タグ

関連タグで絞り込む (156)

タグの絞り込みを解除

将棋に関するkaitosterのブックマーク (242)

  • 将棋ファンの聖地「みろく庵」3月末で閉店へ(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    これまで長年にわたり将棋棋士たちの胃袋を満たしてきた東京・千駄ヶ谷の料理店「みろく庵」が3月末で閉店することがわかった。女将の桧垣えり子さんはBuzzFeed Newsの取材に対し、「建物の建て替えなどをめぐり、もともと立ち退くことになっていた」と語る。【吉川慧 / BuzzFeed Japan】 【写真】藤井七段の豚キムチうどんも…「みろく庵」の料理 みろく庵は1982年3月にオープン、創業36年で、近くの将棋会館に出前をすることでも知られる。羽生善治九段、渡辺明二冠、加藤一二三九段など数々のトップ棋士たちに愛されてきた。 桧垣さんによると「去年の10月、東京オリンピックの開催を契機に建物を建て替える話があり、3月末までに立ち退くことになっていた」という。 「社長も70歳を超え、体調も悪かった。どこかで撤退できたらな…という思いもあった。でも、従業員もいるし、将棋会館さんにも良くしていた

    将棋ファンの聖地「みろく庵」3月末で閉店へ(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2019/03/08
    将棋会館に Uber Eatsの緑のリュックが来る日が近いか。
  • 藤井七段 昇級ならず 杉本八段は昇級決める | NHKニュース

    高校生の将棋棋士、藤井聡太七段の師匠の杉昌隆八段が、「順位戦」の最終局に勝って、9勝1敗で1つ上のクラスへの昇級を決めました。同じ組にいる藤井七段も勝ちましたが、競合するほかの棋士も勝ったため、昇級はなりませんでした。 一方、同じ組にいる弟子の藤井聡太七段(16)は、大阪の関西将棋会館で都成竜馬五段(29)との最終局に臨み、相手を投了に追い込みました。 「C級1組」は、杉八段や藤井七段など4人が8勝1敗で並んだまま5日の最終局が行われ、2人のほかにも船江恒平六段(31)が勝っています。 この組から1つ上の「B級2組」に進むことができるのは2人だけで、勝敗が同じ場合は、前の期の成績を元に決められている組内の順位が高い人が優先されます。 杉八段はこの順位が4人の中で2番目で、2位以内が確定したため昇級が決まりました。 一方、去年昇級したばかりでこの順位が4番目と最も低い藤井七段は、勝って

    藤井七段 昇級ならず 杉本八段は昇級決める | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2019/03/06
    すでに将棋界最強クラスの弟子の棋譜を一番見ているのは師匠だろうから、いつの間にか師匠自身にとっても将棋の勉強になっていたのかね。
  • 将棋界初!藤井聡太七段の新グッズ「ボブルヘッド」を限定販売|将棋ニュース|日本将棋連盟

    2018年度も数多くの棋戦で活躍を見せ、注目を集めた藤井聡太七段。 その活躍を記念して、将棋界初! 藤井七段の「ボブルヘッド」を数量限定販売いたします! ☆ボブルヘッドとは? 大きな頭がゆらゆらと動くのが特徴の、首振り人形です。 ボブルヘッドの発祥ははっきりしていませんが、最初に人気になったのは、1960年初期のアメリカで、メジャーリーグやアメリカンフットボールのグッズとして、若者の人気となりました。その後、人気が衰えた時期もありましたが、1990年代にメジャーリーグの球団がファンサービスの一環で来場者にプレゼントし始めたのをきっかけに、人気が定着していきました。 日でも、2000年代に入ってプロ野球で使用され始め、現在では多くの球団で企画、販売が行われています。 【ご購入】 東京・将棋会館、関西将棋会館(火・木休)、日将棋連盟デジタルショップ 【発売日時】 3月4日(月)午前10時(

    将棋界初!藤井聡太七段の新グッズ「ボブルヘッド」を限定販売|将棋ニュース|日本将棋連盟
    kaitoster
    kaitoster 2019/03/02
    頭を羽生九段に付け替えてヤフオクに出品して逮捕だ!
  • 藤井七段の師匠・杉本昌隆七段、弟子より早く八段に昇段:朝日新聞デジタル

    将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(16)の師匠にあたる杉昌隆七段(50)が22日に行われた対局に勝ち、八段への昇段を決めた。「七段昇段後、公式戦190勝」という昇段の条件を満たしたため。昇段は同日付。弟子の藤井七段よりも早く八段に昇り、師匠の貫禄を示した。 杉新八段は名古屋市出身。故板谷進九段門下。1990年10月、四段に昇段し、プロデビュー。95年12月に五段、2000年7月に六段、06年2月に七段昇段。四段から七段へは15年余り、七段から八段へは13年がかりで、昇段を果たした。 弟子の藤井七段はスピード昇段。16年10月1日付で四段、18年2月1日に五段、同17日に六段、同年5月18日に七段に昇段した。プロ入り後、1年7カ月余りで四段から3回昇段して七段まで駆け上がった。 七段から八段へ昇段するには「七段昇段後、公式戦190勝」のほかに「(名人戦の予選にあたる)順位戦でA級

    藤井七段の師匠・杉本昌隆七段、弟子より早く八段に昇段:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2019/02/23
    村山聖の師匠の森さんが弟子の村山君がタイトル戦に出れなくなり、徐々に降級して自分がいるC級1組まで落ちてきて対戦することになって、お互いに「さえんなあ」と笑いあうまで現役続けるのが自分の夢と言ってたな。
  • 朝日杯準決勝、決勝。

    準決勝は千田六段戦。優勢ながら攻められて大変でしたが図の▲86桂ではっきりしました。以下は攻め合いでの1手勝ちで決勝へ。 決勝、藤井七段戦。 図の△34歩に対して▲75銀と打つのが唯一のチャンスでしたが、全く気が付きませんでした。なので藤井七段は「図の1手前の△34歩では△75銀だった」という二回り上(こっちは▲75銀に気が付いてないので△34歩が疑問手なんて夢にも思わない)の反省をしていて、大盤解説で佐藤名人と二人掛かりでも先手が良くならなかったですね。 先手番で角換わりを拒否してまで作戦を主張して、相手の対策が十分ではない状況なら少なくとも「指し易い~やや有利」くらいにはなることが多いんですが(それが先手番の有利性でもある) それを互角で乗り切られて、図の▲75銀しかチャンスが無い、なおかつこっちは全く気が付かないのに相手は全部読んでるってことがあるのかな、と(笑)・・・ 序盤も理解度

    朝日杯準決勝、決勝。
    kaitoster
    kaitoster 2019/02/17
    「将棋の渡辺くん」ではお互いの全盛期に当たることはないだろうから問題ないと言っていたが、このままだと自分のタイトル取られる相手は全部藤井君になりそうだね・・・。
  • 竜王戦 羽生竜王が敗れる 平成3年以来の無冠に | NHKニュース

    将棋羽生善治竜王が、八大タイトルの1つ、竜王戦で敗れてただ1つ保持していた「竜王」のタイトルを失いました。羽生さんは平成3年から27年間、続けてきたタイトル保持者の地位を失って、無冠となりました。 羽生善治竜王は昭和45年に埼玉県に生まれ、小学6年生のときには全国の小学生が競う将棋大会で優勝して「小学生名人」になりました。 昭和60年、中学3年生で、加藤一二三さん、谷川浩司さんに次ぐ史上3人目の中学生棋士として15歳2か月でプロ入りを果たしました。 それから、わずか4年後の平成元年には、初めて挑んだタイトル戦の竜王戦を制して、当時の最年少記録となる19歳2か月で自身初のタイトルを獲得し、早くもトップ棋士の仲間入りを果たします。 その後も徐々にタイトルの数を増やし、平成8年、25歳の時に、当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を成し遂げました。 若手棋士が台頭する中でも常にタイ

    竜王戦 羽生竜王が敗れる 平成3年以来の無冠に | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/12/22
    平成羽生善治。
  • 桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大人気で大忙しの桐谷七段――先生が都内を自転車で疾走しながら、期限が切れる直前に、大量の優待券を使って回る生活は、日テレビ「月曜から夜ふかし」で取り上げられ、いつも反響を呼んでいます。先ほどの(東京都内での)講演は多くの立ち見が出るほどの大盛況でした。 桐谷  この後11月は7日に大阪の茨木、10日が広島、11日が岡山、15日が福岡、17日が仙台で講演します。(メモなしでもすらすらとデータが返ってくるのが桐谷流) ――相変わらずの超ハードスケジュールですね。それだけお仕事をされていると、お金が貯まる一方では? 桐谷  そうですね。使う暇がないですし。私は普段、優待券を使っていますが、それを使い切るのも大変なぐらいで。 (ドロップなど関連グッズも多数作られる大人気の桐谷七段:撮影筆者) 将棋に「待った」はない桐谷  最近、将棋界のことはあまり知らないんですけど、反則が続いているというニュー

    桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/11/02
    『株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいない』
  • 1300勝達成、将棋谷川浩司九段に聞く 羽生竜王との対局は「幸せな時間」(1/2ページ) - 産経ニュース

    関西将棋会館の対局室「御上段の間」には歴代名人の掛け軸がある。「道法自然」は谷川浩司九段が揮毫した=大阪市福島区(薩摩嘉克撮影) 今月1日、テレビ棋戦で公式戦通算1300勝を達成した。将棋界では、歴代最多の1433勝の記録を持つ大山康晴十五世名人や羽生善治竜王(48)らに次ぐ5人目の達成だ。 大山十五世名人の記録を目標にしてきた。「40代に入って思うように勝てなくなり、及ばないのではと思っていた。これを機に改めて記録にどれだけ近づけるかを目標にしたい」 7つのタイトルを獲得した経験を持つ。そんな棋士は、将棋界ではほかに中原誠十六世名人(71)と羽生竜王しかいない。年度対局数86局は歴代3位タイ記録。対局数が多いということは、勝ち進んだことであり、強さの証明である。数ある記録の中でも、現在も破られていないのが昭和58年、21歳2カ月で成し遂げた史上最年少名人だ。 将棋界で最も古い歴史を持つ「

    1300勝達成、将棋谷川浩司九段に聞く 羽生竜王との対局は「幸せな時間」(1/2ページ) - 産経ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/29
    『弟子の都(と)成(なり)竜(りゅう)馬(ま)五段(28)』←フリガナの位置おかしすぎるだろ産経・・・。
  • 羽生さんが語る平成の将棋とこれから|NHK NEWS WEB

    将棋羽生善治さんが大一番に臨んでいる。平成元年から積み重ねてきたタイトルは通算99期。いま行われている将棋界の最高棋戦「竜王戦」七番勝負に勝って防衛に成功すれば、前人未踏の100期を達成する。一方、負ければ、現在保持している竜王の冠を失い、平成3年以来の無冠に。節目となる大勝負に“平成の大棋士”は、どのような心境で臨むのか。これまで、そしてこれからの将棋界をどう見ているのかー。対局が始まる3日前にインタビューした。(科学文化部記者 国枝拓) 10月8日の昼下がり。東京 渋谷のNHK放送センターの玄関に、羽生善治さんが姿を見せた。 私はこれまで、会見などで大勢の記者のひとりとして質問したことはあるものの、対面して話をするのは初めて。将棋界のスーパースターだ。タクシーか黒塗りのハイヤーで到着するに違いないと考えていた私は、拍子抜けしてしまった。一般の通行人に交じって、徒歩で、しかも1人で現れ

    羽生さんが語る平成の将棋とこれから|NHK NEWS WEB
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/17
    『去年引退された加藤一二三先生が、現役生活63年だったんですね。私はまだ30年ちょっと。同じ年数をやっていこうとすると、マラソンでいえばまだこれから折り返し地点なのかと思うと、結構やる気がうせる』
  • なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.02】

    台湾で見つけた“フシギな日語”を集めてみた。「ステルス性のある器」「耐久性があるナイ・カッター」などユニークな製品を画像付きで紹介! 6月23日に開幕した第4期叡王戦(主催:ドワンゴ)も予選の全日程を終え、戦トーナメントを戦う全24名の棋士が出揃った。 類まれな能力を持つ彼らも棋士である以前にひとりの人間であることは間違いない。盤上で棋士として、盤外で人として彼らは何を想うのか? 叡王戦特設サイトはこちら ニコニコでは、戦トーナメント開幕までの期間、ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』作者である白鳥士郎氏による戦出場棋士へのインタビュー記事を掲載。 「あなたはなぜ……?」 白鳥氏は彼らに問いかけた。 ■前のインタビュー記事 ・なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?【vol.01】 叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー 『なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?』 増

    なぜ増田康宏は中学生棋士になれなかったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.02】
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/13
    中学でも奨励会でも話す相手がいなかったから中学生棋士になれなかったとかメンタルの要因大きいんだな・・・。同期が三段に上がってきたら話し相手が出来たので、あっという間にプロ入りとか。
  • 勝負にかける圧倒的な熱意。さらなる将棋の真理を目指す。棋士・郷田真隆 47歳。 - ライブドアニュース

    タイトル保持者があっという間に打ち破られ、トップの椅子に就く者の顔ぶれが次々に入れ替わる――。荒武者たちが激しいつばぜり合いを繰り広げているのが、今の将棋界の姿である。 王将リーグに臨む郷田は47歳。20〜30代の棋士たちの活躍が目立つ中、7人の中では最年長となる40代でただ一人の挑戦。2番目に年齢の高い渡辺明とは一回り以上も離れている。 しかし、郷田と話していると、王将リーグに出場するどんな棋士よりも若々しさを覚える。淡々とした口調ながらも、所々に熱を込めて勝負に対する執念を感じるのだ。コンピューターを活用する若手の実力を認めつつ、30年以上「勝負の世界」で培ってきた、汗をかいて一生懸命考え続ける力への確信は揺らぐことはない。 今なおタイトルへの貪欲な姿勢は枯れることのない。それこそが厳しい戦国時代に突入した将棋界で、この年齢でも最前線に立ち続けていられる理由なのだろう。(編集部) 19

    勝負にかける圧倒的な熱意。さらなる将棋の真理を目指す。棋士・郷田真隆 47歳。 - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/04
    『家を建てるときに、きちんと土台からきちんと建てた家と、なんとなく建てた家じゃ違うわけですよね。将棋も序盤から一手一手きちんと組み立てて、「なんでこう指したか」ってちゃんと理由がある』
  • 【映画感想】泣き虫しょったんの奇跡 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    幼少期より将棋一筋で生きてきた“しょったん”こと瀬川晶司(松田龍平)は、プロ棋士の登竜門である新進棋士奨励会に入会する。しかし、「26歳の誕生日までに四段昇格」という規定への重圧から勝てなくなり、年齢制限により退会する。途方もない絶望と挫折感を味わう晶司だったが、親友の鈴木悠野(野田洋次郎)や家族など周囲の人々に支えられ、夢をかなえるため再び立ちあがる。 shottan-movie.jp 2018年、映画館での27作目。 平日の夕方の回で、観客は僕ひとりで、久々の「おひとりさま上映会」でした。 映画って、どんな時間のどんな作品でも、案外、ひとりっきりになることはないんですけどね。 しかも、けっこう良い作品なのに…… 最近、将棋を扱った映画って多いですよね。 奨励会で三段リーグにまで到達しながら、プロ棋士への最後にして最大の壁を突破できず、年齢制限で退会したのちに、アマチュア名人からプロ編入

    【映画感想】泣き虫しょったんの奇跡 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    kaitoster
    kaitoster 2018/09/16
    映画の中でトイレ行ったのに瀬川さんに勝利譲られてプロ棋士になった人も今年フリークラス転落して結局最弱クラスのプロ棋士にしかなれなかったんだよねえ・・・。
  • 第一回「パクりをめぐる経緯と論点」① 経緯|橋本長道

    今年6月に発売された『コンピュータ発!現代将棋新定跡』(suimon マイナビ出版)を巡る事件・議論・諸問題について「現代将棋新定跡をめぐる問題に関して」と題し、シリーズで書き起こしていく。 第一回では、千田翔太氏の当初の抗議内容である「パクり(盗作・剽窃)」という主張に関して、経緯と論点をまとめていきたい。 分量が多くなってしまったので、第一回は①「経緯」②「論点」③「その他」と記事を分割した。 ++++++++ ★目次 0 記事の書き手である橋の立場 1 経緯 1.1 千田氏による当初の抗議内容 1.2 同一手順が出現しているかの確認 1.3 8月4日時点での橋の見解 1.4 suimon氏による報告書 1.5 その後の経過 ++++++++ 0.記事の書き手である橋の立場 私は先月8月3日に、アマ将棋研究家のsuimon氏から「コンピュータ発!現代将棋新定跡」(suimon

    第一回「パクりをめぐる経緯と論点」① 経緯|橋本長道
    kaitoster
    kaitoster 2018/09/12
    千田翔太六段って「三浦九段冤罪事件」で訳の分からない一致率とやらで三浦はクロと断定したアレな人だっけ。典型的な思い込み激しくて人の言う事を全く聞かない頭が固いタイプの人間らしいなあ・・・。
  • 漫画『NARUTO』で将棋を知ったポーランドの少女は、史上初の外国人女流棋士になった。

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    漫画『NARUTO』で将棋を知ったポーランドの少女は、史上初の外国人女流棋士になった。
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/19
    『ネット対局で、北尾まどか女流二段の指導対局を受けた。北尾女流二段は、このポーランドの少女の強さに驚いたという。「北尾先生からは、『もしかして、プロを目指したい?』と聞かれ、来日を勧められました』
  • 「つまらないですね、最近の若い人の将棋は」超個性派棋士・橋本崇載八段が突き進む孤独で苦難のマイロード | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    数々の個性派棋士がいる中で、ひと際異彩を放つ者がいる。橋崇載八段(35)だ。独創的で力強き棋風もさることながら、歯に衣着せぬコメントやパフォーマンスから「超個性派棋士」「棋界有数のエンターテイナー」とも呼ばれ、ファンからの人気も高い。誰もが勝利を目指して指し続ける中で「それにしてもつまらないですね、最近の若い人の将棋は。魅せる職業という意識を持っているとはあまり感じない」と言い放つほど、プロ棋士として「魅せて勝つ」ことへの意識が高い。他の棋士たちと群れることなく突き進む橋八段のマイロードには、いくつもの苦難があった。

    「つまらないですね、最近の若い人の将棋は」超個性派棋士・橋本崇載八段が突き進む孤独で苦難のマイロード | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/12
    福岡にも将棋道場くらいはあると思うんだけど何で通わなかったんだろ・・・。
  • 2ch名人 将棋戦国時代、8つのタイトルを分け合う8人のタイトルホルダーを比べてみた

    紙面【総合】将棋界が「戦国時代」に突入した。八大タイトルを棋士8人が分け合う群雄割拠の状態となった。若手の台頭が目立つ中、最年少棋士、藤井聡太7段の今後にも注目が集まる。ほか 詳しくは日(7月29日付)東京新聞朝刊にて pic.twitter.com/2oC1edwB0v — 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb) 2018年7月28日 2:名無しさん@おーぷん: 2018/07/30(月)12:55:33 ID:rhE こんなかで一番強いのが羽生? 5:名無しさん@おーぷん: 2018/07/30(月)12:57:24 ID:buv >>2 ランクで言えば羽生、レーティングで言えば豊島やね 3:名無しさん@おーぷん: 2018/07/30(月)12:56:36 ID:buv タイトルの序列順に、 竜王 羽生善治(47) 名人 佐藤天彦(30) 叡王 高見泰地(

    kaitoster
    kaitoster 2018/08/02
    これから藤井君が8人のタイトルホルダーを一人ずつ倒して8冠独占して戦国時代終了するわけか・・・。
  • アマチュア将棋界で新記録 ~第43回中学生将棋名人戦~|イベント|日本将棋連盟

    第43回中学生将棋名人戦(主催=日将棋連盟、協賛=大塚製薬株式会社)が平成30年7月15・16日(日・祝)に東京都中央区「綿商会館」で開催され、富山市立岩瀬中学校3年の野原未蘭(のはら・みらん)さんが優勝した。 40年を超える中学生名人戦史上、女子が優勝したのは初めてで、今後の活躍が期待される。 中学生将棋名人戦は昭和51年に第1回大会が開催され、中村修君(町田第三中学校2年=現中村修九段)が優勝して以来、屋敷伸之九段や丸山忠久九段など、現在のトップ棋士が優勝している歴史と伝統のある棋戦で、奨励会員やアマチュアのトッププレイヤーも多数輩出している。 中学生や高校生の棋戦においては奨励のため、女子の部を設けている大会も多数見られるが、男女を分けず同条件で対局する小学生名人戦や中学生名人戦では初の快挙。野原さんは昨年の女流アマ名人戦でも全国優勝を果たしている。 今回の中学生名人戦は大塚製薬株

    アマチュア将棋界で新記録 ~第43回中学生将棋名人戦~|イベント|日本将棋連盟
    kaitoster
    kaitoster 2018/07/19
    『40年を超える中学生名人戦史上、女子が優勝したのは初めて』←本人は藤井君とはレベルが違うと女流棋士志望なのがもったいないというか現実的と言うか・・・。
  • 棋聖戦 羽生敗れる 複数タイトル保持が不在に | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」は、羽生善治二冠が敗れ、挑戦者の豊島将之八段が初めてのタイトルを獲得しました。

    棋聖戦 羽生敗れる 複数タイトル保持が不在に | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/07/18
    羽生竜王「豊島良く来たな、オレに勝てたら世界の半分をやろう」豊島「いえ、棋聖だけでいいんで」羽生竜王「何だと・・・」
  • 将棋:藤井七段、今泉四段に敗れる NHK杯1回戦 | 毎日新聞

    史上最年少でプロ棋士になった藤井聡太七段(15)は15日放映されたテレビ棋戦の第68回NHK杯1回戦で今泉健司四段(45)に159手で敗れた。今泉は2015年4月、戦後最年長のプロデビューとして話題を集め、藤井とはNHK杯が初対局。藤井の通算成績は81勝15敗になった。 今泉はプロ棋士養成機関の奨励会を年齢制限などで2度退会したものの、棋士の夢をあきらめず、プロ編入試験…

    将棋:藤井七段、今泉四段に敗れる NHK杯1回戦 | 毎日新聞
    kaitoster
    kaitoster 2018/07/15
    史上最年長ルーキーが史上最年少棋士を破るとはドラマチック。
  • 藤井七段が敗れる 際どい攻防を増田六段制す 竜王戦:朝日新聞デジタル

    将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(15)が29日、東京都渋谷区の将棋会館であった第31期竜王戦(読売新聞社主催)の決勝トーナメントで、増田康宏六段(20)に敗れた。 増田六段が積極的に攻め、藤井七段も反撃。際どい攻防が続いたが、最後は増田六段が制した。藤井七段は「うまく攻め込まれてしまった。また力をつけて、ここに戻ってきたい」と話した。今年度の成績は9勝1敗となった(未放映のテレビ対局を除く)。 藤井七段は予選を5連勝して、羽生善治竜王(47)への挑戦権を争う決勝トーナメントに進出。初戦を突破して、局に臨んだ。両者は昨年の決勝トーナメントでも対戦し、その時は藤井七段が勝ち公式戦29連勝の新記録を達成している。増田六段は「リベンジしたいと思っていた。勝てて良かった」と話した。

    藤井七段が敗れる 際どい攻防を増田六段制す 竜王戦:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2018/06/30
    そういや、まだ15歳なのか。今年初めての負けが6月とは。