容赦なく罵声を浴びせ体を叩いてきます) 顔なじみの乗客は気を遣って使用は避けていますが、初めての方は叩かれたあげく毎回非常通報ボタンを押され、結果その影響力はかなりの範囲で多大な迷惑をかけていると思います。 非常通報ボタンは原則押さないもの、当の緊急を要する時だけと認識しているのですが… JR側もこの事は把握しているはずなのですが、ペースメーカーを使用して

    通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを... - Yahoo!知恵袋
    kaitoster
    kaitoster 2015/03/25
    『そいつは有名な精神異常者ベラです。南柏辺りでいつも非常停止ボタンを押しやがります。押すところは見ていませんが余りにも頻繁に押すので特定できました』←妖怪人間ベムの親戚か何かか?
  • 「靴下の穴」原因は身体の不調かも? 排出した毒素が靴下の繊維を溶かす - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「下の穴」で分かる身体の不調について、専門家が解説している 足の裏の指先から排出された老廃物が、下の繊維を溶かすことがある 疲れが溜まったり冷えた場合は、お風呂に浸かって休養することが大切 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「靴下の穴」原因は身体の不調かも? 排出した毒素が靴下の繊維を溶かす - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/03/04
    まあ男も女も長い時間靴履いてると靴下臭くなるから消臭靴下履いた方が良いよね。
  • 安田浩一氏の「ヨーゲン」記事に見る正義の暴走について : 人類応援ブログ

    記事の内容は「ヨーゲン」氏にネット上で度重なる中傷を受けていた在日外国人女性のグループが、ジャーナリスト安田浩一氏の助けを借り、ヨーゲン氏のリアルでの「正体」を突き止めていくという内容だ。 記事内で紹介されているヨーゲン氏の発言のあまりの下劣さ・見苦しさや、被害者の方たちの苦しい状況、僅かな手がかりからヨーゲン氏の正体を突き止めていく課程など、確かに大変見どころの多い記事で、自分も初見時は大いに興奮して読み進めた。

    安田浩一氏の「ヨーゲン」記事に見る正義の暴走について : 人類応援ブログ
    kaitoster
    kaitoster 2014/11/19
    『安田氏の記事からわかるのは、ただただヨーゲン氏がいかに惨めで、嫌われていて、愚かで、悲惨な人生を送っているかという事だけである。そんな記事に、ヘイトスピーチを防ぐための何らかの力があるのだろうか』
  • 岡田斗司夫がリバウンドで自らの“レコーディングダイエット”を全否定 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    岡田斗司夫が新しいを出版した。『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』(PHP出版)。だが、その中身より、表紙の著者写真を見て目が点になった。 ええっ!? 完全に元に戻ってるじゃないか! 岡田といえば、かつては「オタキング」という愛称で、オタク評論家として知られていたが、今から7年前にダイエットに成功。身長171センチにして120キロという巨体を65キロまで落とし、その成果を『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)というにして出版。同書は55万部を突破。関連を含めると、岡田のダイエットは100万部以上も売り上げた。 確かに当時の岡田は以前とは別人だった。ほっそりとして、しかも毒気が落ちたように優しく微笑む。人格や性格まで変わったのではないかと驚愕したものだ。 当時、『いつまでもデブと思うなよ』で岡田が提唱していたのは、べた物を記録するレコーディングダイエットというものだ。 「

    岡田斗司夫がリバウンドで自らの“レコーディングダイエット”を全否定 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kaitoster
    kaitoster 2014/11/04
    「ダイエットの効果は3年は続きました。三年後から徐々にまた太りはじめ、今年の夏、僕の体重はなんと【90キロ】まで、つまり25キロも太り戻しました…」←結局カロリー摂取我慢できなくなったというオチか。
  • サイコパスなのに非犯罪的であり、それどころか社会的に成功するケースもあることが判明 - GIGAZINE

    By Truthout.org サイコパスとは精神病質という反社会的人格を持った人のことで、日の法律「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」の第5条では「精神障害者」として定義されています。サイコパスは時折、異常犯罪者と結び付けられることがありますが、心理学や精神病理学の分野では社会に適合し、ある程度の成功を収めたサイコパスの存在が論争を呼んでいます。 On the trail of the elusive successful psychopath | The Psychologist https://thepsychologist.bps.org.uk/volume-27/edition-7/trail-elusive-successful-psychopath サイコパスというのは心理学の側面からみても非常に曖昧なもので、シリアルキラーと同系列で語られることがありますが、精神科医

