タグ

仕事と地方に関するkaitosterのブックマーク (4)

  • 青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→日本の少子化に繋がるものが見えてきた

    むへどるり @muhedoruri 東京に出ること、大都市を指向すること、地元にいられなくなること、地元を捨てなければならないこと、そういう物事への価値観が南日と北日で全く違った。 2022-11-09 23:51:12 むへどるり @muhedoruri 熊は政令市の南端として一定の地位を保ちながらも、仕事がそんなにあるわけではないので福岡・広島・岡山・大阪移住の選択肢に含まれる。数多くの中からどこを選ぶかという問題であって……でも青森は違う。東京以外に選べず、東京に出ていけないならどうにもならない。らしい。実感はある。 2022-11-09 23:51:13

    青森出身の妻と熊本出身の自分とで「東京へ出ること」の価値観が全く違った→日本の少子化に繋がるものが見えてきた
    kaitoster
    kaitoster 2022/11/10
    自分の母の実家も秋田だけど、いとこ4人中二人は秋田勤務、残り二人は仙台勤務で一人も東京に出てきていないんだが?
  • 東京から1240km離れた五島列島でもリモートワークできるが、やらない方がいい。-子連れワーケーションの理想と現実ー|尾崎えり子

    東京から1240km離れた五島列島でもリモートワークできるが、やらない方がいい。-子連れワーケーションの理想と現実ー 正直に書くと、1週間ずっとモヤモヤしていた。 忘れないうちに、きれいごとではうまく行かない子連れワーケーション(ワーク+バケーション)の理想と現実について整理してみる。(まだ整理しきれないので、長文です。個人的な見解です。) まず、前提として ■5月20日(月)~5月25日(土)までの5日間の参加 ■小学2年生の息子と年長の娘を連れて参加。息子は地元の小学校に体験入学(朝8時ー14時半)娘は保育園に一時保育(朝9時ー16時)。働ける時間が通常時間の約半分 ■リモートワーク実証実験だったので、普段の仕事を山のように持って行った。(テレビ会議15件、制作案件4件) ■私は会社を経営している。サテライトオフィスを展開し、社員もリモートワークで雇用し、私自身も都内の企業にリモートワ

    東京から1240km離れた五島列島でもリモートワークできるが、やらない方がいい。-子連れワーケーションの理想と現実ー|尾崎えり子
    kaitoster
    kaitoster 2019/05/28
    離島で5日間なんて観光でもスケジュールギチギチになるだろうに更に仕事までするんじゃ余裕なさすぎるよなあ・・・。
  • 新卒1年目で解雇された地方公務員の主張 | プレジデントオンライン

    四国の山間部の町で何があったのか。山町に就職した理由について、男性はこう振り返る。 「山町は高知県の中でも移住者支援やまちおこしイベントを積極的に行っており、リベラルなイメージがありました。自分も地元である高知に戻り、この町に貢献しようと思ったんです」 山町は四国山脈の中央部に位置し、人口は3500人ほど(2015年時)。自然豊かな土地だ。またネットでは、人気ブロガーのイケダハヤト氏が2015年に移住した自治体としても知られている。 同期5人は正採用されたが、彼だけが「試用延長」 昨年、男性も含めて同町に新卒で採用された同期は6人。半年の試用期間を経て、正採用される契約だった。 就職後、この男性は全体の研修を経て総務課に配属。主な業務は、補助金や各種申請の受付、郵便局に郵送物を届けるといったものだ。 「毎日仕事を覚えようと必死でした。直属の上司である課長からは厳しく叱責されることもあ

    新卒1年目で解雇された地方公務員の主張 | プレジデントオンライン
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/05
    「入庁してすぐ歓迎会がありました。そこで酔いすぎちゃって、あまり覚えていないのですが、共産党の悪口を言ったり閉鎖的な田舎を批判した。他にもいろいろと言った。そのころから、職場での関係は悪くなりました」
  • 【壁紙の街】北海道美瑛町に住んでみませんか? 人が少なくて困っています : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【壁紙の街】北海道美瑛町に住んでみませんか? 人が少なくて困っています Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:19:53.12 ID:vK9Zb1Jy0 「丘の町」として知られる北海道美瑛町は、道立美瑛高校の生徒に制服や修学旅行、 模擬試験の費用を補助するため、平成24年度予算案に約1000万円を盛り込む。 生徒数の減少をい止め、地域を担う若者を育てるのが狙い。25年度以降は事業の効果 を見極めながら検討する。 町によると、美瑛高は町にある唯一の高校。来年度の新入生に制服や教科書、 体育で使用するジャージー、上履きの購入費の一部を補助。1人当たり3万円を見込む。 2年生には修学旅行費として1人6万円を援助する。 このほか全生徒を対象に通学費や資格試験、模擬試験の受験費用を補助する。 回数制限は設けない方針。 美瑛高では09年に200人を超えて

    【壁紙の街】北海道美瑛町に住んでみませんか? 人が少なくて困っています : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kaitoster
    kaitoster 2011/11/16
    夏しか行ったことないな美瑛。
  • 1