    サイコパスなのに非犯罪的であり、それどころか社会的に成功するケースもあることが判明 - GIGAZINE
    kaitoster
    kaitoster 2014/10/25
    ワタミの社長も社員を過労死に追い込む一方で、カンボジアで慈善活動とかやってるもんね・・・。
  • 善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 いつもいざこざが絶えないインターネットですが、どうして個人と個人の争いが集団対集団になってしまいがちなのでしょうか? エリコちゃん 前回論破した後輩OL ミカ先輩 前回論破された先輩OL 山をなめた外人 山をなめたら最終的にこうなった。それが山をなめるということ マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもって、ビンタしていいんですかね。 何よいきなり…。 だって、マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもの親はもう大人だから、何言っても仕方ないじゃないですか。 子どもはまだ性根を叩き直せばなんとかなる。 エリコちゃんてそんな体育会系だったっけ…? 最近の親がよぅ~叱らないのが悪いんだよぅ~。 そういえば昔は…。 公共の場ではしゃぐと面識ないのに叱ってくるおじさんが 町内に一人はいたわね…。 先輩、昭和臭がすごい。 あの頃はよかった…。 なんで一回スーパーレアにし

    善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?
    kaitoster
    kaitoster 2014/10/01
    ニュースキャスター「御嶽山で犠牲になった外国人はいませんでした」
  • 岸田メル先生が青森のロックフェスで衝撃の姿を披露www : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    岸田メル先生が青森のロックフェスで衝撃の姿を披露www : 萌えオタニュース速報
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/23
    相変わらずすごいセンスだ・・・。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/05
    現代の妖怪・・・。
  • 可哀想でも……いらぬお世話の誤認保護(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、ツイッターのタイムラインに可愛い仔タヌキの写真が流れてきました。その愛くるしさに心安らいだのもつかの間、写真を撮影した人の発言を遡ってみると、住宅地で1頭でいた仔タヌキを「保護」したとのことで、一気に暗澹たる気分になりました。人は純粋に善意で「保護」したつもりなのでしょうが、これは「誤認保護」の恐れが濃厚です。 春の出産期を過ぎた現在、野生鳥獣は子育てのハイシーズンにあたります。このシーズンに相次ぐのが、人間による幼獣の「誤認保護」です。まだ幼い鳥獣が一匹でいるのを見かた人が、親とはぐれたと思い込み「保護」してしまうケースが跡を絶たず、京都市動物園では2013年の5~6月だけで、5頭のニホンジカの幼獣が持ち込まれたそうです。では、何故これらの「保護」は「誤認保護」と呼ばれるのでしょうか。それは動物の子育ての習性にあります。 シカやカモシカ、ウサギ等の動物は、母親が事に出かけている

    可哀想でも……いらぬお世話の誤認保護(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/27
    『幼獣が1頭でいる所を人間に見られた場合、人間が親とはぐれた幼獣だと誤認してしまい、そのまま幼獣を「保護」してしまう事があります。こうなってしまうと、親子は二度と会う事は叶いません』
  • 釣って振るために生きてる

    「清楚」と「普通」の間のファッション育ちの良い女の子がカジュアルな装いをしている、というコンセプト 黒髪セミロング、前髪はおろす、メイクはナチュラルに 積極的寛容さお金を稼げない男性は「こういう時代だから仕方が無い。女性が頑張らないと」 女性をリードできない男性、話下手な男性は「かわいい。女性がカバーするから問題ない」 一般に短所と見られる部分に対してポジティブなコメントをする(ただし一般論で) 女性に厳しいスイーツ的女性、ビッチ的女性など、男性が反感を持つような女性に対して 「私は女性だけどそういうのは最悪だと思う」と叩く こういう振る舞いをしていると、自己評価の低い男性がおそるおそる誘って来たり告白してきたりするのだけど、 こういう振る舞いをしている私を好きになる、その精神性がどうしようもなく憎くて、 「これまで通りお友達でいましょう」という風に振るのだけど、当はもっとずっと酷い台詞

    釣って振るために生きてる
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/02
    『私に釣られるゴミクズのような男には 心から不幸に な っ て 欲 し い ですが、私に釣られないような良い男性には幸せになって欲しいので、私のようなゴミクズは近付こうだなんてそもそも全く思いません』
  • 元引きこもりで対人恐怖症の男の子と会った。 | None.

    彼からメールを受け取ったとき、私は即座にその内容が嘘だと悟った。JRの運行状況をケータイで見たら、その時間帯に遅れているのは亀戸線だけだった。 40分のちに、彼が現れた。現れた瞬間から、彼は奇妙だった。 まず、腰が折れていた。なんだか体がねじれていた。彼がものすごい嘘つきであることを最大限にプレゼンしている登場の仕方だった。 彼は遅れたことについてさっそくほにゃほにゃと詫びを入れて来たが、全く言葉に心が籠もっていなかった。元引きこもりで対人恐怖症のAくんと初めて会った。 Aくんはブログをずっと書いている男の子だ。対人恐怖症を克服するため、女性への恨みを晴らすために、ホストをしたり、ナンパをしたり、昔の自分と同じような、ひきこもりの太った女の子とセックスして、クリトリスに針を刺してほしいと言われたりしている。あまりに発想が狂気じみているので、良く読者からバッシングされているが、私はそれが「A

    kaitoster
    kaitoster 2014/02/15
    『めんどくさいので、返ってこなくていいやという気持ちで3000円渡してマンガ喫茶に行くように言った。おじさんが、若い女の子に簡単にお金を払う気持ちがよくわかった